「全国古書籍商連合会」(全古書連)加盟の古書店です。在庫のみならず、店主のコラム・古本エッセイ・趣味の野草写真などを掲載して参ります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

シンガーソング古本屋になってからでも、早や36年。夢で、屢々しばしば昔の仲間に遇うこの頃。まだ記憶が残っている間に、内輪の音楽の話を残しておこう、と書店のHPにしては破天荒な頁を作ってみました。これを期に昔の写真アルバムや、アナログで残されている昔の曲やアルバムなどをデジタル化して行く積もりです。みなさん、周知の事も多いかと思いますが、温かく見守って下さいますように。


50年以上前の音源などデジタル化とこのコラムへのUPが出来るようになりました!!
15番ホールは、昨年1月26日に亡くなった、親愛なる山本雅史君を偲んでの
【ガッシー・スチュワート追悼音楽葬】彼の歌声を聴いていると、まだ「元気してた?」とフラッと現れそうな気がする。去年は年賀状も届いてたし...まだ彼の電話番号は携帯の一覧に残ってる。メールのやりとりも消せないままだ。まだ私の中では彼は息づいている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
振り返ってもなかなかの難コース。18のコラムでは到底カヴァー出来ない思い出の数々。お楽しみください。
IN


🚩1番hole 『エド山口のOh!エド♪♪日記』

もののふの 矢橋の船は速けれど 急がば回れ 瀬田の長橋 (宗長)
 ネット上に誠に楽しいサイトが開設された。『エド山口のOh!エド日記』。もう30話以上UPされているが、
第13回目からは、モズライト抱えての昔語り。エレキ黎明期の裏話が聞けるので楽しくて楽しくて!バンド
やっていた者には堪らない話ばかり。上掲の和歌で始まった回はベンチャーズの話。「WALK DON'T RUN」
の邦題『急がば回れ』。この訳が実に良かった!という話から。イントロのコード、誰でもAmからG-F-E7と、
おきまりの展開と思って弾いてるが、最初がAだというの、最近見つけたそうだ。弾いてみるとたしかに、
Aの方が合っている。リードギターが入ってきたら、Amね。サイドギターの方、覚えたら差がつくよ。
Venturesは意外と凝ってて奥深い。
 若大将の逸話、GSの秘話、アマチュアバンドやっていた者には、どれもこれもグンバツの話。
バンドマンの符丁の話も出て来た。ギャラはキーのCツェー万・Gゲー万で言うし、何でも逆さまに言うんで、素人には
何言っているか判んない。ターギー、スーベー、ナオン、ギーロッポン、バーキャレのステホス...どんどん出てくる「おとぼけ顔」のエドさんの話に大笑い。
 ベンチャーズ日本初公演の時、前座を任されたのがブルージーンズ。それまで、寺内タケシさんと加瀬邦彦
さん、チョーキング(弦を引っ張り上げて、音を微妙な移行で上げる)の為、外人並の握力を付ようと指立て伏せをして強化してたという(笑)。なのに、演奏の合間、こっそりベンチャーズの弦を見たら、何と細いのだ!!
 当時日本にはライトゲージなんてものは無かった。公演中、ノーキー氏から弦を5セットもプレゼントされ(何て太っ腹で優しい人なんだ!!)即ヤマハに製作を依頼したという逸話。ヤマハも対応早く直ぐ作ったらしい。
現在の爺に至る迄、チョーキングが簡単にできるようになったのは、ノーキーさんと寺内さんのお陰なんである。ちなみにエドさんは、ghsの弦で、1弦を10、2弦を11、3弦が一番狂いやすいので17を使用との事。ちなみに、4弦からは26-36-44。当然そんなセットは無いからバラで買う訳である。

🚩2番hole ♪♪『OhNo!きだたいし恥ずかし日記』
 このエドさんの動画を見て、無数の売れなかったバンドの皆々も、「メジャーになったバンドと同時代を生きたのだなあ」と感慨に浸っている事と思う。爺も少し想い出に耽りますか...
ウチのバンド聖路易ルイスは、リードギターが抜群の上手さで、広島じゃ「『愛奴』の町支ちょうしさん並ジャア」噂されとったでがんす。(今では誰もガンスなんて言わんじゃろが、先日売れた『絶後の記録-広島原子爆弾の手記』で投下時の証言する人は皆、語尾は「ガンスカノー」とか「ガンヒョウカ」「ガンシタ」とか言うとる)
 で、そのスーパーギタリストの水内君が、「リーダー!指の力、強よおないと、
キレキレのサイドギターは弾けんよ」と『巨人の星』の大リーグ養成ギブスみたいな感じで、人指指から小指まで、輪ゴムを8の字に巻いて開き難くされ、R&Rのリフの訓練をさせられたものです。「リーダー」は小指が短くて泣いたね。
 出番は待ってくれぬから、「ロックンロールなんか、適当に弾きゃあええんよ」と開き直り、一応作詞作曲リードヴォーカル担当、ステージでシャウトしとると、自分のギターの音が出とらん。振り向くとと、ギターのシールドがアンプからはずされとる、なんて事もあったな。あれから幾星霜、嬉しい時悲しい時、肩にギターが下がってない日はありませんよ、師匠!!。ただ時々、指と手首に神経痛が出て、ドレミファソラシドの練習、激痛で切り上げ。情けない限りです。

🚩3番hole ♪♪『Oh!Yey! 吉田隊長日誌』
 更に爺の10代の頃まで時を戻すと、運命の出会いを果たした相棒、吉田隊長の話をせずばなりません。当時、爺はギターが弾けず、作詞のみ。レノン&マッカートニーではなく、エルトン&バーニー。正式にコンビ解消って話はしなかったけど、爺もエレキを買い、作曲も手掛けバンドも組むという流れになって、良きライバル(?)関係になっていったのです。その後、爺は30歳でプッツリBand辞めましたが、"隊長"は会社勤めになろうが、退職しようが、音楽一筋。5年程前迄は「八王子アドベンチャーズ」でMCとベースを弾いていました。U-tubeに動画、数多くUPされてます。
ブログも開設して『吉田隊長の後悔日誌』という名前で、日誌と画像、
オリジナル曲を公開している。レイアウトも流石、洒落ている。不肖きだたいしの作詞提供作品もUPされていて、嬉しい限り。今でも実は共作は続行してるんです。(勝手に詞を送りつけている感あり)実働中の彼とは異なり当方へは、
「お父さん(ずっとそう呼ばれてきた)旧作デジタル化もいいけど、早よ新曲作らんかい!」と、古い仲間からの要望も届くけれど、アパート環境から大声出せず、自作曲のアルバム化、取り掛かれずにいる。スマン。

🚩4番hole ♪♪『Ah!きだたいし惚け惚け妄想日録』
 齢を取っても「生涯R&Rするぜい」という主義だから、アルバムを作るとしたら、老人の妄想、色欲、あがき、嫉妬、絶望...なんかを並べてみたい。
題名は『ロス・タイム』に決めている。
「夜は誰のもの」「わがままママ」「タイム・ラグ」「キャンペーン・ガール」「オークション・ブギ」「有漏-無漏うろ-むろ」「懲りNIGHTこりないと/ベイビー・ボール」「サービス・エース」(モーニンサービス.デイサービス.ナイトサービス)...とタイトルと詞の概要は出来ているのだが...(昔は「タイトル出来りゃ1曲できたも同じ」とうそぶいてきましたけどね)
アナログ録音に拘ってるしィ、というか未だにSinger Song Writer使いきらん。「タイム・ラグ」の間奏部分のラグピアノがよう弾けんし、皆に任せて「ハイ弾いといて」の頃は良かった。独りで何でもやるって方針、「惚け防止」以前に、放心状況に陥る。(ハレホレヒレハレ〜)
 この中の「オークション・ブギ」は吉田隊長に送って、すでに彼が曲にしている。「買物ブギ」「売物ブギ」とくりゃ次「オークション」でしょ!?クレージーキャッツ風でスラップスティックすぎ、ご本人はあまり唄いたくなかったようだがソコントコ克服してアホになりきり聞手を笑わせれば名曲(迷曲?)になるからヨロシク!
 ほのぼのとした彼には過激な歌は合わないので、なるべく淡い感じの詩を送るようにしている。もう3年前になったが、隊長こと、ジョン・ポール吉田君、補作詞.作曲.編曲.演奏.歌の「私鉄の街」は、CDを聞き、泣くリスナーまで現れたとの事だ!!同じLP(言い方古いね)収録の「ラスト・メール」の方が、思い出すだに、コチとら泣けてくるぜ。いやあ失恋は幾つになってもツライ...(これ見栄ネ)

🚩5番hole♪♪ニッキの味は母校の味-日記「きだたいし」の由来♪♪
 爺の通った中学校は、水戸城の二の丸にある。遥か真下に国道6号線を跨ぐ大手橋を渡り、枡形の土塁を越えた左手、遠く阿武隈の山々を仰ぎ見る高台に建つ。朝の通学は、警察署と郵便本局の横を真っ直ぐ三の丸小学校に沿って歩き、左に直角に曲がり弘道館に向かいなおも歩き、大手橋に至るのだが、帰りは、弘道館の北側にある第二公園の梅林を突っ切って、県庁の中を抜け、空堀で草滑りをして遊んで帰ったものだ。その公園の中には孔子廟があり、横に肉桂ニッキの木があって、よく風で枝が落ちていた。戦後17-8年、食い物に飢えてた訳では無いが、小枝をガム代りに噛んでいた思い出がある。校庭の端には胡桃の大木があり、これもよく採って食べた。ギンナン拾いに、柿もぎ、ザリガニ釣り...街の真ん中に住んでた割に、昔の子供は野趣溢れていたな。
 中学卒業後は首尾よく更に先の本丸跡の高校へ滑り込めた。「きだたいし」はその高校時代、詩を書く時の筆名。祇園精舎を造った祇陀太子ぎだたいしから採ったもの。広辞苑をパッと開いて、その頁に出たのにすると決めて、天命に賭けたのだ。
 後に「きだたいし」の膨大な量の駄作の中から、選別して『銀弦哀慕調ぎんげんあいぼちょう』というタイトルで、和文タイプ-オフセット印刷で自家出版をした。出会った当初、吉田隊長に提出したのは、その中のものが多かった。

🚩6番hole♪♪日常に次のビートルズが無い日乗-ビートルズ-ロス症候群♪♪ 
 生家では洋楽に接する機会が無かったのだが、爺の家の裏手に住んでいた同級生のS君の兄さんがステレオを所有していて、プレスリーやカントリー、ハワイアン、ヨーデルやなんかのレコードを沢山持っていた。よく遊びに行っては感化を受けたものだ。裏声といったら、マヒナスターズしか知らなかったのだから、カルチャーショックである。
 ビートルズが地方まで波及してくる前、爺の音楽シーンは加山雄三で塗りつぶされた。夜、菓子の配達をする時(当時は皆自転車)満天の星を見上げては「夜空の星」を歌いペダルを漕いだものだ。そしてブルーコメッツ登場。「青い瞳」。エド山口さんの話では、コロンビア、邦楽で出すのを渋り「洋盤」扱いなら、という事で英語の歌詞で吹き込んだのだという。朝ドラ「エール」の赤レーベル・青レーベルの拘りこだわりみたいなのが、1966年まであったとはね。
 水戸と北海道と遠く離れた場所で高校時代を過ごした二人がやがて、若大将やブルコメのように、和製ポップスの作詞作曲をやるようになるとは夢にも思わなかった。そして後に広島から続々と上京してくる素晴らしい仲間達も、自分達で音楽を作るんだ!という思いに満ち溢れていた。そして、1969年、ビートルズ解散後の虚脱感を「自分たちがビートルズになる」という事で埋め合わせよう、こうべを上げてと走り出したのである。これ、同時代の音楽好きの若者がほとんど同じように考えたのだと思う。

🚩7番hole♪♪館主は裏方が好きだかんね ウエスト・ラインコンサート
時系列に沿って、記憶を整理して書くべきなのだろうが、フッと脳裏に浮かぶ瞬間瞬間を切り取っていく、という事でご勘弁を願いたい。
相棒のDDことデイブ・ディラン氏が、我々のムーブメント全体を詳細な年表を作ってくれていて、これに沿えばできない事もないのだが、もうこの齢になると、数年の前後など一緒くたになってきて...「閃いた想い出の実感が大事」
と逃げを打って、ポツポツと輝ける時代を回顧させて頂く。
我が聖路易ルイスはドラムもテクニックとパワーが凄かったし、ベースが一番若くてツッパリ役のモテ男だった。ポプコン南関東大会で優秀バンドには選ばれたものの、実は爺、ステージとか人前に出るのは向いてないのを自覚してた。プレーヤーより、裏方、作詞作曲や、プロデュース役が適任だったとずっと思っている。実際、石神井公園の野外ステージで、メジャーがらみでない独自のコンサートをやろうと企画し、多くの協力で大成功を収めた想い出がある。西武新宿線に多くの仲間が住んでいて(お互いギターを持ってあちこちの下宿に集合しては、ドガチャカやっていた。よく周りの大人が辛抱してくれたものだとつくづく感謝している)他にも沿線にミュージシャンを目指す連中がいるに違いないと、ふと思いついた。そのプランが即座に実現されていったのだから、当時の仲間のパワーと実行力、何よりその友情には感激するのみだ。ただ、当時アマチュアバンド風情が持つのが珍しかったヤマハのPAを、何と60万円で買い、後々借金に苦しんだものだ。
後に、ビートルズの後追いで「生演奏から室内録音に移行するぜ」との爺の発案で、同額だったTASCAMのマルチトラック録音機と交換、という事になるのだが...それはまたOUT9ホールで語りましょう。
遅き日のつもりて遠きむかしかな(蕪村)

🚩8番hole♪♪秋晴れの第一回ウエスト・ラインコンサート 晴れ舞台
「ウエスト・ラインコンサート」の追憶。「日本のウッド・ストックを!!」電柱にバンド募集の紙を張る事から、どんどん輪が広がっていったあの奔流は、人生で二度と味わえない奇跡だった。四畳半二間の下宿は、応募してくるバンドのメンバーがひしめきあい、テープを聞かせて貰う、曲目の打ち合わせ、時間配分...自分のバンドはそっちのけで、出場順、照明の手配、石神井池の近所に「当日ちょっと騒がしいですが」と挨拶廻り...
 スタートは高校生バンドに決めた。リードギターがジェフベック並に上手かった。自分等がかなり遅れていると感じた。ハードロックの時代になっていたのだ。吉田隊長のバンドも当然参加。(この時のバンド名は失念、以前は「ビック・ノイズ」という名でやっていた。ちなみに高校時代は『ゲートルズ』
「If I get you」という英語のオリジナル曲も持っていた)この日は
「コオロギ'73」をゲストに加え、秋日にぴったりのホノボノムードのステージを展開してくれた。どのバンドにも、これを演らないと、お客が満足してくれない、という曲があるが、吉田BANDの「やけっぱちブギ」も最高に盛り上がった。我々ルイスは、前半のトリ。本当は全体のトリにしたかったが、参加者を依怙贔屓無く見通したら、全部の構成上、ふさわしくなかった。プロデューサーとしては、正しい決断をしたと思っている。我々LOUISは後にポプコンで歌う「恋の仮面」で会場興奮の坩堝。お父さん(当時の爺の愛称)の「ノリリ!ノリリ!」という変な九州弁の掛け声も絶好調。ツインリードのイカした、サンタナ風の「偽りの愛」も披露。サビの声の割れた絶叫が好評だった。ベース山根マサキの凄みのあるオリジナル曲「Nothing to do」も勇躍発表できたのだ。
当日は記録映画撮影班も出動して貰ったはずで、フィナーレで早稲田のナレオ(Chicagoみたいだった)の金管楽器が漆黒の闇を切り裂き、ライトに煌めいて...てなシーンがあったはずだが、どこかに保存されているのだろうか?
今なら、スマホで動画撮って、ネットにUPと、安直だが、当時録音はオープンリール。写真は銀塩フィルムと8ミリ撮影機...悲しいかな、やりたい事は山程あったが資金が無かった。まあその分、全員ガッツは満々ていた。
ただ、当時の記録、今見たらコッパズカシくて見られないと思うので、時と共に消え去っていく逝くのが良いのかも知れない。
※左上、(8番Hole)下の写真。爺(まだ20代ですぜ)の横に立っているのが、天才リードギター、ミラクルSHINちゃんこと水内君。(ギターを持っている方は、人形劇団も主宰していた伊澤君。彼の動員力のお陰でコンサートは成功したとも言える)せめて水内君だけでも、プロミュージシャン、それもトップの存在に押し上げられ無かったのが、今でも申し訳なく心の重荷になっている。彼の大学卒業と同時にルイスを解散してしまったのが、爺のリーダーとしての限界だった。
左下の写真は、確か第二回WLCの打上集合写真。この中にその後、日本でNo.1と謳われたPAマンに嫁ぐ娘が写っているのだが...中段右写真で一見真剣な表情でPAを操作している、山本君グループのマスコットだった女性である。山本君とベースの山根君の兄-デイブディランは広島修道高校の同級生。実は爺が20歳の時、彼らと爺の三人で前衛映画製作班【東京旅団】を結成したのが、全ての始まりだったのである。

🚩9番hole原点書かなきゃ減点よ -始まりの前にまだ始まりがあった
 貴重な資料を発掘した。DDこと山根兄氏製作の人脈図だ。これはビートルズの人脈樹にさも似たり。パナパナの10年と世の中の出来事を並列に記載した力作の年表もあったのだが、(確かに皆、世界情勢の枠の中で考え、行動していたので)これも提示すべきなんだろうが、別れたカノジョの名前とか、若気の至りの事件とか、詳細すぎて...墓場まで持っていく話もある、と言うものだ。ともかく、始まりの前にまだ始まりがあったのだ。この大倭豊秋津島の一角に「東京旅団」の前に、まず「虚構集団ヌーヴォー」というのがあった。
1968年W大放送研究会に、一年遅れで吉田君が入部してきて、その年の早稲田祭の出し物用に、一緒に曲を作るようになったのは、書いたかな?法学部のテラスにサテライトスタジオを建てて、そのブースから生放送(勿論ラジオ-と言っても「FM波で飛ばす」とか当時はあり得ないので、集まった聴衆にスピーカーで聞かせる)をしたのだ。この中で音楽番組を、全部オリジナル曲でやろうじゃないか、という事になったのだ。企画も無事通った。ある架空のバンドのドキュメンタリー、という体裁である。「ヴェインズってサイコー」とか仲間内にインタビューして、あっ、架空のバンドは「ヴェインズ」って事にしたんです。何か可笑し味のある平松君への街頭インタビューは途中からインタビューアー(吉田)と漫才になって大笑い。肝心のオリジナル曲だが、手持ちの詞を持ち込んで、吉田君の下宿で一晩に8曲位かな、パッと出来た。天才同士というのはスゴイ。しかもその8曲は全部パターンが違い、その後の隊長の曲想の幅を形作っていったのだから、衝撃の融合というか邂逅だ。
🚩9番hole言いたい-砲台グリーン
楽しい学園生活にも影が差し、翌年からは政治の時代で、放研もセクト色が強くなってきた。「もっと自由な番組作りをするサークルを作ろう」と爺が提案し相当数の賛同を得たのに、結成当日クラブを抜けたのはたった4人。上野君というリーダー格の頼れる男、才気あふれる吉田君と軽はずみな爺、それと当時からバイトしつつ母親の面倒を見ながら登校していた、先に出てきた苦労人の平松君。部室も無いので、上野君の東高円寺の下宿で、「何をやろうか」喧々囂々話し合ったもの。新入部員募集の為、まずイベントをやる方向で纏まり「ビートルズ全曲コンサート」を大隈小講堂で開催する、という事になった。東芝まで行って挨拶、丁度「ジョンとヨーコのバラード」が発売直前という事で「これを特別に公開していい」という事でお借りでき、首尾は上々だった。何より、新人獲得の為のイベントで、ビートルズ大好きの山根兄君が、入会してくれたのが、何よりの大収穫!彼の同級の山本兄、従兄弟と知り合いの山本ユタカ君などなどの知己も得て、全員と生涯を貫く友になるのである。(右のセピア色の写真は広島時代の山根兄弟)
 結局「ヌーヴォー」前衛的なミュージック.コンクレートを一作作っただけで、あっけなく1969年に解散してしまう。才能あるメンバーが揃っていたのに残念だ。吉田隊長は、バンド活動の方へスタンスを移して行き、楽器のできぬ爺とは疎遠になっていったはずだ。
 でこの後、山根兄とその修道時代の同級生、山本兄と爺の三人で【東京旅団パナパナ】を結成。8ミリ映画を作ろう、同時に広島映画手帖のような情報誌を出そうと画策した。誌名もBABAと決めた。勿論Bの一文字は鏡文字で「アバ」のロゴのパクリである。そしたら、なにやら「ぴあ」とかいうの出たよ、と知らされて、あまりのクールさに降参。DDの年表によると、映画も三島由紀夫事件のショックが原因で中断したらしい。「密儀の肢体」という、向井寛みたいなアングラ映画だったが...またこの頃[ジョニー.ギター練習開始.作曲を始める]とある。Fのコードよく弾けない頃、Am・Dm・E7だけで1曲作ったのを覚えている。とにかく演奏より曲が早く作りたかったのだ。1971年には、東京旅団音楽部を設立。自らはジョニー.レモネードと名乗った。イニシャルがJ.L、ジョン.レノンを気取りたかっただけである。更にリーダーだから、皆に芸名を付けたのである。「お前太っているからデブ.ディランね」「渾名がガシだから、ガッシー.スチュアート」全く数年年上というだけで、威張っていたものだ。まあみな修道高校で、あそこは年功序列に厳しいとこで、これが幸いしたのだ。リーダー、今はすっかりアホ呼ばわりされとるけどね。トホホ。
 インの最終ホールは550ヤードのロングホール。「始まりのソノまた始まりの話」でパーっとお開きにしたい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●●●●INを終えOUT9ホールへ続く●●●●
イーグルはまだ無い・イーグルスもまだいない

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


(爺がアルバイトをした事のある川奈ホテル-ゴルフコース)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
トップページに戻る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
【❎以下の頁は18歳未満は閲覧禁止です❎
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
OB ブッシュに絡まり-更に池ポチャ
 番外編 
裏ばなし 地下へどうぞ↘👇 👇 👇 👇
ミュージックホール、本来の意味はストリップというお噂は
オープン!!「ハイどうぞ」パチパチパチ
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

※日劇MHは、劇場の5Fにありました。爺の通ったような小屋は、地下がお似合いで...
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※「芦屋夫人」は珍しい一冊。古書価10,000円位。「NHMのすべて」も珍本です。いずれも当店在庫無し。
乞う御処分!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu



🔺1996年HP開設時のロゴ🔺

店主フォト散歩BN
01-2021-4041-6061-80
81-100101-120

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
古楽夢 最新
木蓮忌(4月20日)「例の会」の話
BN目次:1〜35話
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

言わぬが花PART233-60

キティちゃん新幹線に乗る
・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
'24年1期のベストドラマは
「不適切にもほどがある!」

で決定!並み居る各局ドラマは全て討死。「あまちゃん」を超え「タイガー&ドラゴン」に迫る大傑作。クドカン最高!

oh my God!またしても
クドカンかよ!


本年下半期-夏ドラマは、暑っくるしい歌舞伎町が舞台の『新宿野戦病院
1話でもう傑作の予感。4月開始の篠原涼子の「イップス」も古畑任三郎を意識した倒叙ミステリで洒落てて、店主評価Aランクと健闘したが、本作の俳優陣の迫力には勝てぬ。

【久保田万太郎-特集】


【正岡容-小特集】
+最近の落語の本(談志.他)

新入荷・ヤフオク最新出品

古通豆本 他-豆本関連


署名本


安心院動物化石群
琵琶湖博物館研究調査報告18号
高橋啓一.北林栄一(編)

平成13年琵琶湖博物館発行
[A4判193p]3000円
琵琶湖博物館がなぜ大分県の安心院で調査を?琵琶湖とその周辺のことを知ろうとすると、日本列島全体は勿論、東アジアから世界へ出かけていって調査しないとならないのです。本報告書で解き明かされたのは、約400万年前、ちょうど琵琶湖が誕生した頃の日本列島、琵琶湖に周辺に生息していた動植物のありさままでありありと思い描かせてくれました。オオアタマガメの骨格化石発見は世界で初めての事であり、この時代の脊椎動物の化石がこれほどまとまって見つかった事はありません。(はしがき)/


★日本の草木染/上村六郎/限定版
染見本布52種貼付/草木染標本.
染草写生図
  20,000円〜

昭和41年京都書院発行/初版函付千部限定版/[A4判125p]/日本の古代染織について・古代の染織から近代の染織へ・草木染の復興について・天然染料の種類とその染方・染色に際しての諸注意など

インド哲学仏教学研究(I)(II)2冊/     金倉円照(著)
昭和48-49年春秋社発行/初版函付/[A5判482p.418p]/(I)=仏教学篇・(II)=インド哲学篇1/※函の背中心にヤケ少シミあり/本文は線等なく美ですが(I)巻の小口に数点シミ・(II)巻は美本 10,000円〜

★日本の放浪芸 カセットテープ全19巻/小沢昭一/
「一条さゆりの世界」他★

ビクターカセット各巻函入-各巻の解説と発刊目録付/
取材構成ナレーション=小沢昭一
(録音)1970-1971
【(1)-(7)=道の芸.街の芸】【(8)-(12)=渡世(てきや)芸術】【(13)-(16)=旅僧たちの説法】【(17)-(19)=「オールA級特出特別大興行」】
/20,000円

★masakane★
米倉斉加年画集

1981年集英社発行
初版カバー
※本文は良好、小口に僅かなシミ・天に筋状のシミが4本あり。
 5,000円〜

日本の希少淡水魚の現状と
系統保存
ーよみがえれ日本産淡水魚
長田芳和.細谷和海(編)

日本魚類学会監修
1997年緑書房発行
初カバ.[B5判-379p]
◆第1章:希少淡水魚の現状(日本の希少淡水魚・イトウ.他)
◆第2章:系統保存の技術的展開(川魚との共存をめざす河川管理・魚がすみよい水質管理.他)
◆第3章:保護活動と行政(市民レベルでの淡水魚保護活動;天然記念物指定の希少種とその保護.他)
◆第4章:系統保存の方向性と課題(生物多様性を考慮した淡水魚保護・淡水魚の減少要因と回復への道.他)

        15,000円〜

【各地展覧会情報】
日本的フォービスム展


店主の書いた(旧)コラム
松本清張旧宅を買う!?(改訂版)


NEW
小倉 Music hall大詰 17番ホールへ
【総理大臣の帽子】

写真はホームランブラザーズ

【本棚の本だな-10】
「ブラウン神父の童心」
グーグル検索でも見つからない話
ブラウン神父役はアレック・ギネス

ホームズと並び称される、G.K.チェスタトン作のブラウン神父が初めて登場するのが本書。1982年に創元社から出された短編集で、第一話が「青い十字架」。この映画化の件が、グーグル検索で見つからない。裏表紙に映画のワンシーンの写真。1954年にコロンビア映画で製作発表された。ブラウン神父はあのアレック・ギネス。稀代の大犯人フランボウ役にセシル・パーカー。題名や両名優、書名から検索をかけてもこの映画は出てこない。
【本文に続く】

□□□□□□□□□□□□□□□□□□
幕間の小咄  (旧作はコチラ)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
遅ればせながら、熱中症の方が重篤になるというので、屋外のマスク着用が軽減された。
やっとこんなシャレもUPできる。

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
実店鋪を出してやっと軌道に乗ったかな、という矢先の武漢風邪騒ぎ。
色々な無料サイトに店舗案内を載せていたので、
「貴店の蔓延予防対策を明記せよ」という通達が次々届いた。答えは、
「お客様が来店されたら、店主はマスク装着」
だから店で息苦しいマスクをする事はなかった。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

言わぬが花(057) ◀文字拡大版▶
シーボルトの「日本植物誌」

◀文字拡大して本文へ続く▶

創刊号【草木染】〜30号迄
【月刊 染織α】創刊号-40号迄 【月刊 染織α】115-257号迄

各種全集叢書-内容見本


北九州.福岡.九州の歴史

ヨット.航海記.海洋文学

古銭研究書


メトロニュースn0.51-no.134


45年前の音源デジタル化!
音声ファイルへのリンク

 緊急企画 
『リメンバー・広島』 
1981年広島留学時の自作応援歌音源公開! 

ガッシー.スチュワートこと
山本雅史君追悼:
 追悼文へ➡

2022年1月26日逝去。葬儀は同1月30日家族葬にて執り行われました。まだ悲嘆と寂しさの只中におりますが.ここに深く哀悼の意を捧げます。

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
『吉田隊長の後悔日誌』
MusicLife.映画や本の話.オリジナル曲.
八王子アドベンチャーズなど掲載の、
盛り沢山のブログ。
※店主の古い友人で共作した曲もココで聞けます

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

彷書月刊大量在庫有








幕間の小咄
鳥取砂丘-さくら貝の歌


【あとがき ほいほい】
「古楽夢」の補遺を集めました

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 再録 
山頭火俳句のパロディ




■古本乙女の日々是口実
カラサキアユミ

■本屋になりたい-この島の本を売る
宇田智子著.高野文子絵

■古書まみれ/中川道弘

atwiki時代の写真紀行のデータ発見-復刻掲載


北九州各地の「小さな旅」


◆フォト旅行記-(出不精店主の遠出編)
旧フォトアルバム-吉祥寺の藤
[ヤフーフォトに掲載していた組写真、ヤフーBOXに移換されました。]

昔の古書コラム。資料あちこちに分散していて、再録も進みませんが、ボチボチと。お付き合い下さい。

ご同業古書店リンク欄

唐津-西海洞書店ブログ
アクティブに各地を彷徨う古書店主の見聞録。

【''古書肆 l'archiviste-フェイスブック''】
店舗で古本市で大車輪の営業中!




 
 


 







北九州古書組合のページ 
↓前回の優良書市風景

◆組合加入のすすめ
◆古本エッセイ
◆御同業向け市場日程などなど

注文フォーム
■ご注文は【ブルーの注文フォーム】よりお寄せください。
■Email:【kusakido@cb.mbn.or.jp
■スムーズにいかない場合はメールをご利用下さい。

【メニュー編集】

管理人/副管理人のみ編集できます