中世・近世ヨーロッパ史(だいたい西暦1155〜1857)の歴史の研究および考証(意見・情報交換、議論など)をする研究会のwikiです。歴史の情報共有の場として、あるいは、単なる情報交換の場として。歴史好きの方、お待ちしております。認証されれば誰でも編集可能です。

タグ検索でフランキング4件見つかりました。

歩兵と騎兵、中世の陸戦戦術

れる戦いではほぼ常勝パターンともいえる、フランキング(flanking)について紹介します。flankとは広げた翼のことですが、騎兵が陸上で行われる戦いにおいて、歩兵が隊列を組んで正面からぶつかり合うのに対し、その横から弧を描き覆い包むようにして素早く敵戦列の横あるいは弓弩兵の陣を急襲、挟撃するやり方のことです。横からの一撃、といえば正しいかもしれませんが、とにかく甲冑を着ることも多かった歩兵同士の正面からのぶつかり合いでは、容易に決着が付きません。戦争の戦闘においてゲーム的には味方に被害が出ないうちに勝…

https://seesaawiki.jp/meha_method-ccpi/d/%ca%e2%ca... - 2023年06月08日更新

陣形と戦術

、戦いであってもほとんどと言っていいほどフランキング(翼攻撃)で決着が着くものなのですが(詳しくは「歩兵と騎兵、中世の陸戦戦術」をご覧ください」)、それは何故かというと、単純に歩兵にしろ騎兵にしろ実際の戦闘時は鎧などもあり動きの重いものなので、そういう意味では普段通りの機動力じゃないところへしかも正面の敵と交戦中に真横から突撃を食らうとどうなるか、というと、必ずと言っていいほどその軍隊は狼狽、します。何故かと言えばそもそも戦争における軍隊というのは職業軍人であっても生身の人間が金属の鎧を身に着けて行うもの…

https://seesaawiki.jp/meha_method-ccpi/d/%bf%d8%b7... - 2017年11月23日更新

戦術的Tips-縦と横の動き

担当することになるので、そういう意味ではフランキングや敵陣前方に切れ込む動き、など敵陣を引っ掻き回す動き、が中心になるのではないか、と思いますね〜。 まぁ、どちらの場合にせよ、最適な戦力を最適な場所に配置することが戦場では非常に重要になってくるわけなのですが、それにはそれぞれの兵科の動きを細かく把握した上で、ということと、それぞれの能力に見合う形で配置する、というのが重要になってくる、わけですね。ちなみに、歩兵は歩兵でも中世の斧やメイス(棍棒)、あるいは剣などで武装した部隊の場合は、縦に重なっていても波状…

https://seesaawiki.jp/meha_method-ccpi/d/%c0%ef%bd... - 2016年12月19日更新

戦線の突破とゲーム的展開の関係性-基本的な戦術

あれば敵側の第一戦列が自陣側の第一戦列のフランキングに対応しながら、陣形を方陣か円陣に変えて、敵と正面から向き合う面を増やすことも、できます。ただ、この場合も敵側第二戦列が素早く第一戦列の横をすり抜けて蛇行陣の状態で自陣第二戦列と向かい合わなければいけませんから、結局はそこからまともに立て直して相対するのも時間的に難しいですし、そのまま自陣側の第二戦列に対して蛇行陣のまま直進して側面に構えて横ざまに攻撃することもできますが、上記のケースでは先に仕掛けているのが自陣側なので、それに合わせて対応されてしまえば…

https://seesaawiki.jp/meha_method-ccpi/d/%c0%ef%c0... - 2016年10月18日更新

メンバーのみ編集できます

メンバー募集!