概要

プロジェクト733とはユーゴスラビア軍内において危険な任務を軍事用ロボットなどの無人兵器が代用することを目的として計画を進められた
現在では4タイプのロボットが運用されている。

運用されてるタイプ

パーリェツ(палец)


工兵部隊で主に運用されており、地雷の設置や除去などに使用される。 生産コストも安く使い易いため実戦部隊でも偵察ユニットとして運用される事がある。

ブイーク(бык)


拠点防御用の無人ユニットとして運用されており、対地と対空で運用出来るようになっており、1部は防空部隊などでも運用されている。

ドラコーン(дракон)


非常に高い防御と攻撃力を兼ね備えたユニットで、前線の威力偵察や敵歩兵部隊の掃討等で運用されるなお防御力が高いために対戦車ミサイルや戦車砲が直撃しなければ破壊出来ないが、赤外線フレアやアクティブ防御システムを搭載しているために撃破は難しい。

タイフーン(таифун)


機甲部隊に随伴して運用されるユニットであり、122mm砲を搭載しているために絶大な攻撃力を誇り試験運用した北方戦役では戦場の悪魔として恐れられた。

コントロール

電子戦部隊や現地部隊などに運用されており、ハッキング等に対抗する為のプロテクト機能やハッキングした機器に対してカウンターを行う機能なども搭載されている。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

トップページ

軍事

軍事

産業

宇宙

宇宙ステーション

その他

その他

メンバーのみ編集できます