タグ
アツイ会議
気になる情報
教育再生会議HP?
議事録?
イベント?
学習?
サービス?
挑戦?
ニュース?
Wiki内検索
最近更新したページ
最新コメント

19年3月20日 第3分科会 議事録

議事録1         10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20


第7回教育再生分科会
議事次第
日時 :平成 19年 3月 20日(火) 16:00〜18:00
場所:ホテルフロラシオン青山「芙蓉の間」

1.開 会
2.大学学部教育の在り方
3.地域に根ざした教育
4.閉 会

○中嶋副主査 今日は川勝主査が少し遅れられるようなので、しばらくの間、私が進行させていただきます。

 ただいまから第 7回第3分科会を開催いたします。委員の皆様方には大変お忙しいところ御出席いただきましてありがとうございます。
 (報道関係者のカメラ撮影)

○中嶋副主査 本日は大学の学部教育のあり方と、地域に根ざした教育にかかわる御論議をいただくことになっております。

 学部教育につきましては前半で取り上げさせていただきまして、私自身が学部教育についての説明、自分の大学のことをモデルにしながら、教養教育のあり方について説明させていただくことになっております。

 前回の分科会では大学入試のあり方について御議論いただきましたが、それに引き続いて、今回の学部教育の中でも、卒業認定の問題、出口管理の問題を含めて御議論いただきたいと思います。

 学部教育の関連資料を事務局から配付させていただいておりますので、それを説明していただきまして、私自身が配付させていただく資料は後ほど、私のプレゼンテーションの中で説明させていただきます。

 それでは事務局より、お願いいたします。

○山中副室長 資料1「高等教育関連の論点」ということで、学部教育についての論点を簡単にまとめたものを御説明させていただきます。

 前回、入試のところの資料にもございましたが、非常に選抜性の高い大学から、倍率が1倍以下の大学と非常に多様化してございます。そういう中で、18歳人口の減少と、一方でグローバル化に伴う国際競争の激化ということがございます。

 多様な学習者に質の高い教育ということで、大学の学部レベル、世界的な研究・教育拠点あるいは高度専門職業人材育成、幅広い職業人養成あるいは総合的な教養教育、特定の専門分野の教育分野の教育、いろいろな大学がある状況でございます。

 そういう大学教育の中で、問題としては、学部教育の内容をどう充実するかということが一つあります。教育の場としての学部教育をしっかりするという意味で、内容としては、学部教育の目標を明確化する、コアカリキュラムをつくるとか、薬学部とか、特定の資格に結びついたところはかなりつくられている部分がありますが、あるいは教育内容という意味で、各学部に共通の知識、外国語とか情報化という教育内容をどうやって確保するかという点があります。

 授業の質の向上という意味で、FDと呼ばれていますが、大学関係者による教授の教育能力を向上していくための取り組み、あるいは学生による授業評価とか、授業の質を高めるという点が共通的なものとして挙げられております。

 学部教育の高度化と申しますか、大学院に進学していく学生を一つのターゲットにしている大学では、学部教育はむしろ教養教育と専門基礎を重点化していく、あるいはダブルメジャーという形で、文系・理系両方をとらせるとか、あるいは大学3年から大学院進学を一般化させようという形での、大学院を専門教育にして、その予備教育としての学部教育とした位置づけを展開している大学もございます。


議事録1         10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20

2007年05月24日(木) 07:23:42 Modified by nipponkamoshjka




スマートフォン版で見る