表紙「VFマスターファイル」から 
- VF-8 ローガンにて、リン・ミンメイを救出するジョナサン・ウルフ (センチネル編)【 機甲創世記モスピーダ 】。 クリックにて原寸 1,200 pixel X 1,812 pixel に復帰します。

- 本記事は、VF-8 ローガン の記事が巨大になりすぎた為の分割「子記事」です。
開発史や開発者、実戦及び訓練での運用については、 マスターファイル VF-8 ローガン【VF-8 Logan master-files】 に移しましたので、そちらをご覧下さい。 |
寸法や性能などの基本的な情報は、ローガン 【VF-8 Logan】 に記載がありますので、そちらをご覧下さい。 |
CG画像については、ローガン (CG画像)【VF-8 Logan 3D-CG images 】 に移しましたので、そちらをご覧下さい。 |
ブループリントに関しては ローガン (ブループリント)【VF-8 Logan Blueprint】 に記載がありますので、そちらをご覧下さい。 |
- 遠征艦隊軍【UEEF / 旧称:REF】
- 画面中央の右側に大きく描かれているのは、可変戦闘機である VF-7シルフィードのバトロイド形態。 出典は The page 8 (Rand's Side Story) 原寸 642 pixel x 940 pixel 。

- これは私自身のオリジナル版の「スーパー・ローガン」です。
- これは、元の原型である「VF-8 ローガン」を代替する為に開発されましたが、『AGACS / Ajax プロジェクト 』の導入後に見送られた。
- This is my version of the SuperLogan.
- It was developed to supercede the original Logan, but was shelved after the introduction of "the AGAX Project"
- サムネイル画像クリックにて 1,487 pixel x 1,579 pixel 原寸画像を展開します。

- サムネイル画像クリックにて 800 pixel x 1,355 pixel 原寸画像を展開します。


- マリー・アンジェル(ファンアート)より。地球統合軍のヒロインを起用した最新の入隊募集キャンペーンは、大変な成功と知名度を獲得した。下端には次期主力可変戦闘機 VFH-10A オーロラン のキャノピーが撮影に含まれている。
The latest recruiting campaign featuring heroines of the United Earth Forces was very successful and popular...
- ▼ クリックにて原寸 990 pixel x 1,400 pixel に復帰します。

Facebook アカウント要 パソコン用Web頁URL |
https://www.facebook.com/robotechvisions |
Facebook アカウント要 モバイル用Web頁URL |
https://m.facebook.com/robotechvisions |
- 惑星グロリエ・航空騎兵飛行団:6名構成の「VF-8 ローガン」 曲技飛行隊『ザ・ナイツ』中の3機が何回かの習熟飛行と予行演習を通して、来るべき超時空騎団サザンクロス 第30周年記念航空ショーの準備中。
- クリックにて原寸 720 pixel × 360 pixelに復帰します。

- 6名で構成される曲技飛行隊『ザ・ナイツ』のVF-8 ローガンのうち、1番機〜3番機までの先導3機による本番を控えての予行演習《リハーサル》。
- 来るべき『サザンクロス航空軍 第30周年記念 航空祭』の準備として何回かの習熟飛行を通し、いよいよ予行演習となった。
- 超時空騎団サザンクロス本放送から30周年記念の意味と二重に掛けている。
- 日の丸と航空自衛隊の富士 T-1や戦技研究班の赤系統塗装の川崎 T-4塗装に似た配色は意図的なものだが、理由は定かではない。
- 航空祭での児童広報用の“ 縫いぐるみ ”や、タペストリー用のSDローガンのデザインも準備された。
Three of the 6 man Logan Acrobatic Team - "The Knights" going thru some practice runs, getting ready for the upcoming 30th anniversary air show.


- 彼女の指揮下の分隊の部下を率いて時折無謀運転の為に繰り出すのはダーナ・スターリング少尉ただ一人では無かった。
- マリー・アンジェル少尉が地元の空港塔を混乱させたかどで決して訴えられなかった理由は、そうでありました ・・・貴方がたは、“ あの ”マリー・アンジェルを相手にしたいと思いますか?

- 戦闘爆撃機【FB】、ワイルド・ウィーゼル任務機、電子戦機【ELINT】、早期警戒機【EWACS】に用いるには搭載量、航続距離、複座化が不可欠である。
- しかし、元々最小規模の軽・可変戦闘機として設計された VF-8 にこの要求を満たす改造を施すには、機体が小型過ぎる為、VFA-6 レギオス と VFB-9 トレッド 組み合わせを参考として支援機との結合による要求実現が構想された。
- この構想は『α+β』〔アルファ・プラス・ベータ〕とされ、VF-8 ローガン と VFB-11『ブロウガン』と命名された。
Orjinal plan Jose Ortiz's a piece of the first sketch.
Becoming it is indispensable a burden, range, dual seats to use VF-8 LOGAN for Fighter-Bomber [FB], Wild-Weasel duty aircraft, EL-ectric INT-elligence [ELINT], Early Warning And Control System [EWACS] etc.

However, originally is lowest-volume; light; referred to "VFA-6 LEGIOSS" and "VFB-9 TRead" combination and was elaborated a plan demand realization by the combination with the support aircraft to give VF-8 LOGAN designed as the "LIGHT" VERITECH/variable fighter remodeling to satisfy this demand because the forward fuselage was too small.
This design was considered to be α+β [alpha plus beta] and tried that I realized a demand by the combination of systems named VF-8 Logan [Alpha] + VFB-11 Blowgun [Beta]".
Alpha Logan + " Beta Blowgun "conbination !
The dual-seated Fighter-Bomber suitable for Wild Weasel combat-trainer !

However, originally is lowest-volume; light; referred to "VFA-6 LEGIOSS" and "VFB-9 TRead" combination and was elaborated a plan demand realization by the combination with the support aircraft to give VF-8 LOGAN designed as the "LIGHT" VERITECH/variable fighter remodeling to satisfy this demand because the forward fuselage was too small.
This design was considered to be α+β [alpha plus beta] and tried that I realized a demand by the combination of systems named VF-8 Logan [Alpha] + VFB-11 Blowgun [Beta]".
Alpha Logan + " Beta Blowgun "conbination !
The dual-seated Fighter-Bomber suitable for Wild Weasel combat-trainer !

6番機 デニス・ブラウン 
- 超時空騎団サザンクロス・スペシャル・ガイドブック 第44頁‐第45頁より引用
ローガンは、宇宙戦闘攻撃機+軽戦車を併せたような機動兵器。高機動・高速空中戦闘のファイター形態、軽戦車的な地上接近戦闘を展開するガウォーク形態の2形態を併せ持つ。 宇宙機甲隊は、宇宙空間での戦闘艦同士の長距離対艦攻撃任務だけではなく、本機による敵の艦船への突入戦闘をも想定しており、艦内ではガウォーク形態での使用法を根底に設計されている。 だがマリー・アンジェルの中隊は、グロリエの宇宙船発射基地上空から周辺の地上戦闘にてバイオロイドから基地を護る為にガウォーク形態を使用した。 |
Logan is agilely-mecha with which "the space Fighter-Attacker" plus "light tank" ability has-been combined. It has TWO of the battle configuration,Fighter-Attacker's high mobility and high-speed air-to-air combat, and the GERWALK configuration which develops a light tank ground approach battle forms. The TASC assumes not only the long-distance anti-warship attack duty to the battle cruisers in space but the inrush battle to the naval fleet of the enemy by this aerospace-craft, and the bottom designs the directions in the GERWALK configuration within the warship. But the planet "GIorie" spacecraft launch base over the sky,lieutenant Marie Angel's squadron used the GERWALK configuration, in order to protect the base from the BIOROID's attacking in the ground battle. |
---|
- Page 44, Marie her Squad. VF-8 "Logan".
- クリックにて原寸 853 pixel x 1,277 pixel に復帰します。

ローガンは大気圏内に於いてはかなり長距離を飛行出来たので制空任務にも使用される。 具体的には先発隊として発進したローガンが敵を制圧し、後続部隊の到着までを守備することを想定している為、空中と地上の双方で戦闘可能であることを要求されたのが、この2形態可変機能である。 しかし、相手が俊敏かつバイオバーで飛行能力も併せ持つバイオロイドに対しては苦戦に追い込まれる事もあり、空宇局で後継の次期可変戦闘機としてオーロランが投入されることになった。 |
As the reasons of Logan could flew the long distance considerably in the atmosphere, it is used also for theAir-Superiority duty. Since it assumes that Logan from which it specifically departed as an advance party gains control of an enemy,and guards even arrival of reinforcements, it is this two-configuration variable function that to be able to battle in the air and on the grounds both sides was demanded. However, since enemy is driven into bitter hard-fight to the BIOROID which is quick response characteristic and also has flight capability with their own SKY-SLED, AURORAN will be installed as the succeeding next variable fighter in the Bureau of Aerospace Operation. |
---|
- Page 45, Marie_and_SD-Logan by Rei-Shinozaki.
- クリックにて原寸 837 pixel x 1,223 pixel に復帰します。

- page 45 Close-Up ! Marie-Crystal and her SD-Logan by Rei-Shinozaki.
- クリックにて原寸 880 pixel x 1,248 pixel に復帰します。

- 参考記事:ロボテック II:センチネルズ
フィンガー・フォーで互いを守りながら、攻撃するVF-8 |
---|
![]() |
フィンガー・フォーとは、現代ジェット戦闘機における編隊の組み方のひとつで、4機を1単位として編隊を組むものである。 戦闘機がプロペラ機の時代には、多数の機体で大編隊を組み、相手側を戦力的に圧倒する戦術が取られた。 その後、ジェット機が戦闘機の主流になった時代においては、ジェット機はプロペラ機より燃費が悪く、多数の機体で大編隊を繰り出すと大量の燃料を補給せねばならず、戦略上、燃料の補給が難しくなる。 そこで、ジェット機編隊を最小限度の4機で編成し、編隊単位でこまめに離発着させて作戦行動させる手法が取られるようになった。現代でも、4機をひとつの単位とし、この単位の整数倍で編隊の全体を構成することが行われている。 |
遠征艦隊軍【UEEF / 旧称:REF】 
- 第2話「メイク・アップ」でのマリー・アンジェル航空隊の2番機。
同じく第3話「スター・エンジェル」のジャスティン・フォークナー【Justin Faulkner】少尉(日本版ではボーグ少尉)を機長とする ASC-34 軌道往還突撃シャトル・ペガサス級 の整備不良を原因とする異常加速による自滅場面をみてもわかるように、サザンクロス軍の支援要員の整備能力は遠征艦隊軍に較べて低かった。
これは俸給が上司の恣意的(しいてき)で、成果が誠実に反映されない、以前の叛乱への反動で無意味な締め付けによる士気の低下など、組織上の欠陥が後世(2044年以降)の歴史家によって指摘されている。
画面上の右脚付近の棒状の物体はフィルムデータの傷ではなく、抜き忘れたセーフティ・ピンがガウォーク変形過程で抜けて落下したもの。
部位からみて関節部のものと推定される。

航空雑用辞典(航空用語辞典)さ行【セーフティ・ピン】

- 機体各部を固定したり、武装の安全装置として差し込まれているピン。目印に赤や蛍光ピンクのリボンがぶら下がっていて、REMOVE BEFORE FLIGHT(飛行前に外せ)とかREMOVE BEFORE FRIGHT(驚く前に外せ…飛行前に、とは1字違いってのが上手いね。座布団一枚っ!)と白抜きで書かれている。
- このリボンをぶら下げたままで、飛んではいけない。

- 攻撃任務の後には空戦も行う。参考記事:ロボテック II:センチネルズ VF-8 Logan from the Robotech II The Sentinels - Book II volume 16 - page 06.
- クリックにて原寸 796 pixel x 726 pixel に復帰します。

- The Robotech II The Sentinels - Book II volume 16 - page 06.jpg , クリックにて原寸 1,200 pixel x 1,898 pixel に復帰します。

タグ
コメントをかく