鉄拳7の全キャラの基礎を解説するwiki


山田ステップ(山ステ)とは

 バックステップ(バクステ)をしゃがみを挟んで連続で出すテクニック。
 名前の由来は産みの親とされる山田氏(山田キング氏)から。通称『山ステ』。
 類似テクニックに野口ステップ?がある。

 鉄拳における移動手段の最重要テクニックとされるが、、
 「山ステが出来ないと鉄拳は強くなれないか」というと議論が分かれる。

山ステのコマンドと仕組み

 バックダッシュの全体動作は『後退停止』の流れで構成されています。
 出始めこそ俊敏に動きますが、
 フロントステップと違いレバーを入れ続けても下がり続けることはできず、
 後半はその場で止まってしまいます。
 「後半いらないなあ、前半だけ繰り返せたらなあ」となる訳です。

 山ステなら、前半の『後退』部分だけを素早く繰り返せます。

コマンド

 『……』と繰り返します。
 正確に入力すれば、バクステ()としゃがみ()が交互に出ます。
 これを素早く入力すると、高速で下がることができます。

 最初のうちは、
  • …』
 黒の矢印部分を長押しするといいです。
 『』の部分で『』に入れないことも意識しましょう。

仕組み

 本来、鉄拳のバクステには硬直がありません。
 下がっている途中でも、ボタンを押して攻撃したり、横移動したり、
 前ダッシュしたりしゃがんだりと、基本的にはどんな行動でも可能です。
 ただ、バクステ中に再度バクステすることだけはできません。 
 『』を連打しても、連続でバクステすることはできないのです。

 このシステムの壁を、山田ステップはしゃがみを使って崩しています。
 鉄拳のバクステは、しゃがんだ状態からも出すことができます。
 つまりバクステの途中でしゃがめば、またすぐバクステが可能に。

 このバックダッシュとしゃがみのコマンドを一体化させたのが山ステです。
 素早く入力すれば、疑似的にバクステを繰り返している状態となります。

 入力が完璧になると、長い多段技も下がって躱し切ることも可能になります。

山ステの使い方

山ステの狙い

 山ステのコマンドには中毒性があり、覚えると繰り返したくなります。
 しかしずっと山ステして下がっているだけでは意味が有りません。
 大事なのは、相手の攻撃をスカして、スカ確を当てること。
 これができて、初めて山ステを出す意味が出てきます。

山ステの注意点

立ちガードが一瞬途切れる
 鉄拳のバクステは、『』入力後にレバーを後ろに入れ続ければ、
 常にガードが可能です(バクステガード)。

 山ステはしゃがみを挟むため、リーチの長い中段を食らう危険があります。
 素早く入力すればしゃがむ時間を減らせますが、それでもゼロにはできません。
 状況によっては、山ステせずバクステガードに徹する方が安全なこともあります。
 山ステが手癖になっている場合は注意が必要です。

 野ステ・山ステは通常のバックステップと使い分けることが大事であり、
 それができないとマイナスにもなり得るテクニックであることは認識しておきたいです。

 とはいえ、『』の瞬間以外は立ちガード可能なので、基本的には安全な動作です。
 『』の瞬間もしゃがみガードは可能なので、下段が来て助かることもあります。

壁に追い込まれやすい
 壁ステージで乱発すると、自ら壁に追い込まれにいくことになるので注意。
 方向をある程度調節できる野ステと違い、一直線に下がる山ステなら尚更です。

強くなるために山ステは必要か

 覚える意味が有るか無いかで言うと、間違いなく有ります。
 有効活用すれば確実に強さにつながるテクニックだからです。
 実戦では位置取りや距離調節で確実に役に立ちます。
 トレモで距離を取りたいときも地味に便利です。

 ただ、覚えなければ絶対強くなれないかと言うと『いいえ』です。
 鉄拳7ではバクステの性能上がり、単体でも十分下がれるからです。
 実際に山ステが苦手でもトッププレイヤーなったプロもいます。

 山ステを習得するなら、連続1,2回連速でできるようになれば十分です。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

編集にはIDが必要です

メンバー募集!