タグ
アツイ会議
気になる情報
教育再生会議HP?
議事録?
イベント?
学習?
サービス?
挑戦?
ニュース?
Wiki内検索
最近更新したページ
最新コメント

19年5月11日 合同分科会 議事録6

議事録1         10 11 12 13 14 15


○品川委員 風邪を引いておりまして全く声が出なくてすみません。私も3つ申し上げたいと存じます。この1カ月、全国の学校現場で教師の鬱について取材をしておりますが、議事録を読んでおられる方々の間では再生会議に対する期待が高まっていることを痛感します。どういうことかと申しますと、先生も追い詰められている、子供も追い詰められている、保護者も追い詰められている、それから、教育委員会もしんどい、みんなそれぞれの現場でしんどくて、何とかしたいんだけれども、動けていない状況にある。これは私は制度疲労ではないかと考えます。制度疲労をなんとかするためにも大事なことは骨太の提言です。再生会議は第2次報告で骨太の提案をしていくということを1次報告のときに言いました。でも、今手元にございますこの骨子案を拝見いたします限り、いいことが書いてございますのにどれもがとても細かくて、骨太感が弱いという印象を私は受けました。

 国民の期待に応えるためには、今まで各省庁がやろうとしてできなかったことを会議がどれだけ提案していけるか。省庁を連携したり越えたりしてどうやって具現化していく方法を提案できるか、その制度改革に踏み込むことが大事ではないかと考えます。実際に議論はダイナミックだった部分がたくさんあると感じております。ですが、こうやってすばらしい形でまとめていただきました瞬間に、どれもが非常に細かくなってしまいます。先ほど陰山委員は「マニアック」という表現を使っていらっしゃいましたけれども、どれだけそうではないものを出していけるかということは、すごく大事だと思っております。ラフ案を出していただきますときから骨太な提言を意識していただければと存じます。「推進」とか「充実」という言葉が入った瞬間から、従来の流れをそのまま続けるのかという印象を読み手は受けますので、ここの表現等はぜひご検討いただきたいと考えます。

 また「学びの心を取り戻す」というキャッチは受け手から考えると弱いというか、後ろ向きというか、ネガティブなニュアンスを与えます。もっと強くダイナミックに、21世紀の日本人をどうやって育てていくのかというような強いタイトルをご一考いただけますと幸いです。

 私は批判を恐れなくてもいいのではないかと考えます。それよりも私たちがここで話しあったこと、大事だと考えること、強く訴えたいと思うことをガンと打ち出す。教育再生は社会総がかりでと言っているのですから議論が巻き起こればいいのではないでしょうか。会議が出す提言を受けて、自分のところのニーズや地域性、ソーシャルキャピタルを考えて、教育再生のために何をどうしたいのか、何ができるのか、考えていってほしいとも思います。教育委員会が悪いといいましても、その教育長を選んでいるのは自治体の長で、その自治体の長を選んでいるのは結局はそこの住民です。地域の人々みんなが教育について考え、行動し実行に移せるような提言を目指したいと存じます。そういうところに落とし込むことがこの会議の意味なのではないかとも思っております。全体については以上です。

○野依座長 最後に、小谷委員。

○小谷委員 第1次報告からさらに具体化したり前に進んでという部分と、全く新しく入ってきている部分があると思うんですけれども、私の印象としては、毎回散発で出していくのではなく、第1次報告を出して、そこからさらにもんでより具体化していくためにこれだけ進みましたよというものも、第2次報告の提言の中に出て行くべきだと思うんですね。例えば書式とか羅列の順番もなるべく1次報告にあわせてみたり、学校教育の再生の中のゆとり教育の部分は延長線上に乗っているのでいいと思います。

 2番と4番の間に社会総がかりで教育の中に親の学びの部分も入っていますが、私はそこだけすごく違和感を感じるんですね。というのは、陰山先生もおっしゃいましたけれども、例えばお母さん方にしてみれば、無事に子供が大学までいってくれて、大学院を目指すような、学業を頑張れる子供になった部分である程度万々歳で、そこから先、エリートを養成していくためにこのようないろいろな改革や見直しがされるのはいいと思うんですけれども、その前にそこまで無事に子供が成長していくことの方が、もうちょっと大きな意味で大事なことのような気がするんです。そうしますと、親の学びとか、家庭教育というのは、一番前なのか、一番後ろなのか、これが大前提ですよという別枠に入れた方が見やすいのではないかなと思います。

議事録1         10 11 12 13 14 15

2007年06月16日(土) 08:45:27 Modified by nipponkamoshjka




スマートフォン版で見る