創造論とインテリジェントデザインをめぐる米国を中心とする論争・情勢など

インテリジェントデザイン概説>シミュレーション・アーギュメントとID

人間原理


Anthropic principle(人間原理)とは提唱者Brandon Carterによれば
what we can expect to observe must be restricted by conditions necessary for our presences as observers.

我々が観測できると期待できるものは、観測者として我々の存在にとっての必要条件によって制約される
という、観測制約に他ならない。この人間原理をBrandon Carterは次の2つの分類した:
"weak" anthropic principle (弱い人間原理):

our location in the universe is necessarily privileged to the extent of being compatible with our existence as observers.
宇宙における我々の位置は、観測者としての我々の存在に適合する範囲で必然的に特権的である。

"strong" anthropic principle (強い人間原理):

the Universe (and hence the fundamental parameters on which it depends) must be such as to admit the creation of observers within it at some stage.
宇宙と宇宙が基礎とする定数は、ある時点で観測者を創り出すことを許容するものでなければならない

[ Brandon Carter: Large number coincidences and the anthropic principle in cosmology, -- Confrontation of cosmological theories with observational data, pp.291-298, 1974, reprinted in Modern Cosmology & Philosophy ]


この人間原理は「人間」は「人類」ではなく「観測者足りうる存在」を指す。また、この人間原理は目的論や有神論とも無関係だ。
There is wide misunderstanding of the anthropic principle and of how it can help explain things.

人間原理と、人間原理が物事を説明をいかに助けるかについて、誤解が広まっている。

i. The word "anthropic" is frequently taken to mark some special concern with anthropos, with the human species. But the anthropic principle's original definer and baptizer, Carter, insists that he had in mind just a "cognizability principle" concerning the prerequisites of observers, intelligent organisms of whatever kind — it being assumed that such beings as immaterial angels are to be disregarded.

「人間 (anthropic)」という単語は、人類や人間種と特別に関連付けられることが多い。しかし、人間原理のオリジナルの定義者であり、創始者であるCarterは、「認知能力原理」しか念頭になかったと強く主張する。それは、観測者の前提であり、何らかの知的生命であり、非物質な天使は無視することを仮定する。

ii. It is often complained that the anthropic principle is a tautology, so can explain nothing. The answer to this is that while tautologies cannot by themselves explain anything, they can enter into explanations. The tautology that three fours make twelve can help explaining why it is risky to visit the wood when three sets of four lions entered it and only eleven exited. The tautology that we could not exist in life-excluding conditions could help throw light on why we are not making our oservations at the sun's center or at atime very early in the history of the universe

人間原理はトートロジーであり、何も説明していないと批判される。これに対する回答は「3x4=12というトートロジーは、4頭1組のライオンが3組、森に入り、11頭が出てきたら、リスキーだと判断するの役立つ」というもの。「我々が生命の存在しえない条件のもとで存在しえない」というトートロジーは、我々が太陽の中心で観測していないか、あるいは宇宙の歴史の草創期に観測していないの理由に、光を投げかける。

iii. Carter distinguished a "weak" and a "strong" anthropic principle: the weak principle stated that our spatiotemporal location "is necessarily privileged to the extent of being compatible with our existence as observers," while the strong one said that our universe "must be such as to admit the creation of observers within it at some stage." People have often imagined that he was proposing some deep philosophical division here. Their belief has been that the weak anthropic principle just reminds us that our surroundings must be life-permitting, whereas the strong principle declares dramatically that our universe, or absolutely any real universe, is forced to be life-containing. But although so many have had this belief that it may now no longer be wrong (since custom eventually gives respectability to many an error), Carter has repeatedlly made clear that he intended nothing of the kind. Carter's weak principle reminds us of the obvious but oft neglected truth that our place and time must, granted that we are in fact there, be a place and time in which observers can exist: they are not, for example, fried immediately, as they would be shortly after the Big Bang. Carter's strong principle similarly reminds us that our universe must -- as we do exist in it, don't we? -- be a universe whose nature is not observer-excluding: it is not, say, a universe which recollapses a fraction of a second after beginning its expansion so that intelligent life has insufficient time to evolve.

Carterは弱い人間原理と強い人間原理を区別した。弱い人間原理は「我々の時空に占める位置は、観測者としての存在と互換である範囲において、必然的に特権的である」と述べる。一方、強い人間原理は「宇宙は何らかの時点で、観測者が誕生することを許容するはずである」と述べる。多くの人々は、彼が何らかの深い哲学的分断を提唱したと思い込む。そのような人々の信じるところは「弱い人間原理は、我々の周囲の環境は生命の存在を許容するはずであると述べる。強い人間原理は、我々宇宙あるいは、いかなるリアルな宇宙も絶対的に、生命の存在を許容するはずだと述べる」というものだ。しかし、あまりにも多くの人々が、今やそれが誤りではないと信じておるが、Carterは繰り返す明確に、そのようなことは意図していないと述べている。Carterの弱い人間原理は、我々が存在する場所と時間が、我々が実際そこにいることを認められて、観測者ーが存在できる場所と時間でなければならないという、明らかでありながら、たびたび無視される事実を思い起こさせる。もしそうでないなら、たとえばビッグバンの直後であれば、即死する。Carterの強い人間原理は、同様に、我々の宇宙が、我々がその中に存在するように、観測者を除外しないという性質を持つ宇宙だということを思い起こさせる。そうでないなら、膨張が始まって1秒後に再崩壊する宇宙では、知的生命が進化するには十分な時間がない。
...
iv. Corresponding the anthropic principle as Carter intended it to be understood, has nothing to do with teleology or theism. Not even Carter's strong principle says that God ensured that the universe's properties permitted or necessitated the evolution of intelligent life. Again Carter's anthropic principle in no way declares idealistically, that to be is the same as to be observed, either for philosophical or for quantum-physical reasons.

Nevertheless one must remember that the evidence of fine tuning could well be interpreted teleologically or theistically (or maybe even idealistically) instead of being explained in terms of many, very diverse universes and "anthropic" observational selection.

Carterが意図したように人間原理を理解するなら、それは目的論や有神論とは無関係だ。Carterの強い人間原理といえども、知的生命の進化を許容あるいは必然とする宇宙の性質を神が保証するとは言っていない。Carterの人間原理は観念論的に、哲学的あるいは量子物理的な理由でも、ありうるものと観測されるものが同じだとは決して言わない。

しかしながら、ファインチューニングの証拠は、多数の非常に多様な宇宙と人間原理の観測選択効果ではなく、目的論的あるいは有神論的にも解釈できるかもしれないことを銘記しよう。

[ John Leslie: The Anthropic Principle Today, Final Causality in Nature and Human Affairs, The Catholic University of America Press, 1997, reprinted in Modern Cosmology & Philosophy, pp.171-172]






コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

サブメニュー

kumicit Transact


管理人/副管理人のみ編集できます