GODシリーズの異端児、アナザーゴッドシリーズの2作目。通称「アナゴ丼」。
ハーデス同様、これまでのGODシリーズとは若干異なる仕様となっている。
まず特筆すべきは「純ボーナス」が存在すること。
GODシリーズでは初の試みで、A+ART機となっている。
とはいえ、やはりボーナスは「おまけ」のような扱いとなり
ART突入のためのCZの1つのような感じ。
また、グリパチではボーナスの扱いではなく消化中も普通にカウントが進む。
基本的には1G当たり2.0枚増加のARTが出玉の中心となる。
その他にもART中にGETできる「盾」を使用したアトランティスゾーンや
その一部で突入するトライデントアタックなどで出玉を加速していく。
MBがあるためコイン持ちが非常によく、故に天井はART間1800Gと深い。
初当たり確率に大きな設定差があり設定6は別格の初当たりとなっている。
正直、それ以外ではかなり苦しい。設定1は地獄でしかない。
どんな台かはおそらく多くの方がご存じじゃないかと思うので割愛。
GODシリーズという事で初期導入台数は多かったものの
やっぱり仕様がアレだったためにすぐに通路化しひっそりと撤去されていった…
GODシリーズの黒歴史台と言ってもいい。
グリパチではART高速消化が非常に有効なため、実機とは異なる?出玉性能を堪能できる。
ハーデス同様、これまでのGODシリーズとは若干異なる仕様となっている。
まず特筆すべきは「純ボーナス」が存在すること。
GODシリーズでは初の試みで、A+ART機となっている。
とはいえ、やはりボーナスは「おまけ」のような扱いとなり
ART突入のためのCZの1つのような感じ。
また、グリパチではボーナスの扱いではなく消化中も普通にカウントが進む。
基本的には1G当たり2.0枚増加のARTが出玉の中心となる。
その他にもART中にGETできる「盾」を使用したアトランティスゾーンや
その一部で突入するトライデントアタックなどで出玉を加速していく。
MBがあるためコイン持ちが非常によく、故に天井はART間1800Gと深い。
初当たり確率に大きな設定差があり設定6は別格の初当たりとなっている。
正直、それ以外ではかなり苦しい。設定1は地獄でしかない。
どんな台かはおそらく多くの方がご存じじゃないかと思うので割愛。
GODシリーズという事で初期導入台数は多かったものの
やっぱり仕様がアレだったためにすぐに通路化しひっそりと撤去されていった…
GODシリーズの黒歴史台と言ってもいい。
グリパチではART高速消化が非常に有効なため、実機とは異なる?出玉性能を堪能できる。
基本的に取りこぼす役は皆無であるため、ノンストで十分。
しかも止まるのはGOD、青7時のみなので、ツキがないと自認する方は未使用でも?
ボナカはATを高速消化する。「超高速」もあるためかなり回転数を稼げる…が
実際は高速と超高速でそれほど差がないように見えるのは気のせいか?
なお、超高速消化時はアプリ落ちがたまにあるので放置プレイは注意。
確率破壊は初当たり確率ではなくGOD確率が33倍になる。
元々が1/8192→1/250なので、ボナカ使用でも当たらん時は当たらん。
初当たりは変わらないので直などでARTをスタートさせないと効率が悪い。
ただ、一度GODを引くと延々と上乗せしていくので非常に効果的である。
また、トライデントアタックもあり数回GOD引くだけでかなりの出玉となる。
しかも止まるのはGOD、青7時のみなので、ツキがないと自認する方は未使用でも?
ボナカはATを高速消化する。「超高速」もあるためかなり回転数を稼げる…が
実際は高速と超高速でそれほど差がないように見えるのは気のせいか?
なお、超高速消化時はアプリ落ちがたまにあるので放置プレイは注意。
確率破壊は初当たり確率ではなくGOD確率が33倍になる。
元々が1/8192→1/250なので、ボナカ使用でも当たらん時は当たらん。
初当たりは変わらないので直などでARTをスタートさせないと効率が悪い。
ただ、一度GODを引くと延々と上乗せしていくので非常に効果的である。
また、トライデントアタックもあり数回GOD引くだけでかなりの出玉となる。
ボナカ高速消化+破壊は非常に効果高く、故に鬼ミッション非対象機種となっている。
スターミッションで対象となった場合はAT系のミッションでは破壊+ボナカで一撃だろう。
本機はアトランティスゾーンでの当選でも特殊がカウントアップされるため
非常にART回数が稼ぎやすい仕様となっている。
スターミッションなどで対象となった場合は積極的に活用していこう。
スターミッションで対象となった場合はAT系のミッションでは破壊+ボナカで一撃だろう。
本機はアトランティスゾーンでの当選でも特殊がカウントアップされるため
非常にART回数が稼ぎやすい仕様となっている。
スターミッションなどで対象となった場合は積極的に活用していこう。
最新コメント
2023-01-09
2022-12-15
2022-12-04
2022-11-11
2022-09-23
2022-09-09
2022-09-03
2022-08-17