2011年11月10日に発売予定のPSP版の俺屍(俺の屍を越えてゆけ) 攻略wiki・サイトです。どなたでも編集可能ですので、PS版体験者の方から初見の方までわかりやすいwikiに出来ればと思います。


初めて俺屍(俺の屍を越えてゆけ)をプレイする方へ

初プレイの場合、モードは基本的に『あっさり』、熱狂の赤い火の時間帯のみ『どっぷり』がオススメ(モードの変更はいつでも可能)。
このゲームは キャラがかなり戦闘不能に陥り易く 、雑魚の攻撃でさえ 一撃で最大体力の半分以上のダメージを受ける事もザラ で、
ボスともなると いわゆる『初見殺し』レベルの凶悪な攻撃手段を持つものがいる ため、一瞬の油断や判断ミスが命取りになりかねない。
更に 死んだキャラは二度と生き返らない ので、無理な戦闘や博打は極力避け、常に 先手必勝 & 速攻殲滅 を心掛け、何よりも 死なない事 を最優先に考える。
そのため最初はあまり無理をせず、迷宮入り口付近の敵と戦って経験やノウハウを積み、戦闘に慣れてから 徐々に奥へと進んでいくのが無難。
先手を取るには術の『陽炎』が非常に効果的で、『陽炎』を使い 背を向けた敵の背後を取って先制攻撃、敵が行動する前に敵大将を倒して勝利 という流れが基本となる。
これは終始一貫して有効な基本戦術なので、必ずマスターしておきたいところ(敵に行動させなければ、時間・体力・技力の浪費も抑えられる)。

出撃隊は最高4人 まで選ぶ事が可能で 基本的に 戦闘は人数が多いほど有利 になるので、常に4人で出撃できる環境作りをしておきたいところ。
交神後に高齢者(指導者)1人+新人1人+出撃隊4人の計6人の組み合わせになるよう人数を維持する事で、出撃隊の人数不足には陥らなくなる。
ボス戦では まず 補助術(陽炎・武人など)の重ね掛け によって、味方の強化を済ませてから攻撃に転じるのが基本( 術の重ね掛けには限度がある ため注意)。
防御力の高いボスには 攻撃術の併せ を使って攻撃するのも有効(この場合、補助術の重ね掛けによる攻撃力アップの手間を省く事ができる)。
鬼討伐(お金・アイテム・戦勝点・奉納点を獲得)→戦力強化(復興・買い物・交神・訓練を行う)→更に強い鬼討伐→更に戦力強化・・・を繰り返してゲームは進行していく。

健康度

このゲームの特徴的な要素の1つに『健康度』というステータスがある。
健康度は主にキャラの 体調 を表しており、体力を回復しないまま走ろうとする、討伐を続行する、奥義を使う、流行病を患う、
などの事が要因となって疲労が蓄積し、最高値の100から減少していく( 戦闘不能に陥った場合は一気に0まで下がる )。
月初めの健康度が100になっているキャラは 体調が万全の状態で、その月の間は いくら健康度が減少しようと常に100%の力を発揮できる が、
月初めの健康度が70の場合は100%の力を発揮できず、その月の間は体力・攻撃力・防御力・敏速に関わる 体火体水体風体土70%に落ち込んでしまう
能力の減少率はモードによって異なり、どっぷり>じっくり>しっかり>あっさり となっている( どっぷりの減少率が最も大きく、あっさりの減少率が最も小さい )。
なので月初めに健康度100未満のキャラがいる場合は 『漢方薬』で健康度を回復してから出陣するか、討伐隊から外して『休養』を取らせる事も必要になってくる。
また、健康度はキャラの 老衰 によっても下がり、何もしていないのに健康度が下がり始めた場合は もう そのキャラの寿命が迫っている と見ていい。
それから健康度は 寿命とは異なるキャラの死亡判定 にも関わっており、迷宮内で『健康度:危険』(29〜0) 表示まで下がった場合は、
自宅への帰還時に 寿命とは関わりなくそのキャラが死亡してしまう可能性も出てくる ( 0に近くなる & キャラが高齢になる ほど死亡率が高くなる )。
つまり、一度でも戦闘不能に陥ったキャラは帰還時の死亡率も急激に増加する ため、無理な戦闘や博打は極力避けて、とにかく 戦闘不能に陥らないように 戦っていきたい。
死亡判定に引っ掛かりさえしなければ、健康度は帰還時に大幅に回復する事ができる。
キャラが若ければ健康度は帰還時に50ほど回復するが、中年期(1歳3ヶ月)以降 帰還時の回復量は徐々に低下していき、
老年期では出撃させずに休養を取らせたとしても 健康度は回復せず、老衰によって月初めに健康度が低下してしまう。

あると便利な術 & アイテム

移動速度を上げる、敵の背後を取る、敵を行動不能にする、簡易マップを表示する、即退却する など、迷宮探索に欠かせない術&アイテムの一部を紹介。
名称入手先効果備考
速瀬白骨城戦闘中:味方1人の敏速を小アップ(重ね掛け可能)
移動中:移動速度を上げる(重ね掛け可能)
鉄クマ大将・紅こべ大将・燃え髪大将・黒ズズ大将から入手可能
移動時間短縮の為にも早めに入手しておきたい
陽炎相翼院戦闘中:味方全員の回避率をアップ(重ね掛け可能)
移動中:敵がこちらに背を向け、離れていく
ドクロ大将、燃え髪大将から入手可能
先手を取るのに欠かせない(『結界印』でもある程度代用可能)
くらら九重楼戦闘中:敵1体を眠らせ、行動不能にする
移動中:周囲の敵の動きが一瞬だけ停止する
鉄クマ大将・紅こべ大将から入手可能
敵大将を逃がさず仕留めたい時に有効
魂託し九重楼自身の技力の半分を仲間1人に分け与える紅こべ大将・黒ズズ大将から入手可能
強力な術が使える仲間に余った技力を分けられるので、無駄がなくなる
有寿ノ宝鏡道具屋戦闘中:味方1人の能力(体力・技力以外全て)をコピーする
移動中:簡易マップを表示する(敵・宝箱も表示する)
商業部門復興レベル1から購入可能
ボス戦でも有効なので 多めに持っていきたい
引波の御守道具屋戦闘中:味方全員が即退却する(雑魚戦でのみ使用可能)
移動中:通過したフロアの進入口へ瞬時に戻る
商業部門復興レベル2から購入可能
万が一の時の保険代わりに(ボス戦では使用不可能なので 注意)
速風の御守道具屋戦闘中:味方全員の敏速をアップ(重ね掛け可能)
移動中:移動速度を上げる(重ね掛け可能)
商業部門復興レベル3から購入可能
『速瀬』の強化版(『速瀬』を入手してない時は持っておきたい)

封印されている神々

交神相手となる神々の多くは 朱ノ首輪 によって封印されており、封印を解かない限りその神と交神する事はできない。
封印を解く事で ご祝儀戦勝点として その神の奉納点(初期値)の約10%ほどの戦勝点が貰える うえ、
朱ノ首輪 は術・奥義の習得や資金稼ぎにも役立つので、封印されている神の解放は積極的に狙っていくべきである(特に序盤は)。
以下の神々は序盤のいい交神相手にもなるので、なるべく早めに解放しておきたいところ(序盤なら即戦力、後半になると能力的に見劣りするため)。
名称迷宮解放条件一例備考
白浪 河太郎相翼院尻子玉大将出撃隊に 水属性女神 の子供がいる初代当主が男の場合、この条件を簡単に満たし易い
速瀬ノ流々相翼院ウロコ娘出撃隊長が『速瀬』を習得している解放条件を満たしても、解放確率が1/4のため 注意
風車ノお七鳥居千万宮風の車出撃隊長が『風車』を習得している解放条件を満たしても、解放確率が1/4のため 注意
土々呂 震玄鳥居千万宮土将軍出撃隊長が『土々呂』を習得している後半になると出現し難くなるため、早めに解放しておきたい
稲荷ノ狐次郎鳥居千万宮稲荷ノ狐次郎熱狂の赤い火 の時間帯で戦闘に突入するボスながら戦勝点に乏しいため、早めに解放しておきたい
やたノ黒蠅九重楼カラス天狗出撃隊に 羽黒ノお小夜 の子供がいる呪われたアイテムを装備するよりはこちらが安全
タタラ 陣内九重楼一つ目入道出撃隊に 火属性女神 の子供がいる他の条件と違って 装備を変える手間も省けて簡単
七天斎 八起九重楼七天斎八起出撃隊に 福招き美也 の子供がいるボスながら戦勝点に乏しいため、早めに解放しておきたい
虚空坊 岩鼻大江山崇奈鳥大将出撃隊長が 女性 である朱点童子を倒す事でも解放可能
石猿田 衛門大江山石猿田衛門石猿田衛門を 1回 倒している朱点童子を倒す事でも解放可能

属性武器

武器の中には いずれかの属性を持つ物が存在し、武器と同じ属性の『技』が敵のそれを上回る事で、攻撃によるダメージが増加 する。
最大で無属性時の1.5倍までダメージが増加 するため、属性武器を上手く使いこなす事で 戦いがとても楽になる。
4属性の技の中で最も数値の低いものが その敵の弱点 となり、弱点を突いた攻撃( 敵の弱点と同じ属性の武器による攻撃 )が 最も効果的である。
火属性 の武器だけは 一部の迷宮で 火力ダウンの地形効果の影響を受けて威力が低下する事もある ため、使用する際は注意が必要になる。
ここではゲーム序盤で入手可能な属性武器の一部を紹介。
名称武器種属性攻撃力入手先備考
益荒男刀78九重楼男専用 地形効果の影響を受ける
真砂の太刀102鳥居千万宮女専用
竜神刀130大江山攻撃時に1/16の確率で敵を眠らせる
ブンブン刀薙刀26相翼院 / 白骨城唯一品
かまいたち薙刀47九重楼 / 白骨城唯一品
秋津ノ薙刀薙刀58相翼院唯一品 女専用
闇の光刃薙刀72九重楼地形効果の影響を受ける
木霊の弓51鳥居千万宮 / 白骨城 / 大江山攻撃時に1/16の確率で敵を眠らせる
剛鉄弓90鳥居千万宮 / 大江山男専用
笹ノ葉丸34相翼院 / 白骨城
燃える拳拳爪81九重楼地形効果の影響を受ける
胡蝶の手袋拳爪88九重楼 / 白骨城唯一品 女専用
岩石落とし126鳥居千万宮
岩清水ノ槌155相翼院 / 鳥居千万宮

宝箱

各迷宮には宝箱が点在しており、中身のアイテムは迷宮や各フロア毎に出現する候補が決まっているが、
何が入っているかは その フロアのアイテム入手率によって変化する (そのフロア内で取れる8種のアイテムからランダムで抽選された物が入手できる)。
基本的に 安値で売買できる物ほど入手率は高く、非売品や値打ちの高い物ほど入手率が低く 設定されており、
迷宮の 奥のエリアへ行くほど質のいいアイテムが入手可能 、という仕組みになっている。
一度の討伐で各宝箱を開けられるのは1回だけだが、次回の討伐時にまた開けられる うえに、何度開けても中身が空になる事は無い ので、
討伐のついでに開けられる宝箱は なるべく多く開けて中身を回収しておきたいところ。
しかし、宝箱には 罠が仕掛けられている事も多々あり、その罠も陰湿かつ種類が様々 なため、開ける際には相応の覚悟も必要になる。
中には罠の『奇襲』が発動しない限り出現しない敵もいるため、これらの敵のスロットアイテムや鬼録埋めを狙う場合は あえて罠にハマる手もある。
術の『光無し』か アイテムの『呪禁の御札』を使えば そのエリア内にある全ての宝箱の罠を解除できるので、罠を確実に回避したい場合はこれらを使用したい。
以下は発動する罠の一覧である(罠発動のタイミングは 宝箱の アイテム入手直後 )。
名称効果
奇襲『冥土みやげ』を大将とした鬼達との戦闘になる
PS版とは異なり、敵に背後(先手)は取られない
暗闇隊長が『暗闇』の状態異常を受け、敵シンボルが見え難くなる
敵と戦闘になるか、一定時間経過で回復する(『神仙水』『仙水酒』でも回復可能)
後退通ってきたエリアの入口まで強制的に転送される
場合によっては移動の手間が省ける事もあり、あまり害は無い
混乱隊長が『混乱』の状態異常を受け、真っ直ぐ歩けなくなる & 術を使えなくなる
敵と戦闘になるか、一定距離を移動すると回復する(『神仙水』や仲間の『仙水酒』でも回復可能)
召喚自キャラの周囲に敵シンボルが複数召喚される
敵シンボルに触れさえしなければ害は無い(赤火時なら得をする事も)
睡眠隊長が『睡眠』の状態異常を受け、身動きが取れなくなる & 術を使えなくなる
敵と戦闘になるか、一定時間経過で回復する(『神仙水』や仲間の『仙水酒』でも回復可能)
遅鈍隊長が『遅鈍』の状態異常を受け、移動速度が低下する
敵と戦闘になるか、一定時間経過で回復する(『神仙水』『仙水酒』でも回復可能)
毒霧隊長が『毒』の状態異常を受け、移動中にダメージを受ける
敵と戦闘になるか、一定距離を移動すると回復する(『神仙水』『仙水酒』でも回復可能)
爆発隊長が最大体力の約1/8程度のダメージを受ける


●3月と8月に行われる 討伐隊選考試合 では、名品・珍品など 他所ではなかなか手に入らない非売品が入手可能(2年目からだと優勝し易い)。
●大江山の 朱点童子 に挑む際の実力の目安は、体力が最低でも400以上(できれば450は欲しい)、商業部門の復興レベルが4以上(店で買える最良の装備を買っておきたい)。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

フリーエリア

フリーエリア

どなたでも編集できます

メンバー募集!