創造論とインテリジェントデザインをめぐる米国を中心とする論争・情勢など

関連ネタ,否定論・陰謀論を信じる理由

両論併記から方向転換したUSA News


2009年2月2日、US News紙は進化論・創造論の両論併記な2つの記事を掲載した。

ひとつは、米国の進化論教育を守るNational Center for Science EducaitonのGlenn BranchはUS Newsへの寄稿で、さまざまな形で、公教育から進化論を排除して、創造論を持ち込もうとするインテリジェントデザイン運動を含む創造論者たちの試みを復習したもの:
Undaunted, a group of creationists devised a minimalist form of their view - dubbed "intelligent design" - in the hope of evading the constitutional barrier to teaching creationism in the public schools. Their hopes were dashed in 2005, when a federal judge found intelligent design was a variant of creationism and not a scientifically credible alternative to evolution.

These attempts have foundered because of the First Amendment's establishment clause, which forbids government actions that have no secular purpose or have the primary effect of promoting (or inhibiting) religion. Creationists have failed to convince the courts that teaching creationism passes the test.
...
Defeated in court and unable to make their mark in science, creationists have increasingly turned to the fallback strategy of attacking evolution without mentioning any specific creationist alternative. The bills in Louisiana, Oklahoma, and Mississippi are examples, as are struggles over the treatment of evolution in state science standards in Kansas, Ohio, and Texas.
...
In the meantime, creationism contributes to a climate of hostility toward, skepticism about, and ignorance of evolution - and, indeed, science - in America.

勇敢な一群の創造論者たちは、公立学校で創造論を教えるための憲法の障害を回避するために、インテリジェントデザインと呼ばれる、最小形式の見方を作り出した。しかし、2005年の連邦法廷の判決で、インテリジェントデザインは創造論の変形であり、進化論に代わる科学的信頼性を持たないと示され、彼らの望みは絶たれた。

これらの試みは、政府による非世俗目的あるいは宗教の推進・禁止を第一義的効果とする行為を禁じた憲法修正第1条の政教分離原則により失敗した。創造論者たちは創造論を教えることがこの規定を通過できると法廷を納得させられなかった。
...
裁判で敗北して、創造論を科学にできなかった創造論者たちは、代替としての創造論に言及することなく、進化論を攻撃できる戦略にたよるようになった。ルイジアナ州やオクラホマ州やミシシッピの州法案や、カンザス州やオハイオ州やテキサス州での理科教育標準が例である。
...
創造論者たちは、米国における気候変動に対する敵意あるいは懐疑、進化論の無知、そして科学の無知に寄与してきた。

[ Glenn Branch (National Center for Science Educaiton): "Intelligent Design is Not Science, and Should Not Join Evolution in the Classroom" (2009/02/02) on US News - opinion ]

インテリジェントデザインの本山たるDiscovery Instituteは温暖化否定論の立場をとる。また、インテリジェントデザインの父たるPhillip E JohnsonはHIV否定論者でもある。米国において温暖化対策が進まなかったのは、Exxon Mobil Corpのようなエネルギー産業の抵抗もあるが、創造論に基づく温暖化否定を信じる人々が多いことにもよる。ノアの箱舟は温暖化否定の象徴でもある。

そして、もうひとつは、"若い地球の創造論"ミニストリInstitute for Creation ResearchのCEOであるHenry Morris IIIの世論調査を背景とする寄稿:
USA Today/Gallup released the results of a poll in which 66 percent of Americans stated that they believe in creationism. Not some hybrid theory mixing creationism and evolution. Not intelligent design. But specifically that "God created human beings pretty much in their present form at one time within the last 10,000 years." Which is pretty much how the book of Genesis explains creation.
...
However, despite public opinion on the issue, creationism, in any form, is not allowed in our classrooms.

Should it be? Americans seem to prefer it, or at a minimum favor a critical discussion of the strengths and weaknesses of evolution. Even the National Science Teachers Association - hardly a right-wing fundamentalist group - insists that "teachers must be free to examine controversial issues openly in the classroom . . . to maintain a spirit of free inquiry, open-mindedness and impartiality in the classroom."

USA TodayとGallupによる世論調査では、66%の米国人は創造論を信じている。それは創造論と進化論の混合形態ではなく創造論そのものである。インテリジェントデザインでもない。「10000年以内の過去に神が現在の形態で人間を創造した」に対する回答である。これは創世記の創造の説明そのものである。
...
しかし、このような世論にもかかわらず、いかなる形で学校で創造論を教えることは許されていない。

そうすべきか? 米国人は創造論を好んでおり、少なくとも進化論の強いところと弱いところを批判的に論じることを好んでいる。右派原理主義ではありえない全米理科教師協会さえも、次のように言っている。「教室で自由な質問、心の広さと公平の精神を維持するために、教師は授業でで公然と論争の的となる問題を調べてもよい」

[ Henry Morris III (Institute for Creation Research): "Where Evolution Has Gaps, Creation Might Offer Answers—If We Will Listen" (2009/02/02) on US News - opinion ]

世論調査で創造論が支持されているから、公立学校で教えろという主張である。

このHenry Morris IIIに対して、翌日にUS Newsが自身の意見として、世論調査で教える内容を決めることなど愚かだという反論を載せた:
He cites this statistic as a reason for including creationism, along with Charles Darwin's theory of evolution, in public school biology classes.

By doing so, of course, Morris exposes the silliness in his own argument.

Humans believe in lots of stupid stuff. Ghosts. UFOs. Satan. Collateralized Debt Obligations.

Our ancestors believed that the sun was a flying God named Apollo. The Hopi, the Hindus, the Buddhists, the Mormons, and many other peoples have composed elaborately varying songs of creation. It is our nature, when looking out at the great twin expanses of space and eternity, to come up with comforting myths.

彼[Henry Morris III]は公立学校の生物の授業にチャールズ・ダーウィンの進化論とともに創造論を含める理由として統計を挙げた。

そうやって、もちろんHenry Morris IIIは自身の論で愚かさをあらわにした。

人間は多くのアフォなネタを信じる。幽霊やUFOや悪魔やCDOなど。

我々の祖先は太陽が空を飛ぶアポロという神だと信じていた。ホピ族やヒンズー教徒や仏教徒やモルモン教とや多くの人々は、様々な創造の歌を精巧に作り上げてきた。広大な空間の広がりと永遠を前にしたとき、神話を持ち出すのは我々の性質である。

[ John Aloysius Farrell (US News): "Creationism and Intelligent Design Should Be Kept Out of the Classroom" (2009/02/03) on US News - Thomas Jefferson Street blog ]

US Newsは両論併記として両論投稿を載せたものの、翌日には修正行動に出たもよう。






コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

サブメニュー

kumicit Transact


管理人/副管理人のみ編集できます