ユーゴスラビア戦略ロケット軍
創設1963年8月14日
国籍ユーゴスラビア
任務戦略ミサイルの運用と核抑止
本部ユーゴスラビア連邦セルビア共和国ベオグラード
司令官エクス・キターネン大将
人員39万人

概要

ユーゴスラビアにおいて弾道ミサイルのの戦略的重要性が増した為にユーゴスラビア空軍と陸軍の弾道ミサイル部隊が、1963年8月14日に独立 ユーゴスラビア戦略ロケット軍になった。
海軍管轄の潜水艦発射型弾道ミサイルを除く、陸上発射式の核弾頭搭載の戦域・戦略弾道ミサイルや長距離巡航ミサイルなどを運用する。
なおユーゴスラビア本土だけでなく世界各地に展開している。

歴史

1947年 初めての大陸間弾道ミサイルR-7の運用を開始

1958年 ロケット運用の為に独立部隊が各地で編成される

1963年 閣僚会議決定に従い、独立軍種としての戦略ロケット軍創設

1968年 部隊規模が大規模になったため軍レベルまで編成させるようになる

1981年 地上の固定台から地下サイロ 移動発射台 鉄道の発射型への移行を完了

1985年 人工衛星や長距離レーダー等を用いたミサイル反撃網の構築が始まる

2001年 アメリカに戦略ロケット軍の部隊が配備される

2016年 核ミサイルを用いた新たなドクトリンを制定

ミサイル発射基地

136個旅団が編成され、旅団の割り振りは3〜4桁目の基地コードに1桁から編成された部隊コードを合わさって作られる。

スロベニア共和国ケラー二発射基地

第101ミサイル旅団 標的 西ヨーロッパ
第102ミサイル旅団 標的 西ヨーロッパ
第103ミサイル旅団 標的 西ヨーロッパ
第104ミサイル旅団 標的 南ヨーロッパ
第105ミサイル旅団 標的 南ヨーロッパ
第106ミサイル旅団 標的 イギリス
第107ミサイル旅団 標的 イギリス
第108ミサイル旅団 標的 北欧評議会
第109ミサイル旅団 標的 オーストリア

アルバニア共和国クカズ基地

第201ミサイル旅団 標的 北アフリカ
第202ミサイル旅団 標的 北アフリカ
第203ミサイル旅団 標的 北アフリカ
第204ミサイル旅団 標的 中東
第205ミサイル旅団 標的 オーストリア
第206ミサイル旅団 標的 イギリス
第207ミサイル旅団 標的 イギリス

ブルガリア共和国エルホヴォ基地

第301ミサイル旅団 標的 中東
第302ミサイル旅団 標的 中東
第303ミサイル旅団 標的 中東
第304ミサイル旅団 標的 小アジア

ウクライナ自治共和国ルーチク基地

第401ミサイル旅団 標的 白ロシア
第402ミサイル旅団 標的 ドイツ
第403ミサイル旅団 標的 ドイツ
第404ミサイル旅団 標的 カフカス
第405ミサイル旅団 標的 カフカス
第406ミサイル旅団 標的 中央アジア
第407ミサイル旅団 標的 中央アジア
第408ミサイル旅団 標的 中央アジア
第409ミサイル旅団 標的 中央アジア
第410ミサイル旅団 標的 中央アジア

フィンランド自治共和国カヤーニ基地

第501ミサイル旅団 標的 北欧評議会
第502ミサイル旅団 標的 北欧評議会
第503ミサイル旅団 標的 北欧評議会
第504ミサイル旅団 標的 北欧評議会
第505ミサイル旅団 標的 西ヨーロッパ
第506ミサイル旅団 標的 西ヨーロッパ
第507ミサイル旅団 標的 西ヨーロッパ
第508ミサイル旅団 標的 西ヨーロッパ
第509ミサイル旅団 標的 イギリス
第510ミサイル旅団 標的 イギリス
第511ミサイル旅団 標的 イギリス
第512ミサイル旅団 標的 イギリス

コンゴ自治共和国イレボミサイル基地

第601ミサイル旅団 標的 象牙王国
第602ミサイル旅団 標的 象牙王国
第603ミサイル旅団 標的 象牙王国
第604ミサイル旅団 標的 象牙王国
第605ミサイル旅団 標的 アンゴラ
第606ミサイル旅団 標的 アンゴラ
第607ミサイル旅団 標的 中央アフリカ
第608ミサイル旅団 標的 中央アフリカ
第609ミサイル旅団 標的 中央アフリカ
第610ミサイル旅団 標的 南アフリカ
第611ミサイル旅団 標的 南アフリカ

太平洋自治共和国サイパン基地

第701ミサイル旅団 標的 インド
第702ミサイル旅団 標的 インド
第703ミサイル旅団 標的 インド
第704ミサイル旅団 標的 インド
第705ミサイル旅団 標的 日本
第706ミサイル旅団 標的 日本
第707ミサイル旅団 標的 日本
第708ミサイル旅団 標的 日本
第709ミサイル旅団 標的 日本
第710ミサイル旅団 標的 日本
第711ミサイル旅団 標的 日本
第712ミサイル旅団 標的 日本
第713ミサイル旅団 標的 樺太
第714ミサイル旅団 標的 樺太
第715ミサイル旅団 標的 南アジア
第716ミサイル旅団 標的 西アジア
第717ミサイル旅団 標的 西アジア
第718ミサイル旅団 標的 東アジア
第719ミサイル旅団 標的 北アジア
第720ミサイル旅団 標的 ガルマニア
第721ミサイル旅団 標的 ガルマニア
第722ミサイル旅団 標的 ガルマニア

太平洋自治共和国ジョンストン基地

第801ミサイル旅団 標的 ミクロネシア
第802ミサイル旅団 標的 ミクロネシア
第803ミサイル旅団 標的 日本
第804ミサイル旅団 標的 日本
第805ミサイル旅団 標的 グランコロンビア
第806ミサイル旅団 標的 グランコロンビア
第807ミサイル旅団 標的 グランコロンビア
第808ミサイル旅団 標的 グランコロンビア
第809ミサイル旅団 標的 グランコロンビア
第810ミサイル旅団 標的 南米
第811ミサイル旅団 標的 南米
第812ミサイル旅団 標的 南米
第813ミサイル旅団 標的 南米
第814ミサイル旅団 標的 南米
第815ミサイル旅団 標的 南米
第815ミサイル旅団 標的 南米
第816ミサイル旅団 標的 中米
第817ミサイル旅団 標的 中米
第818ミサイル旅団 標的 中米

東アメリカ連邦マンスフィールド基地

第901ミサイル旅団 標的 カナダ
第902ミサイル旅団 標的 カナダ
第903ミサイル旅団 標的 樺太
第904ミサイル旅団 標的 樺太
第905ミサイル旅団 標的 北米
第906ミサイル旅団 標的 北米
第907ミサイル旅団 標的 北米
第908ミサイル旅団 標的 北米
第909ミサイル旅団 標的 北米
第910ミサイル旅団 標的 北米
第911ミサイル旅団 標的 中米
第912ミサイル旅団 標的 中米
第913ミサイル旅団 標的 中米
第914ミサイル旅団 標的 中米
第915ミサイル旅団 標的 中米
第916ミサイル旅団 標的 グランコロンビア
第917ミサイル旅団 標的 グランコロンビア
第918ミサイル旅団 標的 グランコロンビア
第919ミサイル旅団 標的 グランコロンビア
第920ミサイル旅団 標的 グランコロンビア
第921ミサイル旅団 標的 グランコロンビア
第922ミサイル旅団 標的 南米
第923ミサイル旅団 標的 南米
第924ミサイル旅団 標的 南米
第925ミサイル旅団 標的 南米
第926ミサイル旅団 標的 南米
第927ミサイル旅団 標的 南米
第928ミサイル旅団 標的 南米
第929ミサイル旅団 標的 南米
第930ミサイル旅団 標的 南米
第931ミサイル旅団 標的 南米
第932ミサイル旅団 標的 南米
第933ミサイル旅団 標的 南米
第934ミサイル旅団 標的 南米
第935ミサイル旅団 標的 南米
第936ミサイル旅団 標的 南米
第937ミサイル旅団 標的 南米
第938ミサイル旅団 標的 南米
第939ミサイル旅団 標的 南米
第940ミサイル旅団 標的 南米
第941ミサイル旅団 標的 南米

鉄道ミサイル旅団

大型の鉄道に弾道ミサイルが搭載されており、精鋭のミサイル旅団として世界各地に配備されている。

第1001鉄道ミサイル旅団 標的 北欧
第1002鉄道ミサイル旅団 標的 イギリス
第1003鉄道ミサイル旅団 標的 日本
第1004鉄道ミサイル旅団 標的 日本
第1005鉄道ミサイル旅団 標的 樺太
第1006鉄道ミサイル旅団 標的 グランコロンビア
第1007鉄道ミサイル旅団 標的 南米
第1008鉄道ミサイル旅団 標的 南米
第1009鉄道ミサイル旅団 標的 南米
第1010鉄道ミサイル旅団 標的 南米
第1012鉄道ミサイル旅団 標的 南米
第1013鉄道ミサイル旅団 標的 南米

装備など

ユーゴスラビア戦略ロケット軍は1個旅団につき弾道ミサイル等を64基装備しており、12000発のミサイル発射機を運用している。

運用兵器

RS-28
RT-2PM2
RT-23
RSD-10
9K720M
OTR-23
MAKS-93
Pー300
9M730
3M22 ツィルコン
Yu-74

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

トップページ

軍事

軍事

産業

宇宙

宇宙ステーション

その他

その他

メンバーのみ編集できます