スマホ・タブレットの方は、ページを最下部にスクロールさせて、パソコン画面に切り替えて下さい。
- 攻守で大きな穴が無いキャラ
- 特に暴れとスカ確が強く、守備の安定感は抜群。
- 攻めは守備ほど飛び抜けて強くないが、崩す手段は揃っている。
- スタンダードキャラといえる技構成
- 技構成は単発技中心で比較的シンプル。
- ステップ、構え、背向けと難しい要素も複数持つ。
相手に攻め込まれたら
で暴れて迎撃し、
相手が技を空振りしたら でスカ確を決め、
相手が攻めてこなければ で攻め込む、
という流れを意識できるようになりましょう。
特に重要なのは『
』『
』『
』の3つ。
これらの性能から解説していきます。
相手が技を空振りしたら でスカ確を決め、
相手が攻めてこなければ で攻め込む、
という流れを意識できるようになりましょう。
特に重要なのは『






これらの性能から解説していきます。
(発生20F、中段、ジャンステ)
- フェン版スラッシュキック。
- ガードされても6Fも有利。削りダメージも大きい。
- フェン版スラッシュキック。
(発生16F、下段、しゃがステ)
- 跌釵(てっさ)。独特なモーションの下段技。
- 下段としては発生が早く、リーチも長く、しゃがステもある。
- 中距離から近距離にかけて牽制感覚で撃てる便利な技。
- ヒットで有利、カウンターで専用の追撃が入るので期待値も悪くない。
- フェンを使うなら最初に覚えたい下段攻撃。
- 跌釵(てっさ)。独特なモーションの下段技。
(発生10F、上,中)
- ジャブ始動の2段技。
- ジャブをガードして手を出す相手に2段目でカウンターを取れる。
- 2段目カウンターヒット時はコンボで追撃可。
- 2段目までガードされると軽い反撃を受ける。
- 基本は一発止めを使っていく。
- 他キャラのジャブと同じく、ガード時の有利はたった1F。
- ただ2段目の存在があるので相手は手を出しにくい。
- よって実質大幅有利。大胆な攻めを通せる。
- ジャブ始動の2段技。
(発生14F、中段)
- フェン版左アッパー。小振りな中段。
(発生12F、中,上)
- 初段は側腹腿。通称『側腹(ソクフク)』
- 中段としては最速の発生を誇る。横移動にも非常に強い。
- 3F以上有利な状況では潰せにくい択になるが、ガード時は-10F。
- 2段目は初段から連続ヒットする上段。
- 初段をガードして手を出す相手にカウンターを取れる。
- しゃがみで回避されるので、毎回2段目まで出すのは危険。
- 初段は側腹腿。通称『側腹(ソクフク)』
(発生14F、下,中)
- 小振りな下段から高威力な中段に繋ぐ2段技。
- 初段は下段としては発生が早く、ガードのスキも小さい。
- 2段目は初段カウンターヒット時のみヒット。ガード時反撃有り。
- 一発止めが牽制&攻めの起点として地味に優秀。
- 牽制感覚でガードを崩せる。横移動やパワクラにも強い。
- ヒット後は五分だが、相手は2段目を意識して固まりやすい。
- ガードされても2段目の存在が相手に反撃をためらわせる。
- 小振りな下段から高威力な中段に繋ぐ2段技。
- 横移動中
(発生20F、下段、しゃがステ)
- しゃがんだ状態で
(発生19F、下,上)
- 通称フェン白鷺*2。ローハイに分類されることも。
という入力でも出せる。
- 立ち途中
(発生13F、中,上、ヒート)
(発生18F、中段)
- 発生は遅めだが、ギリギリ胴抜き系に分類される技。
コメントをかく