ゲームオプションを変更しよう

ここではゲームを快適にプレイするために変更しておいたほうが良いところを紹介します。
ゲームオプションは[ESC]キーから開けるメニューから[オプション]を選択すると開けます。
設定項目推奨設定値メモ
という構成になっています。

必須設定項目

ゲーム初期設定でなぜ設定されてないのか程度のものを記しておきます。
コントロール
コンテキストアクション使用でリロードOFFONの場合ものを拾う動作(初期設定[X]キー)でリロードを行います。
ものを拾うときに間違ってリロードした場合キャンセルがきかないため
OFF推奨です。
インターフェイス
HUD分隊リストの表示ONONにすると味方のヘルスとエネルギー残量が表示されます。
これがないとマルチプレイが不便になりますのでONにしましょう

推奨設定項目

ゲームプレイを円滑にするために設定を行うほうがよいものを記しておきます。
各項目毎に優先順位が高いものを上の方に表記してあります。
コントロール
(無くなりました)切り替え チャネリングON近接武器をチャネリングする場合常時使うためON推奨です。
近接攻撃自動アシストOFF近接攻撃をするときに自動的にフォローしてくれるようになります。
遊んでいるうちにいらなく感じると思うためOFF推奨です。
近接攻撃対象を自動追従するOFF近くの敵に対して自動的に近接攻撃が追尾するようになります。
かなり強く補正がかかるためカメラの回転操作が苦手な人以外はOFFにした方が無難です。
カメラ/照準感度マウス時とコントローラーパッド時での項目が分かれているため注意しましょう。
空の物を自動で交換するON/OFFONの場合弾薬が切れると自動的にリロードをします。
自分でリロード管理をする場合はOFFにしてください。
ゲームプレイ
マッチメイクPing上限国内125
海外200〜275
あまりPingを高くしすぎるとラグにより扉が開かないなどゲームが進行できなくなるため注意しましょう。
また、Pingが低すぎると最高の回線相性じゃないとマッチングしなくなるためそちらも注意です。
チャット
チャット発言に時刻を表示ONONにするとチャットが打たれた時間がわかります。
地味に役に立つためON推奨です。
インターフェイス
ペットをマークONペットがどこにいるのかわかりやすくなるためON推奨です。
フレームレートを表示ONフレームレートだけではなく、Ping値や使用ビデオメモリの数値も表示されます。
お好みでどうぞ。
HUDモーションOFFHUDが自分の速度に対応してアニメーションするようになります。
初期設定ではUIが画面外へいくためOFF推奨です。
ディスプレイ
視野70画面の表示の広さです。あまり広すぎると酔いにつながるため適度な値にしましょう。
画面揺れを有効化するOFFゲームプレイがしにくくなるためOFF推奨です。
ディスプレイ-グラフィッククオリティー
グラフィック設定は個人の好みやスペックによるため重要なものだけ表記します。
このゲームは光の反射表現がおおく初期設定ではまぶしいため適宜調整してください。
モーションブラーOFFカメラを動かすと画面がぶれるようになります。
このゲームはとにかくカメラ操作が多く速いため目が疲れやすくなりますのでOFF推奨です。
音声
各音量設定は自分の好きなように設定してください。
最小化時消音OFFウィンドウ最小化時だけでなく、ウィンドウが非アクティブになると音声が消える設定です。
頻繁にwebサイトを見る人はOFF推奨です。
タグ

メンバーのみ編集できます