ゼノンザードの小ネタを中心に色々な情報をまとめているファンサイトです

トップページ / ▼メニュー / ▼wikiの使い方
wiki更新履歴 / ▼編集ミスを報告する

2月上旬:5枚のカードが能力調整!
・詳細は公式サイトにて
10/10:wiki内での非公式大会の情報を掲載開始
・詳細は非公式大会をどうぞ
10/4:新設ページ
・もう一度見たくなるアニメまとめ
・仕様をまとめたバディAI
・編集者向けの編集用サポート
9/10〜:編集権限を開放中、誰でもwikiを編集できます
・必ず編集のルールを読んでからお願いします

はじめに

このページでは編集に関するルールをまとめています
これらのルールを守れない場合や荒らし等に関しては管理人の判断でアクセス禁止の処置をとります
アクセス禁止になるとページの編集・コメント・掲示板が利用できなくなります
また基本的に事前の警告・注意や解除などはありません

wikiの運営方針

後でトラブルになる前に宣言しておきますが、当サイトはwikiを謳っていますがwikiと呼べるのはサイトの形式だけです
当サイトの実態としては管理人個人が運営するブログ又はまとめサイトに近く「管理人のルールと指示に従えるなら誰でも編集していいですよ」というスタンスで編集を許可しています
その点を理解していただくようお願いします

目次に戻る

wikiの編集権限について

wikiが編集できるかどうかは、その時の制限状況によります
制限には4段階あり「無制限」「ユーザーID保持者のみ」「wikiメンバーのみ」「(副)管理人のみ」の順に厳しくなります
現在の制限は以下のようになっています。
  • wikiの編集:誰でも
  • 掲示板
    • スレッドの作成:ユーザーID保持者のみ
      • Seesaaアカウントを取得しなければスレッド作成できません
    • スレッドへの投稿:誰でも
  • コメント欄:誰でも
ただし状況をみて規制・緩和することがありますのでご了承ください。
また編集に関することであれば編集権限の有無に関わらず編集板で相談・報告を受けています

目次に戻る

アクセス制限について

当サイト(の管理人)は不正な編集や荒らしについて、積極的にアクセス禁止処分をとることに決めています
これは単純に親切丁寧に対応するより、さっさとアク禁にしたほうが管理側の手間が少ないからです
これはサイトの仕様上、管理者側から編集者へ連絡を取る手段がないためであり
「悪意はなさそうだけどルールを守っていない編集」も一様にアク禁にします*1

ただ編集板で事前に相談などをしてくれた場合は
悪意がない&編集版を見ていることが分かるので、編集版上での警告・注意で済ますことがあります

目次に戻る

重要事項

ルールの中でも特に重要なものです

何かあったら編集版で相談する

掲示板の編集版では編集に関する相談などを総合的に受け付けています
相談なしで編集しても結構ですが、何か分からないことがあったらとりあえず相談してみてください
また当ページで定めているルールの大半は「管理人の意図にそぐわない編集をされたら困る」から設定しているものです
そのため禁止と明示してあっても、事前の相談があれば許可することも考えています

目次に戻る

ページの作成

ページの作成は頻繁に行うものではないので、管理人(の指示)を除いて基本的に認めません
これはwikiメンバーであっても同様です
一応、以下にページ名に関するルールを共有しておきます
ページ名
基本的に日本語と記号は全角、英数字は半角です
特に記号はページ名指定の際にwiki記法と競合する可能性があるので必ず全角にしています
例外的に後述の「ヘッダについて」にある通り"全角の@"を専用の識別子として用いているため、半角禁止のルールと合わせて事実上"@"のみページ名には使用禁止となります
ただしカード名をページ名にする場合が最も優先順位が高く、"@"や半角記号も使っていいことになっています
ゲームの攻略に関係ないページの作製
ゼノンザードに関係のないページの作成は全面的に禁止です
また関係があっても雑談・質問・(許可のない)アンケートなどを目的としたページも同様に禁止です
そちらは掲示板や各SNSなどを利用してください

目次に戻る

編集できるのはカード関係のページのみ

基本的には各カードの解説・考察の欄を中心に編集されることを想定しています
また各ページはテンプレートに沿って作られているので、ページの構成を大幅に変える編集は控えてください

ページ毎に適切な編集権限を設定するようにしていますが、仮に編集できてもwikiの使い方アンケート、各種考察記事などの編集は禁止です
具体的な編集禁止のページはメニューバー
  • 「総合」
  • 「考察記事」
    • 管理人の趣味・意向で作られたページ群なので、勝手に編集されると怒ります
  • 「編集者向け」
の3つなので「考察記事」に注意すれば、基本的に不自由できない範囲で編集できます

目次に戻る

各ページのタグは編集禁止

タグはページ下部に記載されているそのページの属性を表すものです
詳細はタグ一覧表に譲りますが、これを使ってカード検索機能の代替としています
そのためタグの追記・変更は一切禁止とします

目次に戻る

画像・音声データなどの添付・掲載は禁止

大抵は情報元が不明だったりサイズが大きすぎてページが重くなったりするので、管理人以外は添付を禁止にしています
また直リンクについても同様に禁止です
どうしても必要な場合はURLリンクを貼って間接的に参照してください
画像の表示サイズ
画像の表示サイズはほとんどのページで横幅200pxに設定しています
特に上限などは決めていませんが閲覧者の大多数がスマホユーザーであることを意識してください
具体的には
  • 機種にもよるが概ね(CSSピクセルが)縦長の300x700程度に収めたい
    • 前述の横幅200pxなら1/2〜2/3くらいを占める計算

目次に戻る

編集前の下準備

事前に目を通しておくとスムーズに編集できます

Seesaaアカウントの取得

編集自体にSeesaaアカウントは必須ではありません
ただし冒頭で書いた通りwikiの編集権限は規制・緩和されることがあり、その際にアカウントが必要になることがあります
SeesaaアカウントについてはSeesaa wikiの公式ページを確認してください

目次に戻る

wiki記法について

編集にはwiki記法という専用の記法を使います
これを使うと文字を修飾したり表の作成などの高度な編集ができます
wiki記法は(PC版のみ)簡易説明を見ながら編集できるので暗記する必要はありません
しかし他の編集者が書いた記法を理解・編集するには、ある程度の暗記が必要です
公式のwiki記法リファレンスが詳しいのでそちらを確認してください

目次に戻る

スマホやタブレットからの編集

wiki記法に関して不便な点が目立つので基本的に非推奨としています
非推奨とある通りスマホ・タブレットからの編集自体は禁止行為ではありません
しかしそれが原因で編集ミスが頻発するようであれば、編集を控えるようお願いするかもしれません
非推奨の主な理由
  • wiki記法の簡易表示がPC版限定
  • 記号の全角・半角の使い分けが難しい・判別しにくい
  • 環境依存文字に気付かず使ってしまいやすい
  • 単純に画面が小さくて操作しにくい など
編集に関しては編集版で情報提供という形でも受け付けているので、そちらも利用するようにお願いします

目次に戻る

編集マニュアル

ここでは実際の編集時の手順・流れを説明します

編集箇所・規模の確認

まずどのページをどの程度編集するのか各自で確認して、「編集してみたら意外と大変で投げ出した」なんてことがないようにしてください
また編集内容・編集規模によっては編集版で(管理人に)相談してください
相談する・しないの判断は各自に任せますが、相談しておくと無難です

目次に戻る

実際に編集

各ページ名の右側に鉛筆マーク(PC版)か「編集する」のボタン(スマホ版)があるので編集してください
編集時の注意点などは下記の「編集ノウハウ」を参照してください

目次に戻る

連動する編集箇所

他のページとの連動
wikiは1ページではなく多くのページから成り立ち、リンク経由で関連情報を参照できることが大きな利点です
そのため編集時はそのページだけでなく、他のページの編集も検討してみてください
具体的には《ファイアービートル》のページを編集したら、wiki内検索で「《ファイアービートル》」を検索して編集が必要そうな他のページを確認してみてください
もし《ファイアービートル》の評価が変わっていたら、【アグマ】などは編集の必要があるかもしれません
wiki内検索はPC版はページ左上、スマホ版はページ右上の虫眼鏡マークからできます

尤もこれに関してはどのページに何の情報が書いてあるのかwikiについて熟知する必要があるため、ハードルが非常に高いです
そのため「やってくれたら助かるけど無理にやる必要はない」ということにしておきます

目次に戻る
カードの基本情報
カード名・コスト・能力・収録弾などの追加はあれど変更のないカード情報は、wiki上だけでなく管理人の手元のエクセルファイルでも管理しています
このエクセル上で検索・抽出などを行ってwiki編集のサポートにしています
またwikiとエクセルの同期は管理人の手動で行っています
そのためカードの基本情報に修正があった場合、その旨を必ず編集版で報告してください

目次に戻る

定期的な編集版の確認

特に必須ではないですが編集版では管理人が編集に関する業務連絡をすることがあります
スレッドの目的上そこまで頻繁な投稿はないので、気が付いたら確認してみてください

目次に戻る

不正な編集や荒らしへの対応

少し余談になりますがwikiの最大の利点は「誰でも編集できる」ことにあります
これは裏を返せば「不正な編集や荒らしが容易にできる」ことになりますが「修正も同じく容易にできる」ことでもあります

つまり「不正な編集や荒らしがないか確認すること」も立派な編集と言えます
ここではそのチェック方法、また対処の仕方を説明します

編集履歴の確認(PC版のみ)

スマホの場合でもページ下部(コメント欄の下辺り)の「PC版」を押すとPC表示にできます
  1. ページ上部のページ名の右端の「履歴」からそのページの編集履歴を見ることができます
  2. 改訂履歴の中から日付から判断して最新版との比較を行ってください
  3. 変わった部分は赤色&青色で強調されるので、確認してください

目次に戻る

もし編集に問題がある場合

  1. 該当箇所を編集前の状態に戻してください
    1. 先程の編集履歴の確認で「最新版」ではなく日付を選ぶと、その時点でのページ内容がwiki記法でテキストボックス内に表示されるため、簡単にコピー&ペーストができます
    2. また編集権限不足や再編集が面倒などの場合は、その旨を下記の編集版で報告すれば管理人が代わりに再編集します
  2. 悪意が見られる場合はページ名を編集版で(管理人に向けて)報告する
    1. 報告するか否かはこのページのルールを参考に各自の判断に任せます
    2. 悪意があると管理人が判断した場合、アクセス禁止の処置をとります

目次に戻る

編集ノウハウ

見やすさや編集ミスの防止などを目的に設けるルールです
上述の重要事項ほど厳守ではありませんが、例によって違反が目立つ場合はアクセス禁止になる可能性があります

カード・デッキ名の命名規則

カード名とデッキ名にはローカルルールを設けています
特にページ名やリンクを指定する際に重要になってきます
  1. カード名は《〜〜》、デッキ名は【〜〜】で囲む
  2. 空白(スペース)は使わず全て無視して詰める
  3. 日本語は全角
  4. 英数字は半角
  5. 記号は基本的に半角
    1. "・"(中点)、"()"(丸括弧)、全角しかない"「」"(鉤括弧)などの記号は全角で記述
      1. 尤も記号に関しては管理人が深く考えずに編集をしてしまったため、このルールは見直し・変更するかもしれません

目次に戻る

カード名などの略称

カード名・デッキ名はリンクの有無などに関わらず略称を避けてください
例えば「《混のフォース”キマイラ”》」を略して単に「キマイラ」と書いたとします
今後《混のフォース”キマイラ”》の評価や性能などが変わった際は、「《混のフォース”キマイラ”》」でwiki内に検索をかけて該当箇所を更新します
この時に「キマイラ」だと検索に引っかからないため、編集漏れが発生します
またこのケースに限れば種族の「キマイラ」とも丸被りなので、単に「キマイラ」で検索する方法も取れません

そのため可能な限り正式名称で記述してください
またカード名・デッキ名に関しては前述した通り「カード・デッキ名の命名規則」でローカルルール設けているため、これも確認してください
とは言え数行程度の間隔で頻繁に記述が必要な場合は、略称を使っても構いません
検索でたどり着くことが重要なので、数行程度の間隔なら問題ないためです

目次に戻る

専門用語の回避

ゼノンザードのゲーム内で使用される用語であればともかく
カードゲーム特有の専門用語は避けるようにしてください

代表的な例はデッキの速度を表すアグロ・ミッドレンジ・コントロールなどが代表例です
こうした表現は速攻・中速・低速などカードゲームに馴染みのないプレイヤーにも伝わるような工夫をお願いします*2
他にはマリガン・cip・pig・キャントリップ・バウンスなど挙げるとキリがありません
これに関しては用語集などのページを設けて対応することもできますが
現状では予定していないため上記の通りに対応してください
目次に戻る

時期の指定

「最近・以前・今後」などの具体的な時期が不明な言葉はwikiにおいて禁句
例えば「最近は〜〜である。」と書かれても、常にそのページが最新情報で保たれるとは限りません
また他の編集者が扱いに困るため、閲覧・編集の両面で困る記述なので避けること

時期を指定する場合は具体的な時期を示すこと
当wiki(の管理人)は「CBTでは〜〜」「2019年8月現在は〜〜」など収録弾(リンク付き)か年月を指定することが多い
またカードの性能・評価であれば収録弾、それ以外は年月を指定することが多いが、必ずしも厳守する必要はない

ただし問題なのは"具体的な時期が不明"な点のため、直前に具体的な時期を指定していれば併用が可能
例えば「CBTでは〜〜である。今後は〜〜だろう。」のような直前の文から時期が読み取れる場合は使用可能

目次に戻る

文字の修飾

修飾は目立たせたい部分にだけ使うようお願いします
特にデザイン目的で文字や背景の色を変更しないでください
文字の色
サイト背景が無地の白なので、大抵の色は輪郭がぼやけて見にくくなるので文字色の変更はあまりオススメしません
なお縁取りの設定はできません
一応、当サイトとしては
  • オレンジ(ff7722)
  • パープル(7722ff)
  • グリーン(22bb22)
の三色を使うようにしています
レッド(ff0000)とかブルー(0000ff)は背景色(白)とのコントラストがキツイので、暗めの色として上記を使うようにしています
また前述した通り、どう足掻いても輪郭がぼやけるので、同時に太字の修飾も併用して補っています

目次に戻る

同じ内容を重複して書かない

同じ内容があちこちに書いてあると、後で編集するのが大変で編集漏れの原因にもなります
編集の都合上、既にあるページに追記・修正することが大半なので、自分の編集箇所だけでなくページ全体を見て重複がないか確認してください

対処法としては
  • 同じページの場合...「前述(後述)の通り〜」などの書き方
  • 違うページの場合...「詳細はコチラ」などの書き方でリンクを貼る
  • 頻繁に使うフレーズ等の場合...専用ページを作ってwiki記法の「#include(〜)」で参照する
    • インクルード元を編集すれば全てのページが連動するようになる
    • ただしページの作成は管理人(の指示)以外は禁止なので指示を仰ぐこと
    • これに関しては後述の「ヘッダについて」も参照されたし
などで避けるような工夫をお願いします

目次に戻る

国家の順番

wikiのローカルルールとして「赤黄青緑白紫無」としています
これは特に多色の表記をする際の重要事項で、例えば【黄白グッドスタッフ】と【白黄グッドスタッフ】では前者の名称を採用しています
他にもカードリストの並び順などのこれに従います
ちなみに並び順はクローズドベータテストでデッキ編集画面の国家選択タブの順番から採用しています

目次に戻る

ヘッダーについて

各ページの冒頭に「#include(ページ名)」(#は半角)というwiki記法でページを参照してヘッダーとしています
wiki全体に関わる設定なので編集権限は厳しく設定しています
ヘッダー名対象ページ編集権限記載内容
ヘッダー1全てのページwikiメンバー簡易的なメニューバー
ヘッダー2全てのページwikiメンバーwikiからのお知らせ・アップデート内容 など
フッター1全てのページwikiメンバーヘッダー1と同様
インクルード専用ページ
これらのヘッダー以外にインクルード機能を利用する場合、いくつかルールを設けています
  • 上述の「ページの作成」のルールに従うこと
  • インクルード元のページ名には必ず末尾に"全角で@"を付けること
    • 単純にページ名だけを見て中身を察せる
    • 検索で「@」を入力すればページ名でも本文中に用いられても簡単に探せる
2019年8月現在、インクルードの参照先にさらにインクルードが用いられていても二重に参照できないため注意

インクルードのために設けられたページはインクルード用ページまとめとして用意しているため、そちらも参照してください

目次に戻る

wikiメンバーの募集・招待

2019/08/16:追記
大々的には行っていませんがwikiメンバーの参加を受け付けています
このページの冒頭にもある通り、wikiメンバーになるとwiki全体の編集権限の影響を受けにくくなります
ただし編集自体は制限がかかっていても編集版アンケートに書き込めば管理人経由で編集ができるため、自分の手で編集したい人に向いています

またオマケ程度ですがwikiの詳細なアクセス解析を確認できます
  • 何人アクセスして何ページ見ていったか?その平均値
  • 日別・週別・月別のアクセス数の確認
  • アクセスの多いページ(日別・週別・月別)
  • 閲覧者のスマホとPC、また使用しているOSとブラウザの割合 など

wikiメンバーの参加申請・承認までの手順

  1. 参加したい旨を伝える
    1. 編集版などで(管理人宛に)参加したい旨を伝えてください
    2. 多分、アカウントの「ユーザーID」を聞かれるので、アカウントを作って書き込んでください
    3. アカウント取得後でも構いませんが、もしかしたら断る可能性も無いとは言えないので事前に聞いておくと無難です
  2. Seesaaアカウントを取得
    1. 取得はSeesaa wiki公式ページからお願いします
      1. また利用規約等を必ず確認・同意してください
    2. メンバーとして編集する場合はログインが必要になります
  3. 管理人がそのユーザーIDを招待するので承認してください

wikiメンバーに参加資格は特に設けませんが、当然ながら編集のルール(当ページ)を守るようにしてください
また管理人の指示には従うようにお願いします
なお副管理人(最大2名)に関しては管理人とほぼ同等の権限を持つため、現状では任命の予定はなく(管理人と)wikiメンバー以外の区分はありません

目次に戻る

このページは以上です。

トップページ / ▼メニュー / ▼wikiの使い方
編集ミスを報告する

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます

閉じる
サイトの改名
1/17:サイト名を「ゼノンザード図書館」に改名しました。
URLなどの変更はありませんので、今後ともよろしくおねがいします。