鉄拳8を初心者向けに攻略するwikiです。

×
スマホの方は、ページを最下部にスクロールさせて、パソコン画面に切り替えて下さい。

ヒートシステム概要

 鉄拳8の目玉システムの一つ。
 1ラウンドに1回、操作キャラを一定時間強化できる。
 立ち回りと攻めを大きく強化しつつ、回復可能ゲージの回収も狙える。

 『ヒートバースト』か『ヒート発動技』によって発動する。
 発動中は『ヒートスマッシュ』と『ヒートダッシュ』が使用可能に。
 発動時間は最大15秒と短いが、攻撃中等はタイマー減少が止まる。

発動条件

ヒートバースト

 ヒートを発動させつつ繰り出せる打撃技。
 出した瞬間、ヒットガード空振り問わず無条件でヒートが発動します。
 ただしゲージが3割ほど減った状態で発動するため、時間は10秒間です。

 コマンドは全キャラ共通で『』。
 低威力ながら発生が早く、パワクラも付いています。
 ガードされても反撃を受けないのでローリスクです。
 ただし横移動には弱いです。

 空中ヒットさせると特殊なやられを誘発し、更に追撃が可能。
 コンボを発展させたいときに重宝します。

ヒート発動技

 地上ヒットするとヒートが発動する打撃技です。
 発動技は各キャラに複数個設定されています。

 ヒット時は怯む相手にダッシュで駆け寄る演出が入り、
    • ヒートゲージが満タンの状態で発動(15秒間持続)
    • 回復可能ゲージ(白体力)が大きく回復する
    • 駆け寄った直後は大幅有利で一方的に攻め込める
 という恩恵を得られます。

 ヒット時のみの発動だけあって、ヒートバーストより恩恵が大きいです。
 ダッシュ中は先行入力が利くので『』もスムーズに出せます。
 シーズン2からは、発動直後に 入力でダッシュが低姿勢になり、
 しゃがみ状態で大幅有利を得られるようになりました。

 ver2.00.01から、ヒート発動後の有利が17Fから8Fに減らされました。

 【注意】
 モーションから勘違いされがちですが、
 ヒート発動技ヒット後に相手に駆け寄る演出は、
 ヒートダッシュとは別物です。

ヒート中に出せる技

ヒートスマッシュ

 ヒート中に『』で打てる大ダメージの大技。
 前作のレイジドライブに近い性能で、使うとヒートは終了します。
 キャラによって性能は異なり、主に中段タイプと下段タイプに分かれます。

 中段タイプはガードされても有利。構えやステップに移行するキャラも多いです
 気軽にぶっ放して大ダメージを狙いつつ攻めの起点を作れるのが強みです。
 ゲージが終了間際になったら、これをとりあえず吐いておくのが基本です。

 下段タイプは立ちガードを崩し、ダウンと大ダメージを奪えます。
 中段と比べるとダメージで劣り、ガード時のスキも-14〜15Fと大きめ。
 それでもガードを崩せる恩恵は大きく、相手にとっては脅威となります。

ヒートダッシュ

 ヒート中、特定の技を当てた瞬間に『』入力されていると発動。
 ヒートゲージを全て消費し、相手の目の前に素早くダッシュします。
 ヒート発動時のダッシュとは別物で、演出も短いです。
 対応技は『ヒート発動技』と共通です。

 ヒット時とガード時、どちらでも発動できます。
 ヒート発動と違い、空中ヒット時でも発動可能です。

 ヒット時は相手が特殊な空中やられとなり、コンボで追撃可。
 ただ追撃にはダメージ補正が大きくかかる点には注意です。
 またコンボで追撃できず単発の追撃しかできない技もあります。

 ガード時でも
    • 相手を怯ませて5F有利
    • 大きな削りダメージを与える。
    • こちらの回復可能ゲージが回復
 など恩恵が大きいです。

 ヒートゲージが切れそうになったら、
 とりあえずヒートダッシュ技をぶっ放すのが単純に強力。

その他

ヒート中の恩恵

  • 攻撃をガードさせると相手に体力を削れる。
  • 一部の技がパワーアップする(タイマーを一定量消費)
  • 一部のキャラはヒート中限定の技を打てる(タイマー消費)。

ヒートタイマーの仕組み

 ヒートモードの持続時間は10秒から15秒間。
 この時間は攻防の中で増えたり減ったりします。

 まず、攻撃をヒットさせると技中はタイマー減少がストップします。
 あくまでヒットさせた時限定です。空振りやガードでは止まりません。
 牽制を振り回しているだけでは、ゲージは減る一方です。

 ヒート中に攻撃を食らうと、ダメージに応じてゲージが一定量減少します。
 その代わりタイマーの自動減少は硬直が解けるまでストップします。
 ダメージを受けて減るタイマーの量はごく僅かなので、空中コンボを食らっている最中は基本的にゲージはほとんど減らないと思っていいです。

ヒートを使う目的

立ち回りの強化

コンボを強化

回復可能体力の回復。


関連項目

[[]]
[[]]

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

編集にはIDが必要です

閉じる
コマンドの画像が正しく表記されない方は
パソコン画面に切り替えて下さい