レベルはユグドラシルにおける種族レベルと職業(クラス)レベルを合計した値であり、最高で100まで上げることができる*1。
種族・職業レベルは最大でも15レベルまでのため、100レベルに到達する頃には少なくとも合計7種の種族・職業を重ねることになる(種族レベルを15で止めた場合)。
やろうと思えば非効率だが1レベルの職を100個重ねて合計100レベルに到達することも可能。
成長スピードは、WEB版の感想返しでは「95レベルまでは超余裕で成長させることが出来るが、それ以降は以外に早いけど仲間がいないときつい」とのこと*2。なお、作者はレベルアップを進化の一種と考えている*3。
予想になるが、ゲーム時代のレベルアップの方法はモンスターを倒すなどで経験値を得てレベルアップの数値に到達したときに、任意の職業や種族に振り分けることでそのレベル上昇する*4。
現地人のレベルアップは、例えば戦士職の訓練をしたハムスケや、魔法学校出身でアカデミック・ウィザードのクラスを持つアルシェなど、職業レベルを上げるにはその職業に関連した経験(値)を選ばなければならないらしい。
また、ツアレの奴隷(スレイブ)のように、本人が望まなくても経験値を得るとレベルが上昇して職業を取得するらしい。
種族・職業レベルは最大でも15レベルまでのため、100レベルに到達する頃には少なくとも合計7種の種族・職業を重ねることになる(種族レベルを15で止めた場合)。
やろうと思えば非効率だが1レベルの職を100個重ねて合計100レベルに到達することも可能。
成長スピードは、WEB版の感想返しでは「95レベルまでは超余裕で成長させることが出来るが、それ以降は以外に早いけど仲間がいないときつい」とのこと*2。なお、作者はレベルアップを進化の一種と考えている*3。
予想になるが、ゲーム時代のレベルアップの方法はモンスターを倒すなどで経験値を得てレベルアップの数値に到達したときに、任意の職業や種族に振り分けることでそのレベル上昇する*4。
現地人のレベルアップは、例えば戦士職の訓練をしたハムスケや、魔法学校出身でアカデミック・ウィザードのクラスを持つアルシェなど、職業レベルを上げるにはその職業に関連した経験(値)を選ばなければならないらしい。
また、ツアレの奴隷(スレイブ)のように、本人が望まなくても経験値を得るとレベルが上昇して職業を取得するらしい。
Arcadia版「16_冒険者」のあとがきに「難度10と10LVでは一般兵士の乗るザクとシャアの乗るザクぐらいの違いがあります。」とあるので「レベル×3≒難度」というのが現在読者間で有力視されている。
ただし、レベルという概念のない現地人にとって"難度"という指標はあまり当てにならず、あくまでも大まかな目安と考えられている。
※評価した者の主観、本気を出していない、装備品などによって実力を見間違える。など。
参考:なろう後編感想返し [2012年 06月 09日 13時 47分]
ただし、レベルという概念のない現地人にとって"難度"という指標はあまり当てにならず、あくまでも大まかな目安と考えられている。
※評価した者の主観、本気を出していない、装備品などによって実力を見間違える。など。
参考:なろう後編感想返し [2012年 06月 09日 13時 47分]
- 関連項目:冒険者の書籍とwebの違い
タグ
このページへのコメント
能力数値一覧(巻末キャラクター紹介) のンフィーの職業レベルが11になっています
ありがとうございます。修正しました
素早さが一番高いアウラと素のパンドラは時速何キロぐらいで走れるんだ?
所謂dexterityとかagilityとか言われてる能力値であって、移動速度では無いのでは
純粋に戦士だけをやってたら、最大レベルは15どまりなんだろうか?
レベルの上限は生まれた瞬間に決まると思っていたがクアゴアは幼少期に食べた金属で決まるようだし、法国はレベルの上限の上げ方を知っているから英雄級のものが大勢いるのかな?
優秀な血筋(六大神の)を引いてるからレベル上限が高いのかと思ってたけど、そういう可能性もあるのか
そういやなんか、現地でLv1から強くなってた人物が居たんでしたっけ。
現地人ではないけど。
クーデリカのお姉さんは上限があったような?
クアゴアは種族特有の性質でそういうレベル上限が変動する手段がある。とも解釈できる。そうなると種族レベルのないこの世界の人間(みたいなもの)がそういう性質をもつのはなさそうだけど。そういう方面のタレント持ちはいるかもしれないけど。
イビルアイやwebブレインのような人間から異形種に種族変更したキャラは元の才能に種族レベル分丸々乗っかるような形になってるので
クアゴアの種族進化にも同じような部分があるのかもしれない、もしかしたら他の種族も
6-226
イビルアイがデミウルゴスの強者としての格はツアー級って判断してるんだよね。
当然正確なところは分からないらしいけど。
普通に考えると作者からのメッセージだからツアーは100レベル前後。
10レベル差で勝率ゼロの世界で同格と見えるからには相性を考えないなら誤差は±9以内。
キュアが95レベルなのでツアーがキュアに完勝な設定は考え難いから91〜104レベルってことなんだろうね。
ただ、ツアーの鎧の能力は客観的には80程度に見えるのに、直接戦ったパンドラズアクターの評価は90程度の手応え。
メタ張ると勝率ゼロの10レベル差でも互角になるとすると、同レベルで相性の悪いシャルティアに勝ったアインズ様マジパネーですわ。