中国製のF2P PCゲーム 鋼鉄のワルツのPC版(Steam & DMM)専用Wikiです。


イベント(常設ステージ)

常設のイベントステージ。
  • 日替わりステージとは異なり、繰り返し出撃可能

戦力測定

2018/04/18実装。シナリオが存在する。
期間限定イベント原料再製再びの終了後もドロップアイテム等に変化はないようなので、寝室の鍵は今後も使用される?
  • シナリオは過去の限定イベントの未日本語化シナリオ(「モスクワ戦とモンテカルロ法」-スマフォ日本版でも未開催)で登場した、
    ポーシャ開発のVRシミュレーションシステムを今回デルタの協力で改良し模擬戦を行うという話。ヘルメット装着型。
1.精確模擬
燃料:71 指揮官Lv49で開放
地形距離ドロップ報酬指揮官
経験値
鋼舞姫
経験値
鋼舞姫経験値
/燃料
1砂漠丘2000/800/200軽x4(Lv69-70),突x1(Lv69),駆x1(Lv80)原核体3750銀貨,30コドン4005007.0
2.巨蛇の災い
燃料:100 指揮官Lv80で開放
地形距離ドロップ報酬指揮官
経験値
鋼舞姫
経験値
鋼舞姫経験値
/燃料
1泥道森林1200/350/100重x3(Lv97),突x2(Lv97),突(Lv99)原核体,寝室の鍵3750銀貨,30コドン4009509.5
鍵のドロップ率は10〜20%程度か?
3.主宰者
燃料:100 指揮官Lv96で開放
地形距離ドロップ報酬指揮官
経験値
鋼舞姫
経験値
鋼舞姫経験値
/燃料
1雪原町500/100/50重,中,駆x2,突x2:全てLv99原核体,寝室の鍵3750銀貨、30コドン4009509.5
鷹印60半ば程度の戦力でまだクリアできていないが、偵察合計2500以上程度あれば偵察戦はゲージ半分以上取れる。
鷹印70でようやくB評価クリア。
オミクロン等の火力が非常に高く、耐久17000・装甲6000程度ではクリティカルを受けるとワンパンされる事もある。
クリティカルを受けなくとも2〜3発で落とされるので耐えきるのが難しい。
鷹印77でAクリア。編成はセンチュリオンMk.3、ChurbladeII、シャティヨン25t、ミニイプシロン、SU-152G、M109A3GN。
技術・スキルカンスト(N6はまだスキルLv6)でもクリアは割と運ゲーである。運が良ければSクリアもできそうな感じではある。
4.気まぐれ
2019/10/31追加
燃料:100 指揮官Lv98で開放
地形距離ドロップ報酬指揮官
経験値
鋼舞姫
経験値
鋼舞姫経験値
/燃料
1泥道町500/100/50重,中,駆,突3:全てLv99原核体,寝室の鍵,Gシリコンセレンx13750銀貨、30コドン4009509.5
アルクーネが戦闘に登場するのは初?
高難易度ステージにも関わらず、Gシリコンセリンのドロップ率はかなり低い。
偵察役の索敵値1000程度では2人偵察成功に留まる。
偵察1000台と900台の2人偵察役を入れてようやく3人偵察成功になるが、そうすると火力がまるで足りない。(偵察役は1人で、設備を強化するか他5人の偵察値を上げるべき?)
湿気持ちを偵察役にするのを失念していた。湿気持ちなら偵察値740程度でも3人偵察成功となる。
敵はかなり装甲値が高そう(全ステータスが相当高そうだが)なので偵察成功時の火力枠にはHEを持たせて相手の装甲を低下させておきたい?
最大火力が15000程度ではかなり火力不足を感じるので最大17000以上程度は目指したい?
全員N5・N6で技術・スキルがほぼカンストでも全体にステータス不足を感じるため、かなりの強殖(概ねLv9以上目標)と設備(普通S8・高級S7以上目標)の強化が必要か。
まずは安定してBクリアできる編成を目指すのが先決か。
信徒計画7〜8巻並の難易度で、襲撃・信徒計画を全てSクリア済みの戦力がないとSクリアは難しそうだ。
M103、IS-7、BT-7M、SU-152G、T-60/BM-8-24、SpPz2ルクスでBクリア(もっと良い編成があるだろうが、なかなか安定しない)
その後また編成を変更して、M103、IS-7、WZ131、SU-152G、Sd.Kfz.251/1、エレファントでのクリアを目指しているがまだ強化が終わっていない。
(余談だが中国でSクリア済みのとある指揮官は鷹印84とのこと)

2022/06/14:Stingray、SU-152G、M103、IS-7、エレファント、T-54(AT-3)でAクリア。まだ設備強化が完全とは言い難いが、その後の装備開発ボーナスの増加やより強殖が進んだことでクリアしやすくなった気がする(ただしまだ勝率50%以下)。
5.レア金属
2020/01/22追加
燃料:100 指揮官Lv100で開放
地形距離高度ドロップ報酬指揮官
経験値
鋼舞姫
経験値
鋼舞姫経験値
/燃料
1河川谷3000/1600/8002700/1600/950重2,中,軽,突2:全てLv99原核体,特種タングステンx5/10/153750銀貨、30コドン4009509.5
河川に対応する装備がまだよく分からないが、4章より若干簡単かもしれない?(とりあえず手持ちの最大戦力をぶつければ行けるのではと言う意味で)
偵察役の偵察値が1016でも偵察成功2しか取れない。偵察優勢を取るには偵察が2人必要かもしれないが、火力不足がかなり厳しい。偵察以外を暴露対応のメンバーにしてみてもあまり変わらなかった。
IS-7、M103、イタZWEI、イプシロン、SU-152G、T92でBクリア
IS-7、T-54(AT-3)、II号ルクス、SU-152G、M109G、T-60/BM-8-24でBクリア

このステージは「主宰者」や「気まぐれ」に比べると敵の攻撃能力は低い。装甲 5,800 あれば盾役として十分。命中も低いので回避盾を使った編成も考えられる。
問題は攻撃面。水渡りの地形効果のせいで徹甲が大幅に低下してしまう上、敵の編成は防御寄りで硬い。水渡り防止を持つユニットを攻撃役として揃えたいところだ。水渡りに対応していないユニットを
使う場合は、防御無視効果のある APDS や、クリティカル率の高い HESH を使うとダメージが通りやすい。足りないダメージを歩兵で補うのもいいだろう。
Leclerc、K-91、Bofors Tornvagn、WZ-211、2S9 Nona-S、M18ヘルキャット でSクリア

戦隊競技

2018/08/02実装。各ステージ3名まで参戦できる特殊戦。シナリオが存在する(ステージ1のみ?)。
  • 初見だと場所が分かりにくいが、イベントページの画面左のイベント一覧をスクロールさせた一番下にある
    • 3名以下の小隊を選択している際は上から4番目に表示される
  • 選択中の小隊が3名以下ではないとロック状態になる
  • 第1章をクリアすると残りの第2〜20章が開放される
  • 各章タイトルは登場する敵の小隊名になっている
  • 出撃準備画面では小隊の回復が行えないため、ステージ選択時の陣営ボタンから行おう
  • 第1〜3章は任務で初回クリア時のみ謎の骸骨を得られる
  • 第4〜20章では低確率(10%程度?)で謎の骸骨がドロップする(A・Bクリアでのドロップを確認)
  • 第4〜20章でSクリアするのにはかなりの戦力が必要となるようだ(鷹印60以上程度は欲しいか?)
タイトル指揮官
Lv
燃料地形距離報酬指揮官
経験値
鋼舞姫
経験値
鋼舞姫経験値
/燃料
1ヤークトティーガー5571草原平原4000/1250/300軽(Lv76),自(Lv76),突(Lv86)3750銀貨,30コドン4005007.0
2ツバメ草原森林1200/350/100重(Lv76),突(Lv76),突(Lv86)
3クロウ草原丘2000/800/200駆(Lv76),駆(Lv76),重(Lv86)
4シルバークイーン80100雪原平原4000/1250/300自(Lv99),自(Lv99),突(Lv99)9509.5
5サイレンスワード泥道平原中(Lv99),軽(Lv99),自(Lv99)
6ミニロップ岩地町500/100/50駆(Lv99),駆(Lv99),駆(Lv99)
7明日の星雪原町軽(Lv99),軽(Lv99),中(Lv99)
8鉄血泥道町駆(Lv99),駆(Lv99),突(Lv99)
9ブレイブ雪原谷3000/1600/800中(Lv99),突(Lv99),中(Lv99)
10擲弾兵砂漠谷軽(Lv99),軽(Lv99),突(Lv99)
11ゴールドドリーム岩地谷軽(Lv99),自(Lv99),自(Lv99)
12ブラックサンダー雪原森林1200/350/100中(Lv99),中(Lv99),重(Lv99)
13鼬(イタチ)泥道森林重(Lv99),突(Lv99),突(Lv99)
14軍馬雪泥森林中(Lv99),中(Lv99),中(Lv99)
15フォックス砂漠丘2000/800/200中(Lv99),突(Lv99),中(Lv99)
16ハウンド96熱床平原4000/1250/300中(Lv99),軽(Lv99),軽(Lv99)
17ロイヤルガード熱床町500/100/50重(Lv99),重(Lv99),重(Lv99)
18魔狼砕氷谷3000/1600/800軽(Lv99),重(Lv99),軽(Lv99)
19勝利の丘浅瀬森林1200/350/100重(Lv99),重(Lv99),重(Lv99)
20モスクワ警備隊浅瀬丘2000/800/200重(Lv99),重(Lv99),重(Lv99)
攻略メモ
4章
鷹印59時点。ランブダ、BM21、SU-8でSクリア。
敵の編成に近い構成にすると比較的クリアしやすい?
尚この時点では同編成で11章はクリアできなかった。やはり後ろの章ほど敵が強いようだ。(後ろの章ほど骸骨のドロップ率が高いかは不明)

絶命クモ

2018/11/05実装
各章の開始時・クリア時にそれぞれシナリオ有り。2017年1月の「チャップマン・コルモゴロフ方程式」イベントの続き的な内容。ストーリー的には第二世代戦車獣の出現以降の話。
戦力測定3や戦隊競技よりはかなり難易度が低く、戦役終盤程度の強さがあればクリア可能と思われる。
軍事地図はB評価でもドロップするため、余っている青や紫で回して数を集めよう。
(1章はLv60の青鋼舞姫x6で、研究一期がカンスト済みなら設備無しでも大体A〜B評価でクリア可能。2章も紫Lv75x6でS〜Aが取れる。A評価での糸ドロップは確認)
章名指揮官
Lv
燃料軍事
地図
地形距離ドロップ報酬指揮官
経験値
鋼舞姫
経験値
鋼舞姫経験値
/燃料
1雪山探索285不要雪原谷3000/1600/800突x2(Lv44)、駆x3(Lv44)、中(Lv60)軍事地図(100%)無し0193.8
2変な幼虫37101泥道町500/100/50軽x3(Lv56)、重x2(Lv56)、中(Lv71)鋼の糸
戦地ヴァルキリー
(KV-85のスキン)
2679銀貨、21コドン2861.9
3特別協力73草原平原4000/1250/300自x3(Lv92)、重x2(Lv92)、中(Lv98)
4追跡泥道森林1200/350/100自(Lv92)、中x2(Lv92)、重x2(Lv92)、中(Lv98)
5鋼のクモ77砂漠丘2000/800/200駆(Lv96)、突(Lv96)、中(Lv96)、重(Lv96)、自(Lv96)、中(Lv96)
鋼の糸ドロップ率調査
試行回数ドロップ数
2360339.2%
5861820.9%
5章は2個ドロップすることもある
まだ試行回数が少ないが、2章:9%、3章:18%、4章27%、5章36%ぐらいの設定値?
スキンはドロップ率が低いと思われ(0.5%以下?)

地雷探し行動

2021/12/27実装
期間限定イベント中は開放されず、イベント終了後3日経過すると開放される?(開催期間の表示がバグってるだけっぽい?)
4種類の地雷を集めるとマークストアで「地雷探し模範」マークを購入できる(各種1枚以上集めないとストアに表示されない)
この4種類の地雷はステージでドロップする以外に、各ステージ3回以上S評価でクリアすると任務報酬でそれぞれの地雷を1個獲得できる
章名指揮官
Lv
燃料地形距離報酬指揮官
経験値
鋼舞姫
経験値
鋼舞姫経験値
/燃料
1砂漠平原7330砂漠平原4000/1250/300Lv96:中/軽/突/重/自
Lv99:自
T型地雷0190.6
2河川丘陵83河川丘2000/800/200Lv99:中/重/中/重/突
Lv99:突
H型地雷
3河川市街戦93河川町500/100/50Lv99:駆/突/重/駆/突
Lv99:重
I型地雷
4ジャングル遺跡103岩地森林1200/350/100Lv99:軽/突/中/重/自
Lv99:中
T型地雷
1、2章は比較的難易度は低めで、ある程度の戦力があればSクリア可能なようだ。
3、4章は対策が必要で、その上で運ゲーになる感触がする(まだクリアしてない)。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

2024/05/30〜06/20-1時 2024/04/28〜05/19-1時
2022/11/25〜常設 2017/12/06〜常設(週替り)

世界観と考察

どなたでも編集できます