強い敵を倒す工夫をしよう!

序盤〜中盤はmodがまだ揃わずもっているmodでやりくりしないといけません。
終盤はLv35を越えてくると敵の防御力やヘルスが多くなりつらくなってきます。
火力が足りなくなると直面する問題は銃の弾切れです。
弾薬ギアで回復はできますが運用コストが高く、そこそこクレジットや素材を溜めないといけないためオススメはしません。
そこで色々と強い敵を倒す工夫をしていきましょう。

弾薬消費の早い銃を使わない

瞬間火力は高いが一瞬で弾薬を撃ちつくすタイプの銃があります。
現在の仕様では装備する武器の種類によって弾薬の回復数が固定で決まっているため、敵を倒しても弾薬の補充が間に合わないことがでてきます。
プライマリとセカンダリどちらにも弾薬消費が多い武器をつけるとフォローが効かなくなるため、片方は弾薬効率のいい銃をもっていくと良いですね。
1弾あたりのダメージ単価が高い銃であるショットガンがオススメです。
効率の極端に悪い銃
▼プライマリ
  • Grakata … ライフルの中でも弾薬を消費して火力をだすタイプ
  • Glaxion … 1秒当たりの弾薬消費量が多い照射系ライフル
  • Kohm … 一度に消費する弾薬がとても多いショットガン
  • ボウ系全般 … 総弾数が少なめ(75発)のため弾薬変換modなどがないとすぐに弾薬がなくなる。逆に弾薬変換があると弾切れがおきない。

▼セカンダリ
  • Viper … 瞬間火力は高いが一瞬で弾薬を消費してしまう。
  • Twin Vipers … 上記のアキンボ版。
  • Atomos … 弾薬変換modがないとすぐに弾薬がつきる。modで強化し殲滅力をあげれば持つようになる。
  • Synoid Gammacor … 1秒あたりの弾薬消費量がとてつもなく多い。
  • スローイングダガー全般 … 総弾数が少なめなため弾薬変換modがないとすぐに弾切れになります。
  • 投擲爆発全般 … 総弾数がかなり少なめで使い辛い。補給しながら戦うことを前提にされている。

これらの武器はメリットがデメリットを越えられるようになるまで強化、あるいはフォローができるまで使いづらい武器です。
愛があれば使えますが、その場合は助言は不要でしょう。

ヘッドショット(弱点部位)

敵は基本的に頭を狙うことでダメージが2倍になります。
クルーマンのようにヘルメットを被っていても特に関係なく2倍ダメージになります。そういう演出です。
また、敵によっては頭以外が弱点であることもあるので、銃を当てたときにレティクルが赤色に変化しない場合は他の部分を撃ってみましょう。

弱点属性

敵には弱点属性がかならず設定されています。
有利な属性で攻撃することにより25〜75%攻撃力を上げることができます。
逆に耐性を持つ属性は-25〜-75%までダメージを下げられてしまいます。

基本的には硬い敵ややっかいな敵に合わせた属性にしていきます。
他の敵はやわらかいことが多く、ダメージを軽減されても倒せるからです。

敵の種類について

敵は柔らかい硬いの違いがあります。
しかし、単純に"どう"いう特性を持っているのかが異なります。
  • ヘルスが多い(ヘビーガンナーやコーパステックなど)
  • シールドが多い上、シールド回復速度が速い(コーパス型)
  • 装甲値(黄色のヘルスバー)でヘルスへのダメージを割合軽減してくる(グリニア型)
これに合わせ敵には雑魚タイプとエリートタイプがあります。

雑魚タイプはヘルスが低く数で攻撃してきます。
グリニアでの例:スコーピオンやランサーなど
エリートタイプはヘルスや装甲値が高く、かつ特殊な能力を持っています。
グリニアでの例:ボンバードやコマンダー、ハイエッカマスターなど

またどのタイプでも固定の特殊能力を付与されたエクシマスタイプも存在します。
エクシマスタイプはヘルスだけでなく属性耐性も上昇しているため、組み合わせによっては対応する属性ダメージを100%無効化する敵もいます。
グリニア系
▼ボンバード
強い誘導グレネードを放ってくる強敵。
グリニアで一番注意しないといけないみんな大嫌いボンバードです。
レベルが高く(Lv35〜)なると装甲値(割合ダメージ軽減)が機能してくるようになりダメージが極端に減ります。
アレイアーマーという防御属性をもちます。
弱点は貫通(+15%)冷気(+25%)放射線(+75%)です。耐性は切断(-50%)電気(-50%)磁気(-50%)です。
放射線が有効ですが、装甲値がある場合そこまでボーナスが得られなくなります。
そのため腐食属性の状態異常を何度か入れて倒す方法が一般的です。

▼ヘビーガンナー
装甲値がボンバードより高く倒しにくい強敵です。
レベルが高く(Lv35〜)なると装甲値が高くなるとダメージが極端に減ります。
フェライトアーマーという防御属性をもちます。
弱点は貫通(+50%)毒(+25%)腐食(+75%)です。耐性は切断(-15%)爆発(-25%)です。
貫通や腐食の状態異常とマッチしていて属性のダメージボーナスも高いためそのまま通用します。

グリニア系は貫通と腐食、次点で毒が効果的です。
状態異常が常時狙える構成になれば腐食切断などもオススメです。

コーパス系

▼コーパステック(andボス系全般)
非常にタフなヘルスをもち瞬間火力と攻撃時間が異常に強いイヤなやつです。
弱点は衝撃(+15%)磁気(+75%)です。耐性は貫通(-50%)火炎(-50%)腐食(-50%)です。
よく使われる万能属性腐食が通りにくいため高レベルでは磁気ダメージを持って行くのも手の一つです。

また各種ボス系も同じ防御属性なため腐食での装甲値削りとは別にダメージをあたえる武器を持っていくことが肝心です。
磁気ダメージはコーパスのシールドに特攻なため、コーパス勢力と戦うときは磁気属性を持って行きましょう。
弱点ではないですが、毒がヘルスに直接ダメージを与えるためシールドを無視します。
レベルが高くなるほどシールドの量は多くなるため毒属性もオススメです。

感染体系

▼エンシェント(ヒーラー/トキシック/ディスラプター)andミュータリスト
感染体はヘルスが低く倒しやすいですがエンシェント系だけは別です。
ヘルスが高く仲間に様々な状態異常属性と耐性を付与します。
ヒーラーは10m範囲の仲間にダメージが1/10になる装甲値オーラとオーラ付与時にヘルスを回復します。
高レベルになって押し切られるときは大体こいつが原因です。
トキシックは範囲の仲間の攻撃に毒属性を、毒とガス属性への耐性を付与します。
それ以外にも近くに走ってきたら注意しましょう。
範囲4mの照射攻撃をだしてきますがすぐに離れないとどれだけヘルスがあっても即死します。
ディスラプターは範囲の仲間をアビリティによる攻撃に対しほぼ無効化します。
アビリティの効果時間やダメージはほとんど軽減されます。
どのバフも放射線状態異常(混乱)などを本体に起こせばバフリンクは無効化されます。

ミュータリストは2タイプいて、タールは範囲持続ダメージを起こす腐食沼、スワームは毒の状態異常を引き起こす弾を撃ってきます。ローリングで解除可能です。

弱点は切断(+15%)爆発(+50%)腐食(+75%)です。耐性は冷気(-25%)毒(-50%)放射線(-75%)です。
腐食が非常に効くため腐食属性を持って行けば間違いありません。
また感染体全体に対して切断に弱く有効です。

エンシェント系が猛威をふるう場合は放射線状態異常をばらまいたり(Oberonのアビリティ全般)、Nyxの3番Chaosなどが有効です。
Nyxの1番アビリティでエンシェントを味方につけると、こちら側(防衛対象含む)にバフを撒いてくれます。

コラプト系

やっかいなmobはボンバードとエンシェントヒーラーのみなので腐食属性を持って行くと安定します。
対策は各種族の項目をみてください。

汎用mod構成を目指すには

基本的に装甲値持ちとエンシェント系は火炎や腐食属性。コーパスやボスには磁気属性が有効です。
また肉体をもつmob(グリニアとコーパス)は毒に弱いため序盤modが揃わない時点では非常に強力です。
武器は3種類持って行けるため全ての属性をカバーすることが可能です。
また受けた属性のダメージを無効化してくる敵がでてくるため、複数の属性を備えると対処が容易になります。
Damage 3.0の現時点での人気構成は、火炎+感染の火炎状態異常で装甲値を下げ、感染状態異常でのダメージ増加になっています。

他のオススメ属性状態異常

状態異常率が高い場合は、切断状態異常が装甲値を無視するため硬い敵にはかなり有効になってきます。どんな敵でも安定して倒せますが多くの弾薬を使うことになるためdotの入れ方に慣れる必要があります。
冷気状態異常は動きを遅くするため硬い敵のヘッドショット狙いなどに有効です。

modを入れて強化しまくればLv100くらいまでなら属性を考えずとも割となんとかなります。
ただ装甲値持ちだけには注意してくださいね。

もし弾薬が切れて近接武器のみになったら

近接武器はスピンアタック(スライディング攻撃)が非常に強力です。
また、スラムアタック(ジャンプ中に照準を地面に向けて攻撃)で敵を転倒させ、そこへダウンアタックの追撃を入れるなど工夫もできます。
※スラムアタックに属性が入っているものはその状態異常になるため転倒しません。
他にもバレットジャンプを当てたり、空中スライディング(キック)を当てたりすると転倒します。
お手軽で強力なため覚えておくと役に立つと思います。
タグ

メンバーのみ編集できます