OW2/オーバーウォッチ2の基本的な情報を中心とした個人wikiです。https://seesaawiki.jp/overwatchwiki/ の後継wikiになります。

※OW2攻略コミュニティHEROES' GUILD有志により作成されています。

ライフウィーバー  ロール:サポート 





 HP275(ヘルス225+シールド50)


 メイン攻撃:ヒーリング・ブロッサム  
  • 長押し(切り替えに変更可能)することでエネルギーをチャージし、離すとロックオン中の味方に向けてチャージ量に応じて回復する弾を放つ。
  • 回復量は最小で10、最大で80。最大チャージまでは1.15秒かかり、発射後は0.3秒間再チャージができない。
  • キリコの御札のように、ロックオン表示が出ている間に発射することで対象に自動で着弾する。ただしロックオンできていない状態で発射すると回復ができず、30m以遠の味方はロックオンできない。
  • 弾は盾、ディフェンス・マトリックス、キネティック・グラスプ、木の葉返しで無効化される。
  • 弾数は16で、チャージ量にかかわらずキーを離したタイミングで1が固定で消費される。
  • 最大チャージの状態となってから1秒が経過するとライフウィーバーの移動速度が25%低下。
  • 武器をサブ攻撃に切り替えてから2.5秒経過すると自動でリロードがなされる。

 サブ攻撃:ソーン・ボレー
  • プロジェクタイルの弾丸を2発ずつ連射する。1発当たりのダメージは6(ヘッドショット可、距離減衰なし)。
  • 秒間ダメージは144ほど。拡散があるため距離が離れるほどダメージを出しづらくなる。
  • 装弾数は80。武器をメイン攻撃に切り替えてから2.5秒経過すると自動でリロードがなされる。

 アビリティ1:ペタル・プラットフォーム  CT12秒
  • 蓮の花を模した台を設置する。
  • 台は上に敵味方関係なくヒーローが乗ると上昇する。上昇後は10秒間その場に停止したのち消滅する。
  • 台の上に乗っているとき、台の上昇と共にタイミングよくジャンプキーを押すことで大ジャンプが可能。
  • 設置後は使用されない限りその場に残り続けるが、ライフウィーバーがもう一度アビリティキーを押すか400の耐久値が削り切られると消滅する。
  • ソンブラのハック、EMPで無効化可能。地面にある場合は起動しなくなり、上昇している場合は落下して消滅する。
  • 台を発生させる投射物はディフェンス・マトリックス、キネティック・グラスプ、木の葉返しの影響を受けないが、盾に当たると跳ね返る。
  • ラマットラのパメルなどの対象を貫通してダメージを与えるタイプの攻撃は、ペタル・プラットフォームを貫通してダメージを与えることができない。

 アビリティ2:ライフグリップ  CT16秒
  • ロックオンした味方1体を50回復しつつ、使用時にライフウィーバーがいた位置まで引き寄せる。
  • 引き寄せている間対象はバリアに包まれ、完全無敵の状態になる。
  • 敵の攻撃はバリアに包まれた対象をすり抜けず、対象の当たり判定は消えていないことが確認できる。ただしザリアのバリアのようにLoSを完全に遮る効果があるわけではなく、例としてバリアに包まれた味方の陰に隠れてD.VAの自爆をよけるといったことはできない。
  • ロックオンは30m以内の味方のみ可能。ヒーロー設定からロックオン感度を調節できる。
  • 回復阻害や炎上などの状態異常を消す効果はない。継続ダメージを受けている味方に使用した場合は引き寄せ中のみダメージが無くなり、引き寄せが終わると再びダメージを受け始める。

 アビリティ3:若返りの風  CT5秒
  • 空中でジャンプキーを押すことで発動。移動キーを入力している方向に約6mスライドし、同時に60HPを自己回復する。
  • 回復阻害や炎上などの状態異常を消す効果はない。

 アルティメット:命の樹  コスト:2200
  • 照準を合わせた位置(30m以内)の地面から大きな木をはやす。
  • 木は生成と同時に木から半径12m以内の味方のHPを150回復し、以後は90HPを回復する波動を15秒の効果時間中に8回放つ。
  • 付与された回復が対象の最大HPを超えた場合、その50%が追加ライフとして付与される。一人のヒーローが最大で保持できる追加ライフ量は100。
  • 回復効果は対象と木の中心のオーブとのLoSが地形によってさえぎられている場合発生しない(敵の盾で遮られている場合は回復効果は問題なく発生する)。
  • 木は障害物として機能し、生成から15秒が経過するか1200の耐久値が削り切られる、もしくはライフウィーバーがもう一度ultキーを入力までその場に残り続ける。
  • ほかの設置物と違ってEMPによって消滅せず、ヒーローと同様現在の耐久値の3割を失うのみ。

 パッシブ1:ロール共通パッシブ(サポート) 
  • 共通パッシブによる自己回復が始まるまでの時間が他ロールの半分の2.5秒となる。

    パッシブ2:全ヒーロー共通パッシブ
  • ダメージを受けないまま5秒経過すると1秒に最大ヘルスの5%+10(D.VAの場合は約21)ずつ自己回復する。

過去のキーバインド


評価

【個人評1】
 シーズン4で追加されたサポートヒーロー。ブリギッテのリペア・パックに近い性能のメイン回復と、これまでにないタイプの移動支援スキルが特徴。メインの回復量はアナやバティストと比べると少なく、ペタル・プラットフォームで安全なポジションを確保しながらサポート・dpsを中心に回復をまわし続けるのが役割。
 現時点での評価を下すとすれば、「可能性はあるが弱い」ヒーロー。まずもってメイン回復/攻撃の性能が低く、生存していても他のヒーローと比べて仕事量が不十分になりやすい。さらにヒットボックスが大きめで若返りの風が回避スキルとして不十分なためにペタル・プラットフォームが無い状態だと死にやすい。そして味方をデスから救う最終手段となるライフグリップには、イモータルや鈴と違って無敵を活かして戦闘を無理やり続行させることができず相手にエリアを明け渡してしまうという弱点がある。ultに関しても、きついファイトを耐えるためのultとしては悪くないが、それほど広くない範囲回復+障害物を生成してしまうという性質上攻めに使いにくい。唯一、置いた時点でCTが発生し降りる頃には再使用できるようになっていることが多いペタル・プラットフォームはライフウィーバーの立ち周りの要となる優秀なスキルと言える。実装から2週間後にはすでにキーバインドの変更を含む調整が入り、その後もバフをもらい続けているにもかかわらずほかのサポートに追いつくにはさらなるバフが必要という状況。
 シーズン9においてはHPの増加でdpsがより強気に動く環境となったためdpsにヒールを回しやすいライフウィーバーのメイン攻撃は価値が上がっており、ヒールが回らなくなったタンクをライフグリップで最低限生存させることができる点も良い。それでもライフウィーバーが強いと感じないのは結局フランカーが多ければ自身から落とされてしまい、逆に正面で戦ってくる相手なら自身がリソース勝負に貢献できないために押し負けてしまうという弱点が変わっていないからだろうか。
by Y, 2024/3/18

関連動画


ロードホッグとライフウィーバーを採用して勝ち上がりOWCS Japanで旋風を巻き起こしたNamekuji Brothers。ワンピック力・ポーク火力は非常に高いがフォーカスされると弱いほかの4人を要所で救出するライフウィーバーはこの構成の要ともいえる。

リリース後1週間で集められたライフウィーバー好プレイ集。

ライフグリップはいわゆるキャンセルテクを使うことで大ジャンプが可能。

ライフウィーバーは相手のultから味方を救える通常スキルを2つも持っている稀有なサポート。
https://www.reddit.com/r/Overwatch/comments/12mc5a...

このページへのコメント

OTPがNGっていうよりもアンチピックや対策された上で出すなってことだろう
LWが対策・アンチピックされることはあんまりないだろうから回復回せてしっかりサポートできるならOTPも全然ありだと思うわ

0
Posted by 名無し(ID:JrS8wa9qgw) 2024年06月18日(火) 03:00:21 返信

俺ウィーバー専なんだけど…トロールだと思われてるのかな8連勝してるんだけどダメかな(ダイヤ3)

3
Posted by 匿名n 2024年04月19日(金) 21:43:42 返信数(2) 返信

勝てるならなんでもいいよ

4
Posted by 名無し(ID:5xGt3zLX6g) 2024年04月24日(水) 12:55:00

文句言われるのは大半のプレイヤーにとってウィーバーのおかげで勝てた経験よりウィーバーのせいで負けたと感じる試合の方が多すぎるせいだろうな
そもそもOTPが基本的にNGだけど

2
Posted by 名無し(ID:kLgvr7g+nw) 2024年05月10日(金) 23:13:50

ウルト自分も回復させるもんかと思ったらそんな事無くてワロタ。射撃の火力はそれなりに高くてヒール量も めっちゃ低いって訳じゃないけど…こいつ出すならモイラとかバティストでいいかな〜…

0
Posted by 名無し(ID:JRMtxr43cQ) 2024年04月04日(木) 09:50:58 返信数(1) 返信

ultはライフウィーバー自身も回復します。
回復量自体はそれほど多くないヒーローですが、やや遠くへ行きがちな味方(ゲンジなど)を確実にヒールできる点と前に行き過ぎた味方をライフグリップで救える点が強みなので、dpsから死んでいるような状況や味方タンクが突っ込んでしまうような試合では結構強いですよ。【編集者】

4
Posted by  yutoril1 yutoril1 2024年04月04日(木) 23:40:09

現行のチャージ速度なら90程度は回復して欲しいし、棘飛ばしてる間に1発分は自動チャージくらいして欲しいね。数値だけ見ると回復力すげーって感じちゃうけどバーストヒールも長期ヒールも弱い可哀想な奴

2
Posted by 名無し(ID:jQTpeGh5bw) 2024年01月22日(月) 08:05:34 返信

このキャラ存在がトロールだからリワークするまで味方にピックされないように削除してくれ
強いキャラを敵に出されてもこっちも出せばいいけど味方に弱いキャラ出されるとどうしようもできんよ

18
Posted by ラインハルト 2023年06月30日(金) 03:22:28 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます