最終更新:ID:x9Ha1ITRGw 2015年04月07日(火) 11:47:13履歴

長い棒の先に松脂を染み込ませた松明
燭台の灯火を松明に移せば
しばらくの間、明かりを得ることができる
新しい松明を拾うと、使用可能な時間が延びる
篝火の薪の骨片がまぶされており、
通常では燃え移らない篝火の火でも
着火することができる
- たいまつを所持していると、篝火や火のついた燭台などの近くで「たいまつに火をつける」が選択できる。
- 篝火では、△ボタンでメニューを切り替え。
- 一度灯した燭台は原則消えない。
- エリアには多数、火の明かりや焚き火などがあるが、たいまつに火をつけられる訳ではない。
- アイテム「火の蝶」を使えば、その場で点火できる。
- 火の継続時間は一本あたり5分。回復はしない。残り継続時間は使用時や装備メニューで確認できる。
- 複数たいまつを持っている場合、合算された残り継続時間が表示される。
- たいまつは、火をつけると自動的に左手に装備される。
- 左手装備を切り替えると、火は消え、継続時間カウントダウンも止まる。
- 水に濡れると火は消える。(川の中でローリングなど)
- DLC:白王の冠のエリアでの吹雪で消える。
- 吹雪の中で火の蝶を使用しても着火しない。
- ローリングやバックステップなどのアクションで火が消えることはない。
- 篝火で休息しても火は消えない。
- 休息している間は継続時間は減らない。篝火を離れると再点火される。
- 転送すると消える。
- はしごを利用しても火は消えない。
- はしごを登っている間は継続時間は減らない。はしごを離れると再点火される。
- 宝箱を開ける動作をしても火は消えない。
- 宝箱を開けてる間は継続時間は減らない。開け終わると再点火される。
- ジェスチャーを行っても火は消えない。
- ジェスチャー動作中は継続時間は減らない。ジェスチャーが終わると再点火される。
- スタブを行っても火は消えない。
- スタブモーション中は継続時間は減らない。スタブが終わると再点火される。
- たいまつを持ったまま霧を抜けても火は消えない。
- ただし、ボス戦前のムービーが流れた場合、消えることがある。
- たいまつを装備した状態でマルチプレイに入った場合、たいまつを装備したまま参加する。
- L1で防御、L2で攻撃ができる。
たいまつをつける、燭台に火を灯すことでそのエリアで一定の効果が現われる。
基本的には明るくなって視界が良くなる。
暗いエリアでは、明るくなることでロックオン距離に大きく差が出る。
有利になる場面が多いが不利になるエリアも存在する。
序盤は貴重品のように感じるが、たいまつは拾える機会が多いアイテム。
普通にプレイしていれば中盤には相当長時間使える状態になるので、使いたい時に惜しまず使おう。
基本的には明るくなって視界が良くなる。
暗いエリアでは、明るくなることでロックオン距離に大きく差が出る。
有利になる場面が多いが不利になるエリアも存在する。
序盤は貴重品のように感じるが、たいまつは拾える機会が多いアイテム。
普通にプレイしていれば中盤には相当長時間使える状態になるので、使いたい時に惜しまず使おう。
エリア | 説明 | 備考 |
---|---|---|
隙間の洞 | 暗所を見易くするだけ | 燭台あり |
朽ちた巨人の森 | 変化無し | 燭台あり |
ハイデ大火塔 | 変化なし | 燭台なし |
隠れ港 | 腕長の怪物が近寄らなくなる 油壺を食らった状態だと誘爆 | 燭台あり |
忘却の牢 | 一部の敵の動きが制限 火薬樽が誘爆する 燭台に火を灯すと熟練のマックダフが移動する | 燭台あり、火薬樽多め |
罪人の塔 | ボス霧直前、左右の階段上の鉄扉奥に仕掛け 特にボス戦でロックオン距離が伸びるのは有利 | 燭台あり |
土の塔 | 風車に火をつけることで、毒地が減る | |
輝石街ジェルドラ | エリア一部で蜘蛛の動きを牽制 | 燭台あり |
アマナの祭壇 | 水中の様子が見えやすい ただし、敵にも気付かれやすくなる | |
不死廟 | 篝火「死者の捨て場」付近にエリア全体を照らす仕掛け 墓守アガドゥランの近くで使用すると敵対 | |
古き闇の穴 | 器に火を灯す | エリアのクリア条件の一つ |
凍てついたエス・ロイエス DLC:白王の冠 | 燭台に火を灯すと扉が開く仕掛け | 騎士街の鍵への道 吹雪解除後 |
- カテゴリ:
- ゲーム
- FROMSOFTWARE
このページへのコメント
たいまつを装備するにはキーボードだと何ボタンでしょうか?
火の蝶!
どばーん!
着火すれば自動装備
たいまつぐらい買えるように販売してくれ
たしかに...