DMM.comでサービス中の18禁タワーディフェンスゲーム、「千年戦争アイギス」のwikiです。詰まった時の攻略糸口探し、嫁探し、情報交換にお役立て下さい。


(撮影日:2021/08/27)

A版イラスト(一般/R版と共通、撮影日:2020/01/04)



入手方法



ユニット

ステータス


名前クラス初期HP攻撃防御





コスト好感度
ボーナス
スキルアビリティ
上限





魔剣鍛冶師
ミスリア
鍛冶職人Lv11518259119011916HP+360
攻撃力+144
攻撃硬直-14%
ルーンハンマー武具職人【魔戦士】
Lv702704588222
マスタースミスLv12890636237011916HP+360
攻撃力+144
攻撃硬直-14%
ルーンハンマー
↓ ↑
ルーンエンハンス
魔法の金床
Lv904239728289
神匠鍛冶師Lv12890687249011411
Lv994375851319
好感度ボーナス抜き。ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
鍛冶職人マスタースミス神匠鍛冶師
アイコン
ドット絵
覚醒前完全成長時

レベル上限、スキル上限、好感度150%(撮影日:2019/12/20)

スキル

スキル名Lv効果初回使用までの時間(秒)再使用までの
時間(秒)
所持ユニット
ルーンハンマーLv1自身と強化対象クラスの攻撃防御1.1倍 全敵の魔法耐性-10
自動発動+効果時間無限
72144魔剣鍛冶師ミスリア
Lv271143
Lv371142
Lv470141
Lv5自身と強化対象クラスの攻撃防御1.2倍 全敵の魔法耐性-10
自動発動+効果時間無限
70140
備考-

アビリティ

  • 武具職人【魔戦士】
    • 自身の攻撃が常に魔法攻撃
    • 強化対象は全プリンセス系と魔法剣士系

覚醒


(撮影日:2019/12/20)

A版イラスト(第一覚醒、一般/R版と共通、撮影日:2020/01/04)

A版イラスト(第二覚醒、イラスト未実装、撮影日:○○○○/○○/○○)

第一覚醒後完全成長時

レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2019/09/21)

第二覚醒後完全成長時

レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2019/11/22)

覚醒素材

詳細

覚醒アビリティ

  • 魔法の金床
    • 自身の攻撃が常に魔法攻撃
    • 強化対象は全プリンセス系と魔法剣士系
    • 編成中対象クラスの魔法耐性+10

スキル覚醒

通常ルーンハンマー自身と強化対象クラスの攻撃防御1.2倍 全敵の魔法耐性-10 自動発動+効果時間無限初動まで70秒回復まで140秒
覚醒ルーンエンハンス20秒味方全員が与える魔法ダメージ1.4倍 自身のHPが永続的に1.3倍 次回スキルのHP倍率増加初動まで25秒回復まで50秒
20秒味方全員が与える魔法ダメージ1.4倍 自身のHPが永続的に1.6倍 次回スキルのHP倍率増加-回復まで50秒
20秒味方全員が与える魔法ダメージ1.4倍 自身のHPが永続的に1.9倍-回復まで50秒
20秒味方全員が与える魔法ダメージ1.4倍-回復まで50秒

交流

台詞・イベント(R18要素あり閲覧注意

雑感

2019/7/25に実装された7人目の鍛冶職人。レアリティはプラチナ。
ステータスはHPと攻撃力に寄った配分で、好感度ボーナスと合わせて特にHPが秀でている。

強化対象は王子魔法剣士、全プリンセス。
全プリンセスは王宮侍女武官セーラと同様で、プリンセスドラプリイモプリヴァンプリイビルプリンセス全てが対象。
ちびユニットもプリンセス系統のクラスであれば対象になる。
クラス特性のバフ能力の他に、アビリティによって通常攻撃が魔法攻撃になっているという特徴があり、好感度ボーナスも攻撃的なものになっている。
回復態勢さえ整っていれば前線で耐えながら敵をどんどん削ることができ、ブロック1なので後逸はしやすいがその分ダメージも蓄積しにくい。
一方で防御が貧弱、高魔耐の敵が苦手と相性によるところも大きいので、マップと編成によっては後方配置などで対応しよう。

スキル「ルーンハンマー」は永続で自身と支援対象への攻防バフと全敵の魔耐-10。
魔耐の減少値が小さいことがやや気になるところだが、永続なのでバフのことも考えると十分にお釣りがくるだろう。
ただし、初動までの待ち時間が70秒とかなり待たなければならないことが最大の欠点。
ミスリア自身も序盤に出しやすいユニットではないため、通常のマップだと厳しいところ。

第一覚醒
配置時のバフが強化される他、ステータスも上がり、特にHPはかなりのものとなる。
覚醒アビリティで支援対象(紛らわしい書き方だが王子も含む)に魔耐+10の編成バフが追加される。
編成バフによる魔耐+10は大きいため、クラス特性のバフと合わせて編成に入れるだけでも十分価値はある。
もちろん高まったHPによって、より前線配置もしやすくなっているため、タゲ分散の役割をより果たしやすくなる。
王子に魔耐+10を掛けられるユニットは魔導鎧姫グレース等割りと希少なため王子を前線で戦わせるなら育てる価値はあるかも知れない。

第二覚醒 神匠鍛冶師
攻撃力増加(中)、防御力増加(小)、コストが5減り、通常スキルの攻撃倍率と覚醒スキルの魔法ダメージ倍率が+0.1倍される第二覚醒。
どちらのスキルにしても早めに出しておきたいこともあり、恩恵はかなり大きい。
コストが大幅に減ったことから、コスト比で見ると高めの攻撃性能を有していることも特徴と言える。

スキル覚醒 ≪ルーンエンハンス≫
通常スキルと効果が大きく変わり、20秒味方全員の魔法ダメージ1.4倍と自身のHPを永続的に1.3倍にする。
更に使用ごとに1.6倍、1.9倍と三段階までHPが永続的に上昇する。
三回使用後は第一覚醒レベル90でHP8000以上となるため、最終的には素の状態のをも上回るHPになる。

こちらは永続ではなくなり再使用までの時間も50秒とやや長く回転率は悪いものの、初動まで25秒と短いのでどのマップでも手軽に使っていける。
一方で通常スキルと違って攻防バフが無いこと、20秒と効果時間が短いこと、2〜3段階目を狙おうにも時間がかかることなど、注意点も多い。
段階強化は狙わずボス一点狙いで発動したり、長丁場のマップなら最速発動するなど、マップに合わせて使い方を変えると良いだろう。
支援対象でなくても魔法攻撃であれば強化対象になるので、メイジ等他の魔法攻撃役、エンチャンターのスキルで魔法化した攻撃も強化できる*1
また、通常スキルとはバフ(デバフ)の種類自体が変わるため、編成に応じてスキル切り替えを利用しバフが被らないように出来る。
上手く使い分けていこう。

余談

身の上(ネタバレ注意)


手料理

実装時バナー

アップデート履歴

ユニット編集用



情報提供はコメント欄または情報提供所までお寄せください。
当ページのコメント欄は、ページ内容の編集に関する意見用です。各ユニット編集用スレと合わせてご利用ください。
話のタネは雑談スレへ、不満があれば愚痴ぼやきスレへ、その他発言もこれらの掲示板群から適切なものを選んで移動してください。
コメント欄での会話が長引く際は掲示板への移動をお願いします。
論争が紛糾しかつ掲示板に移動しない場合はコメント欄の一時凍結もありますのでご注意ください。

このページへのコメント

ティニー(近接鍛冶)とミスリア(プリンセス鍛冶)のアビリティって別々でかかるんだな。シビラの火力跳ね上がった。同職だと高い方のみかと思ってたわ。

1
Posted by 名無し(ID:VeT9KlCKrQ) 2023年12月08日(金) 09:39:27 返信数(3) 返信

アビリティだけで火力跳ね上がるなんてことあるか?スキルじゃないかと思うんだけど違う?
ミスリアの覚醒スキルは属性バフでなくて与ダメバフだから、ティニーのスキルとは競合しないで乗り合う。それなら同時使用で跳ね上がるってのは理解できる

1
Posted by 名無し(ID:GxCUv7PqOg) 2023年12月08日(金) 18:21:16

鍛治職人のクラス詳細ページに書いてあったぞ

鍛冶職人同士のバフの処理について
鍛冶職人のスキルの攻防バフは全て属性バフスキルであり、同時に使用すると一番効果の高い物で上書きされる。
編成バフ及び配置バフは同名鍛冶職人でなければ重ねがけ可能。
なお、編成バフ・配置バフ・スキルバフは別タイミングで計算され、それぞれ乗算する。

編成バフ及び配置バフは同名鍛治職人でなければ重ねがけ可能

0
Posted by 名無し(ID:zLy2uDh2xA) 2023年12月08日(金) 18:47:23

一瞬記述古いんじゃ…と思ったけど間違ってはいないな
通常スキルは攻防バフで、属性バフ枠なので重複しない
覚醒スキルは攻防バフではなく属性バフ枠ではない、魔法与ダメバフ枠なので重複する
アイギスは掛け算するゲームなのでバフ学を履修習得してるかで文字通りダメージの桁が変わる

1
Posted by 名無し(ID:20y8wyoQwg) 2023年12月08日(金) 21:11:33

メイドといい鍛冶といい属性設定無かった時代のクラスは強化対象が少なくていまいちなんだよね
覚醒スキルで魔法ダメージ自体強化してるのにクラスの強化対象はプリンセスと魔法剣士だけ・・・
というか属性の設定も曖昧だからいい加減ここらへんも大幅に改善してほしい

5
Posted by 名無し(ID:W/Uk7H2EvQ) 2021年11月27日(土) 21:48:39 返信

余談の身上設定紹介、書きすぎじゃね?おれ、イベント見てから読んだからいいけど、初見さんだとイベントみる甲斐が半減しちゃうんじゃね?

2
Posted by 名無し(ID:01omekfhkQ) 2020年03月27日(金) 16:12:35 返信数(1) 返信

とりあえず畳んでおきました。

8
Posted by 名無し(ID:20+NB7Kn1A) 2020年03月27日(金) 16:56:35

添付画像にある、Lv1は2019年09月15日で「さとい」さん
二覚完全成長時は2019年11月22日で「サトイ」さん

推測になるけどこの期間のイラストレーター名変更は
>No.120:アイギス運営:10/10 15:03
>・一部イラストレーター名を変更
があるのでこれかな

Lv1はいないけど今週来たLv10がいるから必要ならつなぎに上げるよ

2
Posted by 名無し(ID:QnrkBlnm5w) 2019年12月14日(土) 22:21:51 返信数(2) 返信

Lv10、一応上げときました

4
Posted by 名無し(ID:QnrkBlnm5w) 2019年12月14日(土) 22:53:03

なるほど
二覚画像では「サトイ」さん表記だったんですね
なんて思ってたら、Lv1画像更新されていましたねw

それにしても、実装から短期間でイラストレーター名が変更になったっていうのは、
誤植だったのか本当に変更したのか、わかりませんね

特にTwitterもpixivもすぐにわからなかったので、
わかる人がいれば情報更新お願いします

1
Posted by 名無し(ID:VIe99h65kQ) 2019年12月15日(日) 00:22:23

いつの間にか、イラスト担当が「さとい」から「サトイ」に変わってますね。

イラスト担当は〜の記述も変えた方がいい?(リンク先ないけど)

3
Posted by 名無し(ID:OPI5tMTA1g) 2019年12月14日(土) 15:26:02 返信数(1) 返信

絵師別のページに「さとい」さんの項目追加して、イラスト担当のリンク先修正しておきましたよ

手元にミスリアちゃんがいないので担当名称が変わっているかはわからないんですが、
もし変わっているのであればリンク先に旧名として併記したうえで、
このページのイラスト担当者の表記も修正すればよろしいかと
(またのんき先生の項目みたいに...)

最新画像があれば、なお良しなんですがね

1
Posted by 名無し(ID:VIe99h65kQ) 2019年12月14日(土) 21:22:20

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

お知らせ

定期メンテナンス
 木曜日 11:00 〜 15:00

運営からのお知らせ

新規大歓迎キャンペーン

ログインボーナスとしてブラック召喚チケットプレゼント
1~5日目:ブラック召喚チケット
2023年1月19日(木)メンテナンス後 ~

ジューンブライドキャンペーン

ログインボーナスとして
「プラチナリング」毎日2個、最大14個プレゼント

6月20日(木)~6月28日(金)03:59

緊急ミッション

復刻大討伐ミッション

かまいたちの嫁入り
婚礼つむじ風 金糸雀姉妹
6月20(木)~7月18日(木)11:00
神級EX追加

魔神降臨ミッション

魔神最終決戦 ビフロンス&フェネクス?
愛欲の魔神ゼパリエッテ
6月20日(木)~7月4日(木)11:00

復刻魔神降臨ミッション

魔神ビフロンス降臨
魔神フェネクス降臨
レベル16追加
6月20日(木)~7月4日(木)11:00

交換所

任務

Wiki内検索

フリーエリア

アクセスカウンター
アクセスカウンター

AD

どなたでも編集できます