作曲家・多田武彦〔通称・タダタケ〕のデータベース。



《第一期》(1954〜1964)

作品番号組曲名作詩者初演団体初演年月日
T01:M01-4柳河風俗詩北原白秋京大男声1954.6.12
T02:M02-5富士山草野心平京大男声1956.12.2
T03:M03-4雪と花火北原白秋同志社グリー1957.3.16
T04:M04-6月夜孟宗の図北原白秋アルママータ1958.6.28
T05:M05n-7中勘助の詩から中勘助関学グリー1959.1.31
T06:M06n-4四国民謡による男声合唱組曲民謡東京コラリアーズ19??.?.?
T07:M07n-5藁科中勘助京大男声1959.12.13
T07:M07nR-5藁科[改訂版]中勘助白門グリー2000.11.19
T08:M09-6雪明りの路伊藤整関学グリー1960.1.22
T09:M08n-5在りし日の歌中原中也東京コラリアーズ1960.3.9
T10:M10n-6人間の歌堀口大學上智グリー1960.11.18
T10:M10nR-6人間の歌[改訂版]堀口大學横国大グリー1991.1.10
T11:M11-4北国丸山薫早大グリー1960.12.16
T11:M11R-5北国[改訂版]丸山薫マルシュナー2007.9.9
T12:M12-4木下杢太郎の詩から木下杢太郎横国大グリー1960.12.17
T12:M12nR-5木下杢太郎の詩から[改訂版]木下杢太郎関大グリー1983.11.3
T13:M13n-4航海詩集丸山薫関学グリー1961.1.14
T13:M13nR-5航海詩集[改訂版]丸山薫新月会2010.10.3
T14:G01-3信濃の民話による三つのバラード松谷みよ子東京混声1961.10.23
T15:M14n-4父のいる庭津村信夫京大男声1961.12.3
T15:M14nR-4父のいる庭[改訂版]津村信夫上智グリー1970.?.?
T16:M15n-5海浜の日本民謡民謡上智グリー1961.11.24
T17:M16n-5草野心平の詩から草野心平慶應ワグネル1961.12.16
T18:M17n-8小学生の詩による男声合唱組曲伊藤なおみ他第三日野小19??.?.?
T19:M18n-6北陸にて田中冬二上智グリー1962.11.24
T20:G02-6京都安水稔和大阪放送1963.11.14
T21:E01nP-5白き花鳥図[同声版]北原白秋関学グリー1965.1.16
T22:M19n-4観音山崎澍朗龍谷大男声1965.12.12

《第二期》(1967〜1971)

作品番号組曲名作詩者初演団体初演年月日
T23:M20n-6伊藤整ほか明大グリー1967.5.28
T23:M20nR-6雨[改訂版]伊藤整ほか19??.?.?
T24:M21n-6中原中也の詩から中原中也関学グリー1967.6.18
T24:M21nR-6中原中也の詩から[改訂版]中原中也立教グリー1981.12.22
T25:M22n-5山の印象高田敏子ほか上智グリー1967.10.27
T25:M22nR-5山の印象[改訂版]高田敏子ほか200?.?.?
ポピュラー・ソング・アルバム1鈴木薫早大グリー1968年夏?
T26:G03-8太海にて間所ひさこコールシャンティー1968.11.14
T26:G03R-7太海にて[改訂版]間所ひさこ1970.9.?
T27:M24n-4北斗の海草野心平早大グリー1968.12.7
T27:M24nR-5北斗の海[改訂版]草野心平早大グリー1977.6.25
T28:M23n-6夕焼け空(ある学生の歌)間所ひさこ東工大シュワルベン1968.12.13
T29:M25n-4草野心平立命メンネル1969.5.8
T30:M26n-4三崎のうた北原白秋明大グリー1969.5.18
T30:M26nR-5三崎のうた[改訂版]北原白秋同志社グリー1983.6.20
T31:M27n-5陽炎と葬列山崎澍朗龍谷大男声1970.12.?
T32:M28n-5優しき歌立原道造立命メンネル1971.6.29

《第三期》(1974〜1988)

作品番号組曲名作詩者初演団体初演年月日
T33:M29-6尾崎喜八の詩から尾崎喜八関学グリー1975.1.18
T34:M30n-5みどりの水母大手拓次京大グリー1976.12.6
T34:M30nR-6みどりの水母[改訂版]大手拓次京大グリー・OB合同2012.9.1
T35:M31n-7わがふるき日のうた三好達治明大グリー1977.5.7
T36:G04n-8季節のたより三好達治京都木曜会1977.7.9
T37:M32n-5冬の日の記憶中原中也東京オルフェオン1977.7.9
T38:M33n-7海に寄せる歌三好達治崇徳グリー1977.9.14
T39:M34n-5日本の舟歌民謡崇徳グリー・広島オルフェオン合同1977.9.14
T40:M35n-6追憶の窓三好達治関大グリー1977.11.3
T41:G05n-3海鳴りをきく中山正善天理教音楽研1977.12.10
T42:M36n-5緑深い故郷の村で伊藤整天理教音楽研男声1977.?.?
T43:M37n-6雪国にて堀口大學上智グリー1978.?.?
T44:M38n-6若しもかの星に百田宗治東京オルフェオン1978.9.17
T45:M39n-5秋風裡三好達治東工大シュワルベン1978.12.7
T45:M39nR-5秋風裡[改訂版]三好達治燕友合唱団2010.10.16
T46:M40n-6吹雪の街を伊藤整小樽商大グリー1979.12.8
T47:G06n-5潮風のうた中村千栄子京大合唱団1979.12.21
T48:M41n-6蛙・第二草野心平東京六連合同1981.5.16
T48:M41nR-5蛙・第二[改訂版]草野心平なにコラ2015.10.25
T49:G07n-7中勘助の詩から[混声版]中勘助神戸中央1981.7.26
T50:M42n-8水墨集北原白秋関大グリー1982.11.3
T51:G08n-7わが心の詩山本伸一創価合唱団1982.?.?
T52:G09n-6白き花鳥図[混声版]北原白秋創価合唱団1982.11.23
T53:M43n-10草野心平の詩から・第二草野心平京産大グリー1983.1.9
T54:M44n-7山村暮鳥の詩から山村暮鳥城北高合唱団1983.6.27
T55:M45n-6中原中也の詩から・第二中原中也神戸大グリー1985.12.12
T56:G10n-4柳河風俗詩[混声版]北原白秋京都木曜会1986.7.13
T57:M46n-6尾崎喜八の詩から・第二尾崎喜八神奈川大フロイデ1986.12.7
T58:M47n-5草野心平の詩から・第三草野心平関大グリー1987.11.3
T59:G11n-5富士山[混声版]草野心平19??.?.?

《第四期》(1989〜2008)

作品番号組曲名作詩者初演団体初演年月日
T60:M48n-5樅の樹の歌尾崎喜八広友会1989.12.3
T61:M49n-6東京景物詩北原白秋東大コルアカ・アカデミカコール合同1991.12.14
T62:M50n-6ソネット集立原道造立教グリーOB・現役有志合同1992.8.29
T63:M51n-6秋の流域尾崎喜八甲南グリー・甲陵会合同1992.12.23
T64:M52n-5尾崎喜八の詩から・第三尾崎喜八城北グリー1993.6.27
T65:M53n-6柳河風俗詩・第二北原白秋西南シャントゥール1994.11.11
T66:M54n-7月に寄せる歌北原白秋広友会1995.2.11
T67:M55n-6白き花鳥図[男声版]北原白秋関学グリー1995.6.17
T68:M56n-6三崎のうた・第二北原白秋西南シャントゥール1997.11.8
T69:F01P-4観音[女声版]山崎澍朗京女大女声1999.7.10
T70:M57n-5遠いふるさと山村暮鳥崇徳グリー・OB合同2000.9.10
T71:G12n-7わがふるき日のうた[混声版]三好達治リクルート混声2001.3.24
T72:M59-6遠い母に大木惇夫FACE男声2001.9.8
T73:M60n-6西湘の風雅大木惇夫小田原男声2001.11.10
T74:M61n-7わが心の詩[男声版]山本伸一創価しなの2002.3.3
T75:M62n-6海豹と雲北原白秋男フェス合同2002.11.10
T76:G13n-5星の降る夜山崎澍朗龍谷混声2002.12.15
T77:G14n-6雨[混声版]伊藤整ほか200?.?.?
T78:G15n-6北陸にて[混声版]田中冬二200?.?.?
T79:M63n-7叙情小曲集室生犀星立教グリーOB2003.11.1
T80:M64n-5雪明りの路・第二伊藤整北海道男声合唱祭合同2005.6.19
T81:F02P-6白き花鳥図[女声版]北原白秋湘南の風200?.?.?
T82:G16n-4観音[混声版]山崎澍朗龍谷混声2005.12.18
T83:M65-6冱寒小景北原白秋小田原男声2006.11.18
T84:M66n-6ソネット集・第二立原道造信大グリー2007.1.20
T85:M67n-6Portrait de Famille(家族の肖像画)南邦和フルトン男声2007.12.2
T86:M68n-6大木惇夫の詩から 四季點綴大木惇夫小田原男声2008.9.14
T87:M69n-6春のいそぎ伊東静雄アルママータ2008.12.10

《第五期》(2009〜2017)

作品番号組曲名作詩者初演団体初演年月日
T88:M70n-6更紗模様北原白秋クローバークラブ2009.3.14
T89:M71n-5北国・第二丸山薫秀声会2009.3.29
T90:M72n-6百たびののち三好達治上智グリー・OB合同2009.6.28
T91:M73n-6過ぎし日北原白秋慶應ワグネルOB2009.7.12
T92:M74n-6南国の空青けれど立原道造立教グリー2009.11.14
T93:M75n-6東京景物詩・第二北原白秋OSAKA MEN'S CHORUS2010.5.16
T94:M76n-6中也の四季中原中也2010.6.20
T95:M77n-6落葉松と焚火北原白秋東京クローバー2011.3.26
T96:M78n-6ふるさとの夜に寄す立原道造白門グリー2011.5.22
T97:M79n-5歳月尾崎喜八神戸男声2011.10.29
T98:M80n-6達治の旅情三好達治小田原男声2011.11.12
T99:M81n-5花咲ける孤独尾崎喜八紐育男声東京2012.3.17
T100:M82n-6中也の雨衣中原中也西南シャントゥール2012.12.8
T101:M83n-5眠りの誘ひ[組曲]立原道造アルママータ2012.12.9
T102:M84n-7花筐三好達治ARCHER2013.4.28
T103:M85-6玄冬素雪北原白秋OSAKA MEN'S CHORUS2013.5.25
T104:M86n-6八ガ岳憧憬尾崎喜八紐育男声東京2014.3.15
T105:M87n-7秋の歌中原中也2014.6.22
T106:M88n-7水墨集・第二北原白秋千里エコー2014.7.27
T107:M89n-7鳥の歌三好達治タダタケを歌う会2014.9.20
T108:M90n-6燈台の光を見つつ伊東静雄京大グリー&OB2015.4.25
T109:M91n-5達治と濤聲三好達治東西四連合同2015.6.28
T110:M92n-12京洛の四季みなづきみのりなにコラ2015.10.25
T111:M93n-5父におくる歌堀口大學男声合唱団響2016.12.10
T112:M94n-5いたるところの歌尾崎喜八紐育男声東京2017.3.25
T113:M95n-6心平先生の四季小景草野心平上智グリー&OB2018.11.25

その他の作品リスト

編成曲名曲種別
F雨[女声版]単品
M1月9日単品編曲
M五木の子守歌民謡編曲
Mいのちの賛歌団体歌
Mお江戸日本橋民謡編曲
M大島節民謡編曲
Mお祭りマンボポップス編曲
?母様まさば単品?
M貝殻節民謡編曲
M蛙の笛童謡編曲
M駕籠かき単品
M乾杯の歌団体歌
G京大合唱団エール団体歌
M京都産業大学学歌団体歌編曲
MG京都大学学歌団体歌編曲
F京都フラウエンコールの歌団体歌
M黒田節民謡編曲
Mこの空と海に生きる団体歌
G三部作・京都曲集
M小学唱歌メドレー童謡編曲
M上智大学校歌団体歌編曲
M信州大学グリークラブ団歌団体歌
GM新生の息吹団体歌
?水車単品?
G青春挽歌単品
M太陽に出逢う風ポップス編曲
M他力念仏詩抄単品
M俵つみ唄民謡編曲
M秩父音頭民謡編曲
M月夜にめぐり逢ふ単品
Mつんつん飛んでる赤とんぼ童謡編曲
Mディオニュソスの息子たち団体歌
G童心賦単品
M七つの子童謡編曲
M眠りの誘ひ単品
M帆船の子単品
M人と人と人と人と団体歌
Eひとみをあげて団体歌
M響きあう心いつまでも団体歌
G富士見小学校校歌団体歌編曲
E藤沢市立村岡小学校校歌団体歌
?プラスチックの歌団体歌
Gまどいの風単品
M単品
G三越ホームソング曲集
M見てござる童謡編曲
M緑なす団体歌補作編曲
M緑の黎明単品
Mメンデルスゾーン男声合唱曲集編曲集
Fモルコールの歌団体歌
Mモン・パパポップス編曲
M山と山のあいだから団体歌編曲
Mよさこい節民謡編曲
MAGAINポップス編曲
MFIORE単品
GFul Ful Wonderful単品
MFul Ful Wonderful[男声版]単品
MHail!Seinan団体歌
MHarbour Lightsポップス編曲
MLet me go,Lover!ポップス編曲
MNobody knows the Trouble I see, Load民謡編曲
MOh, Alma Mater Choir, Hurray!団体歌
MPapa Loves Mamboポップス編曲
MThe Wind From The West民謡編曲
(五十音→アルファベット順)

タダタケ・パッチワーク

注釈等

【作品番号凡例】
T08:M08nR-5→管理人による組曲作品番号第8番(男声合唱組曲作品番号第8番・改訂版)-5曲構成
Tの数字は組曲作品の通算番号。Mの数字は声種別通算番号。
Mは男声合唱、Gは混声合唱、Fは女声合唱、Eは同声合唱を意味する。
nがついていないものは多田武彦氏が公式な出版物などでに認めておられる番号を、
Rがついているものは改訂版を、Pがついているものはピアノ伴奏付をそれぞれ表す。
M29「尾崎喜八の詩から」からM59「遠い母に」までの期間の作品で1作分の計算が合わないためM58(n)は欠番としている。
T8「雪明りの路」とT9「在りし日の歌」は、「雪明りの路」を組曲第9作とした発言(ソース不明)があったためMの数字は入れ替えている。

作品番号・期の分類は「(未認可版)多田武彦合唱作品データベース」に準拠。
曲の掲載順は初演年月日(不明なものは楽譜第1刷発行日)による。
ただし改訂版は元の曲の下に掲載しているのでこの限りではない。

第一期(1954〜1964)と第二期(「」以降)の区別については、『女声合唱組曲 白き花鳥図』(音楽之友社)の「作曲者のことば」で明記されている。
第二期(1967〜1971)と第三期(「尾崎喜八の詩から」以降)の区別については、第42回東京六大学合唱連盟定期演奏会プログラムへ多田自らが寄稿した文章(p.10)に記されている。
第四期(1989〜2008)は第三期より平成以降の作品を管理人の判断で分離させたもので、本人による分類ではない事に留意されたし。
第五期(2009〜2017)は、「余命幾許もない今、作品を書き残しておこう(ご本人の弁)」という意図により2007年から計画された作品群を管理人の判断で独立させている。

第一期〜第二期間の活動休止理由としては、「白き花鳥図[同声版]」の作曲・出版によって清水脩から批判を受けた事や、1963年に課長に昇進した際に支店長から音楽活動の禁止を命じられた事を理由に挙げている。
第一期にあたる作曲活動を中止した多田は、銀行員として融資先への再建出向を中心としたハードな仕事に没頭するが、融資先大会社に再建出向をした際に日銀出身の専務に励まされるなどし、作曲を再開。仕事の合間にふと書き始めた「」を発表するに至る。
だが、40歳台前半にはドルショックや石油ショックなどで銀行員の仕事が多忙を極め、「優しき歌」から3年間ほど作曲活動を中断した。
1974年に支店長として関西に単身赴任し、その際に関西学院グリークラブから「尾崎喜八の詩から」を委嘱されて作曲活動を再開する。
後年、多田は第一期の自作を「所謂タダタケ節が主流」、第二期の自作を「タダタケ節一辺倒からの回避がみられる」と分析している。

作品各ページの入力はテンプレに準拠して下さい。

このページへのコメント

「タダタケを歌う会」公式サイトに、委嘱新作について告知が載ってます。
男声合唱組曲『鳥の歌』で、三好達治がテキストで、本年10月22日完成だそうです。

0
Posted by JASRAC未掲載 2013年11月14日(木) 21:31:40 返信

 高校の同窓会があり、懐かしくタダタケを想いだし、検索して辿りつきました。詳細なデータに、大変感動しました。作曲年代もよく分かりました。草野心平の詩から 第三もあるんですね。今後の一層の充実を期待しています!

0
Posted by わがふるき日のうた 2008年06月14日(土) 00:05:49 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます