マーフォーク(人族)

能力値の決定 
A2dB1dC2dD2dE1dF2d
生まれ表 
⬜生まれ表A
生まれ初期所有技能基礎能力値初期経験点
野伏(2〜4)レンジャー技10/体6/心112500点
神官(5〜6)プリースト技6/体10/心112000点
戦士(7)ファイター技9/体11/心72000点
斥候(8〜9)スカウト技12/体8/心72500点
天地使い(10〜12)ジオマンサー技7/体11/心92500点
⬜生まれ表B
生まれ初期所有技能基礎能力値初期経験点
練体士(2〜4)エンハンサー技8/体10/心92500点
軽戦士(5〜6)フェンサー技12/体9/心62500点
妖精使い(7)フェアリーテイマー技7/体8/心122000点
軍師(8〜9)ウォーリーダー技10/体8/心92500点
趣味人(10〜12)セージorバード技10/体7/心102500点
⬜生まれ表C
生まれ初期所有技能基礎能力値初期経験点
森羅導師(2〜4)ドルイド技6/体9/心122000点
占い師(5〜6)ミスティック技11/体5/心112500点
踊り子(7)バトルダンサー技12/体8/心72000点
魔神使い(8〜9)デーモンルーラー技5/体10/心122000点
錬金術師(10〜12)アルケミスト技10/体7/心102500点
初期習得言語 
「交易共通語」「マーマン語」の会話と読文
選択不可の技能 
なし
穢れ 
0点

種族特徴 
⬜[人変化]
 主動作で、海獣の姿から特定の人族種族の姿に変化できます。どの種族に変化するかは個体により固定で、キャラクター作成時に決定し、変更することはできません。
 元の姿に戻るのも主動作です。それぞれの姿に、時間制限はありません。
 人族種族から海獣の姿になった場合、「部位:足」に装備していた装飾品は消え去り、効果を示さなくなります。次に人族種族の姿となったとき、装備していたものがすべて元通りになり、装備し直されます。
 海獣の姿では「部位:足」の装飾品は装備できませんが、能力値はそのままで、行動に支障は生じません。

⬜[水中特化]
 水中で呼吸・発声ができ、水中の行動によるペナルティ修正を受けません。
 金属鎧を装備していても、水中で自由に活動することができます。
 海獣の姿になっている時は水中での移動力が「敏捷度×2」となりますが、地上での移動力が「敏捷度/2(端数切り上げ)」となります。

⬜[水・氷耐性]
 水・氷属性のダメージを受けるときに、自動的に半減します。抵抗により半減されるダメージの場合、成功すれば、いっさいのダメージを受けません。
 また、ダメージ以外の水・氷属性による望まぬ効果をいっさい受けません。

種族特徴の強化 
⬜6レベル:
新たな種族特徴[海原の戦士][波浪の操者]を選んでひとつ得ます。

[海原の戦士]
 自らが発生させる水・氷属性の合算ダメージが+2点上昇します。
 また、海獣の姿になっている時は、水中での命中力判定、回避力判定に+1のボーナス修正を受けます。

[波浪の操者]
 水・氷属性の魔法を行使する際、その魔法の消費MPが「−2」点されます。この効果で消費MPは0以下にはなりません(最低1)。
 《魔法拡大/**》による拡大を行うさいには、この能力によるMP消費減少を先に行い、それを倍加することで最終的なMP消費量を計算します。
 また、海獣の姿になっている時は、水中での生命抵抗力判定、精神抵抗力判定に+1のボーナス修正を受けます。

⬜11レベル:
[海原の戦士]または[波浪の操者]のうち、習得していない種族特徴を得るか、すでに得ている[海原の戦士]または[波浪の操者]が強化されます。

[海原の戦士]
 水・氷属性の物理ダメージ、魔法ダメージを与えた場合、そのたびに「自らのMPを7点減少させて、対象の回避力判定に−1のペナルティ修正を与える」ことを選択できます(しなくてもかまいません)。
 抵抗により半減されるダメージの場合、対象が抵抗に成功していたならば、この効果を使用することはできません。
 この効果は累積せず、10秒(1ラウンド)の間持続します。

[波浪の操者]
 さらに、このキャラクターを中心とした「1エリア(半径3m)」の空間で発生する、威力表を伴うHP、MP回復効果の回復量が「3」点、上昇します。この効果は重複しません。

概要 
 マーフォークは海洋に暮らす人間型種族です。
 男性は筋肉質で大柄、女性は華奢で人間に近い体格の傾向がありますが、個体間の差が大きい種族のため、当てはまらない者も多く存在します。
 身体を水中での活動に特化した形態に変化させる能力を持ち、水辺での活動において右に出る者は居ません。
 また、彼らの変化の仕方には個体差が非常に大きく、下半身が魚のような姿になる者も、全身が変化する者も居ます(こちらが本来の姿であるという説もあり、常に変化した状態で過ごす者もいます)。
 変化した肌も鱗、エナメル質、キチン質など個体によって様々で、個体によって異なります。

 魔法文明期、マーフォークの身体に宿る魔力には不老の力が籠もってると信じられていました。それ故に永遠の命を求めるツァイデスの信徒に幾度となく襲撃され、マーフォークは表舞台から姿を消し、深海に潜み暮らすようになりました。
 彼らが再び姿を表したのは300年前、大破局の際です。マーフォークはエルフやマーマンと共に、人族の制海権を取り戻す事に大いに貢献したと言われています。

 アステリアを信仰する者が多く、歌や芸術が発達した文化を持っています。マーフォークの住処は岩礁や海底が主ですが、大破局以降は他の人族との交流を目的として海辺や内地で生活をする者も居ます。
 身体能力に恵まれており、魔力の扱いも苦手ではないことから冒険者としては様々な役割に適正があります。
 マーフォークは15歳で成人とみなされ、最大寿命は約400年です。たいていは成人してから冒険者となり、350歳程度からゆっくりと老い始めます。

Menu

世界観

地方一覧 キャンペーン一覧

第0期【追憶の跡地 オクスシルダ】

第1期【水の都 ハーヴェス王国】

第2期【”戦乱の地”ランドール地方 ハルシカ商協国】

第3期【”開拓者たちの町”キエナ】

第4期【”学問の殿堂”国立教育機関サラスヴァナム】

メンバーのみ編集できます