東ドナウ鉄道
モラヴィア線
基本情報
通称ブルノ-プーホフ線
東ドナウ連邦
(ボヘミア共和国?
スロバキア民主共和国?)
所在地ブルノ プーホフ など
起点ブルノ駅
終点プーホフ駅
駅数8駅
開業1922年
全通1951年
所有者東ドナウ鉄道
運営者
車両基地ブルノ・チェルノヴィツェ車両基地
路線詳細
路線距離153km
軌間1,435mm


概要

モラヴィア線は、ボヘミア共和国東部の都市ブルノ?からヤボルニーキ山脈を越え、スロバキア民主共和国西部の都市 プーホフに至る東ドナウ鉄道の路線の一つ。1922年にブルノ-ネザミスリツェ駅間が開通し、その後フセーチン駅までは順次延伸したものの、ヤボルニーキ山脈における敷設が難航し、第二次世界大戦時には計画が一時的に中断された。戦後復興期に計画が再開され1951年に全通したものの、現在では利用客も決して多いとは言えず、設備に関しても一部老朽化が進んでいる。

駅一覧

  • 停車駅
    • 赤字:特急停車駅
    • 黒字:全列車停車駅
駅番号
駅名
接続路線
所在地
F1ブルノ駅三都本線ボヘミア共和国?
F2ウロシーノフ駅
F3ネザミスリツェ駅
F4プルジェロフ駅
F5フラニツェ・ナ・モラヴィエ駅
F6フセーチン駅
F7ホルニー・リデチ駅
F8プーホフ駅南北スロバキア線スロバキア民主共和国?

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

トップページ

軍事

軍事

産業

宇宙

宇宙ステーション

その他

その他

メンバーのみ編集できます