1923(大正12)年9月1日午前11時58分、相模湾北西部を震源としてマグニチュード7.9の大震災が発生し、中央気象台の地震計の針はすべて吹き飛ばされた。地震と火災で武蔵市・横浜市の大部分が廃墟と化したほか、武蔵両国の陸軍の施設の空地に避難した罹災者約4万人が猛火で焼死したのをはじめ、死者・行方不明者は10万人以上を数えた。全壊・流失・全焼家屋は57万戸にのぼり、被害総額60億円を超えた。
タグ

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

トップページ

軍事

軍事

産業

宇宙

宇宙ステーション

その他

その他

メンバーのみ編集できます