デジタルキッズカードゲーム「ガンダムトライエイジ」および3DSゲームソフト「ガンダムトライエイジSP」のWikiです。

ミッション> DELTA WARS 06 オペレーションモード>オペレーションモード(DW06) >雌雄を決する時
「DELTA WARS」編 雌雄を決する時でのミッション。


ジオンの騎士

レベル5EXあり戦場地上地形アクシデントなし出撃3+1
解禁条件最初からプレイ可能
目的イフリート改か第3勢力を倒せ!BGMオリジナル:戦闘3
登場MS機体パイロットHPタイプスピードスキルアビリティバーストGパワー備考
MS1ドムジオン兵ガンナー6300捨て身の決意:
自分を撃破した相手のアタック、スピードを30%減少させる【1回限り】
決戦アタックx5
MS2ディフェンダー5300反撃x5
隊長機イフリート改ニムバス・シュターゼン38000アタッカー5100宿命に生きる決意:
先攻を取ると、追加ダメージ+2000【毎回】
縛撃アタックx15初期アタック6400(敵隊長機撃破)
僚機のアシストに回る可能性あり
ラウンド2に必殺技を使用する可能性あり
第3勢力ブルーディスティニー1号機ユウ・カジマ44000アタッカー4100蒼を受け継ぐもの:
後攻の時、ダメージを50%に軽減する【毎回】
蒼い稲妻:
相手を攻撃するたびに、スピード+1000【毎回】
強靭アタックx0ラウンド1に乱入
初期アタック6200
ジオン軍のMSを優先して狙う!
本ミッションでのセリフ敵機出現時罪深き者達よ、裁きを受けよ!
第3勢力出現時これは・・・
ヤツ
なのか!
敵機退却時
バーストセリフMS1
MS2
隊長機
第3勢力
取得確認パーツダブル・ヒート・サーベル(アタッカー限定HP+500、アタック+700)
特別任務140000点以上のスコアを獲得しろ!
(通常時ボーナス・MS経験値チケット(シルバー))
ビルドMS取得可能設計図ブルーディスティニー1号機(R)ブルーディスティニー撃破時
EX強化分ミッションレベル+2、EXボーナス★+40
隊長機:HP+10000 アタック、スピード+1000
僚機:HP+1500、スピード+500
第3勢力は強化されない
備考この「雌雄を決する時」は全3ミッションとなっていて、最初は機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINYからスタートとなる。
イフリート改が相手で、第3勢力でブルーディスティニー(以下BD−1と略する)が乱入してくる。イフリート改のビルドMSはここでは獲得できない。
雑魚のドムのうち、ディフェンダーが反撃なので、急襲で手軽に対応しよう。共鳴スピードバーストを使う場合は、相手撃破条件でEX覚醒のスピードバーストと組ませると良い。
BD−1は強靭のアタックバーストだが、かつてのミッション・「戦慄のブルー」での登場時のスキルを持つ。ダメージ半減は強靭と相性が良いが、スピード増加は強靭と相性が悪いということなので、できれば後攻に回った方が戦いやすい。
特別任務は14万点のスコア獲得。クリティカル発生やオーバーキル等、スコアに関わる事柄は出来るだけこなしておこう。
BD−1の(R)版が開発可能となる。DELTA WARS弾は6弾で終了と告知されたので、早めに獲得しておこう。

ソレスタルスフィア

レベル5EXあり戦場地上
→宇宙
地形アクシデントなし出撃3
解禁条件ミッション1クリアで出現
目的すべての敵を倒せ!BGMBFT:トライ・ファイターズ
登場MS機体パイロットHPタイプスピードスキルアビリティバーストGパワー備考
MS1トランジェントガンダムキジマ・ウィルフリッド17000アタッカー7900ガンプラ学園のエース:
ラウンド1のみ仲間全員の追加ダメージ+2000
心に秘めた熱意:
攻撃を受けるたびに、ずっとアタック+1000【毎回】
突覇スピードx10初期アタック6000(敵全滅)
最終ラウンドに必殺技を使用
MS2ガンダムジエンドアドウ・サガ8600アタッカー3300
必殺技で攻撃すると、クリティカル発生【毎回】
縛撃アタックx7ラウンド1に必殺技(下位技)を使用する可能性あり
MS3G−ポータントキジマ・シア12000ディフェンダー6200最小限の回避:
攻撃を受けた時、クリティカルを無効にする【毎回】
防御型セッティング:
HPが半分以下になると、HP全回復【1回限り】
回避4ディフェンス3x7
本ミッションでのセリフ敵機出現時
敵機退却時
バーストセリフMS1
MS2
MS3さすがライバル。
取得確認パーツシアの工具セット(ALL+300、開始Gパワー+2)
特別任務相手のすべてのアビリティを発生させるな!
(通常時ボーナス・MS経験値チケット(シルバー))
EX強化分ミッションレベル+2、EXボーナス★+40
全機:HP+3000 アタック、スピード+1000
備考ここはビルドファイターズトライから。全員そろったチーム・ソレスタルスフィアが相手となる。ガンダムジエンドのビルドMSはここでは獲得できない。
特別任務は相手側の全てのアビリティを発生させない事だが、一つでも発生させると、特別任務は失敗となる。
トランジェントの突覇は封印ACE効果で封印できるが、ラウンド1のみなので、ラウンド1で撃破するか、スピードバーストを封印して確実に先手を取れるようにしてしまいたい。ウィルはBG5弾Pのスキルを持っているので、何としても先攻は取らせたくない。
ジエンドの縛撃は、ラウンド1のみ封印のACE効果とラウンド2以降の封印ACE効果かビルドアクションで封印出来るが、過去弾高レアと開発不可能のビルドMSなので、ファンネルかフルドライブで相手がベストか。必殺クリ確のスキル持ちのため、必殺反撃を用意しておき、アシストカットさせることで縛撃を発動させずに必殺技を封印するというテクニックもありか。余談だがセリフでは「デッドエンドフィンガー」と言ってるのに使う技は「ビームサーベル」なので「ジエンド・デビルアドベント」の演出は見ることができない。
G−ポータントの回避は、必殺技や急襲で発動を阻止できる。HP回復スキルを持っているので、アシストでHPを削っても完全回復される場合があるのには注意。また、クリティカル無効を持つので、追加ダメージスキルを用意しておきたい。
こだわるなら、X1フルクロスルーカス・ネメシス(チームメイトのギラ・ドーガが問題になってくるが…)かチーム・トライファイターズで相手をしたい。ルーカス、セカイ、ユウマ、フミナは過去弾カードのみだが、機体はX1フルクロスはDW6弾はアニバーサリーカードなので入手しにくいがビルドMSの通常開発版がDW6弾の期間限定、(G)版はいつでも獲得可能、トライバーニング、ライトニングFB、スターウイニングはDW6弾でカードが排出されている。
獲得できるパーツは開始Gパワー+のパーツ。シュバルツの覆面(スペア)など増加量が多いパーツもあるので、追加効果で入れ替えや併用を考えよう。

マフティー


レベル6EXあり戦場地上地形アクシデントなし出撃3+1
解禁条件ミッション2クリアで出現
目的Ξガンダムを倒せ!BGMCCA:出撃
登場MS機体パイロットHPタイプスピードスキルアビリティバーストGパワー備考
MS1ギラ・ドーガジオン兵10000ディフェンダー4600とっさの防御行動:
攻撃を受けた時、クリティカルを無効にする【毎回】
戦場の掟:
自分を撃破した相手に、ずっとスピード−1000【1回限り】
装甲ディフェンス3x5
MS27200ガンナー5200がむしゃらな決意:
攻撃を受けた時、ダメージを50%に軽減する【1回限り】
反撃アタック2x5
隊長機Ξガンダムマフティー・ナビーユ・エリン48000アタッカー9200半減させる装甲:攻撃を受けた時、ダメージを50%に軽減する【毎回】
揺るぎなき意志:
ラウンドが進むたびに、ずっとスピードが2倍になる【毎回】
急襲6スピード3
覚醒
x15初期アタック7400(敵隊長機撃破)
ラウンド2に必殺技を使用
第3勢力ペーネロペーレーン・エイム52000ディフェンダー8500?:
先攻を取ると、そのラウンドのみ相手のパイロットスキルを封じる。【毎回】
雪辱の一撃:
後攻の時、ずっとアタック、スピードが30%増加する【毎回】
戦迅スピード3x15ラウンド2に乱入
初期アタック5600
スピードバーストのMSを優先して狙う!
本ミッションでのセリフ敵機出現時これも、因縁という奴だな…
第3勢力出現時このペーネ
ロペーと
やるという
のかァ!
敵機退却時
バーストセリフMS1男の意地を見せてやるぜッ!
MS2
隊長機
第3勢力
特別任務30000以上のダメージを出してクリアしろ!
(通常時ボーナス・MS経験値チケット(ゴールド))
ビルドMS取得可能設計図Ξガンダム
ペーネロペーペーネロペー撃破時
EX強化分ミッションレベル+2、EXボーナス★+50
隊長機:HP+10000 アタック、スピード+1000
僚機:HP+1500、スピード+500
第3勢力は強化されない
備考最後は、映画公開が決まった閃光のハサウェイから。公開は延期され未定となっていたが、2021年5月7日に再決定している。
雑魚のHPが意外に高いので、撃ちもらす可能性があるから、反撃には急襲、装甲には速烈や突覇あたりで攻撃しよう。
Ξは急襲でマフティーはスピードバースト。毎ラウンドスピードが2倍になるので、先制・迅雷・縛撃で相手をし、ラウンド2で必殺技を使用するため、ラウンド2で使用可能な必殺反撃イグニッションカードも用意したい。解滅+スピードダウンスキルで減らすのもありか。「半減させる装甲」を持っているので、可能ならクロスストライク→トライブレイズで1ラウンドで決着を付けたいが…。ペーネロペーまで相手をする場合は、追加ダメージアビリティを頼りたい。スキル封印を用意するのがベストだが、過去弾カードにプロモのみと用意しにくい。DW5弾P・ELS刹那があるなら、HPに注意してラウンド1から相手をさせたいところ。過去台や混合台なら入手できるチャンスはあるものの、探し回ってまでプレイする必要は無い。
ペーネロペーのレーンは、戦迅のスピードバーストでラウンド2に乱入してくる。ラウンド1でΞを撃破してしまうと現われなくなるので注意。なお、乱入してもクリア条件は変わらない。こちらがスピードバーストを入れなかったら、こちらに加勢してくれるものの、マフティーのスキルを考えると大して意味は無いから、こちらで撃破してしまおう。
特別任務は3万以上のダメージを与えること。雑魚かペーネロペー相手に出そう。クロスストライク→トライブレイズを使う場合は、可能な限りアタックを強化しよう。
ほぼ4年ぶりにΞと2年8ヶ月ぶりにペーネロペーが開発できるようになる。以前が全て期間限定だったから、いつでも可能となったのは嬉しい限り。上記BD−1(R)同様、DELTA WARS弾は06で終わるが、オペレーションモードが引き続き配信ではあるものの、獲得していない人は早めに獲得しておこう。DW6弾のアイナラクスメイのどれかを手に入れているなら、積極的に使おう。

Menu

メニュー(3/5更新・EB05)

トップページ

概要・遊び方
カードデータ説明
イグニッションカード
ヴァリアブルカード
ブーストカード
戦場
モビルスーツアビリティ
ハイパーアビリティ
パイロットスキル
パイロットハイパーアビリティ
バースト
必殺技
機体特殊系統

ICカードでの遊び・対人戦等
階級・アバター
バトルパートナー
Gオーダー
機体レベル
パーツ
AGEシステム
ビルドMSシステム
ビルドMS一覧
ビルドMS開発リスト
マルチフレームシステム
フレームMS一覧
対戦ルール
(OA1弾で「ACEバトル」、OA3弾で「コストバトル」、DW1弾で「デルタバトル」、追加)
ハロショップ

一人用ゲームモード紹介
ミッション系統
ミッション概要
トライエイジ追想モード
オペレーションモード
クロニクルモード(VS弾)
チャレンジモード
特訓モード
クロニクル保管庫
※過去(VS弾まで)について保管
疑似対戦系統
ネットワークマッチングモード DW1弾より
ランクアップバトル
SPライバル
エンブレム

カードリスト
EB05カードリスト
EB05IGN
EB05BST
EB05CP
プロモーションカードリスト

バージョンアップ履歴
登場MSリスト
登場パイロットリスト
登場予定・敵MSリスト
関連商品
用語集BGM
セリフ集

3DSゲームソフト
ガンダムトライエイジSP
概要など
「SP」専用メニュー

管理人/副管理人のみ編集できます