傾向:叙情的なメロディラインが特徴のピアノトロニカがベース。
エレクトロニカ=電子音楽ではあるものの、アコースティックピアノをかけ合わせたことによる温度感の融合が聞き所。


/『miss you』/『Good-bye for Tomorrow』/『Keep Smiling』/『Indivisible heart』/『涙を止めて』/『Wake up, Bad boy』/『蝙蝠夜のHide & Seek』/『通りすがりの誰か(Someone)』/『Flying High!』//『ピース』/『What you left』/『Stand up hero』/


miss you

思わせぶり なんて 思い込みすぎ?
ごめんね だって キミのこと
気になっちゃうって 言ったらどーする?

ネイルに リップ 変えたこと
気づいてないって 思ってたでしょ?

『女の子にはキョーミないって、思ってた?』

キミの目線は 細い指は
次に何を捉えるの

そこに居たくて 胸が痛い
だっていつでも 追いかけてるのさ

I miss you!

楽曲解説



Good-bye for Tomorrow

「バイバイ」なんて言葉じゃ
お別れには寂しすぎるから

「またね」って言わせてよ
いつでも どんな時だって

それは魔法の言葉なの
必ずまた会えるための
今夜にキミを泣かさないための

Good-bye for Tomorrow
待っていてよ

Good-bye for Tomorrow
迎えに行くから

『次はお陽さまの下で、お散歩しようね』

楽曲解説



Keep Smiling

何があったの? 眉間のシワ
コワい顔なんてNon-Non!

優しくされて嫌な子なんて
いるはずないでしょ

だから Keep Smiling 笑って
そっと Touch Gently やさしく

シルクのヴェール広げて
包み込んであげるの もっとぎゅっと

楽曲解説





涙を止めて

バカね そんな顔してさ
悩み 苦しみ 隠せてるつもり?

バカね アタシってやつはさ
キミの隣に いられなきゃダメみたい

だから ずっとここにいるよ
キミがツラくて 泣きそうなときは
いつでも両腕 広げてるから

だから Stop tears in your heart

楽曲解説


Wake up, Bad boy

何してんのよ ねぼすけダーリン
オンナノコまで 動かさせちゃってさ!

立ってよ 今が出番でしょ
ここで動けなきゃ オトコじゃないわよ!
チカラが必要なら 持ってきなさい
アタシの分を あげるから!

ねえ!

楽曲解説



蝙蝠夜のHide & Seek

ホントの ホントに
歌に力があるんなら

神森学園の コウモリさん
話なんて 出来なくてもいい
アタシをどこかに連れて行って

聞こえるでしょう Hide & Seek
隠れた鬼を見つけたいの
聞こえたなら Hansel & Gretel
道案内を おねがいよ

楽曲解説



通りすがりの誰か(Someone)

 知り合いでもないけど 友人でもないけど
 困ってるんなら理由次第で、吸血鬼(バンパイア)
 助けるくらいはしたっていい

 それに

 もし知り合いだったら もし友人だったら
 困ってたんならいつだって、吸血鬼(バンパイア)
 助けるくらいはなんでもない

 何が違う? 誰かとアナタ
 知ってる? 知らない? それだけだったら
 今知り合ったで充分よ!

 だから

 通りすがりの怪我した誰か
 助けただけよ おかしくないわ
 こんなことしかできないけれど ごめんなさいね blood cure……

楽曲解説



Flying High!

Flying High! はじめてなのよ
地面より空が近いなんて

Going High! 目が回りそうよ
全速力で駆けてく Shooting Star

つかまったまま 目を閉じて
3.2.1.でキミのもとへ
夢みたい? ホントのこと
どこまでも行けそう――――

楽曲解説



ピース

『アナタの事情に、アタシは関係ないとか、思ってなかった?』

生まれも育ちも 違って当然
もともとは知らない別人(ふたり)だから
名前も思考も 違って当然
アタシたちおんなじ人間(ひとり)じゃない

だけど その道が クロスしたなら
いまこの瞬間(とき)から 他人じゃない

ねえ 生きてるうちに
トモダチって何人出来るのかな
人生から欠けたら穴が空くよな
大切なピース 離したくない――――

楽曲解説



What you left

見てるものは真実《Truth》? or 幻《Fake》?
0か1かのシュレーディンガー

愚者《Fool》は箱を開けちゃって
底には希望も残らない

キミはいないってわかってたけど
ここで笑っていてほしかった
キミはいないってわかってたけど
夢くらい見させてほしかった

ここで過ごした思い出が 眩しすぎたんだね
0%の可能性に 目がくらむくらい

せめてキミの残した 小さな種を
この手に抱くだけ 許してほしいよ

楽曲解説



Stand up hero

《Stand up!!!!!》

歌はココロを映す鏡
自分の色乗せるためのメロディ
だからこそ奇跡起こす最強のPower

単にリリックなぞったって
不完全なImitation

そんな歌を響かせちゃっていいの?
そんな歌に負けちゃっていいの?

わかってんの? 歌うのは舞台だけじゃない
どこもかしこも 客席だって
歌いだせばそこがキミのステージ

聞こえたなら Stand up!
本当の歌 歌ってやってよ
怖がってる暇なんてない

今歌わなきゃ いつ歌うっての
So sing a song Now!

楽曲解説


いくつかの曲で「キミ」という二人称が使われていることから、作中ではキャラクターに対して歌われている曲も、プレイヤーに向けて歌われることを想定されているものと思われる。
サウンド・トラックを聞く際は作中の展開を思い出すのもいいが、せっかくなら一曲一曲、自分に向けてのエールソングとして聞いてみるのもおすすめ。

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

キャラクター

攻略

TIP-OFF 2(2nd)

TIP-OFF 2(3rd)

TIP-OFF 2(4th)

TIP-OFF 2(5th)

楽曲一覧

TIP-OFF 3(3rd)

TIP-OFF 3(4th)

TIP-OFF 3(5th)

どなたでも編集できます