ゼノンザードの小ネタを中心に色々な情報をまとめているファンサイトです

トップページ / ▼メニュー / ▼wikiの使い方
wiki更新履歴 / ▼編集ミスを報告する

2月上旬:5枚のカードが能力調整!
・詳細は公式サイトにて
10/10:wiki内での非公式大会の情報を掲載開始
・詳細は非公式大会をどうぞ
10/4:新設ページ
・もう一度見たくなるアニメまとめ
・仕様をまとめたバディAI
・編集者向けの編集用サポート
9/10〜:編集権限を開放中、誰でもwikiを編集できます
・必ず編集のルールを読んでからお願いします

カード情報

モンスター・ブック
カテゴリコストBP/DP
F・MINION4400/1
種族色/マナ色レア度
モンスターRARE
能力
【召喚時】
自分のデッキを上から3枚見て、その中のフィールド・ミニオンカード1枚を公開して手札に加える。残りをランダムにデッキの下に戻す。

このカードについて評価する
※アンケートの詳細はコチラから

解説・考察

コスト4で400/1のデッキの上3枚からフィールド・ミニオン1枚を手札に加える無色ミニオン。

召喚時にデッキの上3枚からフィールド・ミニオン1枚を手札に加える効果を持つ。
手札消費なしで展開でき、後続となるフィールド・ミニオンカードを手札に加えられる。
CBTでは貴重な手札補充の手段として、様々なデッキで採用が検討できる。

手札消費のない無色のミニオンとして《「箱を抱く者」パンドリア》や、有色を含めれば《フェニックスの雛》などがある。
こちらはコストが高いため効果目当てでは劣るが、BPが上がっておりバトルに強い。

余談

フレーバーテキストでは勝手に記録してくれる有り難いミニオン……かどうかは謎が残る。
イラストをよく見ると見切れているが口内に"?AT"と書かれている。
残り1文字は恐らく"E"であり"EAT"(食べる)であると容易に想像がつく。
所謂、宝箱に擬態したモンスター"ミミック"に相当するミニオンなのだろうか?

関連リンク

  • CBT:RARE:羽倉房
  • PC01:RARE:羽倉房
    • 公暦は6ヵ国同盟が成立した年を元年に始まった記録である。それぞれの記録は我々歴史家がつづるものだが、「ワイルドランド」には勝手に記録する本の集まった図書館があるそうだ。
このページは以上です。

トップページ / ▼メニュー / ▼wikiの使い方
編集ミスを報告する

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます

閉じる
サイトの改名
1/17:サイト名を「ゼノンザード図書館」に改名しました。
URLなどの変更はありませんので、今後ともよろしくおねがいします。