創造論とインテリジェントデザインをめぐる米国を中心とする論争・情勢など

批判サイド>否定論・陰謀論を信じる理由

エージェント探知と心の理論


自然現象の背後に意志あるエージェンシーの存在を「感じてしまう」理由はいくつか挙げられている。その一つとして、間違ってエージェンシーが存在すると判断(False Positive)しても、そのコストが小さく、エージェンシーの存在を見逃す(False Negative)のコストが高いというのがある。
Agents—things that act—are a class of entities on which the survival of our ancestors depended. Detecting and understanding the behaviors of agents such as animals can mean the difference between eating and becoming dinner, so it makes sense to be on the lookout out for them, even if it means mistakenly identify nonagents as agents (Guthrie,1993). The embarrassment you feel hopping out of the water after mistaking a wave for a shark is nothing compared to the pain of having your leg eaten after mistaking a shark for a wave. The high cost of failing to detect agents and the low cost of wrongly detecting them has led researchers to suggest that people possess a Hyperactive Agent Detection Device, a cognitive module that readily ascribes events in the environment to the behavior of agents (Atran, 2002; Barrett, 2000).This inclination toward agent detection is likely one foundation for human belief in God (Barrett, 2004). If people hold agents responsible for anomalous events, then events for which an earthly agent cannot be found may be attributed instead to supernatural one.

行動するものであるエージェントは、我々の祖先の生死を分けるエンティティの集合である。動物のようなエージェントの行動を探知・理解することは、その動物を自分が食べるか、自分が動物に食べられるかを分かつ。したがって、エージェントでないものをエージェントだと誤って判断することがあっても、エージェントを警戒することは意味がある。「波をサメだと誤認して、水から飛び出すこと」のきまわりわるさと、「サメを波と誤認して、足を食いちぎられる」痛みは、比べるべくもない。エージェントを探知し損ねることのコストの高さと、エージェントでないものをエージェントだと誤認することのコストの低さから、研究者たちは「人間はハイパーエージェント探知装置(HADD)を持っている」と考えている。このHADDとは、環境中のイベントを簡単にエージェンシーの行動だと誤認する認知モジュールのことである。このエージェンシ探知に大きく傾いた傾向は、人間が神を信じる基礎の一つだと思われる。異常事態を引き起こしたエージェントが存在すると考えていて、地上のエージェントに該当するものが見出せないなら、人々はそれを超自然の存在のせいにするだろう。

The simple overattribution of agency cannot entirely account for the belief in God, however. God and gods are not just any agents but are supernatural beings perceived to have minds, complete with thoughts, beliefs, and intentions(Epley, Waytz, & Cacioppo, 2007). Giving God a mind goes beyond agency detection and takes another cognitive module—theory of mind. Theory of mind is the capacity for people to represent the intentional states of other entities (Baron-Cohen, 1995; Leslie, 1987), an ability thought to have developed to enable both deception and the detection of deception (Dunbar, 1998). By understanding the intentions of other people, theory of mind turns physical movements from coincidences into instances of meaningful action (Clark, 1996; K. Gray & Wegner, 2008).

単にエージェンシーのせいにしすぎるということが、神への信条を説明しきるわけではない。神や神々はただのエージェントではなく、心を持ち、思考力と信条と意図を持ったエージェントである。神の心がエージェンシ探知装置を超越するものであるとするれば、別の認知モジュールである「心の理論」が働く。心の理論とは、他のエンティティの意図的状態を描写する能力のことであり、欺瞞と欺瞞の検出を可能とするように発達した思考の力である。他人の意図を理解することで、心の理論は、それを「偶然から意味のある行動」に転換する。

[ Kurt Gray and Daniel M. Wegner: "Blaming God for Our Pain: HumanSuffering and the Divine Mind", Personality and Social Psychology Review14(1) 7 –16, 2010 ]
エージェント探知装置という適応的な機能は、副産物として、神を信じる心をつくっているという。さらに、「心の理論」も、それを強めているという。

そして、この「心の理論」もエージェント探知装置と同じく、ハイパーである。
Like agency detection, theory of mind is also promiscuous, readily prompting inferences of intention and thought behind ambiguous events (Rosset, 2008). This means that anomalous events are perceived to result not only from an agent but also specifically from an agent who intended that event. Thus, random occurrences are not experienced as such but as instances of meaningful communication from a human mind (Bering, 2003; Clark, 1996; Epley & Watyz, in press). This tendency to see events as meaningful through the attribution of intention is robust enough that Bering (2002a,2003) has suggested that people have a special type of theory of mind dedicated to deciphering the intended meaning behind events. This so-called existential theory of mind leads adults to find divine signs in world events and for children to interpret surprising events as advice from invisible agents (Bering & Parker, 2006).

エージェント探知と同様に、心の理論も見境がなく、曖昧なイベントの背後に意図と志向があるという推論を容易に進めてしまう。これは、「異常なイベントを、エージェントによるもの、それもイベントを起こす意図を持つエージェントのせいだ」と思うことである。したがって、ランダムに起きるイベントも、そのようには認識されず、人間の心からの有意味なコミュニケーションとして認識される。この「イベントを、意図のせいにすることで、意味あるものだと解釈する」傾向は、とても強固であり、Beringが示唆するように、人々は「イベントの背後に意図的意味を解釈する」ようにできている、特別な種類の「心の理論」を持っている。この、いわゆる「 実存的な心の理論」は、大人には世界のイベントの中に神の徴候を発見させ、子供には驚きのイベントを見えないエージェントからの知らせだと解釈させる。

Together, the capacities for agency detection, theory of mind, and existential theory of mind give us the basic cognitive capacity to conceive of God (Tremlin, 2006; Wenegrat,1990): People automatically see agents behind events (Barrett,2004), to whom they attribute intentional states (Atran, 2002)to turn random events into meaningful instances of communication from that agent (Bering, 2002a). Often times, there is a legitimate agent with the power of intention behind events—another person—and when this is the case, these cognitive modules can stop their search (Barrett & Johnson, 2003). When events cannot be attributed to another person, however, the intuitive pull of agent perception and intentional explanations can lead us to seek understanding through the mind of God, the Devil, or evil spirits (Boyer, 2003; Kelemen, 1999).

エージェンシー探知能力と心の理論と実存的な心の理論があわさって、人々に神を信じさせる。hとびとは自動的にイベントの背後に、意図を持つエージェントを見出す。それによって人々はランダムなイベントを、エージェントからの意味あるコミュニケーションに転換する。他人という、イベントの背後にいる意図の力を持つ正当なエージェントが存在する場合は、これらの認識モジュールは探索を停止する。イベントを他人のせいにできない場合は、しかしながら、エージェント認識と意図的説明の直観的理解のために、人々は神か悪魔か悪魔的スピリットを介して、事態を理解しようとする。

[ Kurt Gray and Daniel M. Wegner: "Blaming God for Our Pain: HumanSuffering and the Divine Mind", Personality and Social Psychology Review14(1) 7 –16, 2010 ]
不可解な、あるいは曖昧な現象に遭遇すれば、人は神か何かの意志だと思ってしまうようだ。そして、それは適応的な形質ではなく、危険回避という適応的な形質の副産物のようだ。

Gray & Wegner (2010)は神か何かを挙げているが、おそらく、人々は陰謀論も同じような流れで信じるかもしれない。

Steven Novellaは次のように指摘する。
When HADD is triggered and we think we see the hidden agent, it speaks to us in a very primal way. For some people the perception of hidden agency becomes overwhelming, dominating all other thought processes. We know these people as conspiracy theorists. But there is a little conspiracy theorist inside each of us.

Studies have also demonstrated that HADD is more likely to be triggered when a stimulus is ambiguous – therefore it tends to be our default assumption – an object is an agent until we are sure it’s just an object. Also, in situations where we have less control our HADD becomes more active still.

ハイパーエージェント探知装置が起動され、隠れたエージェント見たと考えるとき、それはとても原始的な方法で、我々に語り掛ける。ある種の人々にとって、隠れたエージェントを認識したということは、その他の思考過程を圧倒し、卓越するようになる。これらの人々は、陰謀論者として知られている。しかし、我々の中には、陰謀論者は少数しかいない。

ハイパーエージェント探知装置は刺激が曖昧なときに起動されやすいことが研究で明らかになってる。したがって、エージェントであるというのが我々のデフォルトの仮定となっていて、確かにそれがモノだと認識できるまで、我々はそのモノはエージェントだと考える。同様に、自分の状態をコントロールできていないときは、ハイパーエージェント探知装置がやはり起動される。

[ Steven Novella: "Hyperactive Agency Detection" (2010/03/22) ]
事態の推移が曖昧かつ、自分のコントロールを離れていると感じると、よりハイパーエージェント探知装置は働きやすい。そして、ある種の人々では、このハイパーエージェント探知装置は、神ではなく、陰謀を発見させるという。






コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

サブメニュー

kumicit Transact


管理人/副管理人のみ編集できます