Todays preview goes out to Derrick Ranostaj. ASC Power Armour as requested. Behold the Manticore.
"Outwardly nearly identical to its sister Power Armor the
Fenris, the Manticore is based on a heavily modified Minotaur chassis and is intended for use in space. Using the pressurized suit as a basis, the Manticore comes equipped with heavier Armor, increased power systems, and a set of Vernier Thrusters to allow for maneuvering in zero-G. Designed and built primarily for boarding enemy Vessels, the suit is also used for extravehicular repair and maintenance missions."
"Outwardly nearly identical to its sister Power Armor the
Fenris, the Manticore is based on a heavily modified Minotaur chassis and is intended for use in space. Using the pressurized suit as a basis, the Manticore comes equipped with heavier Armor, increased power systems, and a set of Vernier Thrusters to allow for maneuvering in zero-G. Designed and built primarily for boarding enemy Vessels, the suit is also used for extravehicular repair and maintenance missions."
- クリックにて原寸 705 pixel x 507 pixel に復帰します。

- ファンアート制作集団『ロボテック・ヴィジョン』【ROBOTECH vision】
Facebook アカウント要 パソコン用Web頁URL |
https://www.facebook.com/robotechvisions |
Facebook アカウント要 モバイル用Web頁URL |
https://m.facebook.com/robotechvisions |
- 静岡模型見本市での試作木型模型のカラー写真は、超時空騎団サザンクロス 模型カラー写真集に移しました。
名称由来 | ペルシア語で「人を食らう生き物」を意味する「 Martiya - Khwar 」の誤読に由来する。 解説:《 マンティコア 》。 古くはアジア各地に生息するベンガルトラの異称であったが、人を喰らうトラの恐ろしげなイメージが一人歩きして異形の怪物と考えられる様になった。 |
所属 | 宇宙隊 【The Cosmic Unit】 |
名称 | 衛星軌道工兵活動用・重強化服【Heavy Orbital Powered Armor】 |
乗員 | 1名 |
乾燥重量 | 5,018kg |
全高 | 4.2m |
全幅 | 1.65m |
胴体厚 | 1.5m(胴体部本体) |
固定火器 | 右前腕部に7.62mm イオン・パルス・プラズマ機関銃×1挺。 40mm擲弾発射器【Grenade-Launcher】 下部に装着された 20mm 粒子カービン銃 。 |
格闘武器備 | 左前腕部に、折り畳み式のセラミック軍用刀【Combat-Blade】を「一振り」。 |
戦闘工兵装備 | 左前腕部に艦船外皮破砕【Hull-Breaching】用の油圧衝角スパイク×1。 左前腕部に30mの合成撚糸ケーブルと可変式ヘッドを持つ四爪アンカー・ランチャー×1。 高温【High-Intensity】プラズマ・カッター/溶接機。 破砕した宇宙艦船の外皮を吸着し引っ張り剥離【Scaling】させる為の、両手と両足に装備した電磁吸着パッド。 |
照明装備 | 胸部にマルチスペクトル(多波長)・スポットライト1式。 |
スラスター | 腰後部に1基のアリソン社製造の BRT-3スラスター。出力60KN。 前脚部に各2基、両脚で計4基装着されたBRT-10 反動スラスター。最大出力各15KN。 なお脚側面の噴射口2基×2の噴射は、BRT-10 側からバイパスされる。 |
APA-3 フェンリスと同一の外骨格(Frame )に基づき, HOPSI-5 マンテイコア(Manticore
はより重装甲・重武装、そして改装(Modified) されて、宇宙隊(Cosmic Unit)の宇宙艦船に対する白兵戦(Boarding-Operations)と船外活動 (extra-vehicular activity; EVA) による整備や修理等の空間工兵任務の為に任務に就いた。
標準的強化服システムに加えて、マンティコアは、宇宙空間の高温/低温の過酷な温度差と放射線に対する遮蔽、更には、書類上の選択装備(実質的にはその運用環境から標準装備的に使われた)である宇宙空間活動用スラスター・パックだけでなく、小型空間機動スラスターをも装備していた。
その機体規模や操縦形式より、『パワード・スーツ』というよりは実質的に『操縦型ロボット』に近い存在であるが、動作トレース機構を設けた人型軍用機械は、サザンクロス軍では全て「パワード・スーツ」として分類している。
なお、宇宙隊の専用甲冑(アーミング・ダブレット(A.D))を着用した状態での二重装着は出来ず、通常のパワードスーツと同様に、アーミング・ダブレットと共用のインナースーツに追加アダプターを装着の上「搭乗」する。
(但し、専用ラックに 宇宙工兵用「アーミング・ダブレット」を一式搭載可能。)
はより重装甲・重武装、そして改装(Modified) されて、宇宙隊(Cosmic Unit)の宇宙艦船に対する白兵戦(Boarding-Operations)と船外活動 (extra-vehicular activity; EVA) による整備や修理等の空間工兵任務の為に任務に就いた。
標準的強化服システムに加えて、マンティコアは、宇宙空間の高温/低温の過酷な温度差と放射線に対する遮蔽、更には、書類上の選択装備(実質的にはその運用環境から標準装備的に使われた)である宇宙空間活動用スラスター・パックだけでなく、小型空間機動スラスターをも装備していた。
その機体規模や操縦形式より、『パワード・スーツ』というよりは実質的に『操縦型ロボット』に近い存在であるが、動作トレース機構を設けた人型軍用機械は、サザンクロス軍では全て「パワード・スーツ」として分類している。
なお、宇宙隊の専用甲冑(アーミング・ダブレット(A.D))を着用した状態での二重装着は出来ず、通常のパワードスーツと同様に、アーミング・ダブレットと共用のインナースーツに追加アダプターを装着の上「搭乗」する。
(但し、専用ラックに 宇宙工兵用「アーミング・ダブレット」を一式搭載可能。)
- APA-3 フェンリス 寒冷地用:準航空・重耐環境&機動倍力服
タグ
コメントをかく