創造論とインテリジェントデザインをめぐる米国を中心とする論争・情勢など

Who's Who>Phillip Johnson

Phillip Johnsonの創造論と目指していたゴール


Gert Korthof (2001)による、Phillip Johnsonの最初のインテリジェントデザイン関連本"Darwin on Trail"(1991)のレビューによれば、おおよそPhillip Johnsonは、聖書を字義通りに読む「若い地球の創造論」の立場をとらないが、全能の創造主なら、それも可能という立場をとっていた。
I am not interested in any claims that are based upon a literal reading of the Bible, nor do I understand the concept of creation as narrowly as Duane Gish does. If an omnipotent Creator exists He might have created things instantaneously in a single week or through gradual evolution over billions of years. He might have employed means wholly inaccessible to science, or mechanisms that are at least in part understandable through scientific investigation. (p.115)

私は聖書の字義通り読みに基づく、いかなる主張にも興味がない。また、Duane Gishがやっているような狭い概念で創造を理解していない。もし、全能の創造主が存在しているなら、彼は一瞬あるいは一週間で全てを創造したかもしれず、何十億年もかけて漸進的進化によって全てを創造したかもしれない。彼は科学の手が全く届かない手段を使ったかもしれず、少なくとも部分的には科学的探究によって理解可能な手段を使ったかもしれない。

[Phillip Johnson: "Darwin on Trail", InterVarsity Press (1991, 1993), p.115]

Phillip Johnsonは「若い地球の創造論」を"Creation Science"(創造科学)と呼称した。そして、生命の出現や進化過程への超自然の創造主による何らかの介入を信じる立場を"Creationism"(創造論)と呼称して、創造科学とは別物だと言っていた。
Clearing up confusion requires a careful and consistent use of terms. In this book, "creation-science" refers to young-earth, six-day special creation. "Creationism" means belief in creation in a more general sense. Persons who believe that the earth is billions of years old, and that simple forms of life evolved gradually to become more complex forms including humans, are "creationists" if they believe that a supernatural Creator not only initiated this process but in some meaningful sense controls it in furtherance of a purpose. As we shall see, "evolution" (in contemporary scientific usage) excludes not just creation-science but creationism in the broad sense. By "Darwinism" I mean fully naturalistic evolution, involving chance mechanisms guided by natural selection. (p.22)

混乱を解消するには、慎重で首尾一貫した用語の使用が必要だ。この本では、「創造科学」は若い地球の6日間の特殊創造を意味する。「創造論」はもっと一般的な意味で創造を信じることを意味する。「地球は数十億歳で、単純な形態の生命が、人類を含む段階的に複雑な形態になった」と考えている人が「超自然の創造主がそのプロセスを起動し、目的を支援すべく何らかの有意味な制御をした」と考えているなら、「創造論者」である。これから見ていくように、(現代科学の意味での)「進化」は、創造科学を除外するだけでなく、広い意味での創造論も除外する。「ダーウィニズム」を私は、「自然選択によって導かれる偶然のメカニズムによる、全くの自然主義的進化」の意味で使う。

[Phillip Johnson: "Darwin on Trail", InterVarsity Press (1991, 1993), p.22]

1991年頃はまだ「インテリジェントデザイン」というブランドをつくるのではなく、「創造論」という用語を再定義することを試みていたようだ。

そして、創造科学の擁護ではなく、進化論が何らかの原理主義に基づいているか否かが、本(Darwin on Trail, 1991)の主眼だとした。
I am a philosophical theist and a Christian. I believe that a God exists who could create out of nothing if He wanted to do so, but who might have chosen to work through a natural evolutionary process instead. I am not a defender of creation-science, and in fact I am not concerned in this book with addressing any conflicts between the Biblical accounts and the scientific evidence. (p.14)

私は哲学的有神論者であり、キリスト教徒である。私は、「望めば無から創造することができるが、そうせずに自然の進化過程を通して行動することもできた」神が存在していると、信じている。私は創造科学の擁護者ではなく、実際、私はこの本で、聖書の記述と科学的証拠の間の矛盾を指摘するつもりはない。

My purpose is to examine the scientific evidence on its own terms, being careful to distinguish the evidence itself from any religious or philosophical bias that might distort our interpretation of that evidence. I assume that the creation-scientists are biased by their precommitment to Biblical fundamentalism, and I will have very little to say about their position. The question I want to investigate is whether Darwinism is based upon a fair assessment of the scientific evidence, or whether it is another kind of fundamentalism. (p.14)

私の目的は、科学的証拠それ自体を調べ、証拠自体と、証拠の解釈を歪める宗教あるいは哲学的バイアスを慎重にくべすることにある。創造科学者たちは聖書原理主義に事前にコミットしていると、私は仮定している。私には、彼らの立場について言うことはほとんどない。私が探求したい問いは、ダーウィニズムが科学的証拠の公正な評価に基づいているのか、別種の原理主義に基づいているかだ。

[Phillip Johnson: "Darwin on Trail", InterVarsity Press (1991, 1993), p.14]

「生命の歴史」について何らの主張もすることなく、「反進化論」のみに専心するという意向表明だった。

ただし、同時期に別の執筆物では、もう少し立場を明白にしていた。たとえば、1993年の記述からすると「何らかの形で、神が生命の歴史の起動と軌道修正を行った」と考えているように見える。
Perhaps the best way to start is by answering Howard Van Till’s question: just what would biological history have been like if left to natural phenomena without God’s participation? If God had created a lifeless world, even with oceans rich in amino acids and other organic molecules, and thereafter had left matters alone, life would not have come into existence. If God had done nothing but create a world of bacteria and protozoa, it would still be a world of bacteria and protozoa. Whatever may have been the case in the remote past, the chemicals we see today have no observable tendency or ability to form living cells, and single-celled organisms have no observable tendency or ability to form complex plants and animals.

Howard Van Tillの質問に答えるところから始めるのがよいだろう。神が関与することなく自然現象に委ねられたら、生命の歴史はどうなっていただろうか? もし、神がアミノ酸や他の有機分子が豊富な海があるとしても、生命のない世界を創造し、そのまま物質に委ねたら、生命は存在しなかっただろう。神がバクテリアと原生生物の世界を創造して、それ以上は何もしなければ、バクテリアと原生動物の世界になるだろう。遥かなる過去に何か起きたかもしれないが、我々が今日見る化学物質には、生きた細胞を形成する観察可能な傾向や能力はなく、単細胞生物には複雑な植物や動物を形成する傾向や能力はない。

[ Phillip E. Johnson: "II" in Howard J. Van Till:" God and Evolution; Exchange" (1993/06) on Fistthings ]


Phillip Johnsonが目指すもの

Gert Korthof (2001)は、Phillip Johnsonが「科学は神を研究できない」ことも、「ダーウィニズムにどれだけダメージを与えても、そのことで創造論を含む別の理論の正しさが示されるわけではない」こともわかっていながら、「重要な科学の隙間が恒久的に残る」ことを求めているのではないかと指摘する。
The task of science is not to speculate about why God might have done things this way, but to see if a material cause can be established by empirical investigation. (p.71)

科学のタスクは、神がこのように何かをした理由を憶測することではない。経験的探究によって唯物論的原因を確立できるか確かめることにある。

[Phillip Johnson: "Darwin on Trail", InterVarsity Press (1991, 1993), p.71]

This is an explicit acknowledgement of Johnson that scientists have to exclude God from science. So they did! They excluded God from evolution theory. They excluded God from neo-Darwinism. Darwinists consequently cannot be blamed to have constructed a theory without God. If their theory subsequently fails, Johnson cannot attribute this to the exclusion of God. So why write a whole book against the scientific value of Darwinism? Although the whole book suggests that every damage done to Darwinism makes more room for the 'design theory', this suggestion is contradicted by Johnson himself in the last paragraph of his book:

これは顕に、科学者が神を科学から除外しなければならないことを、Johnsonが認めている。そして、科学者たちはその通りにしている。科学者たちは神を進化論から除外した。科学者たちは神をネオダーウィニズムから除外した。したがって、科学者たちが神なしに理論を構築したことを責められるいわれはない。それでは、何故、本全体で、ダーウィニズムの科学的価値に反対する記述をしているのか? 本全体では、ダーウィニズムへのダメージは「デザイン論」の余地を広げるものと示唆されているが、これの示唆は、Johnson自身の本の最後の段落の記述と矛盾する。

Exposing Darwinism to possible falsification would not imply support for any other theory, certainly not any pseudoscientific theory based upon a religious dogma. (p.156)

ダーウィニズムを反証可能性に照らし合わせることは、いかなる他の理論、確かに宗教教義にもとづく、いかなる疑似科学理論を支持を意味するものではない。

[Phillip Johnson: "Darwin on Trail", InterVarsity Press (1991, 1993), p.156]

So why devote so much effort at the destruction of Darwinism, if it doesn't help the 'design theory' or the biblical creation story? My conclusion is that Johnson not only points to gaps in Darwinism, he thinks he needs those gaps. Temporary gaps would be fine, but permanent gaps would even be better:

それでは、「デザイン論」や聖書の創造物語の指示につながらないのに、なぜダーウィニズムの破壊に全力を挙げるのか? 私の結論は、Johnsonはダーウィニズムの隙間を指摘するだけでなく、隙間が必要だと考えているというものだ。一時的隙間もよいが、恒久的隙間はもっと良い。

Scientific investigation of the origin of life is as effectively closed off as if God had reserved the subject for Himself. (p.111)

生命の起源の科学的探求は、神が主題を予約しておいたかのように、実効的に閉ざされる。

[Phillip Johnson: "Darwin on Trail", InterVarsity Press (1991, 1993), p.111]

But wait a minute, if knowledge of the origin of life is effectively closed off for humans, how can Johnson ever know, that life was supernaturally created ? I suppose Johnson thinks he needs the incompleteness of science in general in order to be an intellectually fulfilled theist (to paraphrase Dawkins). Because a theist wants to believe in a reality and in a creation story not contradicted by science. And it helps a great deal if the scientific 'creation story' is permanently incomplete on the crucial question of origins. And surely it helps if there is left something crucial to do for God.

生命の起源の知識が実効的に人類に対して閉ざされるのであれば、Johnsonはどうやって、生命が超自然的に想像されたと知りうるのだろうか? おそらくJohnsonは、(ドーキンス流に言うなら)知的に満たされた有神論者であるためには、科学が不完全である必要ががあると考えている。有神論者は現実と、科学に矛盾しない創造物語を信じたがっているからだ、その立場に、科学の「創造物語」が生命の起源に関する重要な問いに対して、恒久的に完成しないことが役立つからだ。そして、神がすることが残っていれば、確かに役立つ。

[ Gert Korthof (2001) ]
1991年時点で、Phillip Johnsonは、God of the gaps詭弁によって、神を擁護しようとしたようだ。

そのことが、「地球と生命の歴史の時系列について主張がない」という、その後のインテリジェントデザイン運動にもつながっている。そして、つまるところ「ダーウィニズムが間違っているから、インテリジェントデザインは正しい」というNegative Argument形式の主張しかないのも。






コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

サブメニュー

kumicit Transact


管理人/副管理人のみ編集できます