掲示板・スレッド詳細
ロボテックシリーズに登場する企業一覧
0.
yui1107 - 10/09/04 16:02:38
オレバルさんところの掲示板に参考情報提供あり
全文を引用
投稿者:YF−19k(kyousuke) 投稿日:2010年 9月 3日(金)16時58分42秒
返信・引用
参考文献にはクロニクルの他にもCD付属の冊子解説も含まれてます。
軍需
・OTEC
ASS−1により齎された技術の解析や復元。
・ストンウェル.ベルコム
VF−1の思案を提出。
・新中洲重工
反応エンジン開発に置いて一歩リードしており、VF−1の共同開発に参加。VB−6も他社との共同で開発製造している。VFの定番オプションであるアーマードやスーパーパックもこの会社が開発。
・センチネンタル社
デストロイドシリーズの開発で評価があり、VF−1の開発に参加。
・九星重工
J型の頭部ユニットを製造。
・新星インダストリー
ストンウェルベルコム社と新中洲重工の航空機開発部門が独立し合併した企業。汎用性が高い機種が多く、統合軍の主力を担った機種もある一方でVF−19以降はハイスペック機も見受けられる。
・ノースロム社
グラマン航空機部門がVA−3開発と製造を担当。
・ジェネラル.ギャラクシー(ゼネラル.ギャラクシー)
OTECを母体にしている事もあって意欲的な機種が多く、今一つ軍に理解して貰えない機種もあるが特殊部隊向けVFに強い。また統合軍で使用されている戦艦や移民船団の中核移民船に使用されているフォールドシステムはOTECと新中洲重工との共同開発(?)。
・L.A.I
フロンティア船団に本拠地を置く企業。八重洲重工と共同でマクロスクオーターを建造、新星インダストリーと共同でVF−25系を開発。他にはスーパーフォールドブースターの開発も……。
- 全部
- 最初の100件
- 次の100件
- 前の100件
- 最新50件
1.削除 - 16/08/18 22:50:18
この投稿は削除されました
最新コメント
2022-12-06
2022-08-24
2022-08-20
2018-12-15
2018-12-14
2017-10-12
2017-09-01
2017-07-18