『TRPGオンセンSNS』で公開している共有世界観【天秤の島】のwiki

  • “影猫部隊” ミミ=ラスカルチャー/(コードネーム:赤猫) (リカント/男性/32歳) 作成:くっきー
  • 【美徳】
    •  
  • “帰還者” エルフィス・アーデンシュタイナー (人間/男性/24歳あたり) 作成:アランチア
  • デウスデア東部
  • デウスデア西部
  • 芸事の館
  • デウスデア南部
  • デウスデア北部
  • その他


  • 代表

    【剣】の代表

    “不撓の剣” アステュア (人間/男性?/27歳) 【王城】【市街地】 作成:小慶美

    「本当は立場とか派閥とか、どうでもいいことなんだが……ままならねぇもんだ」

    デウスデアの【剣の代表】その人です。本人もまた優れた技量の冒険者であり、数年前にヴェーフスハールの入植者としてやってきました
    スラリとした長身で、傷はあるがそれを差し引いても整った顔立ちに、女性が虜になることもしばしば見受けられます
    しかし、中性的な体格や顔立ち、あまり低くない声質から「本当に男だろうか」と疑問視する人も。それについて当の本人は苦笑いするだけで、明確な否定を示していません

    本来王城にいるべきなのでしょうが、彼は「周囲の視察」と称してデウスデアを歩き回ることがあります
    曰く、「情報は常にアップデートされる」「伝聞があったとしても、ちゃんと自分の目で真実を見極めたい」という理由からです

    また彼はあまり表立って主張はしてませんが、【剣】と【盾】という派閥めいたカテゴリに疑問を抱いており、いつかそれらの垣根を越えて都市として纏まる未来を勝ち取るために、彼は今日も政務に務めます

    冒険者らしいどこか豪胆とした言動もありますが、所作のところどころに気品があり、姓を公言してないのも相まって周囲では出自について議論が交わされることもあるようです

    テキストデータ

    詳細設定

    【盾】の代表

    “不倒の盾” ヘイデン・ラザフォード (人間/男性/53歳) 【王城】 作成:小慶美

    「さて、それじゃぁ会議を始めよっか」

    デウスデアの【盾】の代表であり、十六名家の遠縁にあたる男性です

    普段はお茶目で愛嬌のある立ち居振る舞いをしていますが、その政治的手腕は至極冷静で、渋さを含んだ整った外見も相まって周囲からの支持は厚いです
    外部からの入植者と原住の民との永遠に相容れる事が出来ない根本の存在を理解しており、ゆえに「【剣】と【盾】は真に互いを理解は出来ない」と考えています。そのため明確な住み分け政策を考案しているとも言われています
    【剣】の代表・アステュアについても、完全な嫌悪とまではいかないですが素性を開示しない彼(?)の姿勢には好感を抱いておらず、一定の距離を保っています

    平時は王城の執務室にこもっており、アステュアと比べて市街地での目撃例は少なく感じます

    十六名家との関係を盤石にするために、いずれかの家系の血縁との縁談が持ちかけられたことがありましたが、彼はそれを断り五年前に一般女性と結婚
    現在もその夫婦仲は円満だと言われています

    「神の秤」関係者

    ギルドマスター

    “右の秤” ドークス=カーパータ (エルフ/男性/253歳) 【盾】 作成:あるにゃん

    「“天秤”を守るのは、私たちでなくては」

    黒縁眼鏡をかけ、ひょろっとした体格をした、文官然とした男性です。
    “神の秤”の店主の一人で、【盾】から派遣された、保守派の一人です。

    本人もヴェーフスハール出身であり、幾度の滅びを経てなお保ち続けた国土と文化に愛着を持っており、安易な開拓を“考慮なき荒事”と考え、よい印象を持っておりません。
    そのためか、【剣】側の店主と、依頼に関して言い争いをしているのがしばしば、店で見かけられます。
    その後、アストラに仲裁されるまでを含めて、“神の秤”名物の一つとされ、酒の肴になることもあります。

    その性質上、彼から出される依頼は、デウスデア近辺の治安維持やズロラドストへの派遣、もしくは潜入など、直接的、間接的にデウスデアの防衛力を強化していく傾向があります。
    また、キカートリークスの有り様についても思うところがあり、その点に関してだけは“剣”側の店主と意見が一致するため、キカートリークス征伐はしばしば依頼掲示板で見かけられます。(それ以外は酒の好みまで何一つ一致しません!)

    趣味の一つとして、チーズの製作をたしなんでおり、アストラが取り寄せる酒のつまみとして相性が素晴らしい一品を作り出しています。
    彼と仲良くなることがあれば、酒の相伴に、自作のチーズを差し出されることもあるでしょう。
    “左の秤” パーダ=サングリフ (ドワーフ/女性/52歳)【剣】 作成:あるにゃん

    「“天秤”を揺らすのは、あんたたちだよッ!」

    あかがね色の髪を結わえた、勝気な雰囲気をまとうドワーフの女性です。
    “神の秤”の3人店主の一人で、【剣】側から派遣された、元冒険者です。

    ヴェーフスハールの初期開拓者の一人であり、彼女が所属していたチームが“アウルボーイム遺跡群”や“死せる水源 マールディア”を発見したといわれていますが、噂の範疇を出ません(彼女も笑ってごまかしています)

    【盾】側の、開拓に対する消極的な対応を「未知に怯えた引きこもり」と断じ、あまり良い印象を持っておりません。
    また、ドークスの高身長にコンプレックスを抱いていることもあり、些細なことから彼としょっちゅう口喧嘩を繰り広げるのが、“神の秤”における名物の一つとなっています。(その後、見かねたアストラに二人そろってお叱りを受けるところまでが見ものです)

    彼女の出す依頼は、【剣】側の意向をくんでいるためか、アウルボーイム遺跡群やマールディアの調査や、それに赴く団体の護衛、または未開拓領域の探索、あるいは危険な魔物の討伐など、デウスデアの勢力圏を積極的に広げる依頼が多いでしょう。
    もちろん、キカートリークスの奪還も視野に入れており、その点に関してだけは“右の秤”とは意見が一致しているため、キカートリークス征伐などの依頼は常に張り出されています。(それ以外は、食べ物の好みまで何一つ一致しません!)

    プライベートでは、自家製の竈を持っており、丁寧に焼き上げたパンと、それに乗せられた簡単な総菜を合わせた軽食は依頼に出かける前の冒険者たちに活力を与えてくれます。
    彼女と仲良くなることがあれば、出来立てほやほやのパンを提供してくれることがあるかもしれません。

    本当に、極稀にですが、アストラがドークスの作ったチーズとパーダが作ったパンを合わせたピザを肴にして、お酒をたしなんでいることがありますが、パーダもドークスもその事実を掴んでおりません。
    “秤の要” アストラ・セントレイア (リルドラケン生まれナイトメア/女性/外見20代後半) 作成:小慶美

    「貴方達の意思で選択した結果こそ、貴方達にとって意味のある事ですよ」

    一見スレンダーで美しい人間の女性だと思えますが、ナイトメア特有の角と、両手の甲に鱗を意匠化したような痣があるのが特徴です
    デウスデアに構えられた冒険者ギルド【神の秤】を運営する人物の一人で、冒険者の技量を観察し、その実力に見合った依頼を斡旋しています
    また、彼女が吟味を重ねて取り寄せられた酒はどれも上物で、彼女が厳選した酒を飲みに訪れる客も少なくありません
    ヴェーフスハールの原住民と言ってますが、その詳細を本人は口にしておらず、どことなく謎に包まれています

    【剣】と【盾】に対し、彼女は自身を「中立」と称し、依頼においては「最終的に本人が選んだ選択肢こそが、本人の中で一番重要なものである」という理念の下、冒険者に決断を求める様を見てごく一部の人に「高みの見物を決め込んでいるのでは」と揶揄されることもあるそうです

    テキストデータ

    詳細設定

    従業員

    “料理長” ヴァン=ホルテック (人間/男性/45歳) 作成:くっきー

    「そこはまぁほら。色々あるさ?」

    ちょび髭と蝶ネクタイが特徴的なバーテンダーの格好をした男性です。
    年のため少しお腹が出ていますがすらりとした身長で全体的にスマートな印象を受けます。

    アストラにスカウトされた人物で料理の腕はもちろんの事、利き酒が得意でお酒の年代を当てる事が出来ます。

    メニューはフィレステーキ、貝のムニエル、ラム肉のソテーなどお酒にあう料理を多く揃えています。

    デウスデア十六名家 原案:あるにゃん

    青の名家

     開拓民と一番早く接触した東方筆頭。“開拓”や“討伐”といった思想の偏りはないが【剣】側にすり寄る商家。
     【盾】側に立つ“白”と仲が悪い。
    “先導者” グウェナウェル=キュアノエイデス (エルフ/男性/470歳前後) 【デウスデア通商連合ギルド元代表】 作成:あるにゃん

    「天秤の安寧は、守られねばならん」

    豊富に蓄えられた顎髭が特徴的な、自然の中で育ちきり、枯れる寸前の老木の印象をもつ、エルフの姿をしています。
    デウスデア十六名家の一つ、【青の名家】の当主にして、デウスデア設立時代から存命している人物です。
    ガメル神の敬虔な信者であり、ほかの名家が代替わり、あるいは没落、台頭していく最中、一つの名家を“価値あるモノ”として、数百年の間、支えてきた辣腕は、関係者からは“怪”と呼ばれることすらあります。

    ライダーギルド、並びに通商連合ギルドの元締めも務めていましたが、寿命間近なこともあり、後進に席を譲っています。しかし、その影響力は当時のまま、維持されているとまことしやかに噂されています。
    彼自身も熟練のライダーであり、専用のカルキノスに騎乗して近海を駆け回る姿が開拓当初は見られましたが、現在はめっきり外出も控えているようです。

    大破局の最中を命からがら潜り抜けたため、ヴェーフスハールの原住民だけでは、キカートリークスの奪還並びに蛮族の一掃はままならぬと痛感しており、島外からやってきた開拓民をこれ幸いと引き入れることで、デウスデアの勢力を増すことに成功しました。
    “盾”の勢力、並びに原住民を“実力足らずして、夢を追い求める未熟者”として、彼らに開拓や征伐などを期待することは、そこまでありません(全く期待していないわけではない)。

    キカートリークスの奪還、ならびにヴェーフスハール島統一を悲願として掲げているため、討伐や開拓の際にはギルドから可能な限りの支援を放出していました。
    最近は、自らの寿命を悟ったのか、通商連合ギルドの権力を“青の名家”傘下の名家(緑、春、紺、または各分家)に分散することを試みているため、水面下での権力争いが激化しているとの噂です。
    “千年杉” カーティス・リチャードソン (人間/男性/48歳) 【盾】 作成:しょうゆ

    「開拓事業、大いに結構。で、彼らの食い扶持や働き口はどこにあるのだね?」

    古来より青の名家に従属する商家にして16名家の1家「緑の名家」リチャードソン家の当主です。
    また、緑の名家の当主が代々代表を務める同業連合「材木ギルド」の代表でもあります。
    盾陣営の中でも、開拓には一貫して反対的な立場を取っており、「コントロールできない植民は社会に歪みを生む」と再三主張しています。
    これは、開拓村の急増により、産業を持たない彼らが木を切るだけで生産できる材木を大量生産。
    これをデウスデアで売ろうとしたことで、ギルドが厳しく管理していた材木の品質や価格が崩壊し、市場が大いに混乱。
    街には失業者や粗悪な材木が溢れ、事態の収拾のために大いに苦労させられたことに由来します。

    また、成功するかもわからない開拓事業に甘い言葉で誘ったり、きちんとした返済計画の伴わない多額の融資を詐欺的であるとして規制を訴えています。

    緑の名家は、デウスデアの材木の流通を牛耳る大家ですが、多くの配下に仕事を分散させている事と、後述の慈善事業により、見た目ほど楽ではなく、先の一件の収拾にまたお金を使ったので、台所事情は火の車。最近はそれを嗅ぎつけたメディチ商会からよく融資の誘いをうけていますが、すべて一蹴しています。

    彼自身は、金持ちの太った中年という風情の厭味ったらしい男で、初対面の人間からは大体悪印象を抱かれますが、義理人情に篤く、自分の困らない範囲で人を助ける事は当然と考えており、無理な開拓事業によって生じた社会のゆがみを一手に引き受け、正してきました。
    街の失業者に頼られれば、嫌味を言いながら彼のギルドで受け入れるか、あるいは方々に頭を下げ、どうにか職を斡旋してくれることでしょう。
    篤志家と呼ばれることもありますが、「やりたくてやっているわけではない」と、彼はそれを嫌っています。

    最近はプライベートの時間を取れておらず、娘や息子とのコミュニケーションが取れないことが悩みです。
    “総督” コーレン・クルスシア (リカント・シャチ/男/57歳) 作成:ロウブリ

    「紺は母なる海の色、その意味をよく知りなさい。」

    もともとは小規模な船隊と、エルフや練体士による水中部隊をを保有していた「紺の名家」の現当主で、海運ギルドの代表です。
    大陸との国交が出来て以降は中古の戦闘艦や輸送艦を大陸から手に入れ、独自の船団を保有しています。
    現在の夢はトゥーエのような魔導機関を搭載した戦闘艦を自分のものにすることです。

    リカントにしては珍しく知的で、紳士的な人物ですが、敵対する人物には容赦なく、険悪な白の名家側の勢力とはよくいざこざを起こします。
    “絡新婦” ジャスミン・ゴーラム (エルフ/女性/286歳) 【盾】 作成:しょうゆ

    「アナタ、綺麗ね」

    古来から青の名家に従属する商家にして、16名家の1家、「春の名家」ゴーラム家の実質的支配者です。
    また、春の名家の当主が代々代表を務めていたデウスデアの紡績ギルドについても、これを事実上支配下に置いています。

    200年前に、当時の春の名家の当主に嫁入りし、夫が死亡して以来150年間、常に春の名家を裏で操ってきました。
    春の名家の当主は、彼女の言うことに決して逆らわないよう教育され、実際にこれは成功しています。

    彼女率いる春の名家は、数ある名家の中でいち早くメディチ商会と接触し、島の外の安価な綿花の供給を確保。
    それを元に生産した布をメディチ商会に売ることで、紡績・織布に関するこの島での権益を確かなものにしました。
    春の名家の作る布は品質が大変よく、また、天秤草など、天秤の島特有の植物を用いた美しい染色は「天秤染め」と呼ばれ
    大陸の富裕層から珍重されており、これを売りさばくことで得た金は、単純な利益で言えば青の名家に匹敵するほどだといいます。

    そうした儲けは春の名家が、ひいてはジャスミンが独占しており、すべて彼女の豪遊に費やされます。
    元々、百年以上にわたって名家の立場を利用して暴利を貪り続けていましたが、外貨と舶来の贅沢品が手に入るようになった近年は輪をかけてひどく、豪華で大きな屋敷の中で、何十人もの美男美女を侍らせ、グラス1杯で数万Gにもなる美酒を湯水のように呑み、最高の技巧を凝らした珍味を食べ、宝飾品と美しく珍しい花々に囲まれて眠るといった爛れ切った日々を過ごしています。

    絹のような長髪と、大きな目が特徴の美女ですが、性格は傍若無人そのもので、市民の評判もすこぶる悪く、主人である青の名家含め、他の名家からも一切信用されていませんが、金儲けに関する嗅覚がズバ抜けており、有能ではあるため、誰もがいやいやながらも彼女と手を組むことを選びます。
    美男美女に目が無く、ふらりと街に出かけては、金に飽かせて気に入った人物を誘拐まがいに連れて行ってしまうこともあり、「春風が吹いたら美人を隠せ」とは、デウスデアでは有名な言葉です。

    また、屋敷の地下で美しい蛮族をこっそり飼育しているという噂もあります。

    白の名家

     十六名家の中でも、ひときわ歴史が長い西方筆頭。“開拓”とも“討伐”とも自由にすればよいスタンスだが、それは原住民によってなされるべきだという【盾】側の大貴族。
     【剣】側の立ち位置の“青”と仲が悪い。
    “白染” ヴィルジニ=ウンシュルト (人間/男性/20代) 作成:あるにゃん

    「大丈夫、『何もなかった』。そうだろう?」

    デウスデア十六名家の一つ、【白の名家】の当主です。また、自身が方々に手を伸ばして蒐集したものを収める、“天秤博物館”の館長でもあります。
    数年前に、白の名家当主に着任し、当時のデウスデア内部における問題のほとんどを片付けた辣腕の持ち主です。
    “白墨”と呼ばれる、直属の組織を有しており、デウスデア内部で起きた不祥事が公になる前に、“白く塗りつぶして、なかったことにする”ことで、問題を解決しているといわれています(この際の塗りつぶすというのは、物理的にも政治的にもという意味を含んでいます)。デウスデアでは「悪いことをすると、白く塗りつぶされてなかったことにされる」というのは、暗躍する面々に広く知られている事柄です。

    本来は、白の名家の末席に連なる身であり、趣味を兼ねた博物館の館長を務めていましたが、白の名家先代当主に名指しで指名され、否応なしに当主に着任することになりました。その初仕事は、白の名家内部の反対派の粛清だったともいわれています(この際に、白墨が結成されたとも噂されています)

    “白墨”が対処する問題の多くが、外来からやってきた人たちが持ち込んだものであることから、“剣”側の立場に立つ人たちを、いらぬ仕事を増やす問題児たちと、苦々しく思っており、ヴェーフスハールに住んでいた人たちだけなら、ほとんどの問題は生じていなかったと考えています。

    本来の趣味は、手ずから集めた歴史の遺物を眺めながら、ティータイムを過ごすことであり、最近は問題の処理に追われて、時間を確保できないのが悩みだそうです。
    “満漢全席” エイリーク=グラットン (人間/男/47歳) 【剣】 作成:あるにゃん

    「お、おいしいものを食べれたら、幸せなんだなー」(デウスデア産のお米でできたおにぎりと、島外から輸入したお米でできたおにぎりを食べ比べつつ

    確認できる歴史の中で、最も古い部類に入ると言われる“黄龍”の色を冠する、「黄色の名家」の当主です。
    常に何かしら携帯食を食べており、とても豊満な体つき(控えめな表現)をしています。
    デウスデアにおける食糧供給を担う大手であり、エイリーク自身も食事関係の企業、個人への投資を惜しまず、盛大に後押しをしています。また、海外貿易により、新たな食糧を発見することにも努力を惜しみません。
    そのため、他人から見られる立場としてはやや【剣】側に偏った姿勢に見え、【盾】側の名家からは白い目で見られております。

    名家としての歴史は長いため、名家同士が集まって執り行われる会議においてもある程度の発言権を有しており、ひとたび発言すれば複数の浮動票が動くといわれていますが、「とりあえずおにぎりでも渡しておけば、満足して黙ってる」として、周りの名家からは軽く見られていることもしばしばです。

    しかし、一度でも食料に関することで、彼を軽んじてしまうと、彼の逆鱗に触れることとなります。
    彼が当主に着任してすぐのころ、デウスデアにて開発反対派によるデモで、彼が懇意にしていた料理店がつぶれ、料理人もまた大怪我を負ったことがありました。
    それへの応報なのか、『食糧供給の完全遮断』『残っていた食料の焼き討ち』など、普段の鷹揚な態度からは、まるで信じられないような冷酷な策を次々と打ち出していき、当時の開発反対派を徹底的に追い詰めていきました。
    当時の名家複数が仲裁に入ることで、ようやく報復は終わりましたが、当時のデウスデアの人々は「龍の逆鱗に触れたからだ」「黄龍はいまだ健在」とまことしやかに噂することとなり、【剣】側の勢力を一時的とはいえ、後押しした形になっております。
    そのためか、アンタッチャブルな側面もあるとして、その筋の人々から危険視されることもあるそうです。

    彼から依頼を出されることがあるのならば、それは新たな食糧開発の材料を発見するための依頼か、または開発村への食糧移送の護衛などがあることでしょう。
    “劇場の花形” ライゼガング・ニーレイ (リルドラケン/男性/62歳) 【芸事の館】 作成:小慶美

    「娯楽を与えて民衆を楽しませるのも貴族の役割よ」

    白銀の鱗をした大柄なリルドラケンで、十六名家が一つ「秋の名家」の当主です
    日々勤める民衆を楽しませ癒すのも貴族の役目と豪語しており、デウスデア西部に【芸事の館】と呼ばれる劇場・美術館・図書館を含めた複合施設を設営、周囲の人々に娯楽を提供しています

    本人もまた芸術の類を好んでおり、作品を集めたり、製作したり、時には役者として舞台の上に立つこともあります
    豪快な言動が目立ちますが、その作品や演技には繊細で緻密な計算によって成立した印象を抱くことでしょう

    “秤の要” アストラの美しさを称賛しており、是非劇場の花形女優になってくれないかとたびたび口説いているみたいですが、基本的にスルーされています

    詳細設定

    朱の名家

     アウルボーイム遺跡群などに面する南方筆頭。【剣】や【盾】からは同じ距離を保っているが、思想が“開拓”優先の神職。
     “討伐”を旨とする“玄”と仲が悪い。
    “真紅の誘惑” アレハンドロ=リ・スターナー 【盾】 作成:くっきー

    「最後に勝つのはこの私♪」

    “朱”の勢力全てを取りまとめる総代に位置する女性当主です。
    武力に重きを置く玄とは対照的に謀略に長け、気が付けば彼女の都合の良い結果に終わっています。白と青の対立を煽るのは日常茶飯事で、白曰く「不用意に近づけば全て失うだけ」との事。
    彼女の采配によって分家の数を幾つも増やし十六名家のパワーバランスそのものを壊す行いに各家は辟易していますが、他国や他都市と複雑な関係を構築しているため迂闊に処分する事もできず後手に回っています。
    またアステリアの敬愛な信徒であり、本人の美貌も随一の為、他家を誘惑したり“朱”以外の名家に自身の血族を送り込んだりするなどもあるようで青より「“朱”に交われば赤くなるとはアレハンドロの事ではないのか」と言わしめるほど。
    噂ではキカートリークスとの繋がりを指摘されていますが、「敵を騙すには味方からというのでは?」「信用できないその弱さこそ内紛を招く」等、名家の当主に器の大きさを求める事でこの追及を逃れています。

    ✨詳細設定✨見識30(瞬間に知力を上げる効果の無効化・クリティカル無効化・11レベル以上のキャラクターでの見識を不可)

    “紅蓮の髭” グラハム・クリムゾンスミス (ドワーフ/男/101歳) 【盾】 作成:ロウブリ

    「今日も鉄がいい匂いを出しておるわ!」

    「黒の名家」の運営する鍛冶ギルドとは独立した鍛冶工房【火色の工房】を運営する「橙の名家」の現当主です。“黒”の運営する鍛冶ギルドとは軟弱ものの集まりと毛嫌いしていて、特にアヴァンスのことを嫌っています。

    火色の工房の武器職人は重厚長大な武具を誇る傾向があり。彼自身常に自作のドラゴンスレイヤーを背負っています。
    一方で鍛冶ギルドの職人たちは彼らの武器を見掛け倒し、大きさだけが取り柄だとする傾向があります。
    “陽月(ひづき)の間(はざま)に誇る桜” エリアス・シェーレンベルク (シャドウ/男性/18歳) 作成:小慶美

    「その誓いを反故してはなりません。反故して悲しみに暮れるのは、ほかでもない貴方の家族なのだから」

    十六名家がひとつ、「桜の名家」の当主です
    シェーレンベルク家は魔動機文明時代初頭には既に名前が存在したほどに歴史のある名家で、様々な神殿の長としての執務を全うしていましたが……昨今の官戦分離の風潮による神殿管理の縮小と、「四季を除く十二名家が虹の騎士の子孫であると本気で信じている」勢力の発言力が増していったこと、さらには過去の当主たちがやらかした不祥事から名家の中でも隅に追いやられるほどに家としての発言権が衰えており、没落の一途を辿っています
    そのため、エリアスも家門の復興のため「誰もが認める完璧な当主の理想」を体現した教育を幼い頃から詰め込まれており、彼自身も飛び級で王立大学院を優秀な成績を修めて卒業を迎えたほどの実力者として成長しました
    文武両道の才能に加え、笑顔を絶やさない整った顔立ちに紳士的な立ち居振る舞いもあり、彼のことを尊敬する人は数多くいるそうです
    しかし見る人によっては「彼は誰にも本心を明かさない(誰のことも信じていない)から心を許せない」と評価されることもあるようです

    実際のところその評価は正しく、エリアスは「完璧な当主の姿」を演じ続けた結果“自分”という存在を見失っており、「その心が安らげる場所も人も存在しない」ことを本人も認めています
    いえ、元は家族に対して信じていましたが先代当主である父親が不義を働いていたことが発覚して以降家族に対しても信じられなくなっているようです(母親のことは信じておりますが、彼女はすでにこの世を去っており、その最期ですら父は看取りに来なかったとのことです)

    父の不義の相手が穢れを有するアルヴ種だったこともあり、彼自身強い穢れ忌避の思想を抱いているのと
    父の不義を暴き相手となっていたアルヴの女性を“救済”した聖罰隊には恩義があり、三年前に当主の座を世襲してからはライフォス神殿の擯斥派・ならびに聖罰隊の活動を秘密裏に支援しています

    詳細設定

    “果敢なる” アレイシア・フリージア (人間/女/26歳) 【盾】 作成:ロウブリ

    「我が一族は、そしてデウスデアは、蛮族に屈しはしない!」

    「黒の名家」に並ぶ十六名家の武闘派で、優秀な将兵や冒険者を輩出している朱色の派閥「夏の名家」フリージア家の女当主です。
    10年前に猛威を振るっていた凶悪なダークトロール、イザークをとらえることに成功して以来。次々と戦功を挙げ、2年前にフリージア家の当主となりました。
    天性の将であると同時に剣士であり。有事の時には好んで前線に出たがります(さすがに自重はしますが)

    開拓に関しては意外と慎重派で、思想は「兵力増強」今は機ではないと考えており。大規模な開拓を行うとしたら、より兵力の増強をしてからだといつも唱えています。
    冒険者としてキカートリークスに頻繁に赴いていた経験から、蛮族と人族の生まれつきの力の差を強く意識しており。兵士や、若い冒険者の訓練に力を入れています。
    また、魔動機に可能性を見出しており。マギテック協会とは違う独自の方向性で研究を行わせています。その関係でマギテック協会を運営する黒の名家にはやや嫌われています。

    本当は冒険をしたがっていますが。十六名家当主としての責任感から、表立ってその意志をあらわにすることはありません。

    セリフ例、行動方針

    玄の名家

     キカートリークスに接する北方筆頭。【剣】とも【盾】とも立ち位置は同じだが、思想が“討伐”の武門。
     “開拓”を旨とする“朱”と仲が悪い。
    “巣ごもりする” フェア=ザンメルン (人間/女性/24歳) 【デウスデアキカートリークス方面軍兵站総責任者】 作成:あるにゃん

    「えぇっとぉ……次の征伐にはぁ、これくらいいるからぁ。もっと、もっとぉ、集めないとねぇ」

    デウスデアにおける十六名家、その中でも古い部類に入る“玄の名家”の当主です。手入れに行き届いた黒髪を肩口まで伸ばした、小柄な体躯をしています。

    デウスデアの北に位置する“玄”として、デウスデア外、主にキカートリークス方面への遠征を古くから担当していましたが、長年続いた遠征により、名家自体の影響力が落ちていきました。
    最近は遠征の最前線を”黒の名家”に譲り、主に遠征部隊の輸送・兵站関連に力を入れています。

    フェアは、“玄の名家”に若くして当主になりました。これは“玄の名家”に伝わる家訓で『兵站管理を、若い感性で以て、成し遂げる』というものがあり、一人娘だったフェアは婿を迎える選択をせず、当主に着任しました。
    基本的に、キカートリークス遠征部隊への兵站をまとめ上げるために、、黒の城門内部に駐在しています。片手にはそろばんを、片手には羊皮紙を持ち、常日頃から兵站を切らさないように計算をしているといわれています。

    兵站を保つためには、何であろうとやり遂げるという意思を持っており、そのためならば、通運ギルドを支配する“青の名家”に頭を下げることや、立場上敵対している“朱の名家”たちと手を結ぶことも厭いません。
    兵站を何よりも大事にする姿勢からか、“黄の名家”とは比較的仲が良く、プライベートでも二人で食べ歩きをしているところがたびたび目撃されています。
    そのためか、名家のパワーバランスが崩れることを危惧している勢力もあるといわれ、“玄の名家”周辺では権力闘争が絶えないと噂されています。(本人曰く、「あそこまでふくよかな男性は、友達ならともかく、ちょっとお婿の対象には……」だそうです)

    最近は、“青の名家”を通じて、ライダーギルドと協力を結んでおり、騎獣を利用した部隊への空輸などを考えているといわれています。
    そのためか、キカートリークス方面からやってくるステュムパリデュスは、輸送を妨げる怨敵としてどうにか撃退手段を考えているそうです。
    “屍喰《かばねぐらい》” ニスリーン・R・エスケンデレイヤ (人間生まれナイトメア/女性/27歳) 【盾】 作成:しょうゆ

    「おっちんだ後の肉を武器にして何が悪い? 使わなきゃもったいねぇだろう」

    参考画像

    詳細設定


    青みがかった黒髪のナイトメアの女性です。優れた操霊魔法使いで、自分と瓜二つの強力な人形を護衛として使っています。
    思想は「守護」。これまでデウスデアの防衛に寄与してきた武門であり、操霊術の大家である16名家「黒の名家」の現当主です。
    勝気かつ豪放な性格で、魔法使いというより、どこか戦士のような印象を抱かせます。

    しかし、その印象とは裏腹に、操霊魔法使いらしい死生観の狂いと生命倫理観の欠如は顕著で
    死者の肉体を「魂の抜け殻」程度にしか思っておらず、軽率に不死者を製作、操作します。
    かつて、前線で死亡した兵士の遺体をアンデッドにして連れ帰った際には大きな問題になりました。
    今は反省したのか、味方をアンデッドにすることはありませんが、怒られた理由はよく理解していません。

    また、彼女の異常性を最も表すエピソードとして、自分の「半分」を切除
    それぞれに欠けた部分を魔法や道具で補う事で、自分を二人作り出す事を試みたというものがあります。
    この試みは結局失敗しましたが、ニスリーン曰く「そこそこ便利で強い」人形が完成したため、傍において護衛兼雑用として便利使いしているようです。
    しかし時々、彼女と人形以外は居ないはずの部屋から話し声が聞こえてくるため、黒の名家家中では「実は成功していたのでは」とも言われています。

    こうした部分を除けば、基本的には部下想いの良き軍人であり、兵を率いて多くの戦功を立てた実績のある武闘派で
    兵に負担を与えない範囲であれば積極的に出兵し、討伐派と足並みを揃えた軍事行動もよく行っています。
    また「兵に被害が出ないから」と自分一人でキカートリークスに侵入、蛮族を倒して帰ってくることも多く
    こうした実績から、討伐派や開拓派からも一目置かれていますが、当人は彼らを好いていません。

    好物は肉の漬物(キビヤック)ですが、たまに腐乱死体をを食べていると勘違いされます。
    これが妙な伝わり方をしたのか、市中では「ニスリーンはアンデッドを喰う」と噂されており、本人は嫌がっています。

    「だぁから食ってねえよ!」
    “玄煤(くろすす)の鍛冶師” リカルダ・ブロスフェルト (ダークドワーフ/女性/30歳) 作成:小慶美
    「オレらが築いたこの成果(しごと)、それを否定するってことは……テメェ、覚悟決まってるんだよな?」

    十六名家がひとつ、「煤の名家」ブロスフェルト家の当主です。エンゲートフェリアより“黒のビショップ”アヴァンスの孫娘(三姉弟の長女)にあたります
    鍛冶ギルドやマギテック協会など手広い稼業を務めるブロスフェルト家の中、彼女もまた実績を重ねた鍛冶師であり、当主の座についてからも現役で鍛冶師としての仕事をこなしています
    長年家が保ち続けてきた、現在は兄弟が分担して管理を行う稼業の質に誇りと情熱を持っており、それらを否定する輩を蛇蝎のごとく嫌悪しています

    ブロスフェルト家は長きにわたり黒の名家に従じてきた家門で、元々は名家に名を連ねてなかったのですが、鍛冶ギルドやマギテック協会などの稼業で培ってきた功績が認められ、当時不祥事を起こして没落した名家の代わりに名を連ねることとなりました
    そのため玄の名家よりも黒の名家の発言に重きを置く傾向があり、名家のバランスを案じる家から見ると悩みの種となっているようです

    橙の名家当主・グラハムがたびたび繰り出す鍛冶ギルド軟弱者発言ならびにアヴァンスに対する嫌悪の感情については「実力で黙らせることが出来ねぇから口で言うしか出来ねぇんだ。言わせておけ」と言いつつも本人は内心青筋立てて徹底抗戦の構えをとってます
    二人いるリカルダの弟達は同じ鍛冶に情熱を注ぐ者として連携執った方が良いだろというスタンスでいますが、少なくとも現時点では解決の糸口はなさそうです
    “陽を忌む参謀” ヴィルフリート・ユーバシャール (ラルヴァ/男性/29歳) 作成:小慶美

    「全ての手の内をこっちに晒しな。作戦を考えるんだ、隠し事をされたらたまったもんじゃない」

    十六名家がひとつ、「冬の名家」の若き当主です
    ユーバシャール家は代々北方の防衛に貢献する戦軍師を輩出しており、彼もその一人として優れた戦軍師の実力を有しています
    特殊な細工を施した戦旗槍で闘う姿は味方を鼓舞し、敵からは畏怖の感情を向けられるという話もあるようです(ただし真偽は定かではありません)
    かなりの出不精なのか日中に顔を見せることはあまりなく、常にサングラスをかけていることから“陽を忌む参謀”と呼ばれています

    作戦を考える立場の手前、戦力に対する虚偽を宣告されるのを蛇蝎の如く嫌っており、虚偽の宣告をした者には容赦なき罰則を与えることでも有名です
    ……のですが、本当はラルヴァという蛮族種でありながら表ではアルヴと経歴に偽りをしている辺り、彼の言動には対等性も何もあったものではありません

    テキストデータ

    詳細設定

    名家の分家たち

    “望まれぬ紫” オムニス=ミーレスハウル 作成:くっきー
    「わ、私は誰からも必要とされていないんです…」

    何代か前の青の次期当主と真紅のアレハンドロは夜を共にしました
    当然の如くパワーバランスを崩す青と赤の混在は黒と白から認めらるものではなく、青の当主はアレハンドロに惑わされた愚かな息子を廃摘し紫の分家…ミーレスハウル家が生まれる事となります

    赤の傘下に収まっている紫の分家ですが、孫の事を見捨てきれなかった青の当主によりいまでも幾ばくかの支援が為されています
    紫の分家の仕事は赤の使用人が行っているため、オムニス自身は何の権限もありません。その為暇つぶしに冒険者に依頼をしたりしています

    アレハンドロとオムニスは玄孫の関係にあり、オムニスは裏で大婆様と呼んでいます(本人の前で言う事は断じてありません

    (アレハンドロが勝手に増やした)赤の分家は紫のほかに、臙脂、蘇芳、躑躅、茜、弁柄、東雲、珊瑚と様々で16名家に数えられる事はありませんが、農民に区別できるはずもなくそれぞれ好きに振舞っています

    【女神の聖杯】関係者

    “影猫部隊” ミミ=ラスカルチャー/(コードネーム:赤猫) (リカント/男性/32歳) 作成:くっきー
    「我が名は赤猫!犯罪者よ覚悟せよ!」

    「たははー、ちょっと怪我しちゃって。やになっちゃうっすよねーほんと。」

    女神の聖杯に所属している特殊部隊『影猫』の構成員です。
    赤色の毛並みが特徴の猫系リカントでピンと張った耳とまるまったしっぽが特徴的です。
    表の仕事として英雄譚などの古本屋を営んでいますが、全く儲かっていません。

    武術の心得があり、蹴り技による肉弾戦を得意としています。

    【美徳】

    “忠義”“分別”“慈愛”“寛容”“純潔”“節制”“勤勉”のそれぞれを冠した『神罰』と呼ばれる「かつて神々が徳を積んだ人々に、ある異形と対抗するために与えた力・技・品」、その適性を有した人達
    現代では大罪の名を冠したバジリスクへの対抗組織として秘密裏に活動しており、彼等の動向をうかがう諜報や活動の妨害を行っている
    名を冠した『神罰』の数に対し、現在不定期に開催される会合で姿を見せる人の数が合っておらず、そういった人物は空白の存在として認識されながら、その名を冠する人物の居所の調査も行っている

    『神罰』について

    “帰還者” エルフィス・アーデンシュタイナー (人間/男性/24歳あたり) 作成:アランチア
    「もう嫌だ、何もかもお断りだ…!!」
    「…お前らに依頼しておきたいことがある」

    【美徳】に籍を置く人物の一人で“純潔”を関してます
    ちょっと過去に色々あった系の人。大罪バジリスクに攫われて逃げてきたとか?

    どこにいるかわからない。だが、割とツメが甘いのでちょっと探索判定(目標値20)してみれば見つかるかもしれない。拠点などない。

    いろいろあってやさぐれ気味なのであまり人を信用できていない。
    だが会合などがあった場合はちゃんと時間通りに現れるし、案外お人好しなのかもしれん。でも終わったら窓ガラス割ってでも逃げる。
    だから敵対することなんて大罪バジから連れ戻そうとする依頼を受けてた場合くらい。

    基本的に追い回されてなければ友好的。ただし逃げ回ってるので依頼を受けたであろう連中(PC?)もあんま長居はできない。
    (ここまでの設定全て追手がいるという前提付きである。ちなみに中の人が腐ってるため実は言えない隠し設定があったりする)

    なぜ彼女に会わないのか、というと…会ってる瞬間に両方とも捕らえられるのを危惧しているため。(子供がいたりするかもしれない)
    本人曰く「彼女にあんな目に遭ってほしくはない」とのこと。(愛されてんな…。さて、ドレダケヒドイメニアッテキタンデショウネ?)

    6ヶ月前は恋人(イリーチア)とデートしていた。

    デウスデア東部

    ライフォス神殿

    “救いの手” ジェルヴェーズ・ヴォリ (長命種メリア/女性/72歳) 作成:小慶美

    「穢れを“罪”と言うならば、私はその罪を許しましょう」

    ライフォス神殿の神殿長が片割れにして“宥免派”の代表です
    柔和な笑みの絶えない物腰穏やかな女性で、(特殊部隊である【聖歌隊】を使って)数多の穢れ持ちを保護してきた功績を持ちます。そのためナイトメアを始めとした穢れ持ちから厚い支持を受けています
    穢れを“罪”だという認識はあるようですが、その罪を許し、その果てにあるだろうライフォスが目指した調和のある世界を目指しており、彼女の理想を叶えるため【聖歌隊】も活動をしているようです
    “擯斥派”代表であるエウラリアとはそりが合わないですが、話を聞いてもらうために歩み寄ろうと試みては失敗しています

    伝承『天秤の要王』の愛好者でもあり、【芸事の館】で演目があった場合はこっそり観劇に赴いてるという逸話も存在します

    詳細設定

    “戒めの手” エウラリア・サヴォナローラ (長命種メリア/女性/69歳) 作成:小慶美

    「穢れは“罪”。なればその罪を救済し、穢れ無き正しき世界に戻そうではありませんか」

    ライフォス神殿の神殿長が片割れにして“擯斥派”の代表です
    ライフォスを狂信レベルで信仰しており、彼を裏切った蛮族……ひいては彼等が有する穢れは“罪”であると認識していると同時に強い忌避を抱いており、その罪から人々を“救済”し、穢れ無き世界を目指して特殊部隊【聖罰隊】を発足したという話が存在します
    彼女が掲げる「罪(穢れ)からの救済」とは「死」そのものを指しており、この世の穢れという穢れが全て死に尽くした時こそライフォスが目指した調和が存在するのだと心の底から信じているようです
    穢れを許すと言っている“宥免派”代表のジェルヴェーズのことを心から嫌悪しており、彼女がライフォスの声を聞くことが出来ることにも正直苛立ちをあらわにしています

    いかな人柄であろうと穢れを有している時点で彼女の中では嫌悪の対象になり、彼等を救済するためにはどうしたらいいのかを常に考えているなんて話もございます

    詳細設定

    調和の家

    “温柔敦厚” ウィヌウィス・ボントジャーク (人間/男性/72歳) 作成:ロウブリ
    「生まれ、存在すること、それは決して、罪にはなりません。」

    長く白いウェーブのかかった長髪と髭を持つ、2m近い巨漢です。
    デウスデアライフォス神殿の宥免派に属する神官ですが、本人としては、ライフォスの神官がこうして派閥を持ち相争っていることを憂いています。
    現在は神官としての一線を退き、街の中心部から外れた郊外にて、孤児院の院長を務めています。

    彼の孤児院「調和の家」はナイトメアやアルヴ、表には出されませんがウィークリングや穢れの少ない蛮族までおり、彼らにライフォスの調和の教えと生きるすべを教えています。聖歌隊とつながりを持ち、彼らに保護された幼い穢れ持ちは調和の家へと送られます。
    その態度などから、擯斥派からは当然よく思われておらず、調和の家には度々嫌がらせめいたこともされていますが、ほとんど受け流しているようです。

    今は穏やかな態度の好々爺ですが、かつては「熱烈峻厳」の異名で呼ばれた冒険者であり、カスロット豪砂拳を納め、多くの蛮族、魔物を一撃で屠った強力な神官拳闘士でした。その力と技は今も衰えておらず、彼を警戒しているため、聖罰隊も表立って調和の家へと対応する気はないようです。
    もし調和の家の子供たちに危害が加えられることがあれば、彼は容赦なくその鉄拳を振るうことになるでしょう。

    デウスデア西部

    “黄金分銅” アドリア・メディチ (人間/女性/25歳) 【メディチ商会】 作成:しょうゆ

    「やあ、こんにちは。 追加の融資をご希望ですか?」

    デウスデアに拠点を構える大商会、メディチ商会の頭目です。
    優しい雰囲気を持った美しい人間の女性で、初対面の人族はほとんどの場合、好印象を抱きます。
    常に微笑みを湛えており、彼女が笑顔以外の表情を浮かべている姿は、誰も見たことがありません。
    誰に対しても丁寧かつ気さくに接し、本心を決して悟らせませんが、彼女の行動指針は常に「利益」に基づきます。

    ある大陸において、一介の弱小商会に過ぎなかったメディチ商会は、彼女が実権を握った後、ヴェーフスハールへ進出。
    彼女の傑出した才覚により急激に膨張し、今や、押しも押されぬ大商会となりました。
    その事業の柱は金融と海外交易であり、ヴェーフスハールからは魔動機や木材を、海外からは農機具や武器・食料などを運び、莫大な富を得ています。

    市場の拡大のため、町の開発や開拓事業に対する支援や投資も積極的に行っており、冒険者や開拓者であれば、簡単に融資や支援をしてもらうことができます。彼女の手厚い支援の下、冒険や開拓を成功させ富と名声を得た人間も多い一方で、彼女から金を借りながら返済ができなくなった者は、その多くが奴隷同然の生活を強いられています。しかしながら、彼女の人当たりの良さから、市民の中に彼女の事を悪く言う人間は多くありません。「借りた金を返せない方が悪い」と、ほとんどの人は考えているようです。

    また、そのようにして首が回らなくなった冒険者から、発見した遺跡の採掘権を買い取ることで、いくつかの優良な遺跡の採掘権を保有しています。
    この遺跡の探索は、「遺跡における採掘品は原則としてメディチ商会が適正価格で購入する」「私用を目的とした持ち帰りは、メディチ商会の査定の上許可する。なお、飛空船のコアなど一部貴重品に関しては強制的に買い上げるものとする」といった約束事を守る限り、基本的に自由で、入場料もありません。

    近年は、こうした事業で得た富を元手に、盾・剣の両陣営に、税以外に多額の献金や投資を行っています。
    その影響力は絶大で、彼女が関わるか否かであらゆる事業の成否は左右されるとまで言われます。
    一方、権力には一歩距離を置いており、剣・盾、どちらかに近づきすぎないよう慎重に立ち回っています。
    各神殿に対しても、いずれかの神を優遇、冷遇することなく、毎年一律の金額を寄付するのみに留めており、自身の信仰も明らかにしていません。

    芸事の館

    “虎目の歴史家” ミラ (ルーンフォーク/女性/10歳) 作成:ロウブリ
    「歴史は、常に公正で、中立な目で見なければなりません。」

    【芸事の館】より「土」の座長を務めるルーンフォークです。「虎目石」の称号を得ており。戯曲の創作を行う作家であると同時に歴史家でもあります。

    彼女の作る戯曲は歴史的正確性を何より重要視しており(これは土の座に所属するものは大体そうですが)派手さ、面白みに欠けるという評価もあります。
    ですが、新説を素直に受け入れる柔軟さもあり、彼女の作る戯曲は以外にも度々内容が修正されます。
    「土」の座長は代々ルーンフォークが務めるという伝統があり、彼女も寿命間近だった父親の跡を継ぎました。

    性格はルーンフォークらしく淡々とした冷静な女性ですが、一度歴史資料にのめりこむと寝ずに読み続けます。

    歴史的正確性よりも、派手さを好む「火」の座長とはあまり仲が良くなく、淡々と口喧嘩をする姿がよくみられます。
    “紅玉の舞踏家” エナメル・リーンシュタット (リカント/女性/40代) 作成:ロウブリ
    「物事は派手さとメリハリだ!それですべてが決まる!」

    【芸事の館】より「火」の座長を務める女性です。「紅玉」の称号を得ており。一線から退いてなお人気のあるダンサーであると同時に振付師でもあります。
    火の座は演舞や舞踏の他、歴史を題材にしたアクション性の高い戯曲を行っておりますが、派手さなどを重視しているため、歴史的な正確性はあまりありません。そのため、土の座に所属するものからはあまりよく思われていません。
    魔法や、その他の技術を多く取り入れており、彼女の主催する劇は観客を圧倒させます。

    性格は男まさりでかつ情熱的、複数の異性、同性問わず、浮名も流しており。「エスタルテの生まれ変わり」とも称され、彼女もよくエスタルテを題材にした戯曲を創作します。
    “緑柱の語り部” スエヒロ・カリス (ヴァルキリー/女性/23歳) 作成:小慶美
    「独りでは成し得ない愛の世界……万物を惹き込める物語が、そこにはあると思うのです」

    【芸事の館】より「風」の座長を務める女性です。「緑柱石」の称号を得ている語り部であり、戯曲を手掛ける劇作家でもあります
    恋愛にはある種万物を惹き込む特別な世界観があると解釈しており、様々な恋愛の側面を描いた演目を披露しています
    (そのため演目は必ずしも純愛だけではなく、欲望を孕んだ愛憎劇も存在します)

    人柄としてはのんびりとした柔らかな雰囲気をしており、初見では泥沼の愛憎劇を語る存在とは思えないかもしれません
    ゆったりとした雰囲気の場所でお茶を嗜むのが彼女なりの息抜きらしく、静かな場所でティータイムを楽しむ彼女の姿が見られることでしょう
    “真珠の奏者” シラルスアク (ティエンス/男性/21歳) 作成:小慶美
    「音は世界に色を付けてくれるんだよ」

    【芸事の館】より【光】の座長を務める男性で、優れた歌手であり作曲家でもあります
    文才はまるでないので【光】の脚本は別の人頼りですが、その代わり音楽に関わるものの才能に長けており、他の座の公演でも時々BGMをはじめとした音楽演出を手掛けているようです

    少々ぶっきらぼうな言い回しをしますが、根は悪い人物ではなく、音楽に対して情熱の絶えない人だと周りは評しています

    元は他の地方で音楽家をしていましたがそこではあまり自分の技量を評価されず、五年前にデウスデアに渡来し路上演奏を繰り返していたところ通りがかったライゼガングにスカウトされ、二年前に【光】の座長にまで上り詰めました
    音楽に関しては非常にストイックな側面を持ち、休日でも作曲や歌・演奏の練習をしている姿を目撃されています

    デウスデア南部

    “陽神(ひかみ)の不義者” フェルナンド・シェーレンベルク (ソレイユ/男性/40歳) 作成:小慶美
    「頼む。娘に……家族に会わせてくれ。俺に、呼吸をさせてくれ……っ!!!」

    十六名家がひとつ、「桜の名家」シェーレンベルク家の先代当主にして当主・エリアスの父親です
    彼もまた高名な神官で、エリアスと同様に当主に相応しい立ち居振る舞いを教育されていました。快活で相手に真摯な対応をする人望も厚い人だったと周りは証言します
    そのため彼の不義が発覚した際は、今までのイメージが瓦解した市民も少なくなかったそうです
    現在はシェーレンベルク家地下に存在する全面漆喰の独房に隔離された生活をしており、彼が引き取った少女とも離れ離れとなっています

    不義を働いた発端そのものは、衰弱していたアルヴの女性を助けるための善意でしたが、自分を必要としてくれる彼女の存在に今まで感じたことのないときめきを覚えたこと
    当主としてのあるべき姿を演じることに疲れた自分が初めて呼吸ができた感覚があったためだと本人は語っています
    不義を働いたことに対して反省の意思は示していますが、自分が引き取った娘の安否ばかりを優先してエリアスの存在をないがしろにしている発言から本心で反省はまだしてないのではと嫌疑がかけられております
    “陽陰に咲く桜” アポロニア・シェーレンベルク (アルヴ/女性/8歳) 作成:小慶美
    「にあは、しあわせになっちゃいけないんだって。くるしまないといけないんだって」

    十六名家がひとつ、「桜の名家」シェーレンベルク家にてフェルナンドが養子として迎えたアルヴの少女です
    そのためエリアスの義理の妹……になるのですが、その実フェルナンドが不義を働いたアルヴの女性との間に生まれた子供こそこのアポロニアです
    自分の出生については詳しく聞かされておらず、フェルナンドのことも「母親と仲のいい親切なおじさん」くらいの認識でしかありません
    彼女が引き取られた後、聖罰隊もといエウラリアのタレコミでフェルナンドの不義はエリアスの耳に届き、(本人は理解していないものの)彼にその出生は知られています
    父の不義の子供ということでエリアスからは最低限の衣食住と使用人は(当主のあるべき姿を先行して)用意されていますが、対応としては冷遇に等しく寂しい生活を強いられているようです

    「自分は幸せになってはならない」という言葉は理解してますが、何故幸せになってはならないのか・何故苦しみ続けなければならないのかはイマイチ理解できてません
    “機械の腕” ヘイレス・グルッツ (人間/男/15歳) 作成:ロウブリ
    「誰?アレイシアさんの使い?」

    アレイシアが見出した魔動機職人です。若くしてデウスデアにおける魔動機研究の第一人者に上り詰めました。
    フリージア家が用意した工房で、魔動機の研究にいそしんでいます。現在はアレイシアの命で、乗り込み式の戦闘用魔動機の研究を行っているようです。
    その目的は才能に乏しい兵士でも訓練によって一線級の蛮族と戦えるようにすることです。
    左腕を事故で失っており。右手のみで自作した義手を着用しています。

    トゥーエの内燃機関も彼が改良することでより本来の物に近い性能を発揮するようになるなど、大きな功績をあげています

    デウスデア北部

    “屍弄《かばねいじり》” アッザーム・エスケンデレイヤ(人間/男性/25歳) 作成:しょうゆ

    「死んだ後の肉を再利用して何が悪いんだい? 使わないのは勿体無いじゃないか」

    研究者然とした、白衣とモノクルを身に着けた痩せ身の男です。
    よく笑い、清潔感があり、振る舞いも優雅な男ですが、目の奥に光がなく、なんとなく不気味に感じます。
    極めて優秀な操霊魔法使いで、学者です。黒の名家の当主であるニスリーンの弟で、本来なら彼が後継ぎになるはずでした。
    現在は継承権を失い、黒の名家の座敷牢で生活しています。

    幼いころから操霊魔法に長け、後継ぎとして将来を嘱望されていましたが、アンデッドに対して強い執着心を持っており
    魔法を一通り修めてアンデッド作成の実習をしなくなった12歳の頃から問題行動を起こし始めました。
    墓場を暴いて死体を収集するのは序の口で、甚だしきは葬儀場に乗り込んで死体をアンデッド化させる事もしばしば。
    姉のニスリーンをはじめ、黒の名家の人々は彼の行動を改めさせようと努力しましたが、
    16歳の頃に黒の名家の歴代当主の墓を暴き、これをアンデッドにしたことで廃嫡されました。

    その後は、外に出せば何をするかわからないとして、屋敷の離れの座敷牢に押しこまれています。
    ただし、彼が本気で脱走しようとすればニスリーン以外にこれを食い止められる人物は屋敷におらず
    彼女は当主としてよく屋敷を空けることから、ほぼ好きなタイミングで脱走してはどこからか死体を持ち帰り、研究に励んでいました。

    ただ最近は、ニスリーンが自分の肉を分けた人形を作り、彼の見張りに当てるようになったため、滅多に脱走できず不自由しているようです。
    仕方ないので、冒険者ギルドに依頼を出して研究資料の収集を手伝わせています。
    黒の名家も、「アッザームが自分で動くよりマシ」と考えて、冒険者への依頼は黙認しています。

    ニスリーンのことは「姉様」と呼び慕っていますが外に出してくれないのは不満なようです。
    好物はキビヤックで、自分で作っては姉と一緒に食べています。

    依頼例:
    「触媒収集」(知的生命体の全身の骨、ないし死体を持ってきてくれ)
    「運用テスト」(新しく作ったアンデッドの相手をしてくれ、アンデッドを君たちに同行させて使い心地を教えてくれ)、など
    “退路無き参謀” ノアベルト・ユーバシャール (人間/男性/55歳) 作成:小慶美
    「この選択をしたことそのものが、間違いだったのだろうか……」

    十六名家がひとつ、「冬の名家」の先代当主にしてヴィルフリートの養父です。また彼を跡取りとして迎え入れる苦渋の決断をした張本人でもあります
    厳格な人柄をしている上に、父である先々代の遺言の影響からか血筋を何よりも重んじております
    それは養子であるヴィルフリートに対しても同様で、「ユーバシャールの血を絶やすなよ」と何度言っても本人に軽くかわされているようです

    どこか粗暴な物腰に傍若無人な言動をする彼に対して、養子に迎えたことを内心後悔していますが、ヴィルフリートの正体を含め余計な探りを入れられないよう神経をすり減らす日々を現在も続けています

    詳細設定

    黒の壁門

    “斧の番兵” ウルカヌス (人間?/男/不明) 作成:ロウブリ
    「…………そこの………冒険者……そう……お前だ、少し……話を……聞いてくれ……」

    デウスデアの黒の壁門を守護する出自不明の人物の一人です。

    漆黒の剛健な鎧に身を包んだ2m以上の巨漢で、黒の壁門付近の所定の位置に佇んでいます。
    新デウスデアが勃興してすぐにエヴェリンと共に姿を現し、以来、黒の壁門を守り続けています。
    睡眠をとっているところが目撃されたことはありませんが、エヴェリンが時々食事を運んできて、兜を少しずらして食事する様子が目撃されているので食事は必要なようです。
    普段は喋らず、不動のままですが、一度蛮族が現れるとあっという間に両手斧で蹴散らして行きます。
    年齢はかなりのもののはずですが衰える気配もありません。
    噂では旧デウスデアの番兵のアンデッドとも、蛮族だとも噂されていますが、今のところ実害はないので相棒のエヴェリン共々放置されています。

    また、動かないにもかかわらず謎の勘が働くのか、通りがかった冒険者に頼み事をすることもあります。

    冒険者の中には腕試しとして、彼を押して動かせるか試すものもいますがほとんど成功しません。
    しかし、成功したものは一騎打ちの誘いをし、更に勝利したものにはエヴェリンがどこからともなく貴重な武具を持ってきます。

    そのため今日も彼を動かそうとするものが後を立ちません。

    キャラクターシート

    セリフ例、行動方針

    “銃の番兵” エヴェリン (人間?/女/不明) 作成:ロウブリ
    「おお、あんたか、聞いてくれよ、この前盗賊ギルドでとんでもねえことがあったんだ。ウルカヌスも聞くよな?」

    デウスデアの黒の壁門を守護する正体不明の人物の片方です。

    漆黒の鎧に身を包んだ女性(声や鎧の形状からの推測)で、ウルカヌスとは反対側の所定の位置で退屈そうにしていますが、ウルカヌスとは違い、時々いなくなることがあり、盗賊ギルドや、路地裏で目撃されることもあります。
    門の付近にいる時にはウルカヌスに他愛もない話をし続けています。ウルカヌスは基本的に返すことはありません。

    また、金属鎧を着ているにもかかわらず音を立てずに歩くことができ、悪戯っぽく誰かの後ろに立つこともあります。

    その正体はウルカヌス同様不明で、アンデッドとも、蛮族とも言われています。

    通りがかりの冒険者を見定めているのか、ウルカヌス同様、依頼をすることもよくあります。
    冒険者の間では、彼らに依頼されることは実力を認められた、あるいは見込みがあるとされたとされ、非常に名誉なことだとされます。

    ウルカヌスのような力試しや一騎打ちは拒否し続けていますが、非常に優れた狙撃手で、点ほどにしか見えなかった飛来しようとしていた魔物の額を打ち抜いたこともあります。

    キャラクターシート

    セリフ例、行動方針

    その他

    ファウスト (ナイトメア/男性/不明) 【盾】のご意見番 作成:あるにゃん
    「……口にした言の葉は現となる。思慮を重ねて、紡ぐことだ」

    仮面、外套、手袋にブーツと、体のほとんどを見せることのない者。
    ナイトメアだと判じられるのは、その仮面から覗く一対の角と、わずかに見える青白い肌だとか。

    ヴェーフスハールに、いつから滞在しているかは誰も知らない。噂の一つには、魔法文明時代の生き残りとも
    天秤の島、ヴェーフスハールの原住民側の代表、【盾】を任じられたこともある。(今は、役目を退いているとか)
    そのためか、原住民側の依頼を受け、島中を動き回っている姿が見かけられる。
    もしかすると、原住民側の依頼を受けたときに、依頼主であったり、依頼中に遭遇することもあるだろう

    バルザーの魔封剣、バルザーの魔壮鎧、バルザーの魔光盾をそろえた、魔法剣士であり、『ライロック魔刃術』の使い手でもある。
    少なくともファイターと魔法使い系統技能を1つ以上を習得している。
    “ヴェーフスハール探検隊隊長(自称)” アリッサ (人間/女性/19) 【ヴェーフスハール開拓の先鋒】 作成:あるにゃん
    「さぁ! 君も私と一緒に探検しよう!」(手を差し伸べて笑う

    身軽な軽装に身を包んだ、赤毛の女性。
    活発な笑顔が似合う、ヴェーフスハール開拓の第一人者。

    ヴェーフスハールの第一期入植民の一人であり、当時はまだ成年したての少女だった。
    いまだ知らぬ土地に好奇心を掻き立てられた少女は、その心の赴くがままに飛び出し、開拓の魁となった。
    そして、少女はそのままに年を重ね、今では開拓団とまで呼ばれるグループのリーダーとなっている。
    今なお、開拓に情熱を傾ける彼女の後姿に入植者の多くが魅了されることも少なくない。

    開拓を主とする姿勢から、街中よりも郊外で出会うことが多い。
    【剣】との接触が多く、【盾】側からは土地を荒らす無遠慮なならず者というイメージを持たれている。
    彼女から依頼を受けるのならば、それは開拓の護衛や、開拓の依頼など、とにかくヴェーフスハールの土地を拓く依頼になるだろう。

    少なくとも、スカウトとレンジャーを習得している。
    “復讐者(アヴェンジャー)” イリーチア=エーデルフェルト (人間生まれナイトメア/女性/25歳) 作成:アランチア
    「私は何もかも許せないの…それだけよ」

    大剣を装備している復讐者。蛮族スレイヤー。
    自らや蛮族への怒りと恋人が戻ってくるという確証もない感情でどうにか息をしている。
    その怒りはすざまじく、以前蛮族の集落へ行った際には蛮族の村人を老若男女問わず全員串刺しにして野晒しにしたという噂がある。

    基本的に人族には友好的だが、蛮族(特にバジリスク)は徹底的に叩きのめして殺そうとする。
    恋人が自分に会えない理由を察しているが、それはそれとして会いたいため、たまに冒険者に依頼をすることがあるらしい。大抵は失敗している。

    6ヶ月前は恋人とデートしていた。

    エーデルフェルト家

    エスケンデレイヤ地下大図書館

    “哲学の司書” ラティナ (ルーンフォーク/女?/不明) 作成:アイン
    「貴方にとっての本が、ここで見つかるといいですね!」

    エスケンデレイヤ地下大図書館で遭遇する可能性のあるルーンフォークです。
    哲学に関する書物を管理しています。

    あまり飾らない礼服を着た、オレンジの髪に赤いカチューシャを付けた姿で、図書館を訪れた者を敬語で接客します。
    明るい前向きな性格で、ですが張り切りすぎてちょっとした問題を起こすトラブルメイカーでもあります。
    本棚や書庫の損傷、許可なく本や資料を持ち去るなどの行動をしない限り、彼女は友好的に接します。
    もしそのような行動をとった場合、携帯している銃を用いて注意・警告をします。聞き入れない場合、やむを得ず敵対するかもしれません。

    彼女に会うことができれば、指定された情報が収納されている本棚に案内してくれます。探すのが厳しそうであれば、一緒に探してくれもします。

    彼女は大図書館の地下深くのジェネレーターで目覚めたと言及しており、目覚めた時から主はいなかったものの、脳裏に「図書館を守れ、司書となり、接待をするのだ」という命令が浮かんだそうです。

    また、“本の試練”によって現れた魔物に襲われないという体質を持ち、どの本を開くことで試練が起こるのかも見抜けます。
    来訪者がその本を開く際には注意と準備を促し、彼らの代わりに離れた場所で本を開き、試練を開始してくれます。
    “歴史の司書”クレイ (ルーンフォーク/男/不明) 作成:アイン
    「貴方の本が……そこの貴方、襟が曲がっています。服装はしっかり整えたほうが良いですよ。」

    エスケンデレイヤ地下大図書館で遭遇する可能性のあるルーンフォークです。
    歴史に関する書物を管理しています。

    飾らない紫色の礼服に、ショートの茶髪で清楚感あふれる、紫色の瞳をした男性の姿をしています。
    冷静かつ冷徹な性格をしており、規則や礼儀を誰よりも忠実に従います。例を挙げるなら、誰かのネクタイが曲がっていたら、その相手が老若男女(蛮族であっても)問わず、自分の手でそのネクタイを整えようとします。
    また、彼はラティナを探しており、彼女がまた問題を起こしていないか不安であることを述べています。
    本棚や書庫の損傷、許可なく本や資料を持ち去るなどの行動をしない限り、彼は中立的に接します。
    もしそのような行動をとった場合、携帯している銃を用いて注意・警告をします。聞き入れない場合、やむを得ず敵対するかもしれません。

    彼に会うことができれば、指定された情報が収納されている本棚に案内してくれます。探すのが厳しそうであれば、一緒に探してくれもします。

    彼は大図書館の地下深くのジェネレーターで目覚めたと言及しており、目覚めた時から主はいなかったものの、脳裏に「図書館を守れ、司書となり、接待をするのだ」という命令が浮かんだそうです。

    また、“本の試練”によって現れた魔物に襲われないという体質を持ち、どの本を開くことで試練が起こるのかも見抜けます。
    来訪者がその本を開く際には注意と準備を促し、彼らの代わりに離れた場所で本を開き、試練を開始してくれます。
    “社会科学の司書”ジェーン (ルーンフォーク/女/不明) 作成:アイン
    「…貴方の本が…その、えっと……やっぱり、そうじっと見つめられると……」

    エスケンデレイヤ地下大図書館で遭遇する可能性のあるルーンフォークです。
    社会科学に関する書物を管理しています。

    飾らない茶色の礼服に黒のロングヘアー、その頂点に存在するアホ毛が特徴的な碧眼の女性の姿をしています。
    朗らかな性格をしており、人見知りで、初対面の人に対しては緊張してしまいます。
    他の司書と比べると優しい方で、落ち込んでる来訪者に対しては頑張って元気づけようとしたりもします。
    ただし、本棚や書庫の損傷、許可なく本や資料を持ち去るなどの行動をとった場合は、敵対することになるでしょう。

    彼女に会うことができれば、指定された情報が収納されている本棚に案内してくれます。探すのが厳しそうであれば、一緒に探してくれもします。

    彼女は大図書館の地下深くのジェネレーターで目覚めたと言及しており、目覚めた時から主はいなかったものの、脳裏に「図書館を守れ、司書となり、接待をするのだ」という命令が浮かんだそうです。

    また、“本の試練”によって現れた魔物に襲われないという体質を持ち、どの本を開くことで試練が起こるのかも見抜けます。
    来訪者がその本を開く際には注意と準備を促し、彼らの代わりに離れた場所で本を開き、試練を開始してくれます。
    “自然科学の司書”ノース (ルーンフォーク/男?/不明) 作成:アイン
    (体を横にして背を向けながら、あなた達に向かって「しっしっ」と手で追い払うような動作をする)

    エスケンデレイヤ地下大図書館で遭遇する可能性のあるルーンフォークです。
    自然科学に関する書物を管理しています。

    着崩れした飾らない緑色の礼服姿で、長い緑色の髪をお団子状に留めています。
    いつも気だるげな印象をしており、サボったり、どこからか調達した酒類で酔っ払っていたりする面が多々ありますが、嫌々ながらも必要な仕事は最低限やり遂げます。
    クレイに対する苛立ちはありますが、同時に尊敬の念もあるようです。

    彼に会うことができれば、指定された情報が収納されている本棚に案内してくれます。探すのが厳しそうであれば、一緒に探してくれもします。

    彼は大図書館の地下深くのジェネレーターで目覚めたと言及しており、目覚めた時から主はいなかったものの、脳裏に「図書館を守れ、司書となり、接待をするのだ」という命令が浮かんだそうです。

    また、“本の試練”によって現れた魔物に襲われないという体質を持ち、どの本を開くことで試練が起こるのかも見抜けます。
    来訪者がその本を開く際には注意と準備を促し、彼らの代わりに離れた場所で本を開き、試練を開始してくれます。
    “技術の司書”リィン (ルーンフォーク/女/不明) 作成:アイン
    「本が見つかるよう、精々頑張ることね!…って、子供って言うな!」

    エスケンデレイヤ地下大図書館で遭遇する可能性のあるルーンフォークです。
    技術に関する書物を管理しています。

    飾らない黄色の礼服を着た金髪の女性です。背が小さく、成人にしてはまだ幼い少女のようにも見えます。
    率直な性格をしており、思ったことを遠慮なく口にします。
    また、ラティナ、クレイ、ジェーン、ノースの事を見下すような批判を口にすることがあり、具体的な理由は不明です。
    本棚や書庫の損傷、許可なく本や資料を持ち去るなどの行動をしない限り、彼女は中立的に接します。
    もしそのような行動をとった場合、携帯している銃を用いて注意・警告をします。聞き入れない場合、やむを得ず敵対するかもしれません。

    彼女の居場所はラティナ、クレイ、ジェーン、ノースが存在する階層より下に位置しており、会うことができれば、指定された情報が収納されている本棚に案内してくれます。ですが、一緒に探索してくれることは望み薄です。

    彼女は大図書館の地下深くのジェネレーターで目覚めたと言及しており、目覚めた時から主はいなかったものの、脳裏に「図書館を守れ、司書となり、接待をするのだ」という命令が浮かんだそうです。
    また、なぜそのような命令が組み込まれているかの理由も、ある程度察しているようです。

    “本の試練”によって現れた魔物に襲われないという体質を持ち、どの本を開くことで試練が起こるのかも見抜けます。
    来訪者がその本を開く際には注意と準備を促し、彼らの代わりに離れた場所で本を開き、試練を開始してくれます。
    “産業の司書”クライン (ルーンフォーク/女/不明) 作成:アイン
    「魔物どもは私に任せろ。だが、決して邪魔をするな。本を探すことに集中しろ。」

    エスケンデレイヤ地下大図書館で遭遇する可能性のあるルーンフォークです。
    産業に関する書物を管理しています。

    飾らない赤色の礼服を着た、赤い髪の女性です。顔に傷跡があり、いつも煙草を吸っています。
    粗暴で攻撃的な性格をしており、「邪魔だ」と判断した場合、(例え来訪者であっても)即刻排除しようとします。
    司書の中では珍しく、魔力を帯びた大斧を用いて戦います。
    元”冒険者”だったとしか、現在彼女は過去のことを言及せず、戦力から見てかなりの実力者であると言えるでしょう。
    また、ルミナスに強い敵対反応を見せることから、昔から深い因縁を持っていることが予想されます。

    彼女の居場所はラティナ、クレイ、ジェーン、ノースが存在する階層より下に位置しており、会うことができれば、指定された情報が収納されている本棚に案内してくれます。その間アンデッドや魔法生物と遭遇した場合、代わりに戦闘を任せることができますが、一緒に探索してくれることは望み薄です。

    彼女は大図書館の地下深くのジェネレーターで目覚めたと言及しており、目覚めた時から主はいなかったものの、脳裏に「図書館を守れ、司書となり、接待をするのだ」という命令が浮かんだそうです。
    また、なぜそのような命令が組み込まれているかの理由も、ある程度察しているようです。

    “本の試練”によって現れた魔物に襲われないという体質を持ち、どの本を開くことで試練が起こるのかも見抜けます。
    来訪者がその本を開く際には注意と準備を促し、彼らの代わりに離れた場所で本を開き、試練を開始してくれます。
    “芸術の司書”ダグラス (ルーンフォーク/男/不明) 作成:アイン
    「あぁ、本を探しに来たんだね?その前に、コーヒーを飲んで一息つかないか?」

    エスケンデレイヤ地下大図書館で遭遇する可能性のあるルーンフォークです。
    芸術に関する書物を管理しています。

    飾らない青色の礼服を着た、少しボサボサな青い髪の男性です。片手にはコーヒーカップを持ち歩いています。
    眠たげで大らかな性格で、基本的には友好的です。
    見た目通りのコーヒー好きで、いつもホットのブラックを淹れて飲んでいます。
    クラインとそりが合わず、クラインに追いかけられる場面を目撃することがあるでしょう。
    本棚や書庫の損傷、許可なく本や資料を持ち去るなどの行動を見せた場合、他の司書よりも許してくれる猶予は多めですが、仕事のために最低限は動くでしょう。

    彼の居場所はラティナ、クレイ、ジェーン、ノースが存在する階層より下に位置しており、会うことができれば、指定された情報が収納されている本棚に案内してくれます。探すのが厳しそうであれば、一緒に探してくれもします。

    彼は大図書館の地下深くのジェネレーターで目覚めたと言及しており、目覚めた時から主はいなかったものの、脳裏に「図書館を守れ、司書となり、接待をするのだ」という命令が浮かんだそうです。
    また、なぜそのような命令が組み込まれているかの理由も、ある程度察しているようです。

    “本の試練”によって現れた魔物に襲われないという体質を持ち、どの本を開くことで試練が起こるのかも見抜けます。
    来訪者がその本を開く際には注意と準備を促し、彼らの代わりに離れた場所で本を開き、試練を開始してくれます。
    “言語の司書”ルミナス (ルーンフォーク/女/不明) 作成:アイン
    「この墓地にはあらゆる言語の羅列と、無限に広がる知恵が蓄えられている。貴様らのことや、私自身についてのことを書かれた本も存在するだろう。…墓荒らしよ、貴様らは何を求めてここを訪れた?」

    エスケンデレイヤ地下大図書館で遭遇する可能性のあるルーンフォークです。
    言語に関する書物を管理しています。

    黒の礼服(金の亀甲模様入り)を着た、黒髪(毛先は金色)に美しい肌をした女性の姿です。片耳には鍵のような形をした耳飾りを着けています。しかしその瞳は、光が宿らない、奈落のように真っ黒です。
    冷徹、冷淡、冷血な性格で、真語、操霊魔法を得意とし、ゴーレムやアンデッドによって傷つく人を見て口を歪ませるといった、サディスティックな傾向がみられます。
    喋り方も上記のとおりで、何かの物事を比喩表現することが多く、司書の中では2番目に謎の多い存在です。

    彼女の居場所はリィン、クライン、ダグラスが存在する階層より更に下に位置しており、会うことができれば、指定された情報が収納されている本棚に案内してくれます。一緒に探索してくれることは望み薄です。

    彼女は大図書館の地下深くのジェネレーターで目覚めたと言及しており、目覚めた時から主はいなかったものの、脳裏に「図書館を守れ、司書となり、接待をするのだ」という命令が浮かんだそうです。
    また、なぜそのような命令が組み込まれているかの理由を十分に理解しているようですが、基本は来訪者に教えようとしません。

    “本の試練”によって現れた魔物に襲われないという体質を持ち、どの本を開くことで試練が起こるのかも見抜けます。
    ですがそれを来訪者に伝えるかどうかは別の話で、試練に翻弄される来訪者を見て愉悦に浸ろうとしたりします。
    “文学の司書”レナード (ルーンフォーク/男/不明) 作成:アイン
    「永劫にも等しい時を経て堆積していったこの図書館で、あなた方は何を手にし、何を成すのか。見物ですな。」

    エスケンデレイヤ地下大図書館で遭遇する可能性のあるルーンフォークです。
    文学に関する書物を管理しています。

    灰色の礼服(和風の雲のような模様入り)を着た、深緑の瞳をした(人間でいえば50〜60代ほどの)老人の姿をしています。片目にモノクルを付けており、通常時は右手に懐中時計を持ち、いつも気にしているのか覗いています。
    冷静沈着な性格で、錬技を用いた格闘を得意とします。老いた見た目でも実力は、図書館の下層を管理する者に相応しい程です。

    彼の居場所はリィン、クライン、ダグラスが存在する階層より更に下に位置しており、会うことができれば、指定された
    情報が収納されている本棚に案内してくれます。
    ですが、これは司書全員にも言えることですが、彼はどの司書よりも、来訪者が求めるものや、それをもって何を成すのかを訊ねてきます。その回答が美徳に沿わない場合、来訪者であっても敵対することになるでしょう。

    彼は大図書館の地下深くのジェネレーターで目覚めたと言及しており、目覚めた時から主はいなかったものの、脳裏に「図書館を守れ、司書となり、接待をするのだ」という命令が浮かんだそうです。
    また、なぜそのような命令が組み込まれているかの理由を十分に理解しているようですが、基本は来訪者に教えようとしません。

    “本の試練”によって現れた魔物に襲われないという体質を持ち、どの本を開くことで試練が起こるのかも見抜けます。
    友好的な関係を結べば、来訪者がその本を開く際には注意と準備を促し、彼らの代わりに離れた場所で本を開き、試練を開始してくれます。
    “総記の司書” ?????(名前不明) (不明/不明/不明) 作成:アイン

    その他の司書の言及によって存在が明らかとなった、正体不明の司書です。
    彼ら曰く、総記に関する書物を管理しているようです。

    身体は白い靄で覆われており、どのような姿をしているのか全く不明です。更には居場所を特定することも不可能のようで、上層階にいると思ったら、いつの間にか最下層に移動していた、なんてことも多々あるようです。
    この司書の正体を暴くための捜索隊も何度か出向きましたが、すべて失敗に終わりました。
    現在でも、司書以外に目撃した、接触したという報告は入っていません。


    「はい、この図書館には私たち司書は10名居て、総記、哲学、歴史、社会科学、自然科学、技術、産業、美術、言語、文学、この10項目をそれぞれ分担して管理してるんです!多いでしょう、頑張って覚えてきたんです!(褒めてと言わんばかりの笑みを浮かべる)
    …え?総記の司書は誰かって?…それがですね、私たちにもわからないんです。というのも、姿すらもわからないというか、普段どこにいるのかすらも…中層や、下層の人なら詳しくわかるかも…」〜“哲学の司書”の発言〜
    「総記の司書?あぁ、アイツはね…突然ぽっと出てきてはその辺の本棚に手を付けて、そしたらまた何処かにいなくなっちゃうの。後を追おうとしてみたけど、すぐ見失っちゃうし、仕事もあるし、顔もわからなくて…本当、かs…コホン、上層階以上にサボってないか不安だわ、全く…思い出したらイライラしてきた…」〜“技術の司書”の発言〜
    「あの御方に会ったことはおありですかな?今では館長の手によって操り人形と化してしまっておりますが…えぇ、私たちも彼女の駒ですとも。
    …私の口からでは、あの御方の事を語るのは禁じられております。即刻、停止処分されるでしょう。ですがもしも、奇跡的に会うことができれば……いえ、何でもございませぬ。まだその時ではないでしょうからな。」〜“文学の司書”の発言〜
    “図書館館長” エンジェラ (ルーンフォーク?/女性/不明) 作成:アイン
    「歓迎いたします、来訪者(ゲスト)の皆様。どうか、貴方の本が見つかりますように。」

    エスケンデレイヤ地下大図書館の館長を務める女性です。
    館長、と名乗っていますが実際は館長代理として、館長の権限を持っているようです。

    綺麗な礼服で来訪者を歓迎する、月白色の髪に金色の瞳をした女性です。普段は敬語で話しますが、機嫌を損ねようとしたり、自分のことを「機械」だと言い放った途端、一気に不機嫌になり、静かに怒りの色を露わにしますが、こちらが来訪者に対して手を出すことはありません。

    彼女は「招待状」を持った来訪者が、求めている本が存在する階層に到着した最初の部屋に現れます。図書館に関する簡単な説明と、本が見つかることを祈る言葉(上記のセリフ)をかけ、瞬間移動で消えます。【マナサーチ】等の感知魔法や、魔法による知覚をもってしても、彼女の行方を追うことは不可能のようです。

    コメントをかく


    「http://」を含む投稿は禁止されています。

    利用規約をご確認のうえご記入下さい

    どなたでも編集できます