クランに入ったらできるようになること

クランは個人(1人構成)でももてるためソロでも可能です。(管理人も個人クランタイプです)
アクティブなクランなら最新の設計図もすぐに手に入るかもしれません。※人数がいるほど素材をあつめるスピードがあがるためです

クラン機能が利用可能

研究とトレード機能以外は実質お遊び要素です。
クラン研究による各種武器/ギア(小/中/大)の設計図
テンノ/グリニア/コーパス/感染体の4つの研究機関があり、研究が完成すると設計図が買えるようになります。
テンノラボのみフレームとアークウイングの設計図もあります。
トレード機能が使用できる
クランに入る理由の大半がコレです。
以前はトレード装置の建築をしないとトレードできませんでしたが現在は建築しなくても可能です。
ショップを建てるコマンドがあるためそちらでも代用可能になりました。
しかし、トレード装置があったほうがショップを建てるより楽なため、現在でもそちらが主流に使われています。
クラン用ミニゲームが遊べる
クラン用コンクレーブ…PvEmodが利用できる大味な対人戦
アスレチックコース…マラソンタイムアタックができる
クランの建築内容や内装が変えられる
クランはパーツをつなぎ合わせて広くしていく建築型のコンテンツです。
内装も増えてきているため遊び要素としてクランDojoを飾ってくれます。
タグ

メンバーのみ編集できます