タグ
アツイ会議
気になる情報
教育再生会議HP?
議事録?
イベント?
学習?
サービス?
挑戦?
ニュース?
Wiki内検索
最近更新したページ
最新コメント

18年12月21日 総会 議事録8

議事録1         10 11 12 13 14 15


○門川委員 「社会総がかり」ということが最も大事です。改正教育基本法でも、学校、家庭、地域の連携が強調されています。例えば骨子案の「基本をおさえ、学力向上」の部分ですが、そのために教育内容を充実し授業時数を増加することが必要です。しかし、学校だけでは限界があり家庭での学習も大切である。家庭でほとんど勉強しておらず、これでは学力がつきません。なんぼ学校だけ頑張っても無理で、家庭を含めた社会総がかりが必要です。

 だから、生活規律をきちんとして、そして自学自習、家庭学習を定着させるということと結びつけなければ、いくら学校が一生懸命やっても、「6年生になっても、漢字や九九が覚えられへん。」と親が学校にだけ言うようなことでは絶対だめなんですね。親にしっかりそのことを示す必要がある。

 2点目ですけれども、「いじめを許さない」、この部分で、「−感謝の心−」というような言葉が、この骨子にないのが気になります。

 3点目ですけど、「恩師に出会える学校」、非常にいいなと思っています。同時に「教育者が尊ばれる社会をつくろう」ということを入れていただきたい。十数年で教師の6割から7割が退職していきます。大量の教師を養成し、教育界に迎え入れなければならない。

 これだけ教師が一方的に批判され、揶揄され、そして多くの教師が苦労している。これでは、優秀な人材を確保できません。本当に心配であります。社会全体で教師を尊ぶような雰囲気を総がかりでつくる。もちろん、そのために教師は努力しなければならない。意識、行動変革をしなければならない。そういうことで、教師が尊ばれる社会をつくっていこう。
 そのために大学の教員養成は、制度の改善も大事ですけれども、先ずは、今やるべきことを徹底してやっていただかなければならない。そうしたメッセージも必要ではないか。

 それから、前回も申し上げましたけれども、教員の評価であります。私は学校評価の徹底、さらに公開ということもきちんと明記するべきだと思っています。その学校評価には、親の評価も子供の授業満足度評価も入れるべきだと思います。

 しかし、教師の資質、指導力を、親、あるいは子供が直接評価するということはだめだと思っています。客観性が担保できません。子供と教師、あるいは親と教師が同等だというような意見もあります。あるいは、小学校の4年生が、先生に対して、お父ちゃんに言うて、先生飛ばしてやるとか、やめさせてやるとかというようなことが現にあるんです。そうした子供が塾に行って、先に勉強しているから学校を荒らすんです。そういう現実が公立学校で現にあるんです。

 ですから我々は子供の授業評価、あるいは親の学校評価のときに、「あなたは家庭での子供の指導をどうしていますか」、あるいは子供に「授業をしっかり聞いていますか」、「ノートをとっていますか」、という問いかけもした上で、双方の振り返りも含めて教師の授業力も評価してもらう。みんなが自らを振り返る必要があります。

 今は、みんな人の責任にばかりしようとする世の中であります。これでは、教室の規律が保てません。いやなことでも親や子供にしっかり示すことができる教師が求められている。そのときは反感をもたれる事があったとしても、何年か後に、「いい先生だった」と評価される。教師とはそういうものです。したがって、子供や親による学校評価、外部評価は大事ですが、それはあくまでも教員評価にとっては参考にとどめる、そのことでお願いしたいと思っています。

 最後に、これからの教育再生の検討課題、リーダーを育てることは極めて大事です。しかし同時に今、格差が社会問題になっています。落ちこぼれ、不登校が問題になっています。そこにも軸足を置いて、両方に軸足を置く。リーダーも育て、落ちこぼれもつくらない。そうして全体の水準を上げていくように取り組むべきであります。以上です。

○渡邉委員 私もこの第1次案を発表するのは反対です。というのは、今まで我々が話し合ってきた内容が十分に網羅されていないと思うからです。もともとこの会議というのは、私は総理に対する提案会議という形で認識をしておりました。

 総理が、例えば9月入学どうだろうかということに対して、我々は積極的に話し合いをし、私の間違いでなければ、全委員が9月入学賛成、そして、大学の在り方自体を見直していこうという話し合いをしたにもかかわらず、そのことが1行もないということ自体においては、非常に意図的な、恣意的な作文と感じるわけであります。よって、このようなものを発表したとしても、我々がやってきたことは何も国民に伝わらない。よって全く意味がないということになってしまいます。

 私の提案としましては、恐らく事務局の方々はとても性格のいい方で、多くのところに気を遣っていらっしゃるというふうに思うわけであります。よって、最初に非公開というお話がありましたが、この会議自体を公開にさせていただいて、そして、その上で総理が判断される。その上で国会が判断されると。我々はあくまで提案会議でありますから、この提案会議の段階で、この言葉はだめだ、これを削るとか、ということ自体が、非常に何か間違っているのではないかということで提案をさせていただきたいと思います。
 以上です。

○野依座長 ありがとうございます。陰山委員。

議事録1         10 11 12 13 14 15

2007年05月28日(月) 06:47:40 Modified by ID:MR4HHjnzyQ




スマートフォン版で見る