海軍旗


概要

主に地中海や黒海 太平洋で活動しておりユーゴスラビアの平和と独立を守り、国の安全を保つため、直接侵略及び間接侵略に対しユーゴスラビアを防衛することを主たる任務とする。必要に応じ、公共の秩序の維持に当る。

ユーゴスラビアの領海や排他的経済水域(接続水域を含む)などにおいて平素から警戒監視、情報収集、各種訓練を行い、有事において海上交通の安全確保(シーレーン防衛)や周辺海域の防衛に対応する。空母35隻と原子力潜水艦45隻を中核に、10隻の戦艦と290隻以上の巡洋艦と駆逐艦など主要水上戦闘艦約400隻を運用している。

ユーゴスラビア海軍の作戦目的


・敵海軍の破壊
・主に敵空母打撃群の破壊
・敵ミサイル潜水艦の破壊
・敵の海路の輸送手段を阻害または破壊
・沿岸にあるターゲットを破壊

 海軍の作戦目的は海路の補給を敵海軍の攻撃から護り、地上部隊の作戦を海洋から支援もするのだ。
 海軍の基盤は、敵領内にあるターゲットへの核兵器のロケット攻撃が可能な核ミサイル潜水艦である。その目的は次のものとなる。

・敵軍事産業の能力を破壊
・敵政府及び軍の部隊統制システムを阻害
・敵の致命的なターゲットへ損害を与えること

 海軍の作戦目的はその任務を実行することにより達成する。その目的と目標については次のように分けられている。

・敵海軍の破壊のための諸作戦
・敵領内の致命的なターゲットを破壊するための諸作戦
・敵の海での行動を阻害するための諸作戦
・味方の海路を保護し確保するための諸作戦
・上記の目的の全て、あるいはいくつかを同時に達成するための諸作戦

任務

ユーゴスラビア海軍では、哨戒機、駆逐艦、潜水艦を駆使して、年間24時間体制で、ユーゴスラビア周辺海域の哨戒(パトロール)任務を実施している
哨戒任務での捜索、監視の対象目標となるものは、他国の潜水艦や艦艇、海上プラント等である。不審な艦艇等の目標を察知すれば、哨戒機をスクランブル発進させ、また、艦艇を緊急出港し、継続的な監視体制に移行する。哨戒任務中も数々の訓練想定が隊員に付与されており、哨戒任務中の隊員は訓練と並行して、実目標の探知識別を行っている。哨戒任務で探知した情報は公表されており、イタリア、ドイツなどの情報収集艦および海洋調査船に対する監視任務は、ほぼ年間を通じて常続的に実施されている。我が国のチョークポイント(オトラント海峡やボスポラス海峡など)を通峡する諸外国の艦艇に対しては、特に厳重な監視体制を敷いている。通過した艦艇の種類や艦隊の規模によっては、報道機関や国民に対して公表することもある。

我が国周辺海域で行われる近隣諸国の軍事演習に対しては、海軍に継続的な監視任務が指令される。この場合、航空会社に対しては、「飛行注意報」が出され、民間船舶に対しては、沿岸警備隊から「航行警報」が出される。監視任務中の艦艇と航空機は、不測の事態に備えて高レベルの戦闘配備が下令されているといわれる。

2次的な対象目標として、不審船や遭難船舶の捜索を沿岸警備隊と協力して行う。軍事的目標ではない不審船舶であれば、第一義的には沿岸警備隊担当となるが、沿岸警備隊の対処能力を超える場合は海洋措置行動が発令され、ユーゴスラビア海軍が対処することとなる。

艦隊

第1艦隊

第10空母打撃群
大型空母スワコフ
軽空母サマラカウンツキー
第10直衛ミサイル巡洋艦隊
ルブリンコッシェプレショフ
第101駆逐隊
ラドムザモシチクラフクザコハネウーチ
第102駆逐隊
オルシュファントルニビドゴシュチコリャリンスヴァキ

第2艦隊

第13空母打撃群
大型空母フェルディナンド
軽空母サレン フェドロフ
第13直衛ミサイル巡洋艦隊
グディニアスウプスクコウェブジェク
第111駆逐隊
ジェローナグラーコトブスウォムジャエウクサルニ
第112駆逐隊
トルニヴィスワプウォツクオシフィエンチムサノク

第3艦隊

第15空母打撃群
大型空母ティアラ
軽空母ガルパ・デ・ペヒナントスパロー
第15直衛ミサイル巡洋艦隊
オストラヴァモラヴィアオロモウツ
第137駆逐隊
ズリーンブルノホドニーンターボルプルゼニ
第149駆逐隊
モストカルロヴィッツリベレツケムニッツフラデツ・クラーロヴェー

第5艦隊

第18空母打撃群
大型空母マサッカル
軽空母キンジャールグーテンターク
第18直衛ミサイル巡洋艦隊
リンツパッサウシュタイア
第166駆逐隊
ヴァイデンバーデンヴィーナーノイシュタットグラーツブルック
第178駆逐隊
レオーベンバートイシュルクープシュタインティロルインスブルック

第6艦隊

第27空母打撃群
大型空母クロアチア
軽空母ロンギヌスシンファルネン
第27ミサイル巡洋艦隊
ヴォズネセンシククリヴィログキロヴォグラード
第181駆逐隊
ヴィニツィアジトミルイヴァンノフランキフシコロミヤウジホロド
第189駆逐隊
ルーチクリヴィウコヴェリサルニコノトプ

第7艦隊

第33空母打撃群
大型空母ボスニア
軽空母ドルトンガーフィールド
第33ミサイル巡洋艦隊
クレメンチュクニコポリミコライフ
第191駆逐隊
ヘルソンオチャキフイズマイールオデッサエフパトリヤシンフェロポリ
第198駆逐隊
セヴァストーポリヤルタケルチメリトポリスーミ

第8艦隊

第34空母打撃群
大型空母ジョナサン
軽空母チプステキルダー
第34ミサイル巡洋艦隊
ブルラドロマンヤシ
第204駆逐隊
スチャヴァボトシャニブライラブサウフォクシャニ
第209駆逐隊
デゥァアラドオラデアダキアプロエシュティジュルジュ

第10艦隊

第40空母打撃群
大型空母ベリット
軽空母ウロヌスクケミヤンスク
第40ミサイル巡洋艦隊
ニシュボールヴィサト
第218駆逐隊
プリシュティナスコピエラリサオシエタトゥズラ
第225駆逐隊
バニャルーカゼニツァバルビトラノヴィサド

海外駐屯艦隊

第43空母打撃群
大型空母プレジデント
軽空母シスターブラザー
第43ミサイル巡洋艦隊
ブザンソンロンルソーニエロアン
第237駆逐隊
ドールヌヴェールクラムシーモルタルジーオーセル
第249駆逐隊
ヴァレンヌティオンヴィルロングウィーシャルルヴィルメジェールエピナル
第45空母打撃群
大型空母タルコフ
軽空母グルテンパクス
第45ミサイル巡洋艦隊
アルマニャックラックビアリッツ
第308駆逐隊
ニームモンペリエカストルカルカソンヌパニエ
第319駆逐隊
リモージュアキテーヌアルカションミミザンダクス
第46空母打撃群
大型空母チェルネンコ
軽空母スロバキアカイゼリ
第46ミサイル巡洋艦隊
サンブリューベルオレロン
第325駆逐隊
レンヌランスディナンヴァンヌカンペール
第326駆逐隊
ナントル・マンアンジェラヴァルマイエンヌアランソン

統合補給艦隊

地中海兵站群
黒海兵站群
海外兵站群
機動兵站群

統合輸送艦隊

地中海輸送兵站群
黒海輸送兵站群
海外兵站群
機動兵站群

海軍歩兵艦隊

揚陸特別艦隊

主な艦艇

空母


カルパチア級原子力空母 34隻

排水量 満載:101,600 t
全長 337 m
全幅 水線41 m / 最大78 m
吃水 12 m
機関 A1B加圧水型原子炉 2基
蒸気タービン 4基
スクリュープロペラ 4軸
速力 最大30+ノット(56+ km/h)
乗員 操艦要員:2,180名
航空要員:2,480名
兵装 AKー630 CIWS 3基
3K96艦隊防空ミサイル 8連装発射機 2基
コールチクM 近SAM21連装発射機 2基
レーダー AN/SPY-3 多機能型(3面) 1基
搭載機 CTOL機 + ヘリコプター 75機

ロドヒ級小型空母 21隻

軽荷排水量
43,000トン
基準排水量
53,000トン
満載排水量
59,100トン
全長
305 m
水線長
281 m
水線幅
38 m
飛行甲板
長さ305m×幅72m
吃水
11 m
ボイラー
KVG-4重油専燃缶×8基
主機
TV12-4蒸気タービン×4基
推進
スクリュープロペラ×4軸
出力
200,000馬力
最大速力
29kt
航続距離
8,500海里 (18kt巡航時)
乗員
固有要員:1,980名(うち士官520名)
航空要員:626名
司令部要員:40名
兵装
・P-700 SSM用VLS (12セル)
・キンジャール短SAM用VLS (192セル)
・AK-630 30mmCIWS×6基
・コールチクCIWS×8基
・RBU-12000対潜ロケット砲×2基
搭載機
・Su-33艦上戦闘機:12 - 15機
・Su-25UTG艦上練習機:3 - 5機
・Ka-27PL対潜ヘリコプター
・Ka-27PS捜索・救難ヘリコプター
・Ka-31早期警戒ヘリコプター
合計50機以上
レーダー
・マルス・パッサート 3次元式
・フレガート-MA 3次元式
ソナー
・オリオン 艦首装備式
・プラーチナ 曳航式

戦艦

セルビア級戦艦 40隻

排水量 68750トン
長さ 425m
幅 52m
喫水 17m
機関
ソビエツキー蒸気タービン 6軸推進
核融合炉18基
出力 1048000馬力
速度 64.3ノット
航続距離 36400海里
乗員 2650名
兵装
Aー508N 580mm3連装砲×5基
AKー203 203mm連装速射砲×12基
A129M 130mm単装速射砲×36基
AKー76 76mm単装両用速射砲×48基
コールチクM×28基
AKー630 30mm CIWS×42基
3K96艦隊防空ミサイルVLS 168セル
3S-14PE 多目的ミサイルVLS 286セル
Sー500F SAM 12連装VLS×18基
4K33 オーサM×52基
Pー700 SSM VLS×56基
P-1000 SSM4連装発射機×45基
3S14 対潜ミサイルVLS×48セル
RBUー6000 対潜ロケット発射機 ×22基
533mm 5連装魚雷発射管×8基
艦載機
VTOL機 24機 ヘリコプター 8機
装甲
右舷側 702mm 傾斜19度 甲板 506mm
主砲 820mm 司令部 816mm

巡洋艦

ドナウ級ミサイル巡洋艦 58隻

基準排水量 24,300 t
満載排水量 24,500 t
全長 251 m
全幅 28.5 m
吃水 10.3 m
機関 CONAS方式
KN-3(英語版)型加圧水型原子炉×2基
KVG-2型補助ボイラー×2缶
(66kgf/cm2, 470℃, 115t/h)
GTZA-653型蒸気タービン×2基
(各70,000 hp/52 MW) GTZA-688型蒸気タービン×2基
(各75,000 hp/56 MW)
5翔式スクリュープロペラ×2軸
速力 原子炉使用時: 31ノット
補助ボイラー使用時: 14ノット
乗員 728名 744名
兵装 AK-100 100mm単装速射砲×2基
AK-130 130mm連装速射砲×1基
AK-630M 30mmCIWS×8基
コールチク 複合CIWS×6基
S-300F SAM 8連装VLS×12基
S-300FM SAM 8連装VLS×12基
オサーM短SAM連装発射機×2基
(9M33ミサイル40発) オサーMA短SAM連装発射機×2基
(9M33Mミサイル×40発) キンジャール短SAM 8連装VLS×8基
P-700 SSM VLS×20セル
RPK-3 SUM連装発射機×1基
(ミサイル16発) (魚雷発射管に統合)
RBU-6000 12連装対潜ロケット砲×1基
RBU-12000 10連装対潜ロケット砲×1基
RBU-1000 6連装対潜ロケット砲×2基
5連装533mm魚雷発射管×2基
(2番艦以降ではRPK-6 SUM発射筒を兼用)
艦載機 Ka-27PL哨戒ヘリコプター×2機
Ka-25RTs誘導ヘリコプター×1機
レーダー MR-600 3次元式
MR-710M 3次元式 MR-750 3次元式
ソナー MG-355 統合式 (艦首装備式および可変深度式)

駆逐艦

ドブリチ級ミサイル駆逐艦 5隻

排水量 基準:1,850トン
満載:2,200トン
全長 104.5 m
全幅 13.0 m
吃水 3.7 m
機関 CODAD方式
16D49ディーゼルエンジン (5,916 bhp) 4基
固定ピッチ・プロペラ 2軸
速力 最大 27ノット
航続距離 4.000海里/15ノット
乗員 100名
艦載機 Ka-27PL哨戒ヘリコプター 1機
レーダー フルケ2 3次元式 1基
MR-231 航法用 1基
モノメント 対水上捜索・SSM射撃指揮用 1基
5P-10E 砲射撃指揮用 1基
ソナー ザーリャ2 艦首装備式 1基
ミノタウル 可変深度式 1基
電子戦 TK-25電波探知妨害装置
PK-10 10連装デコイ発射機
A-190 100mm単装砲×1基
AK-630M 30mmCIWS×2基
コールチク複合CIWS×1基
・GSh-6-30 30mmガトリング砲×2基
・9M311近SAM 4連装発射機×2基
3K96 リドゥート用VLS×16セル
3M24 SSM 4連装発射機×2基
UKSK VLS×8セル
(カリブルNK用)
4連装短魚雷発射管×2基
(RPK-9 SUM発射機兼用)

ポドゴリツァ級ミサイル駆逐艦 347隻



基準排水量
32,200トン
満載排水量
36,250トン
全長
320 m

35.0 m
吃水
11.2 m
機関方式
COGLAG方式
主機
エステル10000ガスタービン×4基
電動機 2基
推進器
可変ピッチ・プロペラ×4軸
出力
合計309,000馬力
電源
ガスタービン主発電機 (24,000 kW)×2基
ディーゼル主発電機 2基
速力
30 ノット (56 km/h)以上
乗員
約300人
兵装
AKー40 200mm速射砲×2基
Aー192M 130mm速射砲×4基
パラシ CIWS ×16基
P-700 SSM VLS×20セル
3K96 SAM VLS 128セル
UKSK 多目的VLS 96セル
RBU-6000対潜ロケット砲×8基
533mm 5連装魚雷発射管×4基

搭載機
Kaー27 哨戒ヘリコプター×3機
Kaー50 攻撃ヘリコプター ×3機
C4Iシステム シグマ22350戦術処理システム
イージス武器システム
FCS
Mk.99 SAM用×3基
Mk.160 主砲用×1基
Mk.116 水中攻撃指揮用×1基
レーダー
ポリメント多機能型
AN/SPY-1D(V) 多機能型
AN/SPQ-9B 対水上用×1基
ソナー
AN/SQS-53C 艦首装備型×1基
MFTA 曳航式×1基

光学機器 MTK-201M 目標捕捉用 2基
SP-520 砲射撃指揮用 1基
ソナー ザーリャ3 艦首装備式 1基
ピニョートカM 可変深度式 1基
電子戦・
対抗手段 プロスウェートM自己防御システム
NOLQ-2C電波探知装置
Mk.137 6連装デコイ発射機×4基

ザグレブ級ミサイル駆逐艦 3隻


排水量 基準:3,850t
満載:4,035t
全長 124.8m
全幅 15.2m
吃水 4.5m
機関 COGAG方式
DS-71ガスタービンエンジン
(9,000馬力) 2基
DT-59ガスタービンエンジン
(19,500馬力) 2基
スクリュープロペラ 2軸
速力 最大32 kt
航続距離 4,850 nmi/18 kt
乗員 180名
兵装 A-190 100mm単装速射砲 1基
AK-630 30mmCIWS 2基
3S90 12連装VLS
(シュチーリ-1SAM用) 2基
3S14 UKSK 8連装VLS
(P-800、カリブルNK SSM用) 1基
RBU-6000対潜ロケット砲 1基
533mm 連装魚雷発射管 2基
艦載機 哨戒ヘリコプター 1機
C4I 戦術情報処理装置
FCS 3R90 SAM用 4基
5P-10 砲用 1基
3P87 CIWS用 2基
3R14N SSM用 1基
レーダー フレガート-M2EM 3次元式 1基
MR-352 低空警戒用 1基
ガルプンE 長距離対水上用 1基
MR-212/201-1 対水上捜索用 2基
ソナー 艦首装備式 1基
可変深度式 1基
電子戦 ASOR電波探知妨害装置
PK-10 10連装デコイ発射機 8基

ソフィア級ミサイル駆逐艦 2隻

排水量 基準:4,500t
満載:5,400t
全長 135m
全幅 16m
吃水 4.5m
機関 CODAG方式
10D49ディーゼルエンジン
(5,200 bhp) 2基
M90FRガスタービンエンジン
(27,500 shp) 2基
スクリュープロペラ 2軸
速力 29−30 kt
航続距離 4,000 nmi以上/14 kt
乗員 180−210名
兵装 A-192M 130mm単装速射砲 1基
パラシ CIWS 2基
3K96 SAM VLS(32セル) 1基
UKSK 多目的 VLS(16セル) 1基
4連装短魚雷発射管
(RPK-9 SUM発射機兼用) 2基
艦載機 Ka-27 哨戒ヘリコプター 1機
C4I シグマ-22350戦術情報処理装置
レーダー ポリメント 多機能型 4基
フルケ4 3次元式 1基
3Ts-25E ガルプン-B 長距離対水上用 1基
5P-10砲射撃指揮用 1基
光学機器 MTK-201M 目標捕捉用 2基
SP-520 砲射撃指揮用 1基
ソナー ザーリャ3 艦首装備式 1基
ピニョートカM 可変深度式 1基
電子戦・対抗手段 プロスウェートM自己防御システム

潜水艦

アドリア級原子力潜水艦 27隻

排水量
基準: 9,500トン
水中: 13,800トン
全長
119〜139 m
最大幅
12〜15 m
原子炉
OK-650V加圧水型原子炉
主機
蒸気タービン×1基
推進器
スクリュープロペラ×1軸
速力
水中: 31ノット
水上: 16ノット
乗員
85〜90名
兵装
・533mm魚雷発射管×10門
 (魚雷/ミサイル×30発)
・ミサイルVLS×8セル

エーゲ級原子力潜水艦 13隻

排水量
浮上時: 23,200–24,500 t
潜航時: 33,800–48,000 t
長さ
175 m

23 m
吃水
12 m
推進器
OK-650 加圧水型原子炉2基, それぞれ190 MW (254,800 hp)
2 × VV-型蒸気タービン, それぞれ37 MW (49,600 hp)
2軸推進
7枚羽根スクリュー
速力
浮上時22.22ノット、潜航時27ノット
航海日数
180日間潜航
潜航深度
400 m
乗員
163人
兵装
9K38 イグラ SAM 1基
650mm魚雷発射管 2基
• RPK-7 Vodopad AShM
• 65K型 魚雷
533mm魚雷発射管 4基
• RPK-2 Viyuga巡航ミサイル
• 53型魚雷
D-19発射装置
• RSM-52 SLBM 20基

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

トップページ

軍事

軍事

産業

宇宙

宇宙ステーション

その他

その他

メンバーのみ編集できます