ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

ヨノワール LV.48/120/超
2進化サマヨールから進化)/illus.Mitsuhiro Arita
ポケパワー/かげのしれい?
自分の番に、1回使える。自分山札から2枚引き、自分手札が7枚以上になったら、6枚になるまで手札トラッシュ。その後、このポケモンダメージカウンターを2個のせる。このパワーは、このポケモン特殊状態なら使えない。
超無/ダメージイーブン?/−
自分ダメージカウンターと同じ数のダメージカウンターを、相手ポケモン1匹にのせる。
超超無/ナイトスピン?/50
次の相手の番は、自分は、ついているエネルギーが2個以下のポケモンから、ワザのダメージや効果を受けない。
弱点:+30/抵抗力:−20/にげる:3
めずらしさ/041/092
No.477/てづかみポケモン/高さ:2.2m/重さ:106.6kg

破空の激闘で登場した、ヨノワール
  • イラストは、紫色に歪んだ背景で左手で掴みかかろうとしている様子を描いたもの。
手札の調整ができるポケパワーを持つ。
さらにダメージカウンターをのせる自虐的な設定に加え、ギンガの覇道では邪魔ばかりするカードが登場してその評価を著しく下げた。

かげのしれい?
詳細は、かげのしれい?を参照。
マサキ手札トラッシュを追加したポケパワーである。
ネンドール(夜明けの疾走)と違い、事前に手札がない状態でも手札を2枚追加する。 ネンドール(夜明けの疾走)との大きな違いは余剰となった手札の取り扱い方にある。
このポケモンの場合は、手札からトラッシュするため再利用は困難となる。
  • ネンドールFB(フロンティアの鼓動)?などで使うなら話は別。
さらに、ポケパワーを使うたびにダメージカウンターを2個乗せるため6回も使えばきぜつする点に問題がある。
特にゲンガー(破空の激闘)との相性の悪さがこのポケパワーの価値を引き下げている。
そして、デンリュウ(ギンガの覇道)がいるとダメージカウンターが乗った瞬間からポケパワーを使えない状態になる。
確実に運用したければ、アンノーン[G](月光の追跡)をつけた状態で、ダメージカウンターの除去手段に頼ることになる。

ダメージイーブン?
詳細は、ダメージイーブン?を参照。
自分の受けたダメージ相手ポケモンに乗せることができる。
かげのしれい?ダメージカウンターを乗せることができるので、自分ダメージカウンターが8個も乗った時点で、十分な火力となる。
一方、ある程度ダメージカウンターを乗せた状態でバトルポケモンとなるため、きぜつするリスクも存在する。
リスクを引き下げたいなら、ダメージカウンターを一定数は取り除くか、ヨノワールLV.X(破空の激闘)?レベルアップして最大HPを増やす手もある。


ナイトスピン?
詳細は、ナイトスピン?を参照。
条件付きだが、ダメージを無効化できる。
カイリキー(破空の激闘)ゲンガー(破空の激闘)SPポケモンなどワザエネルギーが少ないポケモンとの相性は最高に良い。
ダメージが少ないものが、2回つかえば100ダメージになるため、先手を取ればゲームで有利になる。

注意すべきことは、ワザエネルギーの状況次第。
相手ワザエネルギーが3個ついていれば、ダメージの無効化は発生しない。
エネルギーをどんどんポケモンにつけるデッキとの相性は良くない。
また、ワザの効果を無視する所謂貫通攻撃には十分注意する必要がある。


関連項目:
ヨノワール / 破空の激闘

関連リンク:
なし

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます