DMM.comでサービス中の18禁タワーディフェンスゲーム、「千年戦争アイギス」のwikiです。詰まった時の攻略糸口探し、嫁探し、情報交換にお役立て下さい。

白金ユニット編集用スレ

0 zenzai0105 zenzai0105 - 15/02/17 02:14:30

ここはプラチナユニットページに関しての編集用スレです
コメント欄と併用しつつ、大規模な変更や論争、会話が長引いた際は以後ここを利用して下さい

発言提案およびレスの際には、必ず冒頭にユニット名を明記してください。混乱の原因となります
なおページ名を半角の[[]]で囲むとリンクが張れます
例: [[弓兵ソーマ]] ※例は全角です


編集に関係ない話は以下のページより、該当するスレにてお願いします
http://seesaawiki.jp/aigis/d/incl_%b7%c7%bc%a8%c8%c4%cd%b6%c6%b3

  • 67名無し - 15/03/19 03:40:46 - ID:zYewRMkr6g

    竜騎士ルシル
    どこに聞けばいいんです?

  • 68名無し - 15/03/25 22:48:48 - ID:PWU+XR4TBA

    神速の射手バシラ

    覚醒させたバシラを使用する時の注意事項を、分かりやすいように
    画像にして雑感最後に折りたたんだ状態で追加したいと思います。


    追加する内容はテストページ
    題名「神速の射手バシラ 射撃優先の注意事項記載のサンプル(白金ユニット編集用スレ)」
    で記載しました。

    追加案は二つ用意しました。
    パターン1:注意事項の内容が分かりやすいように、実際の攻略ではやらない配置をしているパターン。
    (事前情報なしの初見ならやるかも知れないが、挑戦2回目以降は私ならやらない配置)

    パターン2:実際にマップ攻略している時の一部を切り取って、注意事項を解説しているパターン。
    (私が緊急ミッションの周回でしている配置)

    私はパターン1の方が一目で分かりやすいので、パターン1の方をバシラの雑感末尾に追加
    しようと考えています。


    何か意見がある方は、意見宜しくお願いします。

  • 69名無し - 15/03/25 23:15:08 - ID:pK3NnZaxqQ

    神速の射手バシラ

    そもそも不必要です。

  • 70名無し - 15/03/25 23:24:14 - ID:pJjJtzdw7Q

    神速の射手バシラ
    >>68
    ・優先の序列はすでに簡潔明瞭に明記されている。「地上射撃>飛行」これがすべて。
    ・その画像では覚醒バシラのステが分からない
    ・そもそも少なくともカンストなら問題ないのでこれは「育成度合の問題」
    その辺が改善されていないのでその画像でなら却下

    他の人もコメ欄で言ってたけど、何でもかんでも射撃優先のせいにするのはやめろ
    ある条件下での優先順位変更という特性は王子の采配でどうとでもなる
    仕様の問題ではない
    それでもわかりにくいなら、持ってないか経験不足

  • 71名無し - 15/03/25 23:34:24 - ID:6uh2dRt3IA

    神速の射手バシラ
    >>68
    コメ欄で散々問題点を指摘されたのに、それにも関わらずろくに改善もせずにまぁ……よく提案出来た物ですね。
    スレに持って来れば採用されると思っているのでしょうが、
    コメ欄での様々な指摘を顧みず、ただ自分の意見をごり押しするのは荒らしと同義ですよ。
    まずはその辺りを、よくよく考えられるべきですね。

  • 72名無し - 15/03/25 23:52:00 - ID:WpTlOEA7Dw

    神速の射手バシラ
    >>68
    「注意事項」であるなら要らない。説明はすでになされている。
    「射撃優先の説明」で「メリットデメリット」を画像や動画でって話しなら一考の余地あり。
    その提案は議論に値しない。自分の意見を通したいだけ。

  • 73名無し - 15/03/26 00:19:59 - ID:BEo+vAu0yA

    >>68
    余計にわかりにくくなるだけだから要らない。
    バシラの攻撃優先度程度の事が理解できない人に対して、見た目の攻撃が近接攻撃の鞭デモを比較対象として選ぶと余計に混乱するだけ。

    >>70が書いているように、既に簡潔明瞭な説明が書かれている。
    あれで理解できないなら、どんなに言葉を尽くそうが、どんな画像を貼ろうが無駄。
    それが鞭デモなら、無駄を通り越して理解の邪魔にすらなりかねない。

    ぶっちゃけ、バシラのアヴィリティを理解できない人って、「今まではこうだった」を上書きできないおじいちゃんしかいないと思っているが、それが正しいかどうかは知らない。

  • 74名無し - 15/03/26 21:11:40 - ID:wNMzKyE4CA

    神速の射手バシラ
    >>70

    >>・その画像では覚醒バシラのステが分からない
    >>・そもそも少なくともカンストなら問題ないのでこれは「育成度合の問題」

    私が上げた画像は『バシラの覚醒アビリティ 射撃優先の機能(動き)を説明するもの』

    「マップの攻略例」ではないし「バシラがどれほど有能なユニットかを説明する」ものでもない。
    『射撃優先の機能を説明する』です。

    射撃優先の機能は覚醒すれば付加されるのでステータスや育成度合いで変化するものでは有りません。


    もう一度言いましょう。>>68の趣旨は
    「マップの攻略例」ではないし
    「バシラの有用性の説明」でもない

    『覚醒アビリティ 射撃優先の機能の説明』です。

  • 75名無し - 15/03/26 21:13:36 - ID:wNMzKyE4CA

    神速の射手バシラ
    >>70

    >>・優先の序列はすでに簡潔明瞭に明記されている。「地上射撃>飛行」これがすべて。
    あなたが補足画像は必要ないと思っているのは分かりました。
    しかし、私は補足画像が有った方がより分かりやすくなると思ったから、バシラのページに追加しようといているだけです。
    大体、分からなかった人のために情報が追加されるだけだから、何の不都合もないでしょう?


    それと気になる事が一点
    >>その辺が改善されていないのでその画像でなら却下
    まるであなたが「採用/不採用」の権限を持っているかのような口ぶりですが、
    ご自身がこのwikiの管理人(このwikiの所有者)になったとでも錯覚しているのですか?
    まさかとは思いますが、このwikiのバシラのページを自分の所有物などとは思ってないですよね?

    まるで権限を持っているかのような「却下」と言う発言をした事について説明してください。

  • 76名無し - 15/03/26 21:14:47 - ID:wNMzKyE4CA

    神速の射手バシラ
    >>73

    >>それが鞭デモなら、無駄を通り越して理解の邪魔にすらなりかねない。
    私も当たり前のように「鎌デーモンは射撃優先の対象」と思っていましたが、
    確かに知らない人から見たら鎌デーモンが射撃優先の対象なのかは分かり難いですね。
    そうすると、分かり難い「鎌デーモンは射撃優先の対象」と言う事を知らせるために>>68の画像は寧ろ”必須”
    と言う事になると思いますが?

    >>余計にわかりにくくなるだけだから要らない。
    何故「余計分かりにくくなる」と思っているのか理由を言ってください。

    理由も言わずに「余計分かりにくくなるから要らない」と言われても
    「そんなことは無い。有ると理解する助けになる」と返して終了ですよ。


    何故「余計分かりにくくなる」と思っているのか理由を言ってください。

  • 77名無し - 15/03/26 21:46:56 - ID:t4gX3trJRw

    >>76
    ならばそれは「『鞭デモは射撃属性』であるという説明のための画像」でしかない。
    その説明をした直後に「『鞭デモ射撃』を前提とした説明」が続くとなるとやはり分かりにくいだろうとしか言えない。
    いきなり例外を持ち込まれて、その例外を前提とした話をされてもちょっとねぇ、ってこと。
    鞭デモを使わなきゃいいんだろ、ということでもあるんだが
    結局そこまでして説明するものなのかねとも思う。

    ぶっちゃけ鞭デモ云々の説明も画像なしで可能。
    例えば守護者スライムのように見た目が近接攻撃でも、遠距離マスにも攻撃可能な敵は射撃属性、とでも入れればいい。

    まあその補足として画像を用いるのはアリであろうが、その議題の持ち込み方は
    論点のすり替えだと言わざるを得ない。

  • 78名無し - 15/03/26 21:58:02 - ID:t4gX3trJRw

    >>77に追加で。
    テストページのあれは一言で、適当過ぎるから分かりにくい。
    画像ってのは思ったよりも「大きいデータ」なのだから適切に使わないと、あんな適当な羅列では何を理解すればいいのだという話。

    まず、「『鞭デモは射撃属性』であるという説明のための画像」として用いるのであれば、
    鞭デモを殲滅しているうちにガゴに突っ込まれてしまったという「手遅れの画像」一枚で済む。
    それがGIFならなおいいわけだが。

    ついでに言えばそんな画像を1枚持って行ってしまえば、
    更なる画像を出さずとも「こんな感じで漏れるから他ユニでフォロー居るから注意ね」と言ってしまえばいいだけではないだろうか。

    結局のところ、あれじゃ分かりにくいと言われてもしゃーないやろとしか自分からは言えない。

  • 7970 - 15/03/26 21:59:24 - ID:bO7gboMh9g

    >>75-76
    「機能の説明」なんだよね?じゃあ聞くけど、機能の説明に必要な事ってまず何だと思う?

    あなたの主張『「ここは注意ですよ」ってのを「画像で強調」している』だけなんだよね
    画像で分かりやすくなるし、より印象づける事も出来るけど、それにも良し悪しがあるのは理解出来てる?

    要するにあなたがやってるのは「射撃優先は使いにくい」って事実を強調しているだけ
    しかも、育成次第では問題ないのにあえてそうしてるから、最初こっちはアンチ活動なのかと思った
    だから却下っていったんだよ
    自己満足の為にやってるから自分本位でそれが他にどう見えててるのかわかってないんだよ
    ちなみに一番上の問いかけは、社会では常識だよ
    ご高説垂れ流す前にもう少し色々勉強した方がいい

  • 80名無し - 15/03/26 22:21:28 - ID:BEo+vAu0yA

    >>76
    『見た目の攻撃が近接攻撃の鞭デモを比較対象として選ぶと余計に混乱するだけ』
    ちゃんと理由を書いていますが?

    >私も当たり前のように「鎌デーモンは射撃優先の対象」と思っていましたが、

    鎌ではなく鞭ですが、まあそれはちょっとした間違いだという事で読み替えるとして…
    知っている人は『遠隔職に直接攻撃ができるという事は、見た目はどうあれ内部的には遠隔攻撃で実装されている事など当たり前』『遠隔攻撃なんだからバシラが優先攻撃するのも当たり前』、この2つはなんの問題もなく『当たり前』ですがね。

    >>74によると、『覚醒アビリティ 射撃優先の機能の説明』なんでしょ?
    >分かり難い「鎌デーモンは射撃優先の対象」と言う事を知らせるために
    内容が変わってますね。

    というか、自分自身『分かり難い』事は認めている。

    『覚醒アビリティ 射撃優先の機能の説明』をするために、『分かり難い』ものを使って説明することは不適切。
    説明するには、弓ゴブ等のもっと『分かり易い』相手を使うほうが適切。『覚醒アビリティ 射撃優先の機能の説明』の説明なんだから。



    それとは別に、『分かり難い「鎌デーモンは射撃優先の対象」と言う事を知らせるため』に説明を書くなら話はわかる。
    『覚醒アビリティ 射撃優先の機能の説明』の説明に、同時に『分かり難い「鎌デーモンは射撃優先の対象」と言う事』を混ぜるのが”必須”というのは到底理解できない。
    混ぜると焦点がぼける、『当たり前』を知らない人は混乱する可能性もある。
    画像で説明しなければならない人を対象として考えると、むしろ可能性は高いかも?なんせ、『分かり難い』んだから。


    ここまで説明してあげればOK?


    再度言うけど、ちゃんと理由も書いてるんだけどね。
    『見た目の攻撃が近接攻撃の鞭デモを比較対象として選ぶと余計に混乱するだけ』

  • 81名無し - 15/03/26 23:54:50 - ID:wNMzKyE4CA

    神速の射手バシラ
    >>77,>>78

    >>73で『見た目の攻撃が近接攻撃の鞭デモを比較対象として選ぶと余計に混乱するだけ』
    と言っていたので鞭デーモンの話をしましたが、目的はあくまで「覚醒アビリティ 射撃優先の機能の説明」です。
    「鞭デーモンが射撃優先の対象で有る事を説明する」ではありません。

  • 82名無し - 15/03/26 23:55:34 - ID:wNMzKyE4CA

    神速の射手バシラ
    >>79
    >>あなたの主張『「ここは注意ですよ」ってのを「画像で強調」している』だけなんだよね
    当たり前です。「射撃優先の注意事項」なんだから。
    射撃優先の注意事項を分かりやすいように画像で強調してるんですよ。

    あと、管理者でもないあなたに”承認”してもらったり”採用”してもらう必要性は一切ないので
    どうぞご安心ください。
    自分が権限を持っている管理者と勘違いしている人の意見など不要なので、
    あなたの発言は”却下”します。

  • 83名無し - 15/03/26 23:56:36 - ID:wNMzKyE4CA

    神速の射手バシラ
    >>78
    >>76で言っていた様に私は「鞭デーモンが射撃優先の対象になる」事に関して分かりずらいと思っていなかったので、
    「鞭デーモンが射撃優先の対象で有る事を説明する」意図はなく、あくまで
    「覚醒アビリティ 射撃優先の機能の説明(使用時の注意事項)」です。


    『見た目の攻撃が近接攻撃の鞭デモを比較対象として選ぶと余計に混乱するだけ』
    パターン1なら1枚目の画像で「緑のデーモンはバシラの覚醒アビリティ”射撃優先”の攻撃対象」と説明しているので、
    たとえ見た時に一瞬「あれっ?」と思っても説明を読めば分かるので、問題ないですよね。

  • 84名無し - 15/03/27 00:09:18 - ID:t4gX3trJRw

    >>81-83
    >パターン1なら1枚目の画像で「緑のデーモンはバシラの覚醒アビリティ”射撃優先”の攻撃対象」と説明しているので、
    >たとえ見た時に一瞬「あれっ?」と思っても説明を読めば分かるので、問題ないですよね。
    問題大アリ、基本的にそこら辺分からん人はそれだけじゃ分からんし混乱するだけ。
    君が文章で説明しているから大丈夫だと思ったとしてもそうは行かない。なんならとりあえず質問スレに1ヶ月ぐらいこもってみりゃいい。


    そして、「覚醒アビリティ 射撃優先の機能の説明」としてもクソだって言われてるし自分も言ってるわけなんだが。

    あの画像4枚の羅列がダメだって話について。妙な場面の切り抜きだから使えねぇよって書き換えよう。
    少し別の方向から見ようか、人間「懇切丁寧に使い方を指導される」より
    「失敗しているところを反面教師にしてしまう」ほうが理解できる。
    流石にその場で手取り足取り教えるだとか、「動画で説明する」ならその限りじゃないんだが。
    ついでに言われているように、丁寧に説明してるつもりが逆に貶めているようにも見えるというわけだ。

    「フォローしてないゆえにお漏らしした」1枚の画像で全部説明できるものを
    あんな長々とやっても無駄。
    そもそも覚醒させてる時点で初心者でも何でもねぇんだ、仮に鞭デモが普通の射撃敵だったとしても、あんな説明されてもくどいだけ。
    だからあの画像はナシじゃねーのと、自分はそういうアプローチで終わらせる。

  • 85名無し - 15/03/27 00:18:57 - ID:BEo+vAu0yA

    >>83
    >一瞬「あれっ?」と思っても説明を読めば分かるので、問題ないですよね。

    読めば分かる人向けなら、最初から画像なんか必要ない。
    画像を用意するという事は、読んでも分からない人向け。

    それなのに、書いてあるから問題ないというのはただのダブスタ。

    『攻撃範囲内にいる飛行射撃>地上射撃>飛行>近接の順で攻撃するようになる』
    という説明を読めば分かるので、画像で説明なんかしなくても問題ないですよね。

    ということで、最初から画像なんか必要ないということでFA。

  • 8679 - 15/03/27 00:22:14 - ID:bO7gboMh9g

    神速の射手バシラ
    >>82
    別に構わんよ一つの意見だから。権利も権限もないのは理解してるし強制するつもりもない。お互いにね。
    この際言っておくが、ここまで誰一人としてあなたの意見に賛同していない事実をまず受け止めるべきだとも思うが。

    機能の説明にまず必要な事は?答えてもらいたいんだけど。
    そのままであるなら、わざわざ画像まで用意してバシラを貶めているアンチ活動と認識するのでそのつもりで。
    機能の説明であるならあなたの提案はありえないし、注意事項なら「地上射撃>飛行」の一文がもっともわかりやすい。
    他の人も言ってるが、あなたの提案を採用すると逆にわかりにくくなる。

  • 87名無し - 15/03/27 00:25:53 - ID:t4gX3trJRw

    >>85
    その書き方をすれば、
    「鞭デーモンに関する説明であって『射撃優先の機能の説明』とは関係ない」って返ってくることになると思うで…

    鞭デモは確かに分かりにくいけど、
    別に射撃優先は混乱する要素なんて(画像がなくとも説明読んで使おうとする限りは)まず発生せんやろなぁ。

  • 88名無し - 15/03/27 03:02:58 - ID:knAFy0XAOg

    神速の射手バシラ
    >>68
    画像自体は色々加工してるから見た目はいいけど、説明の為になってないと思う。
    それに画像の説明の為にまた補足する文章を入れてるんだけど、
    ※覚醒したバシラは、覚醒アビリティ「射撃優先」の攻撃対象がバシラの射程内にいると、敵飛行ユニットを攻撃しないので注意。
    これ、雑感にもう書いているよ。そしてその本文中の↓の方がわかりやすい。同じ程度の文字数なんだけどね。
    ・覚醒アビリティ「射撃優先 」により攻撃優先目標が変更され、攻撃範囲内にいる飛行射撃>地上射撃>飛行>近接の順で攻撃するようになる。

    だから画像いらないってみんな言ってるんだと思う。

  • 89名無し - 15/03/28 00:01:37 - ID:OPwKN7TSRA

    神速の射手バシラ
    >>84
    >>そして、「覚醒アビリティ 射撃優先の機能の説明」としてもクソだって言われてるし自分も言ってるわけなんだが。
    人が用意した画像を”クソ”って言うんだから、あなたはさぞかし素晴らしい画像を用意したんでしょうね。

    まさかとは思いますが、自分では何も作らず、用意もせずに批判だけをする”クズの見本”の様な事はしないですよね?

    早く、この掲示板に私が用意した物を”クソ”と呼べる素晴らしい画像をUPしてください。

  • 90名無し - 15/03/28 00:02:23 - ID:OPwKN7TSRA

    神速の射手バシラ
    >>85
    >>『攻撃範囲内にいる飛行射撃>地上射撃>飛行>近接の順で攻撃するようになる』
    >>という説明を読めば分かるので、画像で説明なんかしなくても問題ないですよね。
    雑感の文字だけ見て分からなかった人向けに作ったんだから、雑感の文字だけで分かった人に必要ないのは当たり前。

    それに
    『見た目の攻撃が近接攻撃の鞭デモを比較対象として選ぶと余計に混乱するだけ』
    についても
    パターン1なら画像の中にはっきりと赤字で「覚醒バシラの攻撃対象」と書いてある。
    画像だけ見てもきちんと分かるようになっているので、画像有るために混乱して理解できなくなる、と言う事にはならない。

  • 91名無し - 15/03/28 00:03:23 - ID:OPwKN7TSRA

    神速の射手バシラ
    >>88
    バシラページを見に来る人は実際にバシラを使いこんだり、覚醒まで育てたユーザだけではない。

    バシラをガチャで引いたとか、ガチャ確率アップにバシラが有ったので見に来たなど、
    バシラを一度も使った事が無い人も見に来る。寧ろ雑感は一度も使った事が無い人に説明する側面が強いと思う。

    雑感の
    ・覚醒アビリティ「射撃優先 」により攻撃優先目標が変更され、攻撃範囲内にいる飛行射撃>地上射撃>飛行>近接の順で攻撃するようになる。
    これで全て説明出来る。これで理解できない人は切り捨てる。っていう考えには賛同できない。

    補足する画像情報があっていいし、寧ろ有った方がいい。


    それと、画像は何もトップページにでかでかと表示するとか、雑感の途中に挟んで入れるとかではない。
    雑感末尾に閉じた状態で追加する、って言ってるんですよ。この事は理解してますか?

    なくていい。要らない。なら末尾に閉じた状態で追加されるだけだから何も問題ないでしょう?
    「有ったらダメ」とか言い出す人は"誰でも編集できるwikiのページ"を自分所有物と勘違いしてるんじゃないの?

  • 92名無し - 15/03/28 00:18:40 - ID:3zWq/C453A

    >>89-91
    神速の射手バシラ
    バシラは持ってないのだが、テストページの画像を見た感想は『射撃優先は面倒で使いにくい』といった印象。
    少なくともその画像は雑感の補足にはなってないし、ただバシラの使いにくさをアピールしているだけだと感じた。

    正直、画像の是非を論ずる以前の問題と思われる。その辺りをもう少し考えられて見てはいかがだろうか。

  • 93名無し - 15/03/28 00:43:39 - ID:t4gX3trJRw

    >>89
    >鞭デモを殲滅しているうちにガゴに突っ込まれてしまったという「手遅れの画像」一枚で済む。
    >それがGIFならなおいいわけだが。

    これで十分じゃないのかね、そもそも「画像は要らないと思ってる」から作るつもりは全くない。

    いくらそんな論点のすり替えを行ったところで、
    「分かりにくい」と言われてることの否定には全くならない。

  • 94名無し - 15/03/28 00:50:17 - ID:t4gX3trJRw

    >>89-91
    神速の射手バシラ

    とりあえず、百歩譲って「画像は載せた方がいい」立場であるとしよう。
    しかし載せるものとしては、テストページにあるものは不適切。
    これがここまで言われてきたことの全て。

    せめて理由とかちゃんと読みましょうや。同じことを何度も言うつもりはないんだけれど。

  • 95名無し - 15/03/28 01:30:05 - ID:E2BVUObrlA

    神速の射手バシラ

    テストページのって、結局何を説明したかったんだって感じなのよね。
    俺もバシラは持ってないけど、何が何でも画像使う必要あるのこれってなるなぁ。

  • 96名無し - 15/03/28 11:50:53 - ID:pK3NnZaxqQ

    神速の射手バシラ

    射撃優先の特徴を表したい画像なら、二つのピラミッドで、サソリにターゲットが移らずメイジマミーを倒せる事を示す方が断然良い。
    何でやっちゃいけない事を表した画像を例に出すのか分からない。

  • 97名無し - 15/03/28 12:09:40 - ID:pK3NnZaxqQ

    神速の射手バシラ

    そもそも、「覚醒させたバシラを使用する時の注意事項」と言っていたのを、「覚醒アビリティ 射撃優先の機能の説明」に変えている時点で話をすり替えてる。

  • 98名無し - 15/04/13 07:35:15 - ID:XtS9aui0zQ

    神速の射手バシラ
    覚醒させようか迷ってページを開いた者です。
    〈味方遠隔ユニットに攻撃できる敵は、見た目的には近接に見えても内部的には射撃属性〉ということを、簡潔に一行程度でいいので書き加えるのはどうでしょう?
    覚醒バシラ使っていたら当たり前の
    事なのかもしれませんが、知らない人も多いのではないでしょうか。

    射撃優先について、画像があるのはわかりやすくていいと思います。
    しかし、〈射撃敵優先して飛行敵に抜けられる〉というマイナスイメージ多めなものや、〈蠍に攻撃吸われずメイジマミーを攻撃できる〉というプラスイメージ一辺倒なものではく、今回の大討伐等で〈メイジマミーに攻撃を集中できるが、通路を抜けていく他のマミーは味方に任せなければならない〉というような、メリットデメリットが1枚ではっきり示せるものがあるといいかな、と思いましたがみなさんはどう思いますか?
    自分で例として画像を用意できないのが申し訳ないですが……

  • 99名無し - 15/04/19 01:16:28 - ID:cje08CIffw

    [[妖精郷の射手スピカ]]

    スピカのコストが他白弓と比べ初期値が-1されていることは該当ページで既に書かれていますが、
    コスト下げについて「初期値が-1されていても1回目は確実に下がり、2回目(下限)も他ユニの2回目と同様の確率で下がる」といったことは記載しないのでしょうか?

    それともコスト下げ確率については「謎の数値」由来であることから
    直接的に数値を記載していなくとも「書けないもの」として扱うのでしょうか?

    金ユニスレでコストの話題が出てたのと
    5時間ほど前に質問スレで聞かれたので気になりました

  • 100名無し - 15/04/19 03:49:22 - ID:iJD6t5UDGw

    >>99

    編集者用スレなどで、メンバーさんが謎の数字関連は記載しない方向で、とされているので
    現状ではコストの具体的な確率に関しても記載はしないことになるでしょうね。
    謎の数字の扱いに関しては、個別の編集の話ではなく、管理人への希望スレで問い合わせるのがよいかと思います。

  • 101名無し - 15/04/19 04:42:21 - ID:5FeDliVjHw

    >>99
    アーニャ復刻のドロップ率では「謎の数字だから」とメンバーさんが一蹴されてました。
    実数値を匂わせる表記も避けた方がよろしいかと思います。

  • 102名無し - 15/04/19 09:48:56 - ID:cje08CIffw

    >>100 >>101
    分かりました
    表記の変更はせず、聞かれたら答える方針にします

  • 103名無し - 15/05/04 13:00:50 - ID:qmTwYoNBUw

    竜騎士ルシル
    雑感にあったルシルのスキル中の火力を表す記述が無言で削除されていたので、元に戻しました。

  • 104名無し - 15/05/05 10:33:51 - ID:OZfr1PvsOg

    竜騎士ルシル
    雑感で編集合戦が行われているのでここへ誘導します。

    デスピアとルシルのファイアブレスのデータ比較が書き込まれていますが、
    1:記載する
    2:削除する
    で意見が分かれているようです。

    内容について話し合っていただきたく思います。
    尚、暫定的に対象箇所は切り離して雑感末尾に折り畳んでいます。

    話し合いも含めて強制ではありませんが、何らかの結論が出るまでは編集は控えていただく様、ご協力の程宜しくお願い致します。

  • 105名無し - 15/05/05 12:15:01 - ID:qMiijROBRA

    竜騎士ルシル
    1で
    自分が気に入らないからといって勝手に削除するのは自分勝手すぎる
    問題提起したいなら勝手に削除せずにこうして他の人に意見を聞くべき

  • 106名無し - 15/05/05 12:52:49 - ID:Sx3aUdwpcg

    >>105
    104はデスピアとルシルの比較の記述の削除・復帰で編集合戦になっているので、
    編集用スレへの誘導をページ内にコメントアウトで誘導を行っている。
    勝手に削除しているのとは違うと思う。

    05月04日(月) 23:29:53 復活
    05月04日(月) 23:22:10 削除
    05月04日(月) 22:03:42 復活
    05月04日(月) 21:54:57 削除
    05月04日(月) 12:54:00 復活
    05月03日(日) 23:47:02 削除

  • 107名無し - 15/05/05 14:14:03 - ID:qMiijROBRA

    >>106
    だから最初に勝手に削除したヤツがダメだって言ってるの
    5/4の夜に削除したヤツね
    そこからおかしくなってるんだから、元凶はソコ

  • 108名無し - 15/05/05 15:24:49 - ID:5FeDliVjHw

    >>107
    どっちが悪いのではなくて、改めて話し合えって事でしょう。
    絶対載せなくてはならない内容でもなければ、消さないといけない内容でもないですからね。

    私としては今の状態でいいと思います。

  • 109名無し - 15/05/05 15:44:48 - ID:qMiijROBRA

    >>108
    だから勝手にせずに話をしてからって言ってるじゃん…
    ちゃんと読んでくれ…

  • 110名無し - 15/05/05 16:14:59 - ID:1s6Ht0euNg

    竜騎士ルシル
    >>109
    まぁ落ち着け
    「気に入らないから消す」のも
    「気に入ってるから消されたのを戻す」のも基本は同じ
    規約等の書き込む事自体に問題がある場合や上記「」内の行為に対しての反対意見がなければ別にそれでも良いと思う
    特定の編集者の所有物でもないんだろうし
    ただ、管理人が権限を持ってるから、その辺の方針とかがあるならそれに従う必要はあると思うがね

    重要なのは、こういった意見の衝突した時に冷静に話し合えるかどうかだろう
    とりあえずはここで話し合えばいいのではないだろうか
    >>108と意見は同じで、今の様に切り離して参考データとして残しておけばいいんじゃないだろうかと思う

  • 111名無し - 15/05/08 14:47:33 - ID:hDI1jvooEw

    ルシルの記事をあの形にするのなら「デスピアとの性能比較」と書く必要はないと思う。
    何の説明もなく単品で置いてあるなら、それこそコメント欄で発生したような誤解を招く結果につながりそうな気がします。

    あの形でまとめるのなら「ファイアブレスの性能」とかの方がいいのでは?

  • 112名無し - 15/05/08 22:35:28 - ID:Uvn/FcALLA

    >>111
    確かに。
    デスピアとの性能比較はあくまで手段。ファイアブレスの威力がどの程度なのかを表現するのが目的だと思う。
    タイトルの変更とスキルのリンクが切れてたので復旧した。

  • 113名無し - 15/05/29 08:50:03 - ID:NRKzJiqyrw

    妖精郷の射手スピカ
    コメ欄閉まってたのでこちらに
    今覚醒させてリハビリレベルを確認しようと思ったのだけど、
    雑感と(成長途中の記録)に記載のある攻撃のリハビリ完了レベルは覚醒アビ強化前についての記述じゃないかなと思った
    現状いくつで完了になるかはすぐには調べられないが、取り敢えず問題提起を

  • 114113 - 15/05/29 19:47:35 - ID:NRKzJiqyrw

    妖精郷の射手スピカ
    覚醒スピカをレベル10にしたら、攻撃は455になった
    455*1.07=486.85なので覚醒前70の484は越えている
    下げられないのでこちらでは確認出来なくなってしまったが、7〜8レベルでリハビリ完了という事になると思います

  • 115名無し - 15/06/01 22:53:13 - ID:+aHUbtMGvA

    妖精郷の射手スピカ
    とりあえず、成長途中の記録の備考に覚醒アビリティ修正前のものであることを追記しておきました。

  • 116名無し - 15/06/02 12:39:55 - ID:9bxbJC88GA

    竜騎士ルシル
    デスピアとのスキル比較を残すのはいいんだけど、ルシルも覚醒後カンストで比較するべきかと

  • 117名無し - 15/06/14 09:42:24 - ID:sl/AEHsVvg

    情熱の踊り子ワルツ
    動画欄に貼った2番目の動画を見て、バフ範囲内にそれほどユニットがおらずナナリーバシラエリザベ無しという状況でも凄まじい効果が出てるのに驚いてちょっくら自分で編集してみたんだけど、うまい感じで書けないので
    端的かつ極端に言うと、スキルマカンストヴィクトリアを置くよりワルツを置いたほうがボス削りが早いという状況をどうやって瞬時に判断するかの指標となる数値を書きたいなぁと思って編集した
    でもものすごい不正確な表現にしかならないので困ってます・・・
    どうやって書いたらいいですかね?

  • 118名無し - 15/06/14 10:07:59 - ID:Sx3aUdwpcg

    情熱の踊り子ワルツ
    >>117
    ダンサースキル中のバフについてであれば
    ユニットの攻撃力の成長量と比較して説明するとわかりやすいかもしれない。

    ・参考
    ブラックユニットの攻撃力の成長量は未CCLV1→覚醒カンストで一部を除き大体200〜400位である。
    ワルツはCCカンスト好感度100%で攻撃力は320になる。
    成長させるよりも、ダンサーのスキルで底上げを行う方が手っ取り早く攻撃力の上乗せが行えるであろう。

  • 119名無し - 15/06/14 19:40:10 - ID:sj65F54EEw

    情熱の踊り子ワルツ
    >>117
    同クラス複数並べるよりもワルツ置いた方が使えるってだけの話だろ?
    育成面倒or辛いって王子向けって感じで書いておけばいいんじゃないか?
    昔から言われている事だから今更感はあるけどな

  • 120名無し - 15/07/20 21:24:36 - ID:rn9dRuyfDQ

    天の軍師レン
    レンのコメ欄から
    「少なくとも序盤フーリってのがなくなったな」と言うコメントを受けて、
    ・フーリと比較するのはおかしい
    ・比較するなら白VHとしろ
    等と言った反論が寄せられた

    とりあえずここでは好きに比較していいので、何かあるからここで。
    後、レンのコメ欄の一時閉鎖依頼を出しとく。

    以上。

  • 121名無し - 15/07/20 21:36:28 - ID:zDgPY4HY3g

    どうしてフーリが出てきたのかがわからない
    フーリの代わりに使うと言うことは火力を見ての話だと思うけど、DPSでいうとフーリじゃ話にならない
    フランと同じように使える、ならわかるんだけど

  • 122名無し - 15/07/20 21:43:05 - ID:kP3+WQXEiQ

    本当にフーリを比較に出した意味が分からない

  • 123名無し - 15/07/20 21:43:09 - ID:OMr/xg0auQ

    天の軍師レン
    件のコメントを書いた者です。
    >>120さん、スレ上げありがとうございました。

    >>121
    前に拠点後の動画を参考にクリアしたんだけど、その時動画の通りフーリ使ってて。
    その後レンを手に入れて同じ様に使ったら、CT減少もあってかその後の展開がずいぶん楽になった。
    その心境を何となくコメントしただけです。別にフーリと比較する意図はありません。

    しかし、いずれにしても>>120さんを始め数名の方にはご迷惑をかけたのでお詫びします。すみませんでした。

  • 124名無し - 15/07/20 21:51:49 - ID:bhqf+bwHqg

    >>123
    >拠点後の動画を参考にクリアしたんだけど、その時動画の通りフーリ使ってて。
    やっぱりそうか
    確かにあそこをレンにすると楽になるよね
    とりあえずいいんじゃないの?比較とか言ってる人は勝手に勘違いしてるだけだから

    問題なのは>>120がスレ上げするまで
    ・フーリと比較するのはおかしい
    ・比較するなら白VHとしろ
    と主張していた人達

    ここでなら好きに比較できるから後は存分にやってもらえればいいと思う

  • 125名無し - 15/07/20 22:03:34 - ID:zDgPY4HY3g

    >>123
    比較するつもりがなかったのなら「何となく」コメントしない方がいいよ
    ここで書いたことをもっと早く書いていたらこんなことにはなってなかったんじゃないかな

  • 126名無し - 15/07/20 22:06:39 - ID:bhqf+bwHqg

    >>125
    意味がわからないんだったら、まずその意味を確かめる
    それもせずにあんな事を言う方が悪いと思うよ
    そっちがコメ欄で何言ったかは知らないけど、スレに移動すればいいだけの話だったわけだからね

    とりあえず比較したいんだったら比較したら?

  • 127名無し - 15/07/20 22:13:31 - ID:sl/AEHsVvg

    レンに関しては編集スレじゃなくて議論スレの案件だよー
    「どっちでもいい」とか言うと両方にまたがってぐちゃぐちゃに議論が進んで住み分けができないので念のため

  • 128名無し - 15/07/20 22:15:31 - ID:zDgPY4HY3g

    >>126
    「そっちがコメ欄で何言ったかは知らないけど」、「あんな事を言う方が悪い」とは?
    何を言ったかわからないのに悪いと決められてもね…

    それに俺は上でフーリじゃなくてフランならって言ってるよ

  • 129名無し - 15/07/20 22:17:08 - ID:Sx3aUdwpcg

    >>125
    なんとなくコメントしたとは書いているけど
    具体的な使用例があるけど表現する言葉が足りなかった程度でしょう
    「コメントしない方がいい」では無く「具体的に書いてくれると荒れない」というのが適切なアドバイスだと思う。

    レンの低コストを生かして、
    コストの軽いフーリーと置き換えをしたって話なんだから
    殲滅力を落とさずに後衛軍師の効果を得られるようになっている。
    具体的な実用の例だと思います。

    具体的な置き換えによる効果は
    編成に入れているユニット次第なので
    表現しにくい分部だと思います。

  • 130名無し - 15/07/20 22:19:52 - ID:bhqf+bwHqg

    >>128
    >「あんな事を言う方が悪い」とは?
    ・フーリと比較するのはおかしい
    ・比較するなら白VHとしろ
    これ

    >意味がわからないんだったら、まずその意味を確かめる。それもせずにあんな事を言う方が悪いと思うよ
    >そっちがコメ欄で何言ったかは知らないけど、スレに移動すればいいだけの話だったわけだからね
    こういう風に分けて書けば分かりやすかった?


    >それに俺は上でフーリじゃなくてフランならって言ってるよ
    だから比較したいなら好きにしたら?
    >>127も言ってるけど議論スレに移行してもいいし


    勘違いしてるかもしれないから念のために
    >>123を糾弾する場ではないから」
    それだけ

  • 131120 - 15/07/20 22:30:41 - ID:bVvfvBUZ1Q

    ID:rn9dRuyfDQだ。
    今後については

    1:>>127の指摘の通り、比較したいのなら「ユニット能力議論スレ」へ。
    2:>>123に対しては>>129の指摘の通り。今後気を付けてもらえると幸い。
    3:>>130の指摘の通り、>>123を糾弾するとかはNG。お互い気をつけていくべき案件だったという事。

    以上を結論としてこの案件を終了する。

  • 132名無し - 15/07/20 22:43:07 - ID:zDgPY4HY3g

    >>129
    具体的にってのはそのとおりだと思う

    >>130
    俺はフーリと比較するのはおかしいなんて言ってないけど…
    勝手に決めないでくれないか?
    なぜフーリかわからなかったからここで聞いたんだが?
    フーリが出てきたのは火力だと思ったし、火力ならフランでは?と思ったからここに書き込んだんだが

    あと>>123はフーリと比較する意図はなかったって言っているけど、貴方の「あんな事を言う方が悪い」の「フーリと比較するのはおかしい」という主張に>>123も入ってしまっているな

  • 133名無し - 15/07/20 22:43:47 - ID:LfEsXYTMzg

    元が「少なくとも序盤フーリってのがなくなったな」だろ?
    コレから>>123を察するなんて無理だろ
    それで>>126のあんたは何をキレてるんだ

  • 134名無し - 15/07/20 22:44:07 - ID:dfg4YIfDtA

    ルールも守れないならスレを使うなよな

  • 135名無し - 15/07/20 22:50:16 - ID:yC2Aecx8lg

    >>132
    >>130を擁護するわけではないのだが、
    >意味がわからないんだったら、まずその意味を確かめる。それもせずにあんな事を言う方が悪いと思うよ

    これはそういう事を行った方が悪いという一般論


    >そっちがコメ欄で何言ったかは知らないけど、スレに移動すればいいだけの話だったわけだからね

    これは>>132宛で、スレに移動すればよかったよなって話

    と受け取れた。


    それと
    >「フーリと比較するのはおかしい」という主張に>>123も入ってしまっているな
    >>123は比較する意図はなかったと言ってるだけだからその解釈も変だとは思うが、それはもうどうでもいいか。


    とにかく>>123も謝っているし>>131も終わりだって言ってるからもうやめにしてはいかがか?

  • 136名無し - 15/07/20 22:59:57 - ID:zDgPY4HY3g

    >>135
    俺は終わってたんだが、比較したい訳でもないのに比較したら?と>>130が煽ってきたのでね
    一般論としてはわかるけど、それを俺に向かって言われても俺としては困るわけで…
    とりあえず俺は>>123にはもう何も言うことはないよ

  • 137名無し - 15/07/20 23:08:18 - ID:yC2Aecx8lg

    >>136
    何と言うか災難だったね。
    あなたも>>123>>130も「そんなつもりで言ったわけじゃないのに」ってのが共通してるなって感じた。
    それで誤解を招いているんじゃないかと。
    とりあえず終わりにしましょう。


    皆さんへ。とにかく結論は>>131の通りで、比較したいなら該当するスレだそうです。
    >>123に対しては本人謝っているので、もうこれでいいんのではないかと良いと思います。

  • 138名無し - 15/09/23 14:53:23 - ID:Si17vfKxhQ

    風水士ピピン

    コメント欄では収まりが付かないようないようなので
    雑感についての議論は以後此方で。

  • 139名無し - 15/09/23 15:04:04 - ID:ioEtvcE/Og

    風水士ピピン
    消された一文(履歴コピペ)
    昨日コメ欄で話し合われて作られたもの

    [+]比較例
    全てスキル発動中
    アリサ  回復量567
    イーリス 回復量846
    ロベルト 回復量646
    ミア   回復量648
    [END]
    ただし回復対象が減る効果により覚醒前はスキルレベル如何で、スキル中の一人に対する回復量が、通常時の二人への回復量を合わせた数字より低下する場合があることは、頭の片隅に置いた方がいいだろう。
    また、複数の回復を担当させていた場合だと、回復対象が減ることで崩壊の恐れがあるため、注意が必要である。逆にスキルレベル1であっても、一人に対する回復量が上昇することで安定するケースもある。
    毒のケアをしつつ強敵が来た時に一人に絞って回復、といった場面などでは安心して使っていこう。
    [+]詳細
    覚醒前:Slv10で1.1倍、Slv7で1倍となり、Slv6以下では 0.95倍以下になる
    覚醒後:SLv10で約1.46倍、SLv1でも約1.06倍と下がることは無くなる
    一例:ピピンの攻撃力250・Slv1 通常時250*2人=500 スキル発動時250*1.6=400
    [END]


    これについては
    ・比較表がわかりにくくて情報不足
    ・文章も長い割にはまとまりがないのでもう少しまとめた方がいい
    ・表をつくるならもっと詳しく作るべき
    等と反対意見があった
    無論、賛同する意見も同様にある

    >>138
    スレ上げ乙


    最後に
    最近、何かすぐ荒らしとか煽りとか言うけどそれ一切なしで

  • 140名無し - 15/09/23 15:15:33 - ID:/Z696EUZDA

    >>138-139
    乙、ID出てるし荒らしはこちらには来ないんじゃないかな?たぶんw

    雑感の内容とは違うんだけど、雑感の書き方について
    WIKIなんで古参も新参も、学生も社会人も、頭の良い人も悪い人も見るわけで、
    基本、分かりやすくなる方向で議論すべきだと思います。
    折込をうまく使えば長文も邪魔になら無い形で収納もできますので、そちらで対応できたらなと。

    そう言う意味で、分かりやすい表の作成は賛成です。表自体の削減は反対です。

  • 141名無し - 15/09/23 15:16:39 - ID:/Z696EUZDA

    風水士ピピン
    >>140は接頭抜けすまそ。

  • 142名無し - 15/09/23 15:20:12 - ID:ioEtvcE/Og

    >>140
    >乙、ID出てるし荒らしはこちらには来ないんじゃないかな?たぶんw

    >最近、何かすぐ荒らしとか煽りとか言うけどそれ一切なしで
    そういうのやめろって言ってるのだがわからないかな
    今度やると荒らしと判断するぞ

  • 143名無し - 15/09/23 15:21:11 - ID:LvEKQyy5Rg

    風水士ピピン
    >>138
    スレであった表を増やしてくれ。というのを比較例用と詳細用に一応の形で一覧にしてみました

    [+]比較例用
    スキルレベル最大 50CCカンスト好感度100
      攻撃値 秒刊攻撃速度 対象数 DPS
    アリサ 567 0.37 1 209
    ロベルト 528 0.37 1 195
    イーリス 727 0.37 1 269
    ピピン 640 0.36 1 230

    スキル最大レベル 覚醒カンスト好感度100
     攻撃値 秒刊攻撃速度 対象数 DPS
    アリサ 567 0.37 1 209
    ロベルト 646 0.37 1 239
    イーリス 846 0.37 1 313
    ピピン 739 0.36 3 266

    [+]詳細用
    以下はピピンのスキルレベルによる比較
    攻撃値は一律250とする
      対象数 最大値 回復1回当りの総回復量 一人当りのDPS
    覚醒前通常時 2 250 500 90
    覚醒前Slv1 1 400 400 144
    覚醒前 Slv7 1 500 500 180
    覚醒前 Slv10 1 550 550 198
    覚醒後Slv1 3 250 750 90
    覚醒後SLv1 2 400 800 144
    覚醒後SLv10 2 550 1100 198

  • 144名無し - 15/09/23 15:28:07 - ID:LvEKQyy5Rg

    風水士ピピン
    コメ欄のほうでは、

    例をもう少し少なく纏めてくれ
    表のデータを増やそう

    との感じで纏まりそうでしたが、どうなのでしょうか?

  • 145名無し - 15/09/23 15:30:47 - ID:yvOznu2XZg

    とりあえず自分もこちらに

    表は賛成
    載せる前に皆で話し合って決めたことである、という理由と
    わざわざ他のページにいったり計算したりせずとも一目でラインが見える
    (回復量が高い、とただ単語があるより
     無課金が編成に入れているであろうヒーラーの値出すことにより
     具体的にどのくらいの回復量なのかが体感してもらいやすい)
    の2点だね

  • 146名無し - 15/09/23 15:36:35 - ID:yvOznu2XZg

    表のデータがかなり増えて分かりやすくなってる…と言いたいところだけど
    やっぱり数字の位置が機種ごとにずれちゃうかな?
    可能であれば表にして数字の位置を整列というか固定したほうがいいかも
    ワードだったらサクッと表にするんだけどwikiの表の作り方はイマイチわかってないんだよなぁ…

    とりあえずスキルに対する注意点は改善できたら案を報告にまたくるね

  • 147名無し - 15/09/23 15:43:58 - ID:ioEtvcE/Og

    >>146
    とりあえずエクセルとかで作ってそれを貼るって手もある
    >>143感謝
    wikiの表の作り方は大変かもしれないけど、出来ない事はないし

  • 148名無し - 15/09/23 15:54:51 - ID:LvEKQyy5Rg

    風水士ピピン
    なんとなくwikiで表を作る方法は解りました。
    ただ少しデータが間違ってますね。アリサらと比較する際、覚醒ピピンの対象数は 2 でした。
    すみません。

  • 149名無し - 15/09/23 15:55:03 - ID:yvOznu2XZg

    とりあえず分かりやすさは上がったと思う

    ~これはスキル発動中の金ヒーラーに、ほぼ相当する高い値である。
    「+」
    ただし、スキル発動中は対象数が1人減ってしまう点に注意が必要である。
    そのためスキルレベルによってはスキルを使って順番に2度回復するより、スキルを使わずに二人同時2度回復したほうが回復量が高くなる可能性がある。
    逆にスキルLv1であっても、平常時は毒のケアをしつつ、リッチが来た時に一人に絞って回復したい、
    といった状況などではスキルを使用することにより安定するため安心して使っていこう。

  • 150名無し - 15/09/23 15:59:10 - ID:LvEKQyy5Rg

    風水士ピピン
    折り込むならいっその事、「風水士での比較としては、マールが広く多数のユニットを回復、ミアは範囲内を集中的に回復するのに対し、ピピンはより対象を絞り込み回復力を高めたスタイルと言える。」の文言すら消して、活用方法の中に織り込んでしまうのはどうだろう。

    活用方法の内容も、風水士の説明であってピピンの説明にはなっていないですし。

  • 151名無し - 15/09/23 16:05:49 - ID:ioEtvcE/Og

    風水士ピピン
    >>148
    こういうものが出来ると提示してるから中身は修正すればいいし問題ないよ
    データの穴埋めと同じような感じで表は作れるから

    >>150
    その辺は同感
    スキルの説明がいつの間にか使用感みたいな感じになってるし
    活用方法の内容も風水士としての説明はまとめるのが良いのかも

  • 152名無し - 15/09/23 16:23:32 - ID:ioEtvcE/Og

    風水士ピピン
    編集が衝突したみたいだけどまぁいいか
    テストページに簡単な表を作ってみた
    こんな感じなら見やすいとは思うけど

  • 153名無し - 15/09/23 16:25:57 - ID:LvEKQyy5Rg

    風水士ピピン
    差し戻してくださっても構わないので、
    ID:yvOznu2XZgの案と私の表を織り込んで小さくしたモノにしてしまいます。
    そうした方が、表を作ったり消したりするとき楽でしょうから。

  • 154名無し - 15/09/23 16:29:12 - ID:/Z696EUZDA

    風水士ピピン
    >>152
    衝突ごめん、でもそちらの方が分かりやすい。
    テストページ使うと皆で現物見ながら考えれるから良いよね。

    この表ベースで何の問題無いと思います。
    見やすいですしね。

  • 155名無し - 15/09/23 16:29:21 - ID:ioEtvcE/Og

    風水士ピピン
    >>153
    もう作ったのね
    でも見やすいと思うし、表はそれで良いと思うよ


  • 156名無し - 15/09/23 16:33:43 - ID:LvEKQyy5Rg

    風水士ピピン
    活用方法については、私の言葉では表現しきれてないとのことでしたし、適当にコピーアンドペーストしただけなので、申し訳ありませんが、皆さんの方でお願いいたします。

  • 157名無し - 15/09/23 16:38:34 - ID:/Z696EUZDA

    風水士ピピン
    >>153
    お疲れ様です。
    アイデアですが、スキルレベルの比較について。

    割合比較のため攻撃力を250固定で計算していると思いますが、
    100で計算したほうが百分率となり分かりやすいのでは?
    250と言う数字に何か意味があるなら忘れてください。

  • 158名無し - 15/09/23 16:39:01 - ID:ioEtvcE/Og

    風水士ピピン
    >>154
    こちらこそすまない

    >>156
    全体的な構図としては今ので良いと思う
    文章で書き連ねるよりはいいんじゃないかな。表も見たい場所だけを任意で抽出出来るようになってるし

  • 159名無し - 15/09/23 16:42:13 - ID:LvEKQyy5Rg

    風水士ピピン
    覚醒後では好感度抜いても200にも100にもならず(好感度0で覚醒はあり得ないので250も間違いですけど)
    CCでは300にギリギリ届かない。
    280ではハンパすぎるための苦肉の数字です;

  • 160名無し - 15/09/23 16:48:42 - ID:ioEtvcE/Og

    風水士ピピン
    >>159
    ピピンのステータスを鑑みた数値に近づけたかったわけか
    割合比較を主目的とするなら100でも200でも良いと思うが、どうせなら実効値に近い方がいいよな

  • 161名無し - 15/09/23 16:53:33 - ID:LvEKQyy5Rg

    風水士ピピン
    >>160
    私もそう思って250にしましたが、それも主観ですので100や200などのほうが良いという意見が出るようなら変えてしまって構わないと思います。

  • 162名無し - 15/09/23 16:56:34 - ID:/Z696EUZDA

    風水士ピピン
    >>159
    了解です、異論はありません。

    念のため、下記のように仮定すると入れておきませんか?
    >ピピンのスキルレベルによる比較(攻撃値は一律250「と仮定する」)

    現状でも十分理解できますが、曲解の余地を無くしたいので。

  • 163名無し - 15/09/23 17:02:02 - ID:ioEtvcE/Og

    >>161
    まぁ計算結果の一覧表だからどっちでも良いと思う
    それこそCCカンストの値にでもした方が活用しやすいとも思うが

  • 164名無し - 15/09/23 17:03:58 - ID:LvEKQyy5Rg

    風水士ピピン
    >>162
    了解です。反映させました。

  • 165名無し - 15/09/23 17:04:05 - ID:yvOznu2XZg

    言葉こねこねしていたらタイミングが悪くなってしまった
    風水師は無課金にとっては初めてのユニットだろうし、活用方法[+]はそのままでもいいんじゃないかな?
    といっても風水師のページだかマールのページだかへの誘導でも問題ないといえば問題ないが

    風水師の比較を活用方法と合併するのであれば
    マールは同時に回復したい人数が広範囲に多いほど活躍し
    ミアはメイジ系の敵から2、3人が同時に中ダメージを受ける時に活躍する
    ピピンは金ヒーラーに匹敵する風水師随一の単体回復力でボスに対応することが可能である
    とかかな

  • 166名無し - 15/09/23 17:05:41 - ID:LvEKQyy5Rg

    風水士ピピン
    む。確かに、どっちのほうが良いですかね。
    (CCカンストの数値と仮定する) の方が活用しやすいような気がしますね。

このスレッドに投稿する(は入力必須)

全角1000文字以内

※それぞれ5MB以下のJPG,PNG,GIF形式のファイルを3枚までアップロードできます。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

お知らせ

定期メンテナンス
 木曜日 11:00 〜 15:00

運営からのお知らせ

新規大歓迎キャンペーン

ログインボーナスとしてブラック召喚チケットプレゼント
1~5日目:ブラック召喚チケット
2023年1月19日(木)メンテナンス後 ~

ジューンブライドキャンペーン

ログインボーナスとして
「プラチナリング」毎日2個、最大14個プレゼント

6月20日(木)~6月28日(金)03:59

緊急ミッション

復刻大討伐ミッション

かまいたちの嫁入り
婚礼つむじ風 金糸雀姉妹
6月20(木)~7月18日(木)11:00
神級EX追加

魔神降臨ミッション

魔神最終決戦 ビフロンス&フェネクス?
愛欲の魔神ゼパリエッテ
6月20日(木)~7月4日(木)11:00

復刻魔神降臨ミッション

魔神ビフロンス降臨
魔神フェネクス降臨
レベル16追加
6月20日(木)~7月4日(木)11:00

交換所

任務

Wiki内検索

フリーエリア

アクセスカウンター
アクセスカウンター

AD

どなたでも編集できます