ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

レジギガスLV.X/150/無
レベルアップレジギガスに重ねる/illus.Shizurow?
ポケパワー/サクリファイス?
自分の番に1回使える。自分ポケモン1匹をきぜつさせる。その後、自分トラッシュ基本エネルギーを2枚まで選び、このポケモンにつけ、このポケモンダメージカウンターを8個とる。このパワーは、このポケモン特殊状態なら使えない。
水闘鋼無/ギガブラスター?/100
相手山札のカードを上から1枚トラッシュ相手手札から、オモテを見ないでカードを1枚選び、トラッシュ。次の自分の番自分は「ギガブラスター?」を使えない。
このカードは、バトル場レジギガスに重ねてレベルアップさせる。
レベルアップ前のワザポケパワーも使うことができ、ポケボディーもはたらく。
弱点:×2/抵抗力:なし/にげる:4
めずらしさ/080/092

破空の激闘で登場した、レジギガス
  • イラストは、左下側のアングルから両手と左足が枠からはみ出した状態をCGで描いている。
自分のポケモンを犠牲にエネルギー加速と回復を行う能力を持つ。
登場直後はレジギガス(怒りの神殿)の強化として注目を集めるも、同じく破空の激闘で登場したカイリキー(破空の激闘)の台頭により目立った戦績はなかった。
その後ワールドチャンピオンシップス2010ではこのカードを主軸に据えたデッキがベスト16に進出するなど活躍を見せた。

サクリファイス?
詳細は、サクリファイス?を参照。
自分のポケモンきぜつさせることでトラッシュエネルギーをつけつつHPを回復する。
このカードやレベルアップ前の候補となるレジギガスはいずれも多くのワザエネルギーを必要とするため、エネルギーの加速手段として重宝するほか、たねポケモンポケモンLV.Xとしては破格のHP150を回復によってさらに生かすこともできるため、総じてこのポケモンの性質と噛み合ったポケパワーである。
しかし自分のポケモンきぜつさせるというコストはかなり重いため、使い方は十分に考えなければならないだろう。
  • 基本的には回復量よりHPの少ないポケモンきぜつさせて無駄を減らすか、エネルギーを加速するための必要経費として割り切るかになる。
見方を変えれば自力でベンチを整理することができるため、パルキアGLV.X(ギンガの覇道)に近い運用をして使い切りのポケパワーを使い終わったベンチポケモンを整理するために使うことも考えられる。

ギガブラスター?
詳細は、ギガブラスター?を参照。
相手手札山札を削りつつダメージを与える。
相手のリソースを削りながら攻撃できるため、使用することができればゲームを有利に運べるだけの性能はあるワザではある。
ただし欠点もそれなりに多い。
  1. ダメージ量が微妙に2進化ポケモンポケモンLV.Xきぜつさせるには足りないラインである
  2. 手札ネンドール(夜明けの疾走)等で簡単に補充される
  3. ワザエネルギーの色拘束が非常に厳しい
  4. 連発ができない

3.についてはサクリファイス?である程度カバーできるほか、4についてもレベルアップ前のワザを使えば大きな問題にはならないだろう。
1.についてはやはり何らかの方法でダメージの補助をしたい。 2.についてはネンドール(夜明けの疾走)の採用されないデッキ(例:SPポケモン軸のデッキ)などに対して使っていくか、レベルアップ前のワザネンドール(夜明けの疾走)をあらかじめきぜつさせておく必要がある。
総じて癖は強いが上手く使えれば強力なワザといったところか。



関連項目:
レジギガス / 破空の激闘 / ポケモンLV.X

関連リンク:
なし

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます