ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

ミュウツーEXHP170タイプ:
たねポケモンillus.Shizurow
無無エックスボール?20×
おたがいのバトルポケモンについているエネルギーの数×20ダメージ
超超無サイコドライブ120
このポケモンについているエネルギーを1個選びトラッシュする。
弱点:×2抵抗力:なしにげる:2
 028/052
ポケモンEXきぜつしたとき、相手サイドを2枚とる。
その他の情報
ミュウツー
ポケモンEX
めずらしさ
拡張パックサイコドライブ


概要
サイコドライブに登場した、超ポケモンのひとつ。
  • イラストは、上半身と尻尾が画面の枠からはみ出した状態で、右手の手前にエネルギーをためている様子を描いている。
ポケモンカードゲーム初のポケモンEX
また、拡張パック名をワザに持つ主役扱いのポケモンでもある。
登場直後から、エックスボール?のけた違いの効果により、多くのデッキで採用されている。
ポケモンEXであるため、殿堂レギュレーションなら、M進化が可能である。
詳細
エックスボール?
エネルギーダメージに変換する。
過去にサーナイト(ADV第1弾)などでも似たようなワザを持っていたが、数々の要因がこのワザをより強靭なものにしている。
1.高い倍率
エネルギー×20ダメージは、たねポケモンとしては破格。
たった、3個のエネルギーを用意するだけで、大体のたねポケモンきぜつに追い込むことができる。
2.相手バトルポケモンエネルギーを利用できる。
このポケモンエネルギーが2個しかない状態でも、相手バトルポケモンエネルギーがあれば、さらにダメージを増やすことができる。
そのため、このカードを相手にした場合、不用意にエネルギーをつけるとポケモンキャッチャー(ホワイトコレクション)バトル場に引き寄せられ、ダメージの要因にされてしまう。 3.ワザに必要なエネルギーに特定のエネルギーを必要としない。
ダブル無色エネルギー(ヘイルブリザード)エネルギーつけかえによる強襲を可能とする。
また、ポケモンカードゲームBWでは、エネルギーの増強手段が豊富に存在するため、タイプがかみ合わなくとも、すぐにエネルギーを準備することができる。 4.最大HPの多さ
副次的な効果ではあるが、最大HPが多いためきぜつしにくくなる。
そのため、相手バトルポケモンは、対抗するためにやむを得ず、多くのエネルギーをつけることになる。
結果として、相手バトルポケモンエネルギーがつき、このワザのダメージを増やすことになる。

欠点を挙げるなら、きぜつしたときのリスクの大きさと、相手プレイヤー側使用した場合ぐらいしかない。
取られるサイド自体は、どのポケモンEXでも同じである。
また、ポケモンエネルギートラッシュに置かれるが、前者の損失は1枚程度、後者に至ってはコンボで十分リカバリーをとることができる。
  • さすがに4、5枚エネルギーをつけると損失は大きいが、、、、
弱点が同じであるため、一度使われると即きぜつとなる。
こうなると諦めるしかないだろう。


サイコドライブ ワザに必要なエネルギー3個で120ダメージを出すことができる。
プラスパワー(ホワイトコレクション)?を追加すると、ゼクロム(ホワイトコレクション)レシラム(ブラックコレクション)すら一撃できぜつすることが出来る。

欠点は2点。使うたびにエネルギートラッシュする事と、ワザに必要なエネルギーを大量に必要とする事。
使うたびにエネルギートラッシュするが、他のポケモンと比べても大した損失でもない。
トラッシュするエネルギーも指定されていないため、トラッシュから回収出来るエネルギーでもよい。 また、意図的にダブル無色エネルギー(ヘイルブリザード)トラッシュすることで、エックスボール?の調整にもなる。
ワザに必要なエネルギーは諦めるしかない。
エックスボール?の強さを考えるなら、いっそのこと使わない方向にしてもいいだろう。



関連項目:
ミュウツー / サイコドライブ / ポケモンEX

関連リンク:
なし

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます