最終更新:ID:rKNMi1Rq4g 2022年07月21日(木) 23:15:17履歴
その身を挺して敵の進行をブロック(足止め)することができるクラス群。
ブロックできる数はクラスによって異なり、ブロック可能数が1体・2体・3体のクラスに大別できる(若干の例外を除く)。
特に後者のブロック可能数が多いユニットは遠距離型ユニットや両用ユニットとの連携が不可欠。
いずれにしても敵から直接攻撃を受けやすいため残りHPには注意が必要。
飛行タイプの敵はブロックできないため打つ手無し。
ただし一部のクラスは近接型でありながら遠距離攻撃が可能で、空中の敵にも攻撃が届く。
なお近接型ユニットの遠距離攻撃は射程内に地上ユニットがいればそちらを優先して攻撃する。
遠距離型ユニットとはルーチンが逆なので注意。
ブロックできる数はクラスによって異なり、ブロック可能数が1体・2体・3体のクラスに大別できる(若干の例外を除く)。
特に後者のブロック可能数が多いユニットは遠距離型ユニットや両用ユニットとの連携が不可欠。
いずれにしても敵から直接攻撃を受けやすいため残りHPには注意が必要。
飛行タイプの敵はブロックできないため打つ手無し。
ただし一部のクラスは近接型でありながら遠距離攻撃が可能で、空中の敵にも攻撃が届く。
なお近接型ユニットの遠距離攻撃は射程内に地上ユニットがいればそちらを優先して攻撃する。
遠距離型ユニットとはルーチンが逆なので注意。
このページへのコメント
このページではコラボクラスが別に分けられてますが他のページ(遠距離目次やindex)ではコラボ含む五十音順になってます
どうやら先の編集でこのページのみこのように変更されたようですが…
その報告でどうしたいの?
誰かに、どっちかに合わせて欲しいの?
他人である編集者に頼るのならば、そこを書かないと。
議論がしたいならば、自分はこうあるべきと思うがどうか、を書かないと。
なんかくそめんどくさいやつおるな
王子は日付を見れない
仙人と仙猿は分けるべきじゃね?
今回の二覚で俺もそう思った
とりあえず一旦、昔のイモプリ・ヴァンプリや竜人・ドラプリのときのような表記で分けました。
あと、プリンセス と ヴァンプリ・イモプリを
クラスボーナスがあるにも関わらずに分ける場合はおそらく
CCや覚醒での縦のつながりがないということが理由に挙がると思うんだが
そういう分別にした場合
・竜兵/上級竜兵/超級竜兵・・・竜戦士/ドラゴンプリンセス/真竜戦士
・ヴァンパイアプリンセス/ヴァンパイアクイーン・・・イモータルプリンセス/イモータルクイーン
これらも同じく分別されるべきものかもしれない
そもそも、竜人一族はクラスボーナスがあること以外はなんの共通点もないのにまとめられてるんだよな
ヴァンプリ・イモプリもカルマ以外には共通点がないとも思う
ナタクは持ってないから伝聞なので
持っている片で
下のコメントが間違っていると確認できた場合は指摘お願いします
そもそも今回の発表以前に
フーコとラミィでは合成の同クラスボーナスがないのよ
この件はラミィかフーコのコメントページで検証されてたはず
ナタクとファーは同クラスボーナスあったんだっけかな
ただ、実は同クラスボーナスは
プリンセスとイモータルプリンセスとヴァンパイアプリンセスでもあるんだよな
確かこのシステムが実装された時、
「同じクラスで合成を行った場合、クラスボーナスが適用されます」
みたいなツイートが公式発表であったと思うから
それに従うなら
プリンセス、ヴァンプリ、イモプリは同クラスということになる
公式設定にあわせるならこうなるんだが、そのあたりはどうする?