ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

なにかの化石(WCP)?/トレーナーカード?/トレーナー
なにかの化石/50
このカードは、の「たねポケモン」としてに出すことができる(このカードがきぜつしたら、相手プレイヤーサイドを1枚とる)。このカードは特殊状態にならず、にげるができない。このカードの持ち主は、自分の番に、からこのカードをトラッシュしてよい(この効果はきぜつではない)。

詳細
原作ポケットモンスター赤・緑?に存在するアイテム。復元するとカブトオムナイトプテラのいずれかになる。

化石の一つで、ワザポケボディーも持たずピッピ人形に近い。 ピッピ人形との違いは、最大HPの差と、サイドの有無。
最大HPが50あるため、一回のワザによるダメージを40ダメージまで耐えることができる。
ピッピ人形と違い、きぜつした場合は相手サイドを取ることができるため、いかにバトル場に出さないかがカギとなる。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.トレーナー「なにかの化石?」がダメージを受けてHPがなくなったらすぐにトラッシュする必要がありますか。
A.はい、トラッシュします。
  「たねポケモン」として場に出た「なにかの化石」にHP以上のダメージカウンターがのっている場合、「きぜつ」となりトラッシュします。

このカードは、自分の番ならある程度のタイミングでトラッシュできる。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.「ツメの化石」「なにかの化石」「ねっこの化石」「ずがいの化石」「たての化石?」は、「自分の番にトラッシュできる」という効果がありますが、これは厳密にいうと、自分の番のなかのどこでトラッシュできますか? 自分の番のなかなら、ほかの効果の処理中に割りこんでトラッシュできますか?
A.自分の番になって山札から1枚引いてから、ワザを使う前までの間にトラッシュすることができます。
  また、ほかの効果の処理中にトラッシュすることはできません。

このカードは、山札にある場合、ポケモンとして参照しない。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.「クイックボール」を使ったときに、山札から「ポケモンのカード」より先に「ツメの化石」「なにかの化石」「ねっこの化石」「ずがいの化石」「たての化石?」が出た場合、そのカードを手札に加えることはできますか?
A.いいえ、加えられません。

このカードは、別名の化石と同じデッキに採用できる。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.「なにかの化石?」と「かいの化石」をそれぞれ4枚ずつデッキに入れることはできますか?
A.はい、入れられます。

こうらの化石?から進化するポケモンは、このカードから進化できない。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.「こうらの化石」からワールドチャンピオンズパックのカブト?に進化することはできますか?
A.いいえ。ワールドチャンピオンズパックのカブトには「「なにかの化石」から進化」と書いてあるため、「こうらの化石」から進化することはできません。

このカードは、化石の発掘オムナイト(拡張シート緑版)?の対象にできる。

このカードは、なにかの化石(まぼろしの森)?から最大HPが変更した。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.相手のバトルポケモンがADVシリーズのトレーナー「なにかの化石」のとき、自分のバトル場のポケボディー「メタモルDNA」を持つメタモンのHPは、相手のバトルポケモンに書いてある最大HPの「10」になりますか?
A.いいえ、なりません。
  ルール改正により、トレーナー「なにかの化石」の最大HPは、「50」です。

2006年10月27日の裁定変更により、きぜつしたとき、相手サイドをとれるように変更した。
ポケモンカードゲーム公式ホームページ トレーナーズウェブサイト

2017年12月8日の裁定変更により、対戦準備から出すことはできない。
化石の裁定変更について(2017年12月8日より適用) | ポケモンカードゲーム公式ホームページ


以下、公式サイトのQ&A。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.「化石発掘員」を使って、「ツメの化石」「ねっこの化石」「なにかの化石」「ホロンの化石」、またはそれらの化石から進化するポケモンをもってくることはできるのですか?
A.はい、もってくることができます。
  • 化石発掘員の裁定で、このカードに特化した裁定ではない。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.サポーター「化石発掘員」で山札にある、「プテラex?」は選べますか?
A.はい、プテラexは、「なにかの化石」から進化する「1進化カード」なので選ぶことができます。
  サポーター「化石発掘員」で選ぶことができるのは、「〜の化石」か、「〜の化石」から進化する「1進化カード」、さらにその上の「2進化カード」のうち1枚です。
  • 化石発掘員の裁定で、このカードに特化した裁定ではない。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.オムナイト?のポケパワー「よびおこす」を使って、トラッシュの「なにかの化石」「ねっこの化石」「ツメの化石」を選ぶことはできますか?
A.いいえ、選べません。
  ポケパワー「よびおこす」でトラッシュから選べるのは、「かいの化石」「こうらの化石」「ひみつのコハク」のうちのどれか1枚です。
  • オムナイト(月光の追跡)?の裁定。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.「なにかの化石?」から、DPシリーズのオムナイト?に進化することはできますか?
A.いいえ、進化できません。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.「なにかの化石?」から、DPシリーズのカブト?に進化することはできますか?
A.いいえ、進化できません。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.トレーナー「なにかの化石?」から進化するカブト?はトレーナー「こうらの化石」から進化できますか?
A.いいえ、進化できません。
  • カブト(WCP)?こうらの化石?から進化できるかの裁定。
    • オムナイト(WCP)?でも同様の裁定が存在する。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.「なにかの化石?」から、DPシリーズのプテラ?に進化することはできますか?
A.いいえ、進化できません。

過去テキスト
なにかの化石(化石の秘密)?/トレーナーカード?
なにかの化石/10
このカードはポケモンとしてに出すことができ、に出ている限りポケモンとしてあつかわれる。このカードには、「なにかの化石から進化」と書かれている進化カード?を重ねることができる。進化カード?がのっていないときに限り、「きぜつ」しても「きぜつ」とカウントされず、自分の番の好きなときに自分トラッシュにすてることができる。
  • 初登場のテキスト。きぜつしなかった。
なにかの化石(ふたつの野望)/トレーナーカード?/トレーナー
なにかの化石/10
このカードは、「たねポケモン」としてに出すことができ、にいるかぎり、無タイプ?の「たねポケモン」としてあつかわれる。このカードは特殊状態にならず、にげるができない。このカードがきぜつしてもサイドをとることができない。このカードの持ち主は、自分の番に、からこのカードをトラッシュしてよい。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます