最終更新:ID:5jer2dyTSQ 2022年11月15日(火) 07:36:10履歴
東方紅魔郷 〜 the Embodiment of Scarlet Devil.

・紅魔館
エンディング関連

- 東方Project第6弾。コミックマーケット62(2002年8月)頒布。
- ボス
- ルーミア(宵闇の妖怪)
- チルノ(湖上の氷精)
- 紅美鈴(華人小娘)
- パチュリー・ノーレッジ(知識と日陰の少女)
- 十六夜咲夜(紅魔館のメイド)
- レミリア・スカーレット(永遠に紅い幼き月)
- フランドール・スカーレット(悪魔の妹)
WAV/MIDI
- 赤より紅い夢 (タイトル)
- ほおずきみたいに紅い魂 (STAGE 1)
- 妖魔夜行 (1面ボス:ルーミア)
- ルーネイトエルフ (STAGE 2)
- おてんば恋娘 (2面ボス:チルノ)
- 上海紅茶館 〜 Chinese Tea (STAGE 3)
- 明治十七年の上海アリス (3面ボス:紅美鈴)
- ヴワル魔法図書館 (STAGE 4)
- ラクトガール 〜 少女密室 (4面ボス:パチュリー・ノーレッジ)
- メイドと血の懐中時計 (STAGE 5)
- 月時計 〜 ルナ・ダイアル (5面ボス:十六夜咲夜)
- ツェペシュの幼き末裔 (FINAL STAGE)
- 亡き王女の為のセプテット (FINALボス:レミリア・スカーレット)
- 魔法少女達の百年祭 (EXTRA STAGE)
- U.N.オーエンは彼女なのか? (EXボス:フランドール・スカーレット)
- 紅より儚い永遠 (エンディング)
- 紅楼 〜 Eastern Dream... (スタッフロール)
- ルーミア (道中)
- 中ボス通常弾幕
- No.01 月符「ムーンライトレイ」 (道中:Hard / Luna)
- ルーミア
- 通常弾幕1
- No.02 夜符「ナイトバード」 (Easy時間切れ / Normal / Hard / Luna)
- 通常弾幕2
- No.03 闇符「ディマーケイション」 (Easy / Normal / Hard / Luna)
- 大妖精 (道中)
- 中ボス通常弾幕
- チルノ
- 通常弾幕1
- No.04 氷符「アイシクルフォール」 (Easy / Normal)
- No.05 雹符「ヘイルストーム」 (Hard / Luna)
- 通常弾幕2
- No.06 凍符「パーフェクトフリーズ」 (Easy / Normal / Hard / Luna)
- No.07 雪符「ダイアモンドブリザード」 (Normal / Hard / Luna)
- 小悪魔 (道中)
- 中ボス通常弾幕
- パチュリー・ノーレッジ
- 通常弾幕1:全方位レーザー(恋符「ノンディレクショナルレーザー」の元)
- 通常弾幕2:全方位レーザー(恋符「ノンディレクショナルレーザー」の元)
- No.15 火符「アグニシャイン」 (霊符1:E / N)
- No.16 水符「プリンセスウンディネ」 (夢符1:E / N)
- No.17 木符「シルフィホルン」 (魔符1:E / N)
- No.18 土符「レイジィトリリトン」 (恋符1:E / N)
- No.19 金符「メタルファティーグ」 (恋符2:N)
- No.20 火符「アグニシャイン上級」 (魔符2:N 霊符1:H / L)
- No.21 木符「シルフィホルン上級」 (夢符2:N 魔符1:H / L)
- No.22 土符「レイジィトリリトン上級」 (霊符2:N 恋符1:H / L)
- No.23 火符「アグニレイディアンス」 (魔符2:H / L)
- No.24 水符「ベリーインレイク」 (夢符1:H / L)
- No.25 木符「グリーンストーム」 (夢符2:H / L)
- No.26 土符「トリリトンシェイク」 (霊符2:H / L)
- No.27 金符「シルバードラゴン」 (恋符2:H / L)
- No.28 火&土符「ラーヴァクロムレク」 (霊符3:E / N / H / L 魔符5:H / L)
- No.29 木&火符「フォレストブレイズ」 (魔符3:E / N / H / L 霊符5:H / L)
- No.30 水&木符「ウォーターエルフ」 (夢符3:E / N / H / L 恋符4:N / H / L)
- No.31 金&水符「マーキュリポイズン」 (霊符4:N / H / L 夢符4:N / H / L 恋符5:H / L)
- No.32 土&金符「エメラルドメガリス」 (恋符3:E / N / H / L 魔符4:N / H / L 夢符5:H / L)
- 十六夜咲夜 (道中)
- 中ボス通常弾幕
- No.33 奇術「ミスディレクション」 (道中:Easy / Normal)
- No.34 奇術「幻惑ミスディレクション」 (道中:Hard / Luna)
- 十六夜咲夜
- 通常弾幕1
- No.35 幻在「クロックコープス」 (Easy / Normal)
- No.38 幻幽「ジャック・ザ・ルドビレ」 (Hard / Luna)
- 通常弾幕2
- No.36 幻象「ルナクロック」 (Easy / Normal)
- No.39 幻世「ザ・ワールド」 (Hard / Luna)
- 通常弾幕3
- No.37 メイド秘技「操りドール」 (Easy / Normal)
- No.40 メイド秘技「殺人ドール」 (Hard / Luna)
- 十六夜咲夜 (道中)
- 中ボス通常弾幕
- No.41 奇術「エターナルミーク」 (Normal / Hard / Luna)
- レミリア・スカーレット
- 通常弾幕1
- No.42 天罰「スターオブダビデ」 (Normal)
- No.47 神罰「幼きデーモンロード」 (Hard / Luna)
- 通常弾幕2
- No.43 冥符「紅色の冥界」 (Normal)
- No.48 獄符「千本の針の山」 (Hard / Luna)
- 通常弾幕3
- No.44 呪詛「ブラド・ツェペシュの呪い」 (Normal)
- No.49 神術「吸血鬼幻想」 (Hard / Luna)
- 通常弾幕4:紅蝙蝠
- No.45 紅符「スカーレットシュート」 (Normal)
- No.50 紅符「スカーレットマイスタ」 (Hard / Luna)
- No.46 「レッドマジック」 (Normal)
- No.51 「紅色の幻想郷」 (Hard / Luna)
- パチュリー・ノーレッジ (道中)
- No.52 月符「サイレントセレナ」
- No.53 日符「ロイヤルフレア」
- No.54 火水木金土符「賢者の石」
- フランドール・スカーレット
- 通常弾幕1
- No.55 禁忌「クランベリートラップ」
- 通常弾幕2
- No.56 禁忌「レーヴァテイン」
- 通常弾幕3
- No.57 禁忌「フォーオブアカインド」
- 通常弾幕4
- No.58 禁忌「カゴメカゴメ」
- 通常弾幕5
- No.59 禁忌「恋の迷路」
- 通常弾幕6
- No.60 禁弾「スターボウブレイク」
- 通常弾幕7
- No.61 禁弾「カタディオプトリック」
- 通常弾幕8
- No.62 禁弾「過去を刻む時計」
- No.63 秘弾「そして誰もいなくなるか?」
- No.64 QED「495年の波紋」
- 東方紅魔郷(とうほうこうまきょう)
- テーマ
- 出落ち(キャラ☆メルVol.3 インタビュー)
- Windows1作目なので最初は出落ちでということらしい。
- 「闇」は強そうなかんじなのに一番弱いボス。
- 「東方」なのにボスは洋館の吸血鬼。
- 出落ち(キャラ☆メルVol.3 インタビュー)
東方紅魔郷は東方作品で6作品目です。でも殆
どの方には紅魔郷がデビュー作となっています。
そこでデビュー作でいきなり意表を付く事が出来
ないか、と考えた結果、「東方というタイトルで東
洋風な物を想像するだろうから、一作目は東洋
風にならないようにしよう」という思考に思い至りました。
―書籍文花帖 幻想の音覚 U.N.オーエンは彼女なのか?
- 夏
- 紅
今回は「紅」がキーワードです。紅が色々盛り込まれています。
―東方紅魔郷 おまけ.txt 赤より紅い夢
・紅魔館
- 『黄泉津比良坂、血祭りの館』『黄泉津平坂、暗夜行路』の天主家の
毒々しい赤色の擬洋風館から? - この館は八角形の形をしていて、7階建てで時計台もある。大きな庭は特にはないが、
嘗て商人から買った娘の生き血で城壁を塗り、濃淡豊かな血の色にしたって噂が人々の中で広まっている。 - 電気が通っていたり、まだまだ現代ちっくとはいえ住人は日本人だが
装飾が和洋折衷な感じが紅魔館のモデルなのではないか?と囁かれている。 - 血をよくこぼし、服を真っ赤に染めるレミリアや、嘗て赤い瘴気を撒き散らした異変を引き起こしたことなどから、
事件後忘れ去られたこの館を乗っ取って改装したと考えても面白いかも。 - 天主家の元棟梁、篤道は婦女を鞭打機で屈服させ、拷問に掛けたりするなどの異常性癖を持ち、
作中でも吸血鬼伝説のままと形容される。 - 窓が少ない洋館であることから、城塞を邸宅に改装したものではないか?
- 中世の城は防御の必要性から、窓は数も大きさも必要最小限しか無い。
近世に入ると、増築や内部の改装による邸宅化が進んでいった。
- 中世の城は防御の必要性から、窓は数も大きさも必要最小限しか無い。
- 開発中は紅茶館。
- 『上海幻夜』の上海の茶館「上都茶芸館」+紅+紅茶?
- 悪魔城ドラキュラシリーズの「悪魔城」は周囲が湖である事が多く(城が復活する度に場所が変わることがある)、
そして「悪魔城」内には、図書館、蔵書庫のステージが途中出てくる。
- ボスの周りを飛んでいる白い四角の物体
- スペルカードの予定だったもの。
当初はそれぞれ色を変えたり、1枚ずつ減ったりする予定だったらしい。
- スペルカードの予定だったもの。
- the Embodiment of Scarlet Devil
- Embodiment
- 具現、化身、具体化。
- 東方求聞史紀での、種族「吸血鬼」の二つ名は「カリスマの具現」。
- devil 悪魔。
- Scarlet Devil
- 紅魔。
- スカーレットデビル(レミリアが吸血時に血をこぼして服を紅く汚すからついた呼び名)。
- Embodiment
- Music Room 恋々音樂館
- 花札のこいこい。
殆どの妖怪に慕われているけど、そのカリスマは彼女の人格ではなく、
その種族に対する畏怖です。
萎えラジで、「カリスマかっこわらい」発言。
- キャラ選択画面の背景
- Ulead Pick-a-PhotoのTEXTURE-144と同一の素材が使用されている。
- Music Roomの背景
- Ulead Pick-a-PhotoのORIENTAL062と同一の素材が使用されている。
- ZUN氏は、ゲーム音楽の文化の礎を築いた悪魔城ドラキュラシリーズの曲に憧れていると公言しており、旧作では曲のパロディもよく見られた。
紅魔郷においても悪魔城シリーズのパロディと見られる部分が多く存在する。
- キャラクターの名前
- 「サライ」には護衛メイド協会のメンバーとして「チルノ」「パチュリー」といった同名のキャラクターや「十六夜咲夜」に酷似したキャラクターの「ナッジ」が登場するが、ZUNによる同作品への言及は過去一度もなく、関連性は不明。
- 蓬莱人形における鳥人間や西行妖と死との関係がある回向桜(の季節)やVIVITとサライの姿の類似性など、同作のインスパイアと思われる要素はこの頃のZUNの携わる作品に多く見られる。
- 「サライ」には護衛メイド協会のメンバーとして「チルノ」「パチュリー」といった同名のキャラクターや「十六夜咲夜」に酷似したキャラクターの「ナッジ」が登場するが、ZUNによる同作品への言及は過去一度もなく、関連性は不明。
エンディング関連
タグ
コメントをかく