Vtuber/イラストレーターとして活躍中の伊東ライフ先生の活動を記録する非公式Wikiです。

概要

蟲惑魔(×蠱惑魔)デッキを中心として遊戯王マスターデュエル*1に参戦。
サムネに美少女モンスターのイラストを描きおろしリスナーを喜ばせてくれるが、なぜかインセクター羽蛾(男)のイラストも2枚描いている。
アニメは「バイクに乗るやつがテレビでやっていた」と言う知識はある模様*2
デュエルに関しては初心者であったが自ら「感想戦」でミスを反省するなどメキメキ上達を遂げ、2022年6月18日には遂にダイヤ1(最高ランク)到達を果たした。
また、下記の通りライフ先生主催の大会も開催され盛況となった。
ポケモン配信が増えてからはこちらは休止となっているが、2022年12月3日に紙(遊戯王OCG)の方で蟲惑魔ストラクが発売。
蠱惑的なイラスト*3に釣られたライフ先生はついつい3箱購入してしまったのであった。

配信

伊東ライフの遊戯王マイリスト>こちら
配信を2月頃にしたいなと思っているらしい。ラビュリンスを組みたいそうだ。(1月現在)

主な使用デッキ

  • 蟲惑魔
1番愛用されたメインデッキ。
とってもえっちな愛らしい蟲惑魔ちゃん達に釣られた相手モンスターを、相互にサポートの利く「落とし穴」罠カードで仕留める所謂【罠ビート】タイプのデッキ。
ランクマも主に蟲惑魔で乗り込んでおり、ダイヤ1もこのデッキで達成となった。
デッキ名もシンプルな「こわくま」主体で、たまに「ヌトヌトこわくまΩ」なども混じる。
「ちょっと待て。JK蠱惑魔ホールってなんだ。本気かこれ。神ゲーだわ。」
  • ウイッチクラフト
デッキ名は「きんてきマスターメスガキ」
何でこんな名前になったのかは是非配信アーカイブをご覧になっていただきたい。
  • ミュートリア
触手って…良いよね!との発想で作成されたデッキ。
  • ライブツイン(イビルツイン)
遊戯王大会をきっかけに作られたデッキ
デッキ名「サニー(ロリ)」シンプルである。
  • ウイルス、害悪デッキ
デッキ名は「パンツマジやぶリウイルス」(パンツ/マジやぶ/ウイルス?)
「パンつ破壊ウイルス」
  • カエル
デッキ名は「カエルスラーイム」
  • その他
エクレシアデッキ デッキ名「むらむらぬめぬめエクレシア」
氷結界 デッキ名「前カレ氷結界」
「セミアンくんなのセミアンちゃんなの」

遊戯王の大会

第一回女の子デッキ大会

大会日:2022年4月23日
レギュレーション:伊東ライフが決めた、女の子テーマをメインとしたデッキで対戦する。
ハッシュタグ:#遊戯王MD伊東ライフ杯
配信ページ:遊戯王マスターデュエル伊東ライフ杯 女の子デッキトーナメント!!!
テーマ数:16テーマ
優勝のご褒美:伊東ライフがそのテーマのサムネイラストを描いて(モンスターは指定できる)、デッキを組んでくれる。(とてもえろいえらい)

ちなみに第2回も2022年8月6日に開催。
こちらでは夏の開催という事でデッキテーマを高校に見立て、夏の高校野球大会「甲子園」になぞらえて抽選会→本戦に出場できた16テーマでの戦いとなっている。
【#第2回遊戯王MD伊東ライフ杯】女の子デッキ甲子園本戦!!
ハッシュタグ:#第2回遊戯王MD伊東ライフ杯

用語集

  • エリュシオン
パック大量に開封した際にやたら出た「召喚獣エリュシオン」
  • 疑似餌
「蟲惑魔は疑似餌で本体は別」という説を否定するライフ先生
真相はストラク及び罠カード「トラップトラック」にて。
  • 帰りたい
主に苦手なテーマが出た途端に発せられる言葉
  • ぬめぬめエッチドラグーン
「ヌメロニアス・ヌメロニア」「黄金卿エルドリッチ」「超魔導竜騎士−ドラグーン・オブ・レッドアイズ」の混合デッキ名
もちろんライフ先生は釣られた。
  • メスガキ粉砕機
零式魔導粉砕機+ウィッチクラフトのデッキ
メスガキはマスターヴェールの事だが実際は…
餅カエルの事、ラドリーちゃんなどを餅化させるイラストがいくつか描かれた色々な意味での人気者。
ちなみに餅カエルはOCGの方で「スプライト」というカード群と組んで色々やらかしたため、マスターデュエルではそれらが実装される前の2023年2月6日に実質の事前規制という形で禁止カードに指定されてしまった。
「遊戯王の鳥は基本的に碌なことをしない」
  • セアミンくん
和風で美しいイラストが目を引く「ノーパンツNo−P.U.N.K.セアミン」の事。
美少女の様な容姿だが、元ネタ的に男性疑惑*4が囁かれているため配信でも議論になっていた。
  • JK
「機械騎士」と書いて「ジャックナイツ」と読ませる*5縦列警察*6軍団の通称。
恐らく「Jack-Knight」から取られたものだと思われるが、英語版では「Mekk-Knight」と訳されてしまいJKではなくなってしまったのだった・・・・・・
  • ちよまる
「S−Force(セキュリティーフォース) 乱破小夜丸」の事。どこがとは言わないが800という低攻撃力に反してでかい
イラストは美少女烏天狗といった具合で、所謂タイムパトロール・ヒーロー的な正義の組織「S-Force」の新米隊員なのだが、忍者のくせに目立ちたがり屋なせいでよく任務に失敗しているらしい。
運び屋という設定である美少女カード「I:Pマスカレーナ」との因縁のチェイスがイラストでも見られる。
ライフ先生は結構このカードのイラストを気に入っているらしく、配信内で取り上げる事も多い。
マスターデュエル関連の配信・動画ではリアルOCGを指して使用される。(例:「実装カードが先行している紙の方では蟲惑魔のストラクが〜」)
理由は単にあちらが実物のカードを使っているからである。
マスターデュエルは(販促上)実物のOCGよりカード実装が遅れているため、たまに配信でOCGの話題になる際このワードが散見された。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

ポケモン






個別記事 ホワイト編


個別記事 外伝作品



どなたでも編集できます