戦闘の準備と心得

Lvが50を越えると本格的な戦闘になってきます。
戦闘が厳しいと感じたら以下のことに目を向けてみましょう。
まずは準備が整っているかどうか。
その次に戦闘での立ち回りです。

戦闘の準備編

消耗品の準備

HP回復ポーションを準備する
最重要アイテムのHP回復ポーションは所持しているでしょうか?
このHP回復ポーション系は生きるか死ぬかを左右するとても優秀なキーアイテムとなります。
なぜなら、行動不可能時に45%回復量がアップする効果があるからです。
黒い砂漠での死因として、スタンやダウンによる動きが止まっている状態に集中攻撃を受け死亡することはよくあるパターンの1つです。
この状態のときに最も頼りになるのが回復ポーションとなります。

どんなにHPを回復できるスキルをもっていたとしても、行動ができない状態だとスキルを使用できないため、必ず20コは携帯しておくと頼りになります。

またポーション系は容量の大きいものほど重くなります。
大量に重いポーションを持ち運ぶと重量を圧迫しまともに荷物が持てなくなります。
そのため最初は重量と回復量のバランスのよいポーション(大)をおすすめします。
MP(EP/FP)回復ポーションを準備する
スキルを出すためのMPが枯渇していませんか?
通常攻撃をすればMPは回復しますがその間攻撃力が落ちてしまいます。
そうなると、敵を倒すまでに時間がかかりその分、敵の攻撃チャンスが多くなってしまいます。
逆に、敵を倒すまでの時間が短ければ短いほど、こちらが被ダメージをもらう可能性は低くなるということですね。
クラス(レンジャーやダークナイトなど)によってはMPポーションがないとスキルを回しにくいこともあるため注意しましょう。
食べ物バフを利用する
食べ物は戦闘時に有利にする上昇ステータス効果(バフ)を持つものがあります。
また、食べ物をたくさん食べると最大HPが成長していくため何かしら常に食べておくのをおすすめします。
また食べ物はCT30分のため効果時間によっては2〜3種類の食べ物のバフを重ねることもできます。
下記に戦闘用によく使われる食べ物を表記しておきます。
セレンディア定食:全ての攻撃力+5/全ての命中力+10/クリティカル段階+1
騎士団の戦闘食:全ての攻撃力+5/人間族に追加ダメージ+5/全てのダメージ減少量+5
ジャングル王のハンバーグ:全ての抵抗無視+3%/クリティカルダメージ+5%
ブラッディ暗黒プリン:全ての攻撃力+3/人間族に追加ダメージ+2

スキルのレベルアップ

スキルをSPを使って強化していますか?
よく使うスキルを3〜4コ決めてレベルを平坦に上げていきましょう。
一つのスキルにポイントを極振りすると全体のダメージは低くなりがちです。
特別な理由がない限り強い一つのスキルを作るのではなく、たくさんのそこそこのレベルのスキルをもつようにしましょう。

装備の強化

Lv50までなら最大耐久度が減らない安全圏まで強化するとよいでしょう。
武器は+7、防具は+5まで強化の失敗がありません。

Lv50を越えたなら、まずは武器と防具を+15まで目指します。
次に武器防具を真Iまで伸ばし、更に武器防具を真IIまで伸ばします。
これで58までの狩り場はほとんど狩りすることができます。
59以降の狩り場でそこそこ狩れるようになるには武器を真III以上を目指す必要がでてきます。
更に上の狩り場に行きたい場合はアクセサリも真III以上に強化することが理想です。
しかしアクセサリの強化は失敗すると装備そのものが消滅するため、資金に余裕ができてから強化するのをおすすめします。

戦闘の実戦編

上記の準備はできましたか?
いかに完璧な準備をしたとしても、スゴイ防具を着込んでいても同等か格上の敵の攻撃をよけずに全て食らっていてはいつか消耗して死亡につながります。
戦闘で死なない立ち回りを身につけましょう。

基本は攻撃が当たらない位置に移動する

遠距離攻撃以外は基本的に攻撃範囲が狭くなっています。
そのため少し離れれば攻撃が当たりにくくなります。

ガードや回避を駆使する

ガードスキルがあるクラスはどんどん使っていきましょう。
ガード中はガードゲージが0になるまでは攻撃に対してほぼ無敵となります。
また、ガード中はキャッチ抵抗以外の各種抵抗が大幅にあがるため、状態異常にも強くなります。
ガードゲージは防御力に依存して減りにくくなります。

強敵と戦う 戦闘の基本は1対1

狩り場で強いネームドモンスターとやむなく戦闘する場合がでてくるかもしれません。
その場合は他の敵がいない場所に離れると邪魔が入らず戦闘に集中できます。
1対1の戦闘はターン制です。
こちらが攻撃をしたら敵が攻撃をしてきて、またこちらが攻撃する、という流れにもっていきましょう。
プレイヤー側は攻撃→回避(ガード)→攻撃→回避(ガード)という動作になります。
また、強力な攻撃ほど動作後の硬直が大きくなる傾向があるため、あらかじめ敵の後ろに回り込んでバックアタックを狙うこともできます。
敵が攻撃中にカウンターで攻撃をいれられれば非常に手数も増え火力向上がみこめます。

遠距離攻撃をしてくる場合

遠距離攻撃をしてくるモンスターがいる場合気をつけなければなりません。
なぜなら、モンスターの遠距離攻撃は向きが関係せず、自動追尾(のように見える)してくるためです。
ダメージが出される判定があるのは、弾丸の移動速度に対してプレイヤーへの距離で着弾判定がされます。
そのため弾丸のグラフィックはあくまでもイメージで、攻撃を避ける指標にしかなりませんので注意してください。
(※実際遠距離攻撃の斜角は存在しますが、ラグにより当たったり当たらなかったりするので歩いてかわすのは困難です。)
そのため、遠距離攻撃の火力が高いと感じるならば、先に遠距離攻撃をしてくるモンスターを先に片付けましょう。

CC(クラウドコントロール)スキルを活用する

攻撃にはダウンやスタン(硬直)など攻撃属性が入っているものがあります。
これらを利用するとモンスターの行動を止めることができ安全にかつ攻撃をいれることができます。
詳しくは[攻撃属性の種類>BD攻撃属性の種類]を参照してください。

簡単な例をあげると、投げスキルをもっているクラスならばそれを多用していきましょう。
キャッチは命中+100%のスキルがほどんどな上、キャッチ属性は抵抗しにくくダウンを奪え、かつまわりの敵も巻き込めるためです。
それに加えリトルサマナー以外は対象が投げられない場合、キャッチ属性の協力なダウン攻撃に派生します。
※またWRとGAはキャッチ抵抗無視+30%というパッシブスキルが備わっています。

集団戦がきついなと思った場合は自分の使っているクラスが使えるダウン攻撃を覚えておきましょう!

HP回復スキルを使用する

ほとんどのクラスにはスキルを使用時またはスキルの攻撃を当てた時にHPを回復できるスキルが存在します。
これを上手く利用することによって、受けるダメージ以上にHPを回復することで相殺したりもできます。
HPを大幅に回復できるのはとてもメリットが大きいです。
しかし、油断は禁物です。スキルが使用できない状況の場合何も役に立たないということを覚えておいてください。
タグ

メンバーのみ編集できます