鉄拳8を初心者向けに攻略するwikiです。

×
スマホ・タブレットの方は、ページを最下部にスクロールさせて、パソコン画面に切り替えて下さい。


1、アズセナを知る

どんなキャラ?

  • 手数とスピードで攪乱するキャラ
    • 技構成は複雑。構えと背向けに移行する多段技が多い。
    • 構え中でも『』『』『 or 』で機敏に動ける。
  • お手軽な単発技も持っている。
    • 』は牽制兼攻めの起点として優秀。
    • 』『』など気軽に狙えるコンボ始動技も充実。
  • 全体的に攻め向けな技構成。
    • 有利を得られる技が多く、ガン攻めを始めやすい
    • 切り返し手段はやや手薄。クセのある技で凌ぐ必要がある。

まず覚えたいこと

 アズセナは特殊構えと背向けで攪乱するキャラクターです。
 攻撃後に自動で構えたり背を向ける技が多数あります。
 慣れないうちはそれらが暴発して意図せず構えや背向けに移行してしまい、
 混乱のうちに攻撃を食らう場面が少なからず出ると思われます。

 構えと背向けはどちらも『』で解除できます
 焦らず落ち着いて即解除できれば、余計な被弾を減らせます。

 コンボはお手軽。
 これで十分減ります。

 なお稼働当初は『 』が飛び抜けて優秀で、
 これが背向けや構えの出番を食ってしまっている状態でしたが、
 アプデで度重なる弱体化が入り、これだけでは勝てなくなりました。
 現在では背向けや構えをバランスよく戦うことが求められます。

2、基本戦略

基本の方針

 まずは扱いやすい単発技の使い方から覚えましょう。
  • 立ち回り
    • :牽制、暴れ、2択
    •  & :近距離牽制
    • :スカ確
  • 攻め
    • :牽制、攻めの起点
    • :ガード崩し
    • :ガード崩し
 これらをしっかり覚えれば、最低限は戦えます。

  • (発生24F、中段、ジャンステ)
    • アズセナ版フラヒ
      • ヒットでコンボが決まり、ガードされても反撃を受けない。
      • シンプルに強い貴重な技。まずはこれを振ることから覚えたい。

  • (発生19F、下段、しゃがステ)
    • 派生も構え移行も無いシンプルな下段攻撃。
      • 発生とリーチまずまずでしゃがステもあるので狙いやすい。
      • ヒットで3F不利、ガードで14F不利とフレーム周りはやや微妙。
      • 決定力は無いが当てやすいので、最初のうちは頼りたい。

  • (発生13F、中,上,上)
    • 左アッパー始動の3段技。
      • 初段は小振りな中段。気軽に打てる小技。
      • 2段目は上段だが初段ガード時はしゃがまれない。
      • 最初は初段止めか2発止めを中心に使い、慣れてきたら3発目も混ぜたい。
    • 揺さぶり能力が高い。
      • 』で3段目でキャンセルして構えに移行。
      • 6月11日のアプデで『 』で2段目から背向けに移行可に。
      • どちらも技後の状況は良くないので、たまに使う程度でOK。

  • (発生10F、中,上)
    • アズセナ版スラッシュ
      • スラッシュ系の技の中では最速の発生を誇る。
      • ヒットで大ダメージ、ガードでも2F有利で攻めを継続できる。
      • ガード後、投げの『』を出せば通りやすい。
    • シーズン2からで構えに移行可能に
      • ガード時の有利が3Fに増える。
      • 構えからは中段の『』と下段の『 』で2択。

  • (発生14F、中,上、ヒート)
    • 発生に優れ、リーチとダメージもまずまず。
    • ワンボタンで出せるので、とっさのスカ確に使いやすい。
    • シーズン2からヒート対応技になり、リターンが増加。

おススメ連携
  • (ガード)
      • 割り込まれない連携。
      • 割り込まれない連携。2段目にディレイがかかる。
      • 初段で止めて別の技で崩す選択肢も必ず混ぜたい。
      • しゃがみガードを浮かせる。横移動にも強め。

3、立ち回り・構え

構えで攻める

構え概要
 『』と入力すると、ノーガードのポーズを取ります。
 これがアズセナ固有の構え、イベルタドール(以下、構え)です。
 攻撃後にこの構えに移行できる技も複数あります。
 
 構え中は相手の上段攻撃と下段攻撃に対するカウンター性能を持ち、
 上段を受けると自動で回避、下段を受けると自動で反撃します。
 中段に対しては無防備です。

 構え中は『』『』『』で構えを維持したまま移動します。
 入れっぱなしで移動し続けることができます。

構えに移行する技
  • (発生10F、上,中)
    • ジャブ→ボディの2連撃。
      • 連続ヒットする。2段目ヒット時、構えに移行する。
      • 5月8日のアプデで、2段目ガードで反撃を受けるように。
    • 6月11日のアプデで2段目にディレイがかかるようになった。
      • 2段目カウンター時は『』で追撃可。
      • これを意識させれば一発止めからの攻めが生きる。

  • (発生21F、中中、ジャンステ)
    • 攻撃後、構えに移行。ガードされても4F有利。
      • 』を出せば割り込まれない。
      • シーズン2からこのコマンドに代わり、出しやすくなった。
      • そのかわりヒット時ダウンを奪えなくなった(8F有利)。

  • (発生18F、中,上)
    • 連続ヒットする2段技。攻撃後、構えに移行。
      • ヒット時は大幅有利で、構えからの技がすべて割れない。
      • ガードされても『』で構えを解けば反撃にガードが間に合う。
      • 2段目をしゃがまれると大きな反撃を受けるので多用はできない。

  • しゃがんだ状態で (発生17F、下段、しゃがステ)
    • シーズン2からの新下段。
      • ヒット時構えに移行しつつ5F有利。
      • カウンターヒットでダウン。『』で追撃可。
      • ガードされると-15F。多くのキャラに浮かされる。

  • (発生10F、中,上)
    • アズセナ版スラッシュ
      • シーズン2からで構えに移行可能に
      • 中距離からねじこみやすい。構え移行時はガードで5F有利。
      • ヒット時はすぐに『』で構えを解除したい。
構えから出せる技
  • (発生16F、下段〜背向け)
    • 小振りな下段。攻撃後は背向けに移行する。
  • (発生14F、中段、ヒート)
    • 小振りな中段。ガードでも反撃無し。
  • (発生13F、上段〜構え維持)
    • ガードされても有利。攻撃後も構えを維持。
  • (発生19F、下,上)
    • ダウンと大ダメージを奪うハイリターンな下段。

おススメ連携
  • ヒット or しゃがんだ状態で
    •  or 
      • 小振りな2択。割り込まれない。
    •  or 
      • 大ダメージの中下段による太い2択。
      • 再度構え攻めを継続できる。

  • ガード(しゃがみで有利)
    • しゃがんだ状態で
      • ガードを崩しつつ構え移行。
    • 立ち途中
      • ガードされても有利な状態で構え移行。
    • 立ち途中
      • 暴れを潰しつつ構え移行。

背向けで攻める

背向けに移行する技
  • (発生16F、下,上、トルネード)
    • 発生が早い下段連携。2段目ヒットでコンボ。
      • 初段カウンターヒットで2段目まで連続ヒットする。
      • 初段をガードして手を出す相手にも2段目がヒットする。
      • 2段目をしゃがまれると浮かされる。
    • 初段で止めると背向けに移行。
      • ヒット時は4F有利。背向け攻めを展開できる。
      • 2発目まで出すか、初段で止めて攻めるかの選択肢を迫れる。
      • なお初段はアプデでダメージが上がっている。

  • (発生21F、中中、ジャンステ)
    • 』で攻撃後に背向けに移行。
    • ガードされても4F有利。背向け攻めを展開できる。

背向け中に出せる技
  • (発生14F、中段)
    • 発生が早い中段。カウンターでコンボ。
    • ガード時-11Fで軽い反撃を受ける。
  • (発生19F、下段〜構え移行)
    • 高威力な下段。構えを維持。ヒットで有利。
  • (発生10F、上段〜背向け維持)
    • 背向け版ジャブ。

おススメ連係

  • ヒット >
    • 下段ヒット後に手を出す相手にカウンターを取れる連係。

    • 背向けと構えを経由し下段で3回崩す連係。

4、空中コンボ

コンボ始動技

ノーマルヒット
  • (発生15F、中段)
  • 立ち途中 (発生15F、中段)
カウンターヒット
  • 背向け中

トルネード対応技

基本コンボ

  • 浮かせ技全般
    • > ダッシュ〜


  • 長押し

壁コンボ

  • 壁やられ
    • > しゃがみ()立ち途中
    • [ ]
      • [ ] 部分は 連打でOK

5、ヒートモード

ヒート発動技

  • リベルタドール中 (発生14F、中段、ヒート)

はヒート対応技ではなくなりました。

ヒート中に使える技

  • ヒート中 (発生15F、中段)
    • ヒートスマッシュ。
    • ガード時、構えに移行しつつ6F有利。

    • イベルタドールに低姿勢で素早く移行。

  • オベルタドールに攻撃を受けた時の反撃がパワーアップ
    • 上段を受けるとアッパーで反撃するように。
    • 下段を受けるとコンボ始動技で反撃する。

  • イベルタドール中 (発生16F、中段、ヒート)
    • ヒート中限定で使用できる構え技。
    • ヒットでコンボ、ガードでも反撃無し、

6、確定反撃

立ちガード後

  • 発生10F
    • 多くの浮かせ技や多段技に決まる。まずはこれを確実に。
    • ヒット後は大幅に有利。『』や『』で崩すチャンス
  • 発生10F
    • ヒット後、構えに移行しつつ大幅有利。
    • 』で崩すチャンス。
  • 発生15F
    • コンボ始動。レイジアーツガード後等に。

しゃがみガード後

  • 発生11F:立ち途中
    • ほぼ全ての下段に決まる。まずはこれを確実に。
    • ヒット後は大幅有利。
  • 発生15F立ち途中
    • コンボ始動。大振りな下段ガード後に。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

編集にはIDが必要です

閉じる
コマンドの画像が正しく表記されない方は
パソコン画面に切り替えて下さい