『TRPGオンセンSNS』で公開している共有世界観【天秤の島】のwiki



概要 作成:ロウブリ


ズロラドストに【王】が出現してより十数年、ヴェーフスハールは未だ統一されず、二分されています。
デウスデアを併合し、かつての威光を取り戻しつつある。「ヴェーフスハール王国」
蛮王ゼリクスを長とする蛮族領キカートリークス。

その影で、居場所を探し求める子供達の戦いが始まっていた。

ターニングポイント関係

マイエクストラーザの造反
近く起こり得そうな状況ではある。
マイエクストラーザは出産ガチャ中なので地下洞窟は残存している。
均衡の終焉
ヴァニタスにより剣陣営は排除されている。十六名家は家臣として残存。
魔導列車出発進行!
発生している。ヴァニタスの強権により、ヴェーフスハール王国は主だった都市は全て通っている。
メディチ商会の倒産
ヴァニタスの強権により資産が差し押さえられた。現在は王立交易会社になっている。
メディチは生存していて、冒険者の宿経営者になる。
霊峰ギアナーンの浮上
ヴァニタスの政策により、線路や魔導列車のためのマナタイトの採掘が行われたため発生。
これに伴い、キカートリークス、デウスデア、ギアナーンそれぞれの地下洞窟群が繋がり、同時に魔剣の迷宮と化す。

関連名所

デウスデア

ヴァニタスへの服従を選び、遷都したヴェーフスハール王国の首都となっています。
近衛騎士団
王族とそれにかかわる要人を警護するためにヴァニタスの命によって結成された騎士団で、現在は四隊が存在します。
独自に動く第三隊以外は、ヴァニタスの直属です。

 第一隊:ヴェーフスハール国王ヴァニタスの護衛。ズロラドストの貴族出身者が多く、中には支配の力を持つものもいる。
     近衛騎士団エリート中のエリートであり、傲慢な態度の者も多い。

 第二隊:ヴァニタスの妃と子供たちの護衛。
     役目の関係上女性が多く、執事やメイドとしての知識を備えるものも多くいる。

 第三隊:やや特殊。
     この隊だけはマイルダに選ばれたものによって構成されており、ズロラドストの貴族出身者よりも、神殿騎士や、冒険者出身の方が多い。
     このことについて苦言を呈する家臣もいるが、ヴァニタスの命によって黙認されている。

 第四隊:その他の要人の警護担当、人数自体は一番多い。
     冒険者出身の者が多く、第一隊のメンバーからは露骨に見下されている。

ズロラドスト

多くの貴族は残っており、ヴァニタスに近い家臣のみがデウスデアに移住しました。

アウルボーイム遺跡群

再生され、魔導研究都市ヴァニタリアになりました。

キカートリークス

マイエクストラーザの地下洞窟を除き、ゼリクスに完全に制圧されています。
ステュムパリデス
2年前にゼリクスによる奇襲を受け、主だった戦闘メンバーとリーダーのアリーシャが死亡、生き残ったものと子供達は既に開通していたラビリンスを経由してギアナーンまで逃げ延びました。
現在は残存した兵士のもと、子供たちは修行に励んでいます。

ゼリクスの襲撃寸前におけるステュムパリデスは最盛期であり、戦闘要員は500人を超え、そのほとんどが10レベル前後の猛者、補給部隊、糧食部隊もかなりの数を抱えていました。
しかしゼリクスの襲撃により幹部のほとんどとアリーシャが殺され、残りの部隊も残党狩りに殺されてしまいました。

戦闘部隊の生き残り5名と補給、糧食部隊が30人ほど、そして当時60人ほどいた子供達がラビリンスへと脱出しました。
先生と教授と師匠の助力はあったものの、大人や一部の子供が犠牲になり、ギアナーンにたどり着く頃には戦闘部隊はザンガとノウムの2人のみになり、補給と糧食部隊は20人、子供たちは57人になっていました。
現在ギアナーンに住んでいるのはこの時生き残った79人と、先生と教授と師匠を加えた82人です。

ストレイド自治領

現在もキカートリークスの属国ですが、状況に大きな変化はありません。

「怪鳥の塒」 ギアナーン

浮上したギアナーンに取り残された山脈近郊にある小さな盆地です。
もともとは“師匠”が暮らしていた場所ですが、現在ではステュムパリデス団長を引き継いだサイレスによってこう名付けられました。

力の強いものや、魔法を使えるものが作ったゴーレムなどより整備されており、ちょっとした村のようになっています。
外界との交通手段は空を飛んで山脈を越えるか、ラビリンスに繋がる洞窟を抜けるかであり、発見は困難でしょう。

魔剣大迷宮「ラビリンス」

ギアナーンの浮上による地殻変動により発生した大きな地震により、ヴェーフスハール島の地下に広がる洞窟群が繋がり、さらにそれが未発見の強力な魔剣の迷宮と繋がったことにより、洞窟群全体が魔剣の迷宮と化しました。
魔剣による力なのか、かなり大規模な洞窟にも関わらず、崩落の気配はありません。
ヴェーフスハール中に入り口がありデウスデア付近にも大きいのがあるため、これによってグランゼールのように、冒険者を呼び込もうという動きもあります。

関連NPC

「王都」デウスデア

“天秤王” ヴァニタス・ヴェーフスハール  (ナイトメア/男性/30歳) 作成:小慶美
「民も、土地も、この島は全て俺のものよ、無論、キカートリークスもな」

デウスデアの「天秤」を手に入れ、支配を盤石のものとした、ヴェーフスハール王国の初代国王です。
キカートリークスの制圧に向けて、着々と軍備を増強しています。
現在妃を三人持ち、子供が4人います。
“託宣の巫女” マイルダ・ホーリーバランス (ティエンス/女性/年齢不詳、外見年齢18歳) 作成:ロウブリ
「私は、この島の為に行動します。ただ、それだけ」

どこからかヴァニタスが連れてきて、側に仕えさせている女性です。
ハルーラの神官であり、強い予言の力を持つことから、同名の天秤の要王、アレクシスの実子と噂されていますが、詳細は不明です。
“近衛騎士団総隊長” テオフィル・フォン・タルナート (人間/男性/45) 作成:ロウブリ
「よーしよしよしよし、万事がよしだ」

近衛騎士団全体の統括を任されている人物です。ヴァニタスが軍を率いた最初のころから彼のそばにおり、幾度も、彼をかばって負傷したことから、ヴァニタスからの信頼も厚いです。(顔にその時にできた大きな傷があり、それを隠すために額を覆うような鉢がねをつけています)
万事を支配したがるヴァニタスですが、マイルダと彼だけは例外で、かなりの自由裁量が許されています。
実際、近衛騎士団の各隊とは別に、彼独自の部隊が存在し、彼の何かしらの目的のために行動しています。

黒いうわさの絶えない人物で、彼を自由にさせることを疑問視する家臣も多くいますが、ヴァニタスの信任厚い彼に表立って文句を言うものはいません。
“近衛騎士団第一隊隊長” クラウス・フォン・へ―ブラー (ノーブルエルフ/男性/21) 作成:ロウブリ
「あの男も……あの女も……我が王にすりよって……下賤の分際で……」

ノーブルエルフの末裔で、ズロラドストでもかなり格の高い家の生まれであり、それらの理由により、かなり傲慢な性格です。
テオフィルは家柄が自分よりも下であることから見下しており、マイルダも、出自不明、うわさされるのも彼曰く下賤の王気取り(アレクシスのこと)の娘であるということから、かなり嫌っています。
なにより、その二人が主君であるヴァニタスからかなりの厚遇を受けていることに強い嫉妬心を抱いており。彼らへの敵意は並大抵のものではありません。

しかしながら、同志と認める近衛騎士団第一隊のメンバー、およびズロラドスト出身の貴族たちに対してはかなり紳士的であり、それらに含まれる人間からはとても慕われています。
“近衛騎士団第二隊隊長” アーデルハイト (ルーンフォーク/女性/10歳) 作成:ロウブリ
「これも私のお勤めですので」

近衛騎士団のために、製造の際かなり丁寧に調整されたルーンフォークの一体であり、近衛騎士団第二隊隊長であると同時に、侍従長でもあります。
ヴァニタス自身は魔導列車の導入など、魔動機文明の技術を積極的に取り入れているので、ルーンフォークや魔動機術などにもさほど抵抗はありません。そのため、このような重要な役職につくルーンフォークも、ヴァニタスの王宮には多数います(不満を抱くものも多い)

貴人への対応、もてなし、礼儀作法、教育、どれも非常に高いレベルにあり、洗練されています。
“近衛騎士第三隊隊長” イメリティア・ローランド (ナイトメア/女性/33歳) 作成:ロウブリ
「これも、私の仕事ですから!」

ヴァニタスによって結成されたヴェーフスハール王家の王族や要人を護衛する近衛騎士団に所属する女性です。
もとはイメルダ神殿の神殿騎士でしたが、近衛騎士団結成にあたり、引き抜かれました。
第三隊は託宣の巫女、マイルダの警護を担当しており。時々なんらかの目的で外出する彼女についていくことがよくあります。
二児の母親であり、夫は王立交易会社に勤める商人の、カイル・ローランドです。
“戦竜の弾丸” ウォラギネ (ドレイク/男性/37歳) 作成:小慶美
「俺のことは詮索するな。――後悔することになる」

キャラクターシート

キカートリークス調査団に捕まり、黒の名家の“弾丸”としてあちこちに派遣され、一時はキカートリークスとの防衛最前線に立っていたこともありました
しかし、“蛮王”ゼリクスの血族であることをヴァニタスに咎められ処刑されるところを、マイルダの予言と介入によりその一命をとりとめます
以後、表では彼女の護衛を担う近衛騎士団第三隊に所属していますが彼女の正体には若干訝しんでいる様子

己の立場を考え、詮索されないためにも平時は覆面をつけており、人前でそれを外すことはまずありません

ズロラドスト

キカートリークス

“蛮王” ゼリクス・ジギスヴァルト (ドレイク/男性/47歳) 作成:小慶美
「どこだ、どこにいる……シィレス。俺とアイツの間に生まれた、唯一の――」

キカートリークスを支配する者として存在するドレイクです
番の死去と同時期に行方知れずとなった息子・シィレスの生存の可能性をユリシーズから聞かされ、地下に広がるラビリンスを経由して情報をかき集めています

ストレイド

“落桜領主” シダレ・ゼンイン (ブロークンドレイク/男性) 作成:小慶美
「ああ、これが幸せか。」

すっかり、ストレイドの領主としての動きがいたについてきたブロークンドレイクです。
クララとは10年以上の交際のすえにようやく夫婦の関係になり、彼女の養父であるバルクからはさっさと式を挙げろとせっつかれていますが、未だに引きずるものがあるのか、結婚式は上げられずにいます。
“キルヒアの目” クララ・ゼンイン (バジリスクウィークリング/女性) 作成:ロウブリ
「はいはい、今日も遅くなるのね。ちゃんとご飯作って待ってるから。」

再興したキルヒア神殿の神殿長を務める女性です。シダレやユリシーズとの交渉の末に、キルヒア神殿の再興の許可を取り付けました。
シダレとは夫婦となっており、キルヒア神殿には贋金の酒杯のメンバーであるという噂のある彼との婚姻にあまりいい顔をしない神官もいますが、二人の有能さから、歓迎されてはいます。
フラウ・ゼンイン (ドレイク/女性/6歳) 作成:ロウブリ
「パパ、だっこ」

病死したドレイクの娘で、クララが引き取り、彼女の養子になりました。
幼いながらも才能があり、優秀な戦士になると思われますが、クララとシダレはあまり訓練したがりません。
ユウ・ゼンイン (ウィークリングバジリスク/男/0歳) 作成:ロウブリ
「あー……まんまー」

シダレとクララの間に産まれた子供です。まだ赤子ですが、キルヒア神殿のほかの子供たちとともに、すくすくと育っています。
“神殿の守護者” バルク・フランディール (人間?/男性) 作成:ロウブリ
「私の使命は、彼らの幸せを守る……ただ、それだけだ」

未だ存命で、今は表に出て、自警活動などに参加しています。
フラウとユウのことを溺愛しており、彼らの前だと、かつての魔人の面影は見る影もなくなります。

シダレに思うところはあるようですが、クララのために、そして彼女が信用していることから。ある程度は認めているようです。

ギアナーン

“空駆ける戦鬼” サイレス (ナイトメア/男性/18歳) 作成:小慶美
「――今は潜めろ。やがて一陣の風が吹き込んだ時、それが俺達の出番になるだろう」

アリーシャ・アンカーとザンガ・バーンスタインに保護され、育てられたナイトメアの青年です
幾年の月日を経ても自身が失った記憶は戻っておらず、現在はステュムパリデスのリーダー格として周囲を取り仕切り、戦うタイミングを見計らいながら地下で息をひそめています
真語魔法と戦斧の扱いに長け、練技で空を駆けた時の姿は圧巻されることでしょう

しかしその姿に一部の蛮族は“蛮王”ゼリクスの面影を感じており、彼のことを嗅ぎまわる者もいます
“空の魔術師” アレサ・アンカー (ガルーダウィークリング/女性/15歳) 作成:ロウブリ
「母さん、私を捨てなかったこと、感謝してる……だから……」

アリーシャ・アンカーと、ザンガ・バーンスタインの間に生まれた子供です。
ゆくゆくはアリーシャの後継として、戦士としての教育が施される予定でしたが、とんでもないレベルの運動オンチであることが発覚、しかし、アリーシャは無理に戦士にしようとせず、魔術師としての教育を施しました。
本好きで、本の世界に熱中する性状や研究者気質なところがあり、優秀な魔術師に成長しました。

性格はのんびり屋で、間延びした話し方をします。サイレスを慕っており、割とブラコン気味です。

フライングカルキノスに騎乗していますが、時々振り落とされそうになります。
“閃光卿” アリーシャ・アンカー 作成:ロウブリ
「ザンガ……アレサ……サイレス……お前らのことが……」

この時点ではゼリクスの手により、命を落としています。
キカートリークス地下洞窟、ラビリンスの調査を命じており、このことがステュムパリデス残存につながりました。
“心折れし牙” ザンガ・バーンスタイン 作成:ロウブリ
「あいつも、親父も、マークス・アンカーも、ゼリクスには勝てなかったんだ、お前らに勝てるわけがねえ」

元ステュムパリデスの副長です。
剣折れになったわけではありませんが、アリーシャを失ったことと、ゼリクスとの力の差に絶望、すっかり心が折れてしまいました。

サイレスをアレサ同様実子のように思っており、ステュムパリデスの子供達を心配しています。
ノウム (リルドラケン/男性/56歳) 作成:ロウブリ
「空は、もはや我らのものではないのかもしれん、代わりに……新しい風が……」

マークス時代のステュムパリデスから生き延びているのは現在彼とザンガだけです。
その彼もゼリクスとの戦闘で右手を失い、戦闘からは退いています。
現在では子供達のご意見番的な役割にいます。
マリー・シトロエン (人間/女性/38歳) 作成:ロウブリ
「ったくガキども、こき使いやがって。」

ステュムパリデスの補給部隊を任されていた女性です。
子供たちとともに制空砦を脱出し、現在では人族であることを活かして、ギアナーン近隣の街から食料などを買い付けています。
人族であり、戦士でもありませんが、他のメンバーからはリスペクトされており、彼女を軽く見るものはいません。
モズ (コボルド/男性/31歳) 作成:ロウブリ
「……好き嫌いせず食べろよガキども、残したら皿洗いだ。」

ステュムパリデスの糧食部隊のリーダーだったコボルドです。アリーシャの時代からこの部隊は重要視されており、モズはキカートリークスにあった奴隷料亭から引き抜かれました。
寡黙な職人気質で、元は人族領から拐われて来ました。コボルドでありながら上位の蛮族にも臆せず噛み付くことから、処刑寸前だったところをアリーシャに救われており、そのため、彼女のステュムパリデスに死ぬまで尽くすつもりでいます。
“破壊天使”マキ・レーヴェ(ヴァルキリー/女/18歳) 作成:ロウブリ
「あたしは、みんなを守る!」

サイレスと同い年のヴァルキリーで、ステュムパリデスの元奴隷の団員の娘でした。
普通に両親に育てられましたが、両親はゼリクスによる奇襲によって死亡しています。そのため、ゼリクスを憎んでおり、彼に復讐しようと思っています。
性格は勝ち気ですが、年少者にやさしく、ほかの少年団員からは慕われています。
サイレスは、彼女とは昔からの知り合いで、よく一緒に遊んでいました。
“先生” (ティエンス/男性/外見年齢30歳)
「先生って呼ばれるの、なんだかむずむずするな……」

イーヴ神官の男性です。
ティダンの紋章の入った鎧と、イーブの紋章が入った双剣を愛用しています。
本人の弁ではしばらく前に目覚め、イーヴの導きの元ステュムパリデスを助けたそうです。
また、予知能力を持ち、何度もステュムパリデスを救っています。
記憶が曖昧ですが、妹がいることは覚えています。
性格は豪快で酒好きですが、子供たちの手前控えています。

正体

“教授” (ブロークンドレイク/男性/年齢不詳)
「ずっと静観するつもりだったけど、面白い感じになりそうだったからさ」

キカートリークス地下にいたブロークンドレイクの男性です。
真語魔法に通じ、ある程度サイレスに手ほどきしました。
面白さを基準に動く節があり、他の2人とステュムパリデスの大人からは危険視されています。

正体

“師匠” (ブロークンドレイク/男性/年齢不詳)
「師匠……か、懐かしいな」

首にあざのようなものがあるブロークンドレイクです。
剣と銃を手に、脅威的な強さを誇りますが、持病のせいか、1日の戦闘時間に限りがあります(日に日に短くなっています)
もっぱら、ステュムパリデスの子供達に戦い方を教えています。

正体

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます