概要

ここではユーゴスラビアにおいて国家や社会のために英雄的な行為を示した個人や集団に対して贈与される。多くは戦争における傑出した戦績や自己犠牲に対して贈られるが探検、宇宙開発、救命などでの功績に対しても贈与される。
この称号は国家最高の英雄勲章である。

歴史


この称号は1949年から設立され738人がこの称号を送られている。

主な受賞者


・アンドレイ・トレチャコフ
ユーゴスラビア人民解放戦線の第72護衛小隊の小隊長として18年間書記長を護衛
1942年の革命においては規模40倍の王党派部隊の攻撃から書記長を守り抜き、最後は囮として敵部隊に突撃し玉砕 ユーゴスラビア英雄になった

・ウラディミール・ミハイロフ
工場での労働に従事する退役軍人の一般の労働者であったが国粋主義者による1958年のサラエヴォ市街地でのテロ事件において民間人を多数避難誘導し命を救う
また、その後はアパートに立て篭りテロリストを誘引 軍部隊が来るまでの1時間半に渡りアパートで防戦 テロリスト24名を射殺 19名を負傷させた

・ロマン・カザコフ
トルコ国内に潜入しトルコ軍の行動を妨害
トルコ軍諜報部隊によるユーゴスラビアへのスパイ行為を阻止 またユーゴスラビアのイスタンブール占領作戦の時はこれを手助けしてユーゴスラビア英雄を受賞した

・マキシム・ムスルベス
ユーゴスラビアにおいて自費により少数民族を保護する為の団体を結成 各地で迫害される少数民族の保護に尽力 これによりユーゴスラビアでの民族迫害が殆ど撲滅

・アンドレイ・ボロドゥリン
ユーゴスラビア首相官邸の警備員
1958年に起きた首相官邸への襲撃事件において投擲された手榴弾に自ら覆いさり爆発
アンドレイ警備員は死亡したが、アンドレイ警備員のこの行為により当時居合わせた閣僚は被害を受けなかった。 この行為によりユーゴスラビア英雄を受賞した

・スタニスラフ・サフィン
1944年のユーゴスラビア独立戦争において第74狙撃兵師団 第18狙撃兵連隊員としてベオグラード攻防戦に参加 対戦車ロケット弾を用いて至近距離での対戦車戦闘に従事 戦車15両 装甲車57両 砲 21門を破壊
敵部隊に大損害を与えユーゴスラビア英雄を受賞した

・イーゴリ・グリエフ
1944年のユーゴスラビア独立戦争においてザグレブの防御陣地の対戦車壕を突破し敵装甲部隊を迂回、待ち伏せし単騎で敵装甲部隊を蹂躙。戦車及び対空砲に遭遇するも巧みな機動で迂回し敵戦車と対空砲を撃破 続く戦闘で対戦車砲に被弾し炎上するが、
敵歩兵部隊を壊滅させ帰還
確認戦果は戦車 38両 砲 40門 歩兵 170名
ユーゴスラビア英雄を受賞

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

トップページ

軍事

軍事

産業

宇宙

宇宙ステーション

その他

その他

メンバーのみ編集できます