ジュブナイルポルノ作家「わかつきひかる」さんを、「めたぼdeぽん」が個人的に応援するWikiです。「わかつきひかる」さんご本人をはじめ各出版社とは一切関係はありません。

思いっきり「わかつき」作品を語ろう。ネタバレOKスレッド

0 metabodepon metabodepon - 10/01/31 00:23:39

こちらのスレッドでは、ネタバレ大いに歓迎! 思いっきり「わかつき」作品を語りましょう。「わかつき」作品といえば、エロ! それだから基本的にアダルトネタもOKのスレッドにします。そんなわけで、性的な表現に嫌悪をお持ちの方、それからネタバレNGの方はお読みにならないようお願いします。
でも、あまり下品な話にならないように、ご協力くださいね。

  • 119スパロボマスターK - 10/08/20 14:44:53 - ID:H0CwbIklcQ

    初めて読んだのは「先生はボディガード」です。
    ハーレムエンドや浮気主人公全盛期の当時のジュブナイルポルノ作品としはて珍しいシングルラヴ物で一途な主人公(途中で委員長がお邪魔しようとしますが)
    に感動してそれからmy姉で本格的に嵌まってお世話になってます
    文庫的にもそれから純愛シングルラヴブームが来たのではないでしょうか?
    あと何気なくサンタ買ったらわきつき先生でした…

  • 120スパロボマスターK - 10/10/25 08:43:08 - ID:H0CwbIklcQ

    新刊でたよーmy姫 プリンセスの休日
    みんなは買ったかい!
    私は勿論買ってきたよー

  • 121MTK - 10/10/25 15:57:39 - ID:2sx9nhoZ2g

     my姫 プリンセスの休日
     皆さんはどうでしたか。
     「ローマの休日」というよりは「メイドインプリンセス」の現代版と
    僕の目には映りました。
     それと、オチが好きになれませんでした。

     「普通の女の子になります」な展開はなしにして欲しかったなぁと。
     そこは無印の「my姫」と同じにして欲しくなかった。
     ヒロインの名前がみかづき紅月さんの「プリンセスは委員長」と同じなのは
    偶然でしょうか。
     
     詳しいことはまだ読んでない人もいるかと思うので今月中は控えさせてもらいます。
     
     エロは4日間の割りに濃厚で良かったです。
      

  • 122スパロボマスターK - 10/11/11 20:24:22 - ID:H0CwbIklcQ

    今回のブログの一件、非常にショッキングで先生も傷ついてらしてツライです、毎日更新を楽しみにしてたのでそれもショック
    お仕事関連の情報が聞けるし直接仕事とは関係無くても先生がジジ君やアニメや芥川賞や特撮の話をしてくださるのを楽しみにしてたのに

    今回の一件について先生は仕事に対して誇りと信念をもってやっているので怒るのは寧ろ当然だと思います
    「ポルノ小説の信用度」とわかつき先生の徹底したリアリズム指向とのギャップが一つの原因でしょうか?
    ポルノ小説の常識は不倫とかハーレム要素とかどんなに避妊しなくても妊娠しないとか浮気しても怒られないとか男性にとって都合のいい展開、ファンタジーが溢れてるのが常でしたが先生はそれに対してリアリズム的な考え方と「シングルラブでも妊娠してもオトコノコは喜んでくれる」という愛があって、それが対立してるんだな、って
    なごみはわかつき先生のリアリズムの頂点にある作品で、華道に対してもそれ以外の事に対しても徹底したリアリティと迫力が溢れてる傑作だと思います

  • 123藤原ぱるるるる - 10/11/12 16:35:45 - ID:5YJfu3VIqQ

    わかつき先生がブログでずいぶん落ち込んでいられるようなので、先生宛に書きますね。
    (そのうち読んでくれるのを前提で)
    すいません、管理人さん

    えーと、歴史カテはそう言うもんだと思います。
    ちょっと変な話をしたいと思います。

    例えばドラマで、上杉謙信が佐渡の金を送る話が出てきたりします。
    すると、ある人が指摘します。
    佐渡金山は江戸時代に発見されたから、これはダウトだ。
    しかし別の人が、反論します。
    佐渡金山は江戸時代だが砂金は戦国時代から取れていたからOKだ!と。
    するとまた別の人がいいます。
    佐渡が上杉領になったのは景勝の時代で金が取れようと取れまいとダウトなんだと。
    つまり、それぞれの知識レベルによって、勝手にダウトを出すんですよ。
    3人の言ってる事はそれぞれ正しいのに、奇妙な話ですね。
    だけど、それをいちいちかまっている必要もないのではないかと。

  • 124ポロロッカ - 10/11/12 16:43:34 - ID:JKSir9iZMQ

    初めまして。
    わかつきひかるを応援するものです。

    ブログの一件は、私も見ました。
    ブログの表面上はいつもどおりなのですけど、本人に届くメールはメンドクサイものばかりなのでしょう(あくまで推測ですけど)

    良くも悪くも、作家を神のように扱うのが事の発端でしょう。
    フィクションもリアリズムも、どちらも良いと思いますけどね、私は。
    どんな形で楽しもうとも、人の自由ですし。

    ただ気になったことを。
    間違いを指摘するのであれば、それなりに調べるのが礼儀ではないでしょうか。
    いつの時代か、地動説より天動説が支持されたことがあります。
    天動説は、教会(権威の象徴)が正しいといったから、民衆はそれを信じたのです。
    地動説を唱えようなら、相応の罰をうけます。
    なんていいますか、怖いものですね。
    わかつきは華道に精通しています。
    まぁ、人であるからには誤った知識を信じていることもあります。
    専門家とはいえ、例外ではありません。
    ただ人の間違いを非難するのであれば、
    教える本人も正しい知識をもっているのか、
    確認ぐらいしてもいいのではないでしょうか?
    世の中、嘘まみれです。根拠のない知識もありますでしょう。
    特定の人を気にいってるからといって、その人の言うこと頭から信じるのは――生き残る上では、必要なのでしょう。
    ただそんなことばかりしてて、その特定の人はいざっていう時に、助けてくれるのでしょうか?
    余裕があるときは、誰だって良い面をすることはできます。
    窮地に陥った時は……どうなんでしょうね。助けてくれるかもしれないし、そうじゃないかもしれません。

    話が横道にそれました。
    長々とすいません。

    私は価値観を人におしつけるつもりはありません。
    正しいことも、間違ったこともありません。それを信じる人が、多いか少ないかの違いでしかありません。
    応援してるからといって、わかつきを偶像あつかいはしません。

    ですが、わかつきの作品読んだり、感想を書いたり、わかつきを励ますようなことはしたいです。
    私ごときの人間にできることは、微々たるものでしょう。
    わかつきにとったら、うっとうしい以外の何物でもないかもしれませんけどね。

  • 125藤原ぱるるるる - 10/11/12 16:51:20 - ID:5YJfu3VIqQ

    直江兼継のドラマは特にむちゃくちゃで、こう言った批判がNHKに殺到したらしいです。
    でも、途中でNHKが意図的にやっているのに気づくんですよね。
    つまり、直江兼継は(水戸黄門と同じような)娯楽時代劇なんだと。
    家康の頭に勝手にコブをつけて、悪人を演出して・・・わかっててワザとやってるんだと。
    そのようなウソの垂れ流しはアリだと思います。厳密に歴史に近づくと小説としては面白くなくなってしまいます。
    十兵衛の眼帯は、どうも歴史的にはウソみたいですが、眼帯のない十兵衛はありえないですし。

    まぁ娯楽時代劇だと読者にわかるフラグを、前半に立てて置く手もあるかもしれません。

    さもなくば、あやかしがたりや、幕末魔法士みたいにフュージョン時代劇にするか・・・

  • 126藤原ぱるるる - 10/11/12 17:10:32 - ID:5YJfu3VIqQ

    そう言えば、後宮小説って第一回ファンタジーノベル大賞を受賞した名作がありましたね。
    審査員は作者の深い中国史の造詣を絶賛したんですが。文庫本で始めて作者の酒見先生の後書きが掲載され、自作の漢文に初歩的間違えがあり怒られた。みたいな話を書いています。
    謙遜かもしれませんが、作者はそこまで中国に詳しい訳ではなかったみたいです。
    しかし、審査員を唸らせる程の説得力をもってる訳です。まさに騙された。って感じです。
    また、村上春樹先生のデビュー作、風の歌を聞け。の最後に村上先生が愛してやまないハートフィールドと言う作家についての話をとつとつと書いています。
    ところが、最近知ったのですが、これはウソらしいのです。ハートフィールドと言う作家は実在しないのです。
    やられた。って感じです。

    逆に言えば、ウソであっても、それを信じ込ませてしまう、圧倒的な力、説得力があれば、それはアリなんです。

    ただ、こっちの道は、やっぱりちょっと大変そうですけど。

  • 127アラタロウ - 10/11/14 13:38:05 - ID:Sn4XbWzF7g

    はじめまして&初めて書き込ませて頂きます。

    先程わかつき先生のブログへ行こうとしたら、ページ自体が無くなっていました!しかも若月燐先生名義の方もです。

    わかつき先生大丈夫でしょうか…?

  • 128スパロボマスターK - 10/11/15 22:05:33 - ID:H0CwbIklcQ

    さっき見たら復活してました

    あ、明日は11月16日、わかつき先生のお誕生日じゃなかったっけ?
    みんなでお祝いしなくては

  • 129藤原ぱるるるる - 10/11/16 00:30:23 - ID:Tv0Qa/EzUA

    わかつき先生、おめでとう!
    今年も永遠の17歳で、萌え萌えの、いちゃデレで頑張ってください。

    なんとなくイカ娘。特にいみなしw

  • 130ポロロッカ - 10/11/16 16:43:26 - ID:JKSir9iZMQ

    前回は、なんかすいませんでした。
    変なことを、書いてしまいました。
    不愉快に思われた方がいるなら、お詫びします。

    わかつき先生、誕生日おめでとうございます。
    今年も、わかつき節をふるってくださいね。

  • 131スパロボマスターK - 10/11/16 16:59:03 - ID:H0CwbIklcQ

    わかつき先生お誕生日おめでとうございます!
    先生がこの世に生を受けた大事な記念日です
    今年もよろしくお願いします

    イカ娘かわいいよ

  • 132mtk - 10/12/06 15:06:28 - ID:2sx9nhoZ2g

     皆さんは今後のわかつき作品で見てみたいものってありますか? 
     
     こんな話が見てみたいとか、こんなキャラが見てみたいとか。

     僕はストーリー面では複数カップルの話が見たいです。
     みかづき紅月さんがたまに書きますが、ああいう風に振られても終わりじゃない
    ちゃんと救ってくれる人がいるという話が見てみたいですね。
     わかつきさんの複数カップルはあらかじめ出来ているものばかりだから。

     あとは「my」シリーズで「My 忍」とか「My 巫女」とかが見たいです。
     

  • 133スパロボマスターK - 10/12/06 19:46:59 - ID:H0CwbIklcQ

    複数カップルは見たい
    シングルラブが得意なわかつき先生ならガンガン面白い物書けそうだし
    一つのカップルは序盤に初体験してもう一組の恋愛をゆっくり目に書くとか出来そう
    巫女は月下の神子で一度やったので一味違う感じで?
    忍者や侍は時代物が好きだから細かい設定考証と衣装で凝ったのを出来そうな
    タイムスリップとかして
    あとmy姫の続編でカリンさんの妹とかが「なんでお姉ちゃんはあんなフツーな奴と貧乏な外国に王族辞めてまで嫁いでいっちゃったの…?」と身分を隠して来日したのに結局また平凡な恋に落ちるとか
    でもまあ結局はシンプルな話が一番読みたいし何を書いても楽しみで買っちゃうんですけどね

  • 134スパロボマスターK - 10/12/15 08:57:37 - ID:H0CwbIklcQ

    複数カップルといえば、クロード×ミルフィ組みの初夜を見たかったなあ
    先週の金曜日に一足先にディズニーランド行ってきました
    ディズニー最高!
    冬休み前なので小中高生がいない
    幼児連れの親子(時には三世代でお婆ちゃんも一緒)か社会人の幸せカップルばかりでほんわかとしてました
    いいなあ、私もいつか清花ちゃんみたいな恋人と…そんでさらにいつかカリンちゃんみたいに親子連れで…

    って思ってたらスモールワールドで娘連れのシングルマザーが恋人と来てて仲良くしててほっこりと
    いいなあ、シングルマザー物読みたい、っとちょっと思ったり
    …現実的には歳の離れた親代わりの姉になるのかなあ?

    オーズが面白い…「欲望=悪」なんてことにはならないし
    そして今週土曜から始まる映画が楽しみ、先生の大好きな照井と亜樹子がスゴイ事になってる!?

  • 135ふじらわぱるるるうる - 10/12/17 23:41:09 - ID:6jauBYxFqg

    わかつき先生のブログが復活したようなので、いちおう報告しておきます。

    やって欲しいのはMYペットかなw
    魔女の呪いで犬にされてしまってお姫様で、夜の間だけ人間に戻るとか・・・・ベタかな?
    MY姫は、次は人魚姫でお願いしますw
    あとMY天使とかもいいと思うが。
    あー、そうそう是非メガネっ子を!!!

  • 136スパロボマスターK - 10/12/29 09:48:28 - ID:H0CwbIklcQ

    「お嬢様の恋人試験」が楽しみですネ
    人魚姫は素敵です、ディズニー版みたいにハッピーエンドで?丁度携帯アプリ版ロマサガ2で人魚との恋を成就させた辺りです
    天使は既に美少女文庫で幾つかあるしサンタはそれっぽかったし難しいかと思うけどもわかつき先生なら斬新な天使でなんとかするかも?
    天使、悪魔、死神、リリス、サンタ結構バラエティ豊かな非凡人ヒロインズを書いてる実績があるし
    人間と異なる存在とのラブはロマンチックです…
    眼鏡ッ子は良いですよね、読子さんですか?
    先生が仮面ライダー映画を楽しんでくださって何より、井上先生は名ライターですよね
    来年の戦隊は可愛いヒロインがいると良いなあ
    今年は月下の巫女とかなごみとかの傑作も出てわかつきファンの読者としては満足な年でした
    ジジ君可愛い、ふにふに〜

  • 137水響俊二 - 10/12/29 10:54:59 - ID:ClL1H4zFAQ

    最近、人間でないヒロインが少いようですが、私もそういうの好きなのでちょっと美少女文庫にも考えて欲しいな、とか思います。
    先生ご本人は、どのように思っているのかな? まりあとか登場させてるし。

    ブログによると、かなり精力的に書いておられるようですね。来年発表の新作群が、今から楽しみです。

  • 138fujiwararar - 10/12/31 15:41:33 - ID:P7H+sTJuMA

    美少女文庫の場合、基本学園でハイファンタジーとか見た事ない気がする。ファンタジー要素も少ないし。
    そう言う方針なのかなと。
    イカ娘が意外とヒットしたので
    今後、エロに限らず、イカ娘みたいなキャラがいっぱい出てくるんじゃないかと。とあるインデックスと掛け合わせてみたいな・・・w
    美少女文庫は生徒会長がやたら多いですよね。
    売れるんかな?

  • 139スパロボマスターK - 11/01/14 17:48:37 - ID:H0CwbIklcQ

    あけましておめでとうございます
    先生のお料理失敗談…まあ料理とは失敗の積み重ねで失敗すれば失敗する程上手くなってく物だから
    肉じゃがとか失敗の末に誕生した料理も多いですし
    …ここで彼氏と二人で食べたら見事なラブコメ展開ですネ
    バクマン楽しいです…理解のある家族、恋人、親身になってくれる編集達…漫画家の皆さんからあり得ない程恵まれてると突っ込まれつつも好評の様です
    進撃の巨人の面白さエネルギーも凄い、好みじゃないのに引き込まれるパワー、今どきパワフルで素直に感動しますネ

    親の愛って偉大で時に重くて、でもこの世で最強の物だと思う

  • 140fujiwararar - 11/01/17 17:43:33 - ID:fLHIS4QQkA

    やっぱり、ヒロインの手料理は致死性の劇マズなのがラブコメのお約束でしょう。
    それとも美少女文庫らしく媚薬入りにしてしまいますかw

    バクマンはあれなんですよ。
    主人公は、ゆう君ばりのドラフト1位の期待の新人ですから・・・。
    それより、金の卵を預けられて散々連載に失敗して、担当者が変わったとたんヒットでは、三浦氏はもうダメ編集として見られているだろうな。と黒い視点で、ついみてしまいます。w

    生徒会長と言えばアンリエッタさん。
    「生徒会長は怪盗で巨乳で俺の嫁」で一本どうでしょう?

  • 141ふじわららら - 11/01/20 19:39:23 - ID:eqfDl8w43A

    ガンツですかw
    あれって、いつか終わるんだろうか・・・・。
    そういや、中国人がゴキブリの事をガンツって言ってたけど、関係あるのかな?って、黒いし・・・

    しかし、女性って、本当にモール系の制服好きですね・・・。
    婦人警官がダメなら、バトントワラーなんてどうでしょ、山高帽かぶtって・・・
    あれ、いない・・・・・・・。

  • 142スパロボマスターK - 11/01/23 08:19:28 - ID:H0CwbIklcQ

    お早うございます、
    ディズニーにの話になると一週間は語れるディズニーマニアです
    数えきれないほどディズニーランドも行って、二十回以上は行ったかな?
    カリブの海賊は五年くらい前に改修されてジャック登場バージョンにされたとか
    ディズニーランドは常に細かく改修され続けてるので良く微変更あります
    進撃の巨人、グロ耐性が無い人も読めるように工夫されていて
    「震える手、それでもあなたはページをめくる」というキャッチフレーズが良く似合ってる
    昨日はゴセイジャーVSシンケンジャーを見て来ました、多分ゴセイジャーを見た事が無い人でもある程度楽しめる内容かと、先生が大好きな姫も少しだけ出てるし
    お嬢様の恋人試験、面白いですけど感想はもう少し先の方が良いでしょうか?

  • 143スパロボマスターK - 11/01/28 20:22:11 - ID:H0CwbIklcQ

    売れカン、恐るべし…しかし表紙のイラストとタイトルだけで売り上げが決まるのではわかつき先生の立場が…
    思い立って「逮捕しちゃうぞ」を読破
    相棒が大ヒットしてますがではそんなに凶悪事件も起きない治安の良い日本では警察官の仕事は交通取り締まりとか落とし物とか道案内とか一見地道なお仕事が多いのですが実はそれが日本の治安を保ってる秘訣らしいです
    ですお化け屋敷は私も苦手ですが、ホンテッドマンションは大丈夫
    お馬鹿…モトイお化けの酔っぱらい達のパーティ
    怨念よりも実際にはパーティとかライターとか恐がらせる悪戯ばかりしてるのが生甲斐の可愛い連中
    ディズニーランドの料理は確かに一時期と比べて美味しく可愛くなりました
    本を間違えて買う事は私もたまにあります
    ラブデス恋する死神と間違えて恋してキスして♡死神ガール買ってきたりとか

  • 144ふじわらるるる - 11/01/30 00:04:06 - ID:wcGR1qM2Iw

    アマゾンの美少女文庫ランキングとか見てると、わかつき先生の昔の作品が大量に上位に入っているので、他の先生方と違って、わかつきファンは作者買いしている人が多いのかなーって思います。

    http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/books/10729201/ref=pd_zg_hrsr_b_1_6_last

    とは言え、自分の過去作と競争と言うのは、作者にとってはかなり辛いのかもしれませんが・・・・。

    あぁ。そういや私もこれ全部読んでるし・・・。汗
    青橋先生とかも好きなんだけど、芋づる式に買ってしまうって事はないんですが・・・わかつきギアスでもかかっているのか?

    ナナとカオル映画版。特に意味なし。けど、エロイねぇw

  • 145水響俊二 - 11/01/30 10:11:45 - ID:QiIERnaRyw

    > 表紙のイラストとタイトルだけで売り上げが
    やはり、関係者に「これは売れる」という確信があれば気合いが違うので、表紙やタイトルにもそれが表れるものだ、という風に受け止めることにしましょう!

  • 146スパロボマスターK - 11/02/01 18:42:40 - ID:H0CwbIklcQ

    二月です…バレンタインの季節です
    自分は「先生はボディーガード」が初めてだったからファン歴四年になるわけか…
    さてさて、「お嬢様の恋人試験」は面白かったです、先生の更なる進化が読めました
    ボーイミーツガールってかガールミーツボーイな話
    由紀さんの忍者姿がイラストで見れなくてちょっと残念
    同じページの怒ってる遙香がメインだから仕方ないけど
    由紀さんだけで一本書けそうな程個性的で可愛いメイドでしたネ
    遙香ちゃんの後継ぎを産まねばならない重責とそれ故に自由に恋愛も出来ない悲しさと上手くいかない学園生活と
    それに負けない高貴な精神と案外普通の女の子の部分もあるギャップとはとても可愛く書けてて素敵でした
    …そこまで設定を作っておいて「セックスは子作りの為だけの物じゃない、恋人同士の気持ちいい物でもあるんだ!」
    という脱ハラマセ宣言も素敵
    それは冒頭の試験シーンとも重なった「女の子は子を産む機械じゃない!」という世相に即したちょっと重厚なテーマ
    勿論愛し合った結果として自然な流れで子供が出来るのは幸せな事なのですが
    my姫で文庫初(かな?)の妊娠エンドでポルノの常識を覆しておいた当人なのに
    どこまでわかつき先生は進化するのか?

  • 147スパロボマスターK - 11/02/01 18:46:57 - ID:H0CwbIklcQ

    書き忘れましたけど画像は母猫と子猫三匹

  • 148ふじわららら - 11/02/10 23:26:08 - ID:gJWm0QbEmQ

    次回作だそうですが。

    >03/中
    My和メイド(仮)
    わかつきひかる
    680

    和メイド!ですか
    女中?じゃないんでしょうね。
    きっとw
    ちょっとタイトル苦しいような・・・。
    なら、今度はいっそ、巫女メイドなんてどうでしょw
    あとは、忍者メイドですかw

  • 149スパロボマスターK - 11/02/12 19:22:01 - ID:H0CwbIklcQ

    こんばんわ、とりあえず進化楽しみです…
    姫の時もそうだったけど二段目は和風なのか?!
    戦隊、明日から新作、ゴーカイジャースタート、果して今年はどうなるのか?!
    とりあえず悪の女幹部として井上喜久子さんが声を演じるとかでわくわく
    仮面ライダーの幹部であるメズールさんが退場してるので悪役不足の東映で可愛い悪役になるのか?!
    去年のメタルアリスは出番ちょっとだけど意外と可愛かったロボッ娘メイドさんで儚い最期で結構泣けたナア
    悪の女幹部のイケナイお姉さんは結構男の子の初恋浪漫〜な気がします♪

  • 150mtk - 11/02/16 17:53:09 - ID:2sx9nhoZ2g

     僕がわかつき作品で複数カップルを見たいと思った理由は
    「歌劇団プリンセス」という作品にあります。

     この作品、百合カップルにあった二人がある事件がきっかけで
    引き離されて、胸の大きい髪の短いほうが男とくっつくんですが、
    胸の薄い髪の長い方には何の救いも無かったんですね。
     恋人と別れた上に何の救いもなしかよ、と思って救いのある展開に
    してほしいと思ってたところにみかづき紅月さんの「サムライガール」第二段を
    見て「これだ!」と思ったんですよ。
     それまでは内藤みかさんの作品のように彼女なりの未来を見せて欲しい、と
    思ってもいたんですがわかつきさんなら複数カップルがいいだろうと思い。
     
     しかし百合物もわかつきさんは描けるような気もする。
     2次元ドリームには男が出てこない女だけのエロもあるし決して需要がないわけでもない。
     陵辱系だけどね、2次元の百合は。
     美少女文庫もやってくれないものか。
     

  • 151スパロボマスターK - 11/02/18 20:34:50 - ID:H0CwbIklcQ

    こんばんわ、複数カップルはプリンセスの休日を読んでると見たい、ってやっぱり思いました
    クロードとミルフィの初夜とか是非覗いてみたい
    由紀ちゃん可愛いし
    >妊娠エンド
    my姫でヒロインが妊娠してラヴラヴハッピーエンド、って美少女文庫初でしたっけ?
    アレは萌えた
    その後ハラマセ〜ブームが来て色々あって先生も二本書いていたけども
    個人的に「孕ませ〜」って言い方が嫌い、なんか一方的で男性視点で
    夫婦で愛し合って子供を授かる、っていうのは夫婦で共同して行う物であって、孕ませ、とか出来ちゃった、とか作る、とかだとちょっと一方的で授かる、とかオメデタって言った方が感覚的には夫婦共同って感じがする、飽くまで個人的な見解だけども
    セックスはまだともかく妊娠、出産、授乳というのは男にはどうやっても真似できないプロセスで不思議不思議、どんな感じなんだろ?
    今週のバクマン、ワンピースとジャンプ作品の話。先生はジャンプ好きなのかな?
    尼さんもの、是非読んでみたい、でも女子プロゴルファーはH無しのラノベ形態の方が書き込めそうだけど最近は結構メジャーになってきましたネ

  • 152ふじわらら - 11/02/20 18:00:28 - ID:FTzR9oWTXw

    私は基本的にヒロイン2人が最強説ですね。w
    ヒロイン二人だと、ヒロイン同士の競い合いって部分が出てきて、ツンデレとかクーデレでも動かし易いから。とくにクーデレは一人では動かし難いキャラだと思います。
    ただ二人だとハーレムエンドにしないとしかたない部分がありますが。

    わかつき作品のよさは、主人公とヒロインで視点が次々と替わっていく、高速視点移動だと思うので(ある種、特異進化した技ですよねw)
    3人以上になると、さすがに訳わからなくなりそうなので、苦しいのかも?
    って思いますが。

  • 153mtk - 11/02/22 16:15:47 - ID:2sx9nhoZ2g

      >妊娠エンド

     わかつきさん以前に北都凛さんが「王女姉妹」という
    作品で妊娠エンドをしていたりします。
     陵辱系ですので、いい感じでの終わり方ではありませんが。
     
     >ヒロイン二人が最強

     あまりヒロインが多すぎるとかえって視点がぼやけるというのは
    ありますからね。
     「生徒会長はお嬢様」とか「なでしこ寮へいらつしゃい」とか。
     わかつき作品だとここいらになるか。
     ヒロインの数は二人もいですが三人が最適だと僕は思います。
     二人だとギスギスするような状況も第三勢力の存在で和むというか
    あまりきつくならない事があるので。
     
     話は変わりますが、「MY 姉」を「サンタクロース」のパラレル続編
    と思っているのは僕だけでしょうか。
     「サンタクロース」はラストシーンでエイミーが人間になって、という
    終わり方でしたが、もしも彼がエイミーの記憶を失い普通に出会ったという
    形だったら「MY姉」になっていたのではないのかなー・・・と思っている
    んです僕は。
     エイミーと清花のキャラが似ているように見えるのも理由の一つですが。
     わかつき作品で年上ヒロインの性格はああいう感じになることが多いので
    単なる偶然と言ってしまえばそれまでですけど。
     

     

  • 154スパロボマスターK - 11/03/02 19:49:45 - ID:H0CwbIklcQ

    こんばんわ、お久しぶりです
    ティアラ文庫で新作♡
    ティアラ文庫でウケる物(女性向けエロ)と本家黒本向けエロや美少女文庫向け(男性向けエロ)とは微妙…どころじゃなくツボが違うらしいので不思議
    生物学や心理学な違いがあるので科学的に分析すると面白いです
    男と女は違い故にすれ違い違い故に惹かれあう
    で、あまりにオトコのコである私のハートをガチッと掴むので暫くたって女性作家だった事を知ってビックリしたほどでした
    …私自身はお肉大好きな肉食系男子を自認してるつもりなのですが
    女神姫が面白かったので期待してたりします
    あの美少女文庫では書けないしっかりとした陰謀と逆転劇は実に知性的
    タプルヒロイン萌え、って意味では悪役で悪党であっても一面的な悪人ではないレティシア様萌え
    女性受けはしなくて売上的には失敗作であっても見所沢山で面白みのある作品でした
    先生の事だから弱点も分析して失敗を成功の元にするって信じてますし
    >妊娠エンド
    オメデタエンドはやはり先生が先駆けでしたか、それで一つ革命を起こして世界を変えていけるわかつき先生は凄いなア
    >漫画家討論
    感性で描いてる竹熊さんと計算しで描く赤松さんの差異がバクマンでも分析されてた漫画家のタイプの違いがハッキリと出てた討論で興味深い

  • 155ふじわららら - 11/03/03 12:13:46 - ID:+m+ks2axQg

    SFと言えば近年最大のSFヒット作は「涼宮ハルヒの憂鬱」なんですよね。
    わたしも言われて初めて気づいたのですが、ハルヒってSFなんですよ。
    ただSF界で認められているは知りませんが・・・・・w

    どんな業界でもそうですが、ひとつの固定した概念ができたら、結構危機なんかなって気もします。
    宇宙船が出て、ビームがビート出てってのがSFって固定化した時に衰退が始まったのではないかなと。
    ラノベもファンタジーでカチカチに進んでいたら、今頃衰退してたかもしれませんが、うまく学園ものに移行できて、今の繁栄があるのではないかと。まぁ女の子ばかりのキャッキャッうふふ、も、そろそろやばいのかもしれませんが。

    なんか、最近、ストーリーを深読みすることが多くて。
    バクマンはエイジが二本でジャンプで一番になって、約束どおりタントを連載終了させる。ってのが、当初のプランだったんじゃないかと。

    さて、次回作は「洋館の女中メイド」・・・・ぐっとイイ、タイトルになりましたか。売れそうですねぇ。

    指差す女の子イラストは、必ず左手なのはお約束w

  • 156水響俊二 - 11/03/03 23:58:34 - ID:QiIERnaRyw

    私は思うのですが、ハルヒって実は結構SFとしては硬派ですよね。
    わかつき先生のブログの記述的な考え方をすると、SF好きがラノベを取り込んだ、みたいな?

  • 157スパロポマスターK - 11/03/04 06:19:14 - ID:H0CwbIklcQ

    逆にラノペがSFを取り込んだのかも知れません
    SFは一時期ちょっとハードルを高く上げ過ぎちゃってSな科学考証設定に凝り過ぎるあまり
    Fなキャラ作りとストーリーがおろそかになりすぎちゃった気が
    (先生が言うエロノベルの属性問題と似てるかもしれない)
    それに関して言うとここでは割愛するので一例だけ
    私が銀英伝で一番印象に残ってるシーンは
    ヤンの今亡き父は駄目な骨董コレクターで家族に迷惑を掛けながらいつも騙されて紛い物の骨董ばかり買わされてて
    でもそんな父が一つだけ本物を持っててそれが割れちゃって淋しいなあ、ってシーン

    ぶっ飛んだ設定の作品だからこそこういう今の人類と変わらない普遍的なシーンが読者に共感と感情移入を与えてくれるんだって事かな?
    ドラゴンボールも銀河を砕く超戦士たちの戦いの話なのに最後は
    「こうして家族や仲間と呼べる存在ができた魔人ブウとベジータは幸せになりました、人間の幸せはドラゴンボールで手に入るものではないのです」
    って意外と普通の結論(でもとても大切な事)の最終回で興味深いです

    先生は銀英伝とクラッシャージョウ好きなんだ、中学生の頃によく読んでました。
    一気に銀英伝を読破した中二の夏休み…
    自分の敬愛する作家の先生が自分の好きな物が好きだってわかると嬉しいですヨネ

  • 158ふじわらららっららら - 11/03/04 23:28:53 - ID:0dYWODdmNA

    今ではSFって言うだけで、逆に読者のハードルが高くなってしまっている気がしますね。
    ハルヒもスニーカーだからよかったものの、小松左京賞だったら、あんなに売れなかったんじゃないかな。
    逆に、神様パズルとかはラノベの賞をとってたら、もっと売れたかも?
    そういや、ホラーとかもすっかり衰退しちゃいましたねー。
    あぁでも、ひぐらしとか、ラノベのホラーって事になっちゃうのかな?


    『Myメイド 洋館の女中さん』わかつきひかる/みやま零

    の画像が出てましたので貼っておきます。
    良い絵ですねー。これで売れなきゃウソですねー。
    機会があれば、皆さんコピペして宣伝しましょうw

  • 159水響俊二 - 11/03/12 22:24:43 - ID:QiIERnaRyw

    なんか地震というか爆発で大変な思いをなさったようですが、先生はご無事のようですね。
    あと、青橋さんとか巽さんとかみかづきさんとか、ブログに書かれてます。

  • 160スパロボマスターK - 11/03/14 16:35:59 - ID:H0CwbIklcQ

    七海ユウリさんもツイッターで元気確認
    わかつき先生もジジ君も元気で良かった…
    って私もちょっと大変でしたが
    何が何でも生き抜いてまずは先生の新刊とキン肉マン二世の新刊を楽しみに頑張ります

  • 161スパロボマスターK - 11/03/20 19:49:00 - ID:H0CwbIklcQ

    >>Myフェア開催中

    フェア開催中の本屋を探してやっと着いたかと思ったら売り切れ…
    なんでも凄い勢いで売れたらしい
    よって残念ながら未だメイド新刊手に入らず!
    この分だと諦めてフェア特典無しで買うことになるかも?
    残念だけど売れてる事はファンとして嬉しい限りです

  • 162古河島 - 11/03/20 21:21:03 - ID:7hKgjy0CqA

    お久しぶりです。本日、「Myメイド 洋館の女中さん」届きました。
    感想としては、マジで面白すぎます。序盤から。

    タイトルは我らがわかつき作品の最強パワフルヒロイン亜由の登場する「Myメイド」から、
    舞台設定は「My姫なごみ」から、そしてヒロインの性格というか気性は、「ナイショの生徒会長」の志保に
    近いと思っています。
    人によっては、これまでの作品のネタの使い回しであるとかネタのごった煮であるとか言われるかもしれませんが、
    単なるそういう作品でしたら、こんなに面白く感じることはないでしょうね。

    スパロボマスターKさんの上記のコメントを読ませていただきましたが、フェア開催中であると同時に凄い勢いで
    売れたというのが自分にとっても嬉しい限りです!!!

    話したいことはまだまだありますが、まだちょっとこれ以上のネタバレはしない方がいいかもしれないですね。
    ここを訪れる皆さんがある程度読み終わって各自の感想がまとまりつつある頃に、また書き込ませていただきます。


  • 163スパロボマスターK - 11/03/24 15:49:07 - ID:H0CwbIklcQ

    こんにちわ、結局待ち切れずに特典無しで買ってきました!
    特典はまた、機会があったら別にもう一冊買うと思いますが…
    面白くて一気に読んでしまうパワーで読み込んで夜更かししちゃいました(笑)
    漫画家にはバクマンで言ってた「計算型(努力型)の書き手」と「感性で描く天才型」と分けてましたが
    単純に静タイプと動タイプと勝手に呼ぶ事にします
    どちらが優れてるか、とかどちらの漫画が面白いか、とかは無いし漫画だけを読んで作者がどっちのタイプだか分析する事は難しいし(キン肉マンのゆでたまごは計算と努力で描く静タイプ、ジョジョの荒木飛呂彦さんは実は感性で描く動タイプだったりするのがインタビューで分かってビックリする)
    竹熊×赤松対談が最後まで微妙に噛み合わないのも二人の描き方の違いであり、生き方の違いでもあるからです
    わかつき先生は御自身を静タイプだと分析なさってますが実は私は先生は感性で書く動タイプかと思ってたりします
    自分が楽しいと思ってない話を冷酷に読者を楽しめるようにガンガン描ける静タイプの一流漫画家もそれはそれで凄いですけど
    ブリーチの久保帯人さんの様に「一部だろうが全部だろうが、受け手に媚びて漫画を描くという事は、責任を受け手に押し付けるという事です。自分が心から面白いと思っていない作品で、他人に金を払わせる事は、詐欺です。それが俺の考えです」なる考え方の一流作家もいて、二人は親友だったりしますから世の中面白いです

  • 164ふじわららら - 11/03/25 10:22:43 - ID:op42KFG39A

    こちらには連休のせいか?地震のせいか?なかなか入らなかったようです。
    それでも火曜日に大手書店に行きましたが、あと2冊しか残っていませんでした。
    好調のようですね。

    さて、やっと読み終わりました。
    例によってラブラブでしたねーw
    最近、若くて将来有望な話って、別の意味で胸に刺さるのですが・・・w 
    あぁ歳をとったもんだ。
    ガラスの仮面ネタって、普通にわかるのかなー?などと思いましたが。
    あと柊のイラストがかっこ良すぎない?w
    フェァ特典は、ネットででも後日公開して欲しいですねー。
    さて、アマゾンの書評でも書きますか。

  • 165スパロボマスターK - 11/03/25 19:10:39 - ID:H0CwbIklcQ

    フェアで配られた絶対数が少ないのか…成程
    亜由ちゃんのその後とか是非是非読んでみたいしなんかの形で日の眼を見る事もあるだろうから楽しみにしてますか
    今回の特典は次回のmyシリーズに付けるとか?
    地震の所為では仕方ないです、問題はそれに対して気持ちを強く持ち続ける事が出来るかどうかです

    でも努力が空回りする事はあるけど無駄になる事は絶対にないです
    前のティアラ文庫の話も短期的な売り上げは失敗作ではあったけども
    必ずその経験は次回作に生かされている筈ですし

    今作もわかつき先生の進化が窺がえて
    どこまで進化するのか楽しみです
    地震で先生程じゃないけど多少は帰宅難民した身としては癒されました、ほっこりしました♡

  • 166ハルブル - 11/03/25 20:20:17 - ID:6Zb9/cNJYg

    初めて書き込みします。
    「Myメイド 洋館の女中さん」はまだ入手していませんが
    明日あたりに隣市の書店に買いに行くつもりです。
    マンガ専門店の無い地方在住なので、特典には縁が無いです。
    個人的にはショートストーリーは出版社の公式サイトで公開するとかにして欲しいと思っています。
    わかつき先生の小説に限らず、一般のマンガ等にも言えることですが、作品そのものを充実させることが一番の読者サービスだと思うのですが。
    いきなり来て、偉そうなことを書いたかもしれません。失礼しました

  • 167水響俊二 - 11/03/25 22:24:22 - ID:QiIERnaRyw

    スパロボマスターKさん
    > 私は先生は感性で書く動タイプかと思ってたり

    私は、やはり先生は、ご本人仰有る通り、計算型だと思います。
    ただ、計画的に作品を構築するその過程で、判断基準に感性を使っている、そういう感じではないでしょうか。
    それは多分、こういう作品ジャンルなので、所謂計画型であっても道を照らすのは感性しかない、ということなのではないかと思うのです。

  • 168古河島 - 11/03/26 12:03:46 - ID:7hKgjy0CqA

    皆さん、「Myメイド 洋館の女中さん」購入されてきたみたいですので本格的に感想とかあれこれいきます。

    今回ですが、わかつき作品の中盤になると登場する、定番のアダルトグッズはでてきませんでしたが
    代わりに「鞭」がでてきましたね。
    自分も、いや、9割近くの男性が柊と同じで、「無抵抗の女の人を叩くなんてできるはずがない」と考えるのが自然でしょうけれど、すみれを含む「My」シリーズのヒロイン達の嗜好とでもいうべきものが正にこのシリーズの頭文字の
    「M」みたいなので、何とか許容して読むことができました。(笑)

    あと、すみれの「快楽地獄に堕ちるよりは」という表現にもありましたが、この手の道具が出てくる頃になるとヒロインと男の子もある程度は経験を経ているので、同じ刺激を受け続けるだけではヒロイン自身もかえって毒だと感じるので、正反対での形での刺激を求めるのかもしれませんね。
    (いくら甘いものが好きでも、食べ過ぎれば苦痛に感じるのと同じような意味で。)

    あと、刺激とか快楽といったものを別にしても、この辺の「プレイ」に込められている意味としてはこれまでにわかつき作品を読み続けてきた方々であれば御承知であるかと思いますが、ヒロインの

    「自分の心も身体も貴方に委ねているのだから、そういうことをされてもいい。それ程までに貴方が好きだという事を分かってほしい。」

    という、端から見れば普通ではないとしても男の子に対する真っ直ぐな想いが込められていると思います。
    去年の暮れぐらいにわかつき先生の作品に何やらケチをつけられた方がいたようですが、単に下半身を満足させるだけじゃなくてそこから昇華したヒロインと男の子の愛情に感動させられるからこそ、「My」シリーズを含めたわかつき先生の作品は多くの方の支持を得ているのだと自分は考えています。








  • 169スパロボマスターK - 11/03/27 18:46:47 - ID:H0CwbIklcQ

    先生が放射能の勉強をしてるみたいなので
    http://hirorin.otaden.jp/
    放射能についてはホントにいい加減な資料が出回りまくってて
    推進派は「実態以上に安全」と言い反対派は「実態以上に危険」と言いふらしてますから本質は掴みづらいのです
    必要以上に怖がって恐怖に屈して本質を見誤ってパニックになる事が一番恐しい
    そしてこんな時に知事選を延期しない千葉と神奈川、東京…には色々思うとこもあります

    でも今だって皆を安心させる為に頑張って命がけで戦ってる人々が大勢いて、東京ディズニーランドもあれだけの被害を受けたに関わらずスタッフの皆さまの適切な対応でパニックや死者を出さなかった事とか考えると負けてはいられないのです(週刊新潮が褒めてた)
    不安は伝染するものだとしみじみ、だから先生もジジ君を守りつつ頑張って欲しいです、ジジ君が頼れるのは先生だけだから

    洋館の女中さんは素晴らしい↗作品でした、先生の進化をしっかりと感じられちゃって
    鞭はきっと誰かが用意してた物なんだろうなあ
    洋館良いですヨネ、綺麗で日本ではあまり価値が出ないですが
    そしてそれに大和撫子〜♡な靡く黒髪女中さんカラスの濡れ羽色って素敵な表現があって濡らしたくなります、白いのぶっかけても映えるし
    イラストも激可愛いし言う事無し、先生初のボテ腹エッチも見所?
    言われてみれば男の子の顔が見れるのも珍しいかも?
    冒頭の婆ちゃんのイラストがカッコイイ、きっと若い頃は爺ちゃんと凄い恋をして時代を戦い抜いた猛者に違いない、それ故に生き方はまっすぐで今更変えられないけども含蓄はあるので若い人たちに任せる、と
    花器は必ず返すって最初に約束したし嘘を吐く事もないし守り抜く誇り高い人で憧れちゃいます♡
    …でもきっとひ孫には激甘

  • 170ふじわららら - 11/03/28 21:13:59 - ID:LhR01JXkcg

    いっそ大正時代を舞台に、婆ちゃんのロマンスを書いてみてはどうか?w
    馬車とか乗ってエッチとか・・・。
    人力車じゃ無理か?

    フェア特典は美少女文庫でコミケに出展して配ってしまえばいいのにw

    まどかマギカが止まったままで大変でゲソ。。。。。
    どうにかしてくれっっ!

    いつもながら関係ない画像ですが、サーニャかわいい。

  • 171スパロボマスターK - 11/04/01 19:36:16 - ID:H0CwbIklcQ

    うんうん、お婆ちゃんが若い頃の話を読みたくなっちゃいますよね
    引き抜きについても卑怯な手とか金とかを使わずにカリスマと人間としての魅力で引きぬけるセンスがあったんだろうなあ
    …でもやっぱり「自分で始めた戦いは、自分が生きているうちに終わらせる」ってケジメの付け方が素晴らしい
    これでお弟子さんも孫たちも無駄に憎み合って戦わずに済むし安心して逝ける、
    自分の生き方に後悔があるわけじゃあない、でも歳をとって余命が少なくなってきてこのまま死んだら思い残すことがあって、それをやり遂げていく
    それはとても難しい事で晩節を汚す人は多い中だからこそ尊く素晴らしく、美しい生き方です
    まあ話的に弟子たちが大喧嘩→一度倒れて入院→孫夫婦や弟子と和解→リハビリで退院でハッピーエンド
    「曾孫の為にもまだまだ長生きしてしまおう♡」って話になりそうですが

    何度失敗しても心臓に悪い冒険を懲りずにチャレンジをする先生の勇気を尊敬します、そうやって人や文化は進化してきたのです
    …今回も「マフィアに捧げるラブソング」が楽しみ
    男の私がウケないで女性読者にウければ成功です♡
    どこら辺が女性向けに美少女文庫と作風と変わるのか?楽しみです
    沢山失敗しなければ大成功はしない物です、「失敗は成功の元」は元々はエジソンの言葉の意訳です(実際のセリフは違いますがニュアンスとしては間違ってないと思う)
    仮面ライダーの映画を見てきました…オトコノコの私は大いに燃えましたが女性の先生が萌えられるかは分からないかも?
    ネタバレにならない程度に言うと翔太郎とフィリップは顔見せ程度であまり活躍しないし良太郎と所長夫婦は出番はなくてずっとオーズとイマジンたちの活躍です

    …色々アニメが最終回で淋しい、新番組はどんなのが来るのか
    そしてまどマギはどこへ行くのか?!

  • 172水響俊二 - 11/04/01 23:42:50 - ID:QiIERnaRyw

    お婆ちゃんで思い出しました。
    『月下の巫女』のお婆ちゃんの昔話にも、なんか興味あります。

  • 173ふじわらららら - 11/04/02 17:37:50 - ID:Eztyu2bBIg

    まどかマギカは映画化で補完。
    とかありそうで怖いw
    まどかの10話で、世界が滅んで海に沈んだ映像がでてきて、翌日に津波だったから、予言めいてあれでしたねー。だから止まったのだろか?

    新番組本命はアリアじゃないでしょうか?
    なんだかっ言ってロリっ子+釘宮は皆すきですから・・・・・w

    ラノベはやっぱり面白いのが売れているって感じがします。
    売れている本は、なにがしかの面白さがあります。
    稀に面白いのに売れてないのもありますが、面白くないのに売れているものはありません。
    そう言う意味では、非常にシビアな世界だと感じますね。

    不景気に地震、原発と暗いニュースばかり、何か笑えるものが見たいですねー。

  • 174スパロボマスターK - 11/04/10 19:17:50 - ID:H0CwbIklcQ

    マフィアにささげるラブソング読破しました
    いつもの美少女文庫と違うノリでHシーンもちょっと違うしオトコノコ的に実用性は低め?(逆に言えば女性向けとしては正しい方向?)
    でもストーリーは面白かったので一気に読んじゃいました
    人間の男性と女性は物事の感じ方や捉え方が違って(なのでか先生の映画感想は私とかなり違ってて面白い、…って小説ではデートした男女が映画の感想を語りあうって面白いシーンになりそうだ…等と思いつつ)、恋愛観も違っててそれが小説や漫画にも出る物だと実感
    もちろん同じ部分もあるのだけど
    ここは直接女性読者の感想を聞くしかないです
    ネタばれにならない程度では
    まさかラストシーンがあんなになるとは!
    ヴイヴィアンもいつものヒロインとはちょっと違う感じ
    マーティンの天使のようなイケメン顔と純粋さ、男らしさに男でも惚れ惚れ、あれはきっと部下として安心して付いて行って仕えたくなる上司
    20年代、アメリカも世界もこの先色々大変ですがこの夫婦と皆さんの絆なら成長して何とか乗り越えていく事でしょう
    後書きがあってビックリしました…ウォルト・ディズニー個人にとってもこの時代は思い出深くてだからこそ日本のランドでメインストリートとして残していて、レイルロードのアトラクションとかカリブの海賊とか初期のライドにも彼のアメリカ人としての郷愁と価値観が強く残ってます
    日本人とアメリカ人とではこの辺に感じる感傷が違うとかなんとか

  • 175藤原らららららら - 11/04/17 19:46:00 - ID:7BTR0migkA

    わかつき先生。今度はMY委員長なんてどうでしょう?
    当然、メガネっこ!でw

    さて、いつのまにかアマゾンに「いいね」ボタンができています。
    クリックして何か意味があるのか微妙ですが
    とりあえず、人気作品には投票が多いはずですので
    みなさんも気がむいたらクリックしておきましょう。

    http://www.amazon.co.jp/My%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%89-%E6%B4%8B%E9%A4%A8%E3%81%AE%E5%A5%B3%E4%B8%AD%E3%81%95%E3%82%93-%E7%BE%8E%E5%B0%91%E5%A5%B3%E6%96%87%E5%BA%AB-%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%81%A4%E3%81%8D-%E3%81%B2%E3%81%8B%E3%82%8B/dp/4829659688/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1303036783&sr=1-1

  • 176ふじわららら - 11/04/25 16:52:42 - ID:Tu4Fpqaqfw

    まどかマギカ終わりましたねー。最後まで見せてくれった気がしましたが。どうでしたでしょう?
    個人的には、ブリキ先生のまどかイラストがよかったですなー。
    えっ? どっかのキャバクラみたいだって?w
    ブリキ先生、美少女文庫にも描いてくれないんでしょうか?

    新作は「花咲くイロハ」がいい感じでしょうか。
    なんか朝ドラみたいですけど・・・・・・・。
    ほんとうに女中ブームきますかねぇ?w

  • 177スパロボマスターK - 11/04/26 19:24:46 - ID:H0CwbIklcQ

    >今度はMY委員長なんてどうでしょう?
    >当然、メガネっこ!
    良いですネ、「委員長」ね「眼鏡ッ娘」も極々フツーの女の子属性なので普通に色んなタイプの性格やキャラを付けられるし…その分タイトルにするには押しが弱いもか?ですが
    しかし美少女文庫の属性検索にいいんちょ!が無いのは謎
    タイトルに委員長がなくてもヒロインに委員長がいるのはよくある事…特に学園ハーレム物なら一人くらいいる事多いですし
    >ちゃんと調教して、使い勝手をよくしないと
    先生にとってパソコンって調教するモノだったんだ!
    …最近は携帯も超高性能化して色々あるけど買うときはちゃんと使いたい機能を絞って買うのがポイント
    私の場合は、1音楽機能2にGPS機能で地図を見る(方向音痴なので)3に軽くて丈夫な事
    で選びました
    人によってはインターネット機能とかゲームとか海外でも使えるとか色んな機能を取捨選択して使うが吉です
    あとは恐い時は無理せず電源を切る事(電源を切ってる間の不在着信はちゃんと来るし)と着信メロディを工夫してオリジナルティを出すといいかも?(自分はプリキュア5のOP、最初に唄い出しが入るから人ごみでも分かりやすい)
    >まどマギ
    感動しました…最近なかなかアニメで無かったチャレンジングで破壊者な作品でした
    いろはのお祖母ちゃん、MYメイドの祖母にタイプがソックリでビックリ

  • 178スパロボマスターK - 11/04/28 13:05:37 - ID:H0CwbIklcQ

    こんな大変な時だからこそ色んな事にチャレンジしてる先生にエールを!!
    先生の作品で元気を貰ってるって人は沢山いるはずで、…大体ここに来てる人達はそうですヨネ…
    いつも誰かの為に作品を書いてる先生が自分だけの為に書く作品がどんなになるのか?是非読んでみたいです♡
    地震や放射能は恐い…それは誰だってそうであって、恐くないって人はいません(特に男性より女性の方がそういう気持ちは強い様です)
    なので先生が恐いって気持ちは当然なのです、それでも京都に帰らずに戦う先生はやっぱり立派です
    英語が読めるようになると…海外の本が原著で読めるようになって楽しいですヨ
    あとはディズニー作品を原語版で見るとか?
    温泉良いですヨネ、今月の新刊にも温泉女将がヒロインのネタがありましたが、日本人は世界で一番風呂好きな文化の民族です
    外国には風呂桶のない家庭も多いし(シャワーで済ませる)あっても入る作法が全く違うので日本に帰って温泉でも銭湯でも入ると、ほっとします
    …知層っていうか読書は良いですヨネ

  • 179ふじわらららら - 11/05/04 18:46:19 - ID:DqFLiQ/ntQ

    わかつきSF?
    そう言えばSFが好きだみたいな事いってましたね
    受賞したら面白いですねー。

    http://www.tsogen.co.jp/sftanpensho/

  • 180スパロボマスターK - 11/05/08 21:03:55 - ID:H0CwbIklcQ

    こんばんわ、携帯電話選びには苦労しますヨネ
    でも使いこなせれば凄く便利で震災の際には凄く頼りになって新宿で映画を見てたのでまず
    地デジのニュース速報とツイッターで現状を把握→震度7で電車は止まってるので自宅には帰れない
    →当日は動きそうにないのでGPS機能で徒歩一時間程の祖母の家がたまたま近いので地図を出して歩いて一泊
    で帰れました
    流石に電話は繋がりませんでしたが
    他、ツイッターの記事で泊まれる施設や店の紹介をしてたみたいです
    スマートフォン、って言うのは要するに電話機能を持つ小型パソコンで電話機能よりもその他に向いてます
    色んなソフトが配信されていて「計画停電ナビ」にはお世話になりました、しかし仕事で使う人には便利でしょうが私には少々宝の持ち腐れ気味です
    結局「使いたい機能に絞って使う機能を持ってる奴を買う」のが一番
    あとデザインが可愛いとか軽いとか?
    私の場合GPSで地図や電車や自動車の地図ナビ、最寄駅や時間の乗り換えがポンと出る機能がお気に入り
    あとは防水とか翻訳とか辞書とか音楽とか海外可とか色々、自分で使う機能を選んで買うべし
    今日は母の日、ゴーカイジャーでも母大活躍、今月発売のエリシア楽しみです

  • 181ふじわららら - 11/05/15 18:29:26 - ID:BxkNorBywA

    スピリットおぶワンダーとか、わかつき先生SFの賞ゲットでしょうか?
    深読みしすぎ?

    携帯はウィルコムでいいんじゃないかな。安いし。
    えっ、携帯じゃなくてPHSだってww

  • 182水響俊二 - 11/05/15 21:31:25 - ID:QiIERnaRyw

    創元SF短編賞の受賞作1編、佳作1編、選考委員よりの個別の特別賞には名前がないようですね。他にもあったらわかりませんが。

    ところで、先生の2011年05月15日のブログにあるシンケンジャーですが、確かにあの内容は興味深いですね。熱く語りたくなる気持ちが、なんかわかるような気がします。

  • 183スパロボマスターK - 11/05/19 18:59:06 - ID:H0CwbIklcQ

    フッフッフッ、シンケンジャーなら毎週見てたからガンガン話せます
    ってか少年時代から見てたりタイムレンジャーの頃にクウガと一緒に見てた特撮オタクな私に死角なしです!
    前年の明るく爽やかなゴーオンとは正反対に重く苦しい宿命を背負った戦士達の物語でどちらも子供たちにも大人気で素敵な名作でした
    武士道というテーマを見事に描きあげていてタケルも姫も、そしてドウコクすらも侍の主としての度量が溢れていて
    個性的な悪役達を纏め上げる大将のドウコクも渋くて素敵で、部下が主人の為に命を掛け、部下の為に主人も一所懸命に報いるという武士道というテーマを敵も味方も見事に描ききってました。
    大人が見ても楽しめる内容…ですが流石に全話はちょっと大変な感じ
    初心者にはシンケンジャーVSゴーオンジャーとゴセイジャーVSシンケンジャーの二作くらいが多彩なキャラ達を纏まって見るにはお手軽かも?
    きっと先生となら一晩中でも語りあかせそう…
    ハッ、憧れの美少女生徒会長が実は大の特撮ファンでそこから接点が〜ってネタが一本書けそうな!
    とか思いつつ

    地震で色々大変な頃、洋館の女中さんには本当に元気を貰えて嬉しかったです
    新刊も色々楽しみです
    エンターテイナーは凄いナア…

  • 184水響俊二 - 11/05/21 23:20:38 - ID:QiIERnaRyw

    考えてみると特撮って、昔から奥が深いのが多い(らしい)ですよね。ゴジラの核問題(あれは子供向けかどうかわかりませんが)、ウルトラマンシリーズ、レインボーマン、キカイダー、などなど。
    勿論、仮面ライダーもですか。
    聞くところによると、今では放送できないようなのもあるそうで。
    特撮というのはそういう世界なのかも知れない、とか思ったりしました。

  • 185ふじああわららら - 11/05/22 19:11:56 - ID:y57vhflgVQ

    SM文学?の巨匠、団鬼六先生がお亡くなりになりました。
    と言っても読んだ事はないのですがねー。汗
    今の作家さんとかで追悼集とか作ってほしいなー。とか思いますが。
    売れないですかね・・・。
    有志でコミケで売ってみますか?

    この巴マミさん、男性だそうです。

  • 186水響俊二 - 11/05/22 20:59:49 - ID:QiIERnaRyw

    『花と蛇』が有名ですが、私は『夕顔夫人』の方が好きでした。
    とか言いつつ、もう殆んど内容を憶えてませんが。

    ……ところで、そのマミさん私もどっかで見ましたが……男性でしたか(笑)!

  • 187ふじわらら - 11/05/27 14:49:29 - ID:WzsLQALcdA

    洋館の女中さん、古本屋でみかけたのですが
    600円!!たっ、高い。
    売れるのかな?

    MY妹6刷め、おめでとうございます。
    MYシリーズはいまだにアマゾンでも上位に食い込みますから、他のもまた増刷あるでしょう。

    写真はエンジェルウォーズ
    セーラー服、オーバーニーに日本刀って
    これってシャナじゃんw

  • 188ふじわらら - 11/05/27 15:10:10 - ID:WzsLQALcdA

    検証って訳じゃないけど
    スカートのボタンまでそっくりじゃん。w

  • 189スパロボマスターK - 11/05/27 17:52:26 - ID:H0CwbIklcQ

    エリシア読み中…
    ローレシアと言う国名に懐かしさを覚える世代です
    さいさい売れてアニメ化されて畑亜貴さんOP作詩!!とかあったらイイナア
    マミさん凄いです

    運命を自分の力で変えられるというのは傲慢で、ある程度から先は運と仲間の力が必要ですヨネ
    というわけで神様にちょっとだけお祈りしてます
    神様仏様リリス様ツクヨミ様〜♡
    最近ツクヨミ様を口説けるゲームの小説版が売られてた事に衝撃を受けつつ

  • 190スパロボマスターK - 11/06/02 18:25:07 - ID:H0CwbIklcQ

    ドギドキの一週間
    アリスさんと正義〜読破
    明るく楽しい爽やかないつもの美少女文庫に近い雰囲気
    エッチいシーンはないけど
    アリスさんは可愛い、名前も可愛いし
    あと頑張れ生徒会長、可愛いゾ♡
    そういえば先生フツーの幼馴染モノやりたいって言ってましたね
    あと頑張れ少林寺拳法少年
    きっと正義君は喧嘩が弱いからそのうち活躍出来る日が!

    そしてエリシアは呪い、陰謀、王位争奪戦、裏切り、暗殺の渦巻くファンタジー
    思い通りに描いた場合の反動で先生のダークな一面が覗けて楽しいです
    そんな中でこそ輝く愛もある!
    どちらもアニメ化して映画化する程大ヒット!!
    したらイイナ

  • 191スパロボマスターK - 11/06/07 18:11:33 - ID:H0CwbIklcQ

    こんちにわ、女神姫再版とはびっくり…本人が売れなかったと判を押してる通り
    マフィアに〜の成長具合を見てティアラ系全体でのフェアとして個性とこれからの伸びしろを期待されてるのでしょうかネ?
    女性の官能作品に感じるツボってのは男のソレとは全然違ってる、というのは知識としては知っているのですが
    (「赤の女王―性とヒトの進化」「徳の起源―他人をおもいやる遺伝子」とゆーマット・リドレーの生物学の本で得た知識)
    実際のソレはティアラも美少女も読み込んで実感として分析出来る先生の方が分かるでしょうネ
    (テイアラも読み込んでるって話は意外に直接は聞いた事はないのですが)
    その上で先生らしいオリジナリティや良さを出していけば間違いなく成長される事でしょう
    …最近の先生の傾向として姫や王子といった「高貴な血筋や身分」と「高潔で高貴な精神」とのギャップがテーマになってる気が
    イベント…メイド続編を読みたいしサインも欲しいしちょっと遠いけど是非行きたいです♡

  • 192ふじわらら - 11/06/08 09:04:01 - ID:oCSo/A5PzA

    わかつき先生
    自ら文学フリマにでるらしいですね。
    大丈夫なんだろうか?
    どうせなら、なにかコスでもして欲しい気がw
    やるとしたら仮面ライダー系でしょうか?
    仮面ライダーが座って本を売ってる光景は
    なかなかシュールでしょうね。
    あっ、あったww

  • 193 metabodepon metabodepon - 11/06/08 14:16:13

    女神姫は確かにちょっとびっくりしましたよね。
    でも最近、ティアラ文庫を扱っている書店がなにげに増えているなあって感じてました。
    先日、近所の書店を久しぶりに巡ってみた(普段は都心で買うので、あまり近所の本屋にはいかない)のですが、美少女文庫は扱っていない癖に、ティアラ文庫があったりするんですよ(笑)。
    そういった地道な営業の努力も無視しちゃいけないよね、と敢えて言ってみたりします。
    (フランス書院さんへごますりごりごりw)

  • 194水響俊二 - 11/06/08 22:50:27 - ID:QiIERnaRyw

    『女神姫』、買ってるの殆んど男性だったりして……とか水をさすようなことを言ってみたり(笑)。

  • 195 metabodepon metabodepon - 11/06/08 23:18:36

    >水響さん

    可能性はあるなあ(苦笑)

  • 196スパロボマスターK - 11/06/12 18:30:55 - ID:H0CwbIklcQ

    文学フリマより帰還っ!
    サインとミニストーリーと僕と握手で色々満足っ!

  • 197 metabodepon metabodepon - 11/06/12 22:05:18

    しまったぜぇ。握手お願いするの忘れてたw。
    >スパロボマスターKさん
    悔しすぎる。


    本にサインをお願いして舞い上がってしまっったんですよね。
    さらに先生の机の上に買ったばかりの本の忘れ物してしまって、後で気づいて取りに戻るといかいうわけわからないことしてしまいましたし・・・。

  • 198スパロボマスターK - 11/06/13 18:58:26 - ID:H0CwbIklcQ

    めたぼさん、お疲れ様です
    まあ、舞い上がってしまったのは私も一緒です
    なにせ憧れの作家先生ですから
    また会える機会があるときっと楽しいですヨネ
    現地でめたぼさん達にも会えないかな〜って思ってたけど会えなくてそこはちょっと残念…私がついたのは一時半過ぎで商品が売り切れた後、家が遠い上に色々用事があったので遅めでした
    見たところ女性ファンらしき人々とも交流されてたみたいで色んなフアンがいる、って思って嬉しかったり
    女神姫以前にも多分、美少女文庫にも女性ファン達がいて…でも女神姫では本来のティアラを読んでるありすさん的な新規開拓の女性ファンはあまり付けられずに失敗してたのがマフィアに〜はある程度成功したようで何より
    先生なりにティアラの売れ筋作品を読んで研究したのかな?
    これからも先生の活躍と成長、進化に期待♡です

  • 199めたぼdeぽん - 11/06/14 00:05:41 - ID:IFi/nNJAYQ

    若月凛作品に女性ファン・・・(だったらすごいとは思うけど)なわけはないでしょうから、違う作品なのでしょうね。僕の感だと、一番女性受けしそうなのは、ティアラ文庫の作品じゃなくて「AKUMAで少女」シリーズだ!と思っているのですがどうだったのでしょうね。すごい興味があります。
    AKUMAのおっちゃん(地獄バージョン)×僚のカプってよさげじゃん?とかね。
    (僚がねじ伏せられてあれやこれやw)

    一方、マフィアはよくマーケットを研究した成果がみえる作品だと思います。感想にも書きましたけど、いい作品だと思います。ティアラ文庫のM編集って、実際の性別は情報なしですけど、僕にはとても「女性的な」編集方針を持つ編集者だなって感じています。レーベルの立ち上げの頃は、玉石混交な感じだったのですが、最近は粒がそろってきたというか、よく読者の傾向を研究しているなと感じています。

    でも「いいじゃん、思いっきり(はずしても)突き抜けて書いたほうが面白いよ」と言いたい気持ちもあって、僕はかなり複雑な気持ちです。わかつきさんの女神姫、amazonじゃ、けちょんけちょんだけど、僕は面白かったと思うんですよ。
    まあ、あの作品は男性向けの雰囲気が相当残っていましたけどもね。

    ふっきれた突き抜けた感という観点でみると最近の作品では「ダンスウィズエリシア」が一番好きだな〜。
    ああいうノリノリの作品を読むと、「やれやれ〜!」とけしかけてみたくなります。

  • 200スパロポマスターK - 11/06/14 20:02:50 - ID:H0CwbIklcQ

    エリシアのノリノリっぷりは素晴らしい
    アルフレットが可愛い♡
    奸臣を使いこなしてこその覇王でエリシア様の度量は色々感服するし(多分暗殺者の正体には色々最初から気付いてる)
    …カタリナ様が体調を崩してるのって「愛娘が自分より先に死んでしまう」事を知って絶望してしまったからとか?
    でも新手の呪い使いとのバトル物にするに主事根う二人の能力が使い難く
    戦争物にするにはローレシアが一強過ぎて(争いは同じレベル同士でしか発生しえない…相手を魔族とかにするも微妙そうだし)
    …そこで女王様のお忍び世直し物で、街に四人で潜入して能力で情報を集めて困ってる人を助けつつ…十年後により善き世の中を残す為に
    「エチゴヤ、そちもワルよのう」「いえいえ滅相もないギルド会長様には敵いません、これはあくまで金色の菓子でございます」
    エリシア「そこまでだ!ジョセフィーヌさん、ローズマリーさん、少し懲らしめてヤリナサイ!」

    ジョセ「控えろう、控えろう、この紋所が目に入らぬか!」
    ローズマリー「このお方をどなたと心得る!女王陛下、エリシア様に在らせられる!」
    エチゴヤ「ははーっまさかこの貧相な少年が女王陛下とは気付きませんで…」
    エリシア「(怒)…追って裁きを申し渡す、男と間違えた分は増量で」
    って感じで影武者を立てておいてお忍びで世直し
    しかしハーレムラブコメ物にする分には言魂が効かないヒロインが多過ぎるのでジョセフィーフさんに位は効かないとバランスが悪そう…

  • 201 metabodepon metabodepon - 11/06/15 00:05:05

    おおっ!
    スパロポマスターKさん、キリ番じゃないですかw
    おめでとうございます。なにがごあいさつをお願いしますね。

    ところで・・・
    「ダンスウィズエリシア」って読者側でいろいろ妄想が膨らみますよね。
    エリシアが自分にかけられた魔法を解くために、魔界にでかけたところ
    あわせ鏡から「くまのぬいぐるみ」がでてきた・・・じゃなかった
    魔王にみつかり摑まってしまって、あとは手を縛られ、服を脱がされ、吊るされてあれやこれや・・・
    うーむこれじゃ華族調教の世界だなw そうじゃなくて
    「バッタを取るのよ」(なぜに)
    うーむ、最後は亜由ちゃんネタで逃げるのでありました〜。

    妄想を膨らませるのは、楽しいですよね。

    ところでスパロポマスターKさんは、ハーレムもの好き?
    (最近のアニメだとISがハーレムものとしては面白かったと思います)

  • 202スパロボマスターK - 11/06/16 19:25:53 - ID:H0CwbIklcQ

    更新お疲れ様です♡
    美少女沢山ハーレムラブコメ物、アニメのジャンルとしては大好きだけどもエンディングはハーレムエンドよりもシングルラブが好きなひねくれ者です
    なので主人公がモテモテだけど最後は普通に結婚したクラナドとか
    ハーレムエンドはありだとララに言われたのに敢えて春菜ちゃんと添い遂げようとするTOLOVEるの連載最終回のヲチとかに感動するタイプ(エンディングはどういう方向になるのかドキドキ♡)
    「浮気性過ぎて色んな女の子に気軽に手を出す主人公はエロ物で多過ぎるなー」って思ってた頃に「先生はボディガード」に出会ったのがわかつき初めでした

    ありすさんとエリシアさんは無関係ですか?!
    両方二巻発売決定おめでとうございます、楽しみです
    どちらも上手く軌道に乗ってアニメ化とかしたりして…と思ってしまいます
    しかし「将来の夢はお嫁さん+α♡」の自立ヒロインが人気な気がする昨今
    ヴィヴィアンの「マフィアのボスのお嫁さんになる…でも歌手の夢も絶対に諦めない!!」って生き方はぴったりで素敵でした
    オトコノコとしてはイッソ「嫁を辞めて歌手になります」っオンナノコの方が生き方としては理解しやすいのだけども
    ありすさんの夢…小説家とか…むう、それだと先生の作風だと逆にツラく険しい事も沢山ある荊道をそれでも這い上げるヒロイン物になってしまってダメか

    …画像はわかる人いるだろうか

  • 203ふじわらら - 11/06/24 22:30:54 - ID:tPydRSE9rg

    フラクタルですか・・・・・
    ヤマカンも監督生命を賭けるとまで言っておいて
    完全に外してしまったので、
    さすがに余裕を失なってしまったのかなーって

    ハガネの女はよく知らないですが、
    いいひと、ではコミックの最後で作者が強烈にドラマを批判してました。
    確かにあのドラマは酷かったけど・
    ドラマの途中で原作者から原案に表記が変わってたしw

    でも、こう言う漫画化、アニメ化、映画化、ドラマ化はもう賭けでしかないかなと思いますね。
    けいおん、らきすた、のように原作は平凡でも、アニメは成功する事もありますし。

    関係ないが、けいおんより<Aチャンネルが好き

  • 204 metabodepon metabodepon - 11/06/26 18:19:29

    ふじわららさん、こんにちは。

    フラクタル、僕は設定にとても興味がありましたし、期待して見始めたのですけどね。
    途中でなんだかつまらなくなってしまいました。(でも最後まで見ました)

    特別ひどい出来というわけではないと思いますし、丁寧につくっていたと思うのですが
    最初の期待=大 + 面白さ=普通 だと、やはり期待はずれという評価になるのかもしれませんね。
    ストーリーが予定調和的だったとか、演出に古さを感じたとか、結局フラクタルが復活して、なんだったよとか、いろいろ負の要素を挙げるときりがないですけど、作品が受ける受けないは半ばばくちみたいなものだから、その点ではヤマカンさんに同情的だったりします。
    やはり、twitterなどでの暴れっぷりがみっともないなと思わせるのでしょうね。
    黙って耐えていれば、よかったのにと思います。

    ところで、Aチャンネル、しり上がりによくなってきましたよね。特にラスト2話はなかなかだったと思います。
    全話に劇中歌入れるみたいなチャレンジもあったし、アニメ化の賭けに成功したんじゃないでしょうか。(特にユー子がいい!)
    それと、黒田bbさん、女性とはぜんぜん思わなかったw

  • 205 metabodepon metabodepon - 11/06/26 18:20:33

    スパロボマスターKさん

    投稿ありがとうございました。
    画像、ずいぶん調べたのですが、難しすぎw
    わかりません。

  • 206ふじわらら - 11/06/27 12:19:37 - ID:bm6y56MyuQ

    >めたぼでポンさん

    ゆーこですか、パーフェクトのくせに彼女はMで、いいですねーw
    わたしはやっぱり、とおるんがヨカですね。
    こう言うクーデレ子が、るんちゃんのような天然子を触媒として、みんなに受け入れられていく。
    ってパターン、個人的には好きみたいでw
    ほむら、とか長門もそうですね。
    あと、ラノベ部の暦と文香もよかったです。

  • 207MTK  - 11/06/27 16:30:22 - ID:2sx9nhoZ2g

     今更ながらに思うのですが、美少女文庫ってどうも新しいことに挑戦したがらない
    様に思う。
     チャレンジ精神旺盛なわかつきさんとしてはその辺不服に思いつつも枠の中で
    チャレンジ、みたいな事をしているんでしょう。

     と、いうわけで僕はわかつきさんに是非とも男装少女路線を
    切り開いて欲しいと思ったりする。
     キルタイムさんでは陵辱系だけど存在する。
     だったら美少女文庫でも出来るはずだ。
     実は可愛い物好きで可愛いと言われたと思っている、そんな
    男装少女の恋愛物語を是非と勝手に思ったりする。
     

  • 208スパロボマスターK - 11/06/27 19:09:38 - ID:H0CwbIklcQ

    こんばんわ、パソコンが壊れて書き込めませんでした、今も兄弟のを使いつつ
    フラクタルは…結構面白かっただけに最終回は納得出来ませんでした
    タイトルにまでなったフラクタルの最後もそうだし(義務化を無くして携帯電話みたいに使いたい人だけ使うシステムにする、ってオチならなあ)
    ダブルヒロイン、どっちにするの?!って振っておいて「二人は合体してシングルヒロインになりました」
    ってどうよ!?とか
    アニメと原作の関係ではツイッターとかでは色んな作家の方が「いいアニメになってほんとよかった」って和む話が多いですが…
    今期の番組も色々終了して寂しい…さらばロッテとそふてにっ
    ハムスター発電、色々と気になる…いくら節電でも冷房のスイッチを切るのだけはやめないと(温度は高めに設定しつつ)マジで熱中症に、特に動物は人間より弱いので
    深夜電力は余ってるので寝る時はつけるべき?
    新ライダーのデザインの不安は全くしてません、そういうのは龍騎の時点で通り過ぎちゃいました
    メインターゲットとなる幼児が落書しやすいシンプルなデザインが大切らしいです
    オーズは滅茶ハマッてます
    >わかりません。
    PS移植もされた真・瑠璃色の雪
    隠れた名作でヒロインは雪女で触れ合おうにも触ると溶けちゃう純愛物…の主人公の幼馴染の陽子

  • 209名無し - 11/06/27 19:25:05 - ID:H0CwbIklcQ

    男装、いいですネ
    美少女文庫、女装モノはやったのに
    …そしてそんなのをずっと昔にリボンの騎士で通過した手塚治虫さんの凄まじさを思います
    男装美少女×女装美少年、萌え〜
    あさお姉さんはサンタクロース…とありすさんを読みながら

    my姉・お姉ちゃんがキミをモテ男にコーチしてあげる♡
    とか読んでみたくなりました
    「好きな娘がいるだけどこんなダサ男じゃ告白もできないよな」とか言ってる弟をお姉ちゃんが徹底指導!
    髪型・仕草、服装、やデートのコツの実践訓練など様々な試練を潜り抜けてついに同級生に告られるほどに立派なモテ男に成長した弟!
    「僕が好きだったのは…実はお姉ちゃんなんです!!」というべた…もとい王道なオチで

  • 210水響俊二 - 11/06/27 21:33:36 - ID:ClL1H4zFAQ

    フラクタルについては、私も色々思うところあって、ブログに書いたりしました。ただ、やはりあまりほめてないので、ここでは……(笑)。

    > 男装少女路線
    わかつき先生は、周囲とちゃんと調停をしつつ道を切り開いてきた実績があるので、期待できるかも知れませんね。勿論、ご本人にその気があればですが(笑)。

    > 手塚治虫さんの凄まじさ
    考えてみると、あの人が開祖になっているようなジャンルって結構あるような気がします。ほんとに凄いですよね。

    > 陽子
    やはりそうでしたか。
    絵に「アイル」と書いてあったのでアイルのサイトを眺めて、このキャラかな、と思ったのですが、なんかやや雰囲気が違ったので。

  • 211 metabodepon metabodepon - 11/06/30 04:41:41

    My姫3刷おめでとうございます>先生!

    >陽子
    アイルには行ってみたんですけどね〜。わからなかったです。
    ゲームはまだ未知の分野というか・・・。
    また教えてください。

    >男装少女
    そういえば、「歌劇団プリンセス ふたりは一緒!」のヒロインのひとりが、歌劇団の男役の設定だったので、似ているといえば似ているかも?
    それ以降は、「お嬢様×お嬢様 ふたりは恋ドレイ!?」のヒロインのひとりがボーィッシュな感じだったと思います。
    どうも2人ヒロインの片割れで男装、もしくはボーィッシュな女の子という設定しかないので、男装少女1人というのは未知な分野かもしれませんね〜。
    僕も読んでみたいなと思います。

  • 212 metabodepon metabodepon - 11/06/30 16:25:00

    わかつきひかるさんが、「微妙なデザインだ〜」と言っていた「仮面ライダーフォーゼ」ですけど、今日、テレ朝の公式サイトに情報がでたみたいです。

    http://www.tv-asahi.co.jp/fourze/

    カッコいいか?と問われれば・・・(しばし無言)

    こんな設定らしいです。

    (引用はじめ)
    『仮面ライダー』誕生から40年。その生誕40周年記念作品でもある平成ライダーシリーズ第13弾、『仮面ライダーフォーゼ』でライダーはついに宇宙へ飛び出します。
    そして、ドラマの舞台となるのは、とある学園。天ノ川学園高校。高校生ライダーを主人公とした「学園ドラマ」に史上初めて「仮面ライダー」が挑戦します。
    主人公の如月弦太朗(きさらぎ・げんたろう)は、リーゼントで短ラン姿(今どき?)のバッドボーイ。転校早々「学園の生徒全員と友達になる」と宣言するゴキゲンな野郎です。
    (引用おわり)

    う〜む。

  • 213スパロボマスターK - 11/07/05 15:20:58 - ID:H0CwbIklcQ

    こんにちわ
    新パソコンで初書き込み!
    先生的に前「パソコンの調教」って言ってたなあ
    私の場合はメカ音痴なので調教する…ってよりされてる感じがします
    最新刊楽しみです…いつものノリっぽいです
    エリシアは書くの大変そうですよね、設定的に
    my姫三刷おめでとう!カリンさん
    色々思い出深い名作です…また新表紙なのでしょうか?
    姫〜は三作出てて姉〜が一冊しかないのが寂しい…歴代ヒロインでは清花ちゃんが一番好きなんですが

    >ライダー
    東京おもちゃショーに毎回行く私としては…デザインや設定だけで人気予想するのは意味がない、って思います
    先生が日記に書いてある通り、特撮番組にはデザイナーや設定意外にも様々なスタッフが関わり
    基本はまずデザインとおおまかな設定、玩具が出来てから(一年間で売る玩具は最終形態も含めて完成してる)番組スタッフがそれに合わせて脚本を練り俳優を選び実際に撮影していきます
    特に東映作品に於いては視聴者の反応が大切にされていてその反応や感想、売上を参考にしつつ(三か月くらいでテコ入れ出来る)先の展開を初期構想から変えて行く事もあります
    初期構想や設定から正反対の展開やラストになることもあります、ゴーオンジャーのコンセプトに「分かりやすい極悪で冷酷な悪役」だったのにどんどん人間味あふれる可愛い悪役になって最終回で仲間になって今ではすっかり「ゴーオンジャーのと友達」で通るという

  • 214スパロボマスターK - 11/07/05 15:25:04 - ID:H0CwbIklcQ

    夏が暑いですね
    扇風機はどこも売り切れ

    でも夏はちゃんと冷房をつけないとダメです
    我慢はよくありません
    特にジャンガリアンハムスターは別名シベリアンハムスター・ウィンターホワイトハムスター
    人間よりも暑さにはずっと弱いので大切にしてあげてください

  • 215ふじわらら - 11/07/06 19:24:45 - ID:gbZ//D83Bw

    Aチャンネルが終わって
    気力ぬけがけな今日このごろです。。。。。

    >MTKさん
    美少女文庫は割合、保守的だよなーって思います。
    ただ、他社はいろいろ冒険的な作を出してきていますが
    それ程、成功しているって気がしないですねー。
    「女幹部メル様のセカイ征服計画! 」とか「魔海少女ルルイエ・ルル」とか
    読んでみたい気もしますが、気力と時間が・・・w
    あと、やっぱり騙された感が、こう言うのには多いのかもしれません。
    結果、安全志向で美少女文庫が選ばれているのかも?


    >学園ドラマな仮面ライダー

    某ルルーシュみたいなのが出てくるのですかなw

  • 216ふじわあら - 11/07/06 19:32:32 - ID:gbZ//D83Bw

    男装少女と言えば、近衛スバルかなって
    おもっちゃいますが。
    執事少女かw
    いっそ、男の娘(メイド)と執事少女
    で絡みって・・・・
    どっかでありそうなネタでしょうかw

  • 217スパロボマスターK - 11/07/12 19:26:58 - ID:xck3lhAPNQ

    こんばんわ、暑いですネ
    適当に書いてもエロくなる先生の天然のエロ作家としてのセンスに感動しつつ
    暑いのは動物にもパソコンにも悪いですよね
    適切なケアをした方がいい、多分
    そしてメカ音痴なら余計にプロに任せた方がいいです
    妹はアンバランス再版おめでとうございます!

    新番組がたくさん始まって色々です

  • 218ふじわららら - 11/07/14 17:24:26 - ID:+o23hL3pbA

    バクマン、平丸先生がまさかのハッピーエンドで
    ちょっと衝撃の今日この頃ですw

    TOLOVEる、やっぱり根強い人気なんですねー。
    増刷なんてケチくさい事いわず
    このまま続編もありじゃないでしょうか。

    ロリキューブがはじまりましたか
    最近、なんかいまいちパッとしない電撃アニメ化
    いよいよ最強の?切り札
    ヒロインが全員小学生って、いいんかいなw

    なでしこは、いよいよ決勝だし
    今後、女子サッカーネタがいっぱいでてくるんじゃないかな?
    って思う、今日この頃です。
    ロリサッカー?みたいな・・・・・・。

    あー、ワンフェス行きたいなー

このスレッドに投稿する(は入力必須)

全角1000文字以内

※それぞれ5MB以下のJPG,PNG,GIF形式のファイルを3枚までアップロードできます。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

アクセスカウンタ

Wiki Blog統合アクセス


うちWikiアクセス

(2009.6.6からカウント)

新刊


ナポレオンXXノベルス

美少女文庫

ハーヴェスト出版

ティアラ文庫

幻冬社アウトロー文庫

時代艶文庫

お願い

性的な表現は、極力抑えているつもりですが、ジュブナイルポルノを紹介するという関係で、全てを排除することはできません。そのような表現に嫌悪感をお持ちの方、18才未満の方は、コンテンツを見ずにお立ち去りください。よろしくお願いします。

著作権について

このサイトの著作物については、
他者に著作権があるものを除き、
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス 表示-継承 3.0 非移植
を適用いたします。


© 2009-2011 めたぼdeぽん

このサイトはリンクフリーです。どんどんリンクしてください。通知の必要もありません。
他者に著作権がある部分とは、引用の部分です。引用と明記しているか、引用枠(点線の四角)で囲っています。またアフィリエイト広告のために利用している本などの表紙の画像も他者に著作権があります。
なお、アフィリエイトを実施しているのは、上記の画像を利用するためです。時々ご購入いただいく方がいらっしゃいますが、その収益金につきましては1年ごとに換金し、公的な機関・団体に寄付いたします。


管理人/副管理人のみ編集できます